Summary 言われてみれば記憶に残るのは良かったことが多い 今日動画で聞いて心に残ったのは、『ヒトの脳は嫌なことからわすれるように出来ている』だった。自分の記憶を振り返ってみると、そう言えばはっきり覚えているのは嬉しかったことや良い想い出が多いよう
私のライフスタイルと個性 元気な日本を目指す 中国について思うこと 韓国について思うこと 記事は嫌韓・嫌中に偏りますが、反左派を品よく書いているつもり。
65歳でマシン制御の仕事をリタイア。2009年に単身でフィリピンに移住しました。何度も引っ越しを繰り返し、2013年に今の場所に落ち着きました。アパート経営の大家さんの家を半分借りています。日本人好きの大家さんは半独身の女性で日本語が話せます。 時折フィリピン生活も記事にしています。
Summary 皆既月食の画像が撮れない国立天文台(笑) 26日の『Super moon & 皆既月食』のことだけどこちらPhでも雲が厚くて月は見えなかった。で、YouTubeでの中継を見ました。「お薦めは国立天文台のライブ」と事前紹介した私がバカだった。ハワイからの中継もある
Summary 結論:情弱は大衆ではなく左翼(メディア・学者・政治家) 朝日新聞を長く購読している人、信頼できるニュースはNHKと思っている人は『情報弱者』新聞は読みなれた紙面作りから脱しにくいのは確か。7時のニュース、正午のニュースを聞きなれると、民放のお笑
Summary 皇室の伝統を継承したいと思う私の意見 稲作と日本建国の結びつき5月20日に天皇陛下の『お田植』(セレモニー)がありました因みに上皇陛下と昭和天皇のお田植は皇居でのお田植えは昭和天皇の発案『田植え祭』は広く各地の神社で行われる(日本独特の行事)
Summary 夏は来ぬの歌詞 5番まで ♪ 卯の花の 匂う垣根に時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ♪ さみだれの そそぐ山田に早乙女が 裳裾(もすそ)ぬらして玉苗(たまなえ)植うる 夏は来ぬ♪ 橘(タチバナ)の 薫る軒端(の
Summary 日本政府にはびこる共産勢力を排除せよ。さもないと日本の国益は守れない。 聞きました?日本で開発された薬(アビガン)の特許を中国国内で中国人民解放軍が取った。この薬が開発されたのは古くて、物質特許(有効期間20年)は2019年で失効しており、中国で
Summary 世の中のパニックはみんなオカシイ 世界の半導体不足は「作られた話」(?) ふとそんな気がした。最先端LSI製造をTSMCに依存し過ぎていることは確かだが‥‥IT分野では、よくある大規模デマ。覚えてるでしょ。「世界中のコンピュータが誤動作する」と言われた20
Summary 旅ガイド安涼奈 日本に詳しいロシア人デルモ 足立美術館から10分ほどで私の故郷、だったのだけど‥‥絶滅。足立美術館は懐かしい。旅人とはいえよくここまで訪ねてくれたと思います。私でも躊躇するほど交通の便が悪い。山陰本線は9時から12時までの3時間に
Summary スネークリーフ=スネークプラント=サンセベリア 花も咲く観葉植物(?) 週間天気予報は外れて、明日はこちらでもスーパームーンが見れそう。先週雨が降ったのは1日だけ。今朝は清々しい天気で気分も最高。東側の窓を開けて、リラックスチェアに座り朝日を浴び
今日はこんな日『古今和歌集』奏上(905年 - 延喜5年4月18日)文禄の役が始まる(1592年 - 文禄元年/万暦20年4月13日)オランダ西インド会社がマンハッタンをインディアンから購入(1626年)サミュエル・モールスが発明した電信装置と符号(モールス符号の原形)
Summary 大統領を笑いものにしているらしい 3年前はあんなに持ち上げていたのに、人気が(任期がでもいい)なくなるとケチョンケチョン(韓国語?)に貶す(けなす)のがK国人の得意(特異でもいい)気質。韓米首脳会談でも貶しまくりのSNSが笑える。(李相哲TVからで
Summary 一流の制御屋ならマスターすべき次世代テクノロジー 8K超精細ディスプレーとか5G超高速通信、2ナノプロセスとか3Dプロセスの超高密度半導体。世の中日進月歩でとどまるところがないですね。一般に馴染深いテクノロジーの影で、目立たないモノづくりの世界も進
Summary 入管法改正は優先課題だ 先送りしている場合か! 自民が決別すべきは公明党とロートルの現幹事長。変な書き出しで始まったけど、今回言いたいのは難民認定と入管法改正。2018年の改正は衆参を通過皆さんの周りに難民認定された人はいますか?私がお世話に
Summary 中国版の「誰か教えて」チャンネル 中国の、一般市民の質問に一般市民が答えるというサイト『知乎』 中国語だけどサイトのURLはこちらhttps://www.zhihu.com/question/29295145/answer/44646371?utm_medium=social&utm_source=ZHShareTargetIDMore(Google Ch
タイトルは、”Super Moon”と”Total luna Eclipse”(皆既月食)からの自作語。存在しないことばです。Summary スーパームーンと皆既月食 今月の26日には月がひと際大きく見えるスーパームーンと、月全体が地球の影に入る皆既月食が起こる天体ショーがあるそうです
Summary フィリピン人は地理に弱い。言語能力は日本人より強い Kwarto(寝室)の壁に貼った世界地図ですが、友だちがハワイに行ったときリクエストして買ってきて貰った。4.99ドルの世界地図。もう20年近くになるかな?時計を買い替えてどこに掛けようかな?と考え
Summary 英語にもなった韓国語。政治家には向かない人と思われる文在寅 最近緊張感もないし、これといった興味を引く話題もないのでいつも雑談になってしまう。頑張らないのが生活信条だから。「英語になった韓国語」”Neronambul”がNYタイムズに出て解説されると、
Summary 夢の車 EV車は悪夢か? 見よう見まねで作るとこうなるということだね。小型車だけでなく、バスも燃える。走っていて発火炎上。リチウムイオン電池の危険性を甘く見ているようだ(安全性過信)電気自動車かガソリン車かは分からないけど、よく燃える。5月連
今日はこんな日国際家族デー聖徳太子が推古天皇の摂政に就任(593年 - 推古天皇元年4月10日)天文学者ヨハネス・ケプラーが惑星の運動に関する第3法則を解明(1618年)スペイン継承戦争勃発(1701年)フィンランド内戦終結(1918年)五・一五事件(1932年)
Summary 77年動き続けたカラダの各部について 人体って良くできているとつくづく感心する。ちょっとケアしてやれば、まだまだ使えるような気がしています。歯 スターのような白い歯ではないけど、前歯(笑ったとき見える部分)は、全部オリジナルで欠損なし。最後に
Summary 学術会議・浮世離れ・軍事研究忌避・ 共産党 暫くニュースから消えていた『日本学術会議』が、またまな板の上に載せられている。タイトルの『金科玉条』とは、個人や組織が絶対的なよりどころととして守る法や規則、信条を意味することば。だが、転じて「融通が
Summary 国民も家族間も民意分断。五輪開催とコロナ対策 左派はコロナ禍で東京オリンピックは中止の方向へ民意誘導。北京冬季五輪についてはダンマリ。右派は北京冬季五輪はボイコットというより開催するべきではないと言い、東京五輪はやめるのではなく、どうやって
今日はこんな日ロンドン条約によってルクセンブルクが独立(1867年)大津事件(1891年)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6<現在の韓国と比べるまでもなく、三権分立の精神を示した近代日本に相応しい見識ある処置を見せた>
Summary InPro製のNetwork-Chip がOPPOのタブレットに使われていた。 InPro Comm の不規則侵入を解明しようと、Free WiFiはやめ許可した人(家族)だけが使えるようにパスワードを設定し、向こう三軒両隣じゃないけど5家族と一人にパスワードを教えた。5月始めのことです
Summary 大気圏で燃え尽きるというけどどうなの? 今日のお昼ごろに大気圏に突入し、ニュージーランド沖に落下するそうです。ーー中国の大型ロケットですけど。アメリカ軍は、撃墜はしないと決めていました。アメリカで追跡している機関では、ロケットの大きさからし
Summary ホントに好きなのは音楽より『音』そのものだった YouTubeで心から楽しめる音源をさがして、カフェJazzに来たけどこれもね~気分によってはイマイチ。BGMにはなるけど求めている『音』とは違う。BGMは音を絞って、聴くというより流しておくだけだから、そんな
今日はこんな日ベートーヴェンの交響曲第9番初演(1824年)このころのベートーベンは貧困生活。いつも緑っぽいコートを着ていた。第九の初演はベートーベン自身の指揮で、アンデアウィーン劇場で行われた。彼は殆ど耳が聞こえなかった。演奏が終わった時、ベートーベ
Summary 遺憾砲の強さ 政府告示で酒類提供禁止できるか 遺憾「もっと強く抗議しなさい」という気持ちで「日本はいつも『遺憾砲』だけ」なんていうよね。外交上国際的に『遺憾』はどの程度強い意味をもつのか?弱い方から8段階に並べると、弱1 懸念する 2 強
Summary 私の不規則生活。自然流は体によい? 私の生活スタイル、不規則だけど超自然。PCで何かしているときでも、眠くなればすぐ横になってひと眠り。眠気を抑えて頑張ることはしないです。昼ごはんも12時だから食べるということではなく、食べたくなった時に食べる
Summary 非軍事で仕掛けらるハイブリッド戦争とは 超限戦 =中国語:超限战/超限戰、英語:Unrestricted Warfare1999年に発表された、中国人民解放軍大佐の喬良と王湘穂による戦略研究の共著概要(著書の書き出し部分から):「超限戦(ちょうげんせん)」は執筆者
Summary 社会を混乱させる意図をもつハッシュタグを見分けよう 思慮の浅いヤツが、#タグやツイートに乗せられる。https://youtu.be/mUmTdRiHdYITwitterの拡散力は絶大。共産主義者や全体主義者(同じこと)は現代の発言利器であるSNSをフル活用して、社会をコントロ
Summary バイデン政権には疑いもあるが期待の方が大きい 昨日上げられたフィフィチャンネルの動画https://youtu.be/S4cbFO7TUB0?民主党の他の議員の声が聞こえないのが気にかかるが、中国のあまりにも酷い横暴振りが表面化してしまい、何も言えなくなったのだろうか
Summary インドネシアの潜水艦 変わる製造業 デカップリング・チャイナ 今、パソコンとインターネットは私にとっては最高の状態です。PCのアクションスピードは全く問題なし。WiFiもフリーを中止し、不審な接続がなくなり、スッキリです。(どれくらいスッキリしたか
「ブログリーダー」を活用して、masatoさんをフォローしませんか?
Summary 言われてみれば記憶に残るのは良かったことが多い 今日動画で聞いて心に残ったのは、『ヒトの脳は嫌なことからわすれるように出来ている』だった。自分の記憶を振り返ってみると、そう言えばはっきり覚えているのは嬉しかったことや良い想い出が多いよう
Summary 私の個性、長生き、フィリピン生活を伝えるのがテーマ 以前は日本を元気にするとか、中国について思うことなど、を含めていたけど、自民党に幻滅を感じて から政治色は排除しました。 個性と言っても主には昔からの趣味(インターネット PCスマホ 音楽
Summary アップルはソニーと全然違う アップルの創業者ジョブズ氏は、SONY のような会社を作りたいと思って起業したと本人が熱く語っていた。 あの頃のソニーは世界に存在しない優れた製品を次々と生み出して、世界を驚かせていた。トランジスタ技術で作った
Summary 紛らわしいセキュリティー用語 用語は進歩に伴って増えていく。初めて見る言葉に出会ったらすぐ調べて頭に入れておくのがベストだけど、それも中々難しいよね。ワイもそうです。パスキーとパスワードは違う意味か?違うとしたらどう違うのか? 分かりに
Summary アナログへ回帰ってホントですか? デトックスが言われ始めるより前から、『アナログへの回帰』という動画を見るようになった。『デジタル疲れ』という言葉もその頃から現れた。オーディオ愛好家のアナログ回帰はもっと早い時期からだったし、回帰の意図も
Summary サマリー 宇宙関連の最情報を書きます。 NASA のボイジャー久々の登場だけど、今どの辺りにいるかというと、もうすぐ1光日の遠さに達するそうです。1光日とは光の速さで1日かかる距離。光は1秒で30万キロ、1日は86,400秒だからその積、電卓で計算して
Summary 知らないで使うと危険 インターネット ワイも歳をとってネットの最新常識にはついて行けず、無知な人の部類になってしまった。だから、ネット通のようなことは言えない。けどどうだろ、ワイと同様な知見で使っている人は年齢に関わらず居るのでは?iPhone
Summary O PPOで投稿できるかな? アップル信用できない。グーグルもGoodgle photo は信用できない。インターネット自体便利ではあるが、信用できるコンテンツは少ない。そんなこんなで、アップルの携帯はバッテリーも弱って来た事もあって、使用を中止。ヘルパーの妹
Summary 日本語は決して劣った言語ではない ごめん『擬学』というのは言い過ぎでした。この学問を研究する教授達は大体「日本語の語順は最後まで聞かないと何が言いたいのか分からないから、非効率でスピード感に欠ける、劣った言語だ」と結論づける傾向が強いので、
Summary サイレントレター(黙字)は必要か 日本語には読まない字は無い(と思う)日本文で特殊なのは、「どこそこへ」「なになにを」「何々は」ぐらいでしょ。ま、ほかには秋刀魚をサンマと読ませたりはあるけど。英語の「gh」はいらね~ High Fidelity」をHiFi
Summary 時計の文字盤をイメージすると解り易い例 日本の売電は関西が60ヘルツ、関東が50ヘルツに二分されたのは残念だった。これで鉄道などは大迷惑。工場の設備移転でも問題が発生した。昔は家族の都合で引っ越ししたとき、家電の買い替えが必要になることがあった
Summary 予想を覆した日本最強のワケ 信憑性は分からないけど、米国の大学にあるオラクル7というAIが出した『2050年に最強の国は日本』という話、知ってますか? 知らないという人が多ければ、この話は多分創作記事でしょう。創作にしても、真実にしてもこの話は核
Summary スマホから離れてみる選択 去年辺りから言われ始めた言葉で、新しくはないけど『デジタル デトックス』というのがあるよね。立命館大学の枝川義邦先生監修の関連記事を読みました。⚫︎最近イライラする 怒りっぽくなった ⚫︎頭の中がモヤモヤする ⚫
日本と他の先進国(OECD加盟国)との違いは、何と言っても個人主義と共同主義の違い。欧米の個人主義は、全ての面で「自分さえ良ければいい」他人を蹴散らかしてでも優位に立ちたい。競争に勝ちたい。他人で守りたいのは家族だけ。こんな精神構造だから、並んで電車を待っ
Summary 3、7、9で割り算してみたら ワイの目下のおもちゃはカルキュレーター。テレビ無い、PC無い、近所に友達居ない、訪問者滅多に無い。だから仕方ない。家のWiFiも止まったままだからスマホの利用もギガ制限でままならない。先ずは3の不思議から。(不思
Summary サマリー 余っていたロード(チャージ)で3日間使えるネット接続を約束したが、1日で突然止まった。通信業者に問題が生じたのか、古いスマホがおかしくなったのか、サイトか通信回線が悪いのか全く予測が立たない。明日回復するかも知れない。YouTube見すぎて
Summary 刺身でご飯 or 酒 歳を重ねてから深く考えてはいけないこと1 何のために生きているのか2 価値ある人生・生き方をしてきたか?しているのか?3 何が楽しくて生きているんだろワイはそんなことが頭をよぎった時は「いかんいかん。そんなことどうでもいい
Summary サマリー コーヒーは減らしていたけどさほど健康に変化なし。減らすといっても回数ではなく、分量。フィリピンのインスタント コーヒーは1回分ずつ小袋に入れたものをお湯に溶いて飲むスタイルがほとんど。これの量が多くて、大さじ3杯分ぐらい入っている。
Summary ITに付いて行けないジジーの悲哀 店に入ろうとすると「お客様、入店前にお客様の支払い能力を確かめさせて頂きます」ナニこの店。感じ悪いな。「クレジットカード確認する決まりですから」じゃあ入らない。 これがApple Store の現状。理不尽極まりない。
Summary また時系列の話ですが 時系の話を引っ張って申し訳ない。時間は60進法。60秒が1分、60分が1時間。とくれば60時間にも何か呼び名が欲しくない?今は単位が付けられていないので何かいい呼び方はないかと考えた。60時間は2.5日に当たる長さ。なんか相応しい言
Summary 予測できない2024世界顔の絵から目鼻を消したモノを『混沌』というって聞いたことがある。ま、それは置いといて。今の世の中の混沌について・・・中国の混沌何もかも失敗した。AIIB、一帯一路、中国製造2025は既に死語。資金(ドル)の流出、人材の流出が加速。
Summary 全世界的に政治の流れが変わりつつある印象素人目線に過ぎないけど、何か大きな変化が起きているのではないかと、気になり始めました。先日のバイデンvsトランプ公開討論で、ほぼトラから確トラに変わり、フランスの総選挙では反マクロンが鮮明になった。世界は
Summary 鍋なし検知頻発して調理し難くなったが一応直った一番よく使うフライパンで約5秒おきに鍋なしが検出され加熱停止になる異常。他のステンレス鍋でも時々起きるようになった。これでは調理し難い。f初めはフライパンだけこの症状が起きたのでフライパンの底が変
Summary WiFiを高速かつ安全にするワザの紹介私がチャンネル登録している『PC博士 TAIKI』チャンネルで見てすぐ試した結果非常に良かったので紹介します。いつアップロードされたものかは不明なので、見て試した人がいるかもしれません。家庭でWiFi接続してPCとスマホ
Summary 華やかなオープニングの裏側プロ野球でも始球式を毎回行うのは客集めのためとはいえ、やりすぎじゃないか? 開幕戦とかならわかるけどね。人気タレントの女の子が足を高く上げてキャッチャーめがけて投じると、歓声が起こる。「素晴らしいノーバンピッチングでし
Summary マスクとサングラスどっちが怪しい?写真を撮るときのピース「ピースするのは日本人だけ」と言われるが、フィリピン人もよくピースします。雨で傘をさすのは日本人外国人はちょっとの雨なら傘をささない。フィリピン人もそうです。ちょっとそこまで買い物ぐ
Summary 韓国人に申す 日本人が行きたがらない理由韓国人に教えたくはないが、韓国では「どうして日本人だけ来ない?」などというスレッドが立っているらしいので、「分からないのか?行きたいワケないだろ」とバカにしながら言ってやろう。① 日本人観光客に危害を与え
Summary もしトラ、ほぼトラ、確トラ、まじトラ米大統領選挙は11月ですが、結果は断言できないながらもネットではほぼトランプに決まりのように書かれていますね。年齢はバイデンより少し若いし、対中姿勢が強力だからいいのかな?ですが、全面支持かというとそうでも
Summary 材料不足で満足な日本料理はムリゴボウ無い、春菊無い、美味しい長ネギ無い、出汁のつゆが無い、料理酒と味醂はオンラインスーパーに頼んでもアルコールは送れないと言われる。フィリピンでまあまあ使える野菜は白菜、キャベツ、にんじんぐらい。きゅうり、
Summary 20世紀最大の〇〇アインシュタインは20世紀最大の物理学者。私の主観に過ぎないから異論はあるかも。異論があっても不思議じゃない。アインシュタインについて書こうと思い、序でに(ついでに)他の分野の『20世紀最大』を見てみました。画家 : マルクシャガールだ
Summary Edited by iPhoneJun. 21. No.5465
Summary 海外で誇れるのは通貨の裏付けがあればこそニュース記事の見出しに『防衛予算3割消失』?てっきり中国の話だと思った。共産党幹部による公金の搾取はよくある話だからね。中国共産党さんごめんなさい、日本の話でした。ちまきに似たPhのsuman円安で防衛品購
作った記事が消えたスマホでは意図しない動きが発生して難しい😓書いた記事を探しています完全に無くなったらしい。もう一度書く気も失せたので明日頑張ります。
Summary 皇帝様は毛沢東の栄光が邪魔して今朝8時過ぎから急にインターネットが不調にになり「サーバーからの応答がありません」となった。午後3時頃から徐々に繋がるようになり4時には復旧した。何が起きたのかは不明。最近は国家が仕掛けるハッキングもあり、ネットは容
Summary のびのび自由時間満喫土日は一人生活が満喫できて very nice です。とはいっても毎日がこれでは寂し過ぎる。週に2回ぐらいが丁度いいかも。サリサリストアも休業。「本日休みます」の貼り紙もしない。日除けのテントを上げなければ休みが定着しているからです。
Summary 普通の雨でも水没する街、中国のインフラ事情このブログをどんな方がご覧になっているのかはさっぱり分かりませんが、書いている私にとっては予想外の数の方が来られることがあり、有難い限りです。いわゆるネット民でしょうか? それとも地味な後期高齢者?SN
Summary AI だからと鵜呑みにするのは禁物結論から言うと、誰にも分かりません。この問題はもしかして、AIに聞いてみれば見解を教えてくれるのではないか? 私の勝手な見解は、 AIの未来は明るくないと思います(希望も込めて)NPUって聞いたことありますか?かなりの
Summary イングリッシュに関する雑談西澤イングリッシュ•ドクターの番組を見たけど、話の内容はあまり記憶に残らなかった。脳の海馬が反応して頭の片隅に残ったのは、Startの反対語はStopで Beginの反対語はEnd。StartとBeginのニュアンスの違いはわずかだから普通はど
Summary 先週見た動画への感想順不同というか画像の順に行きます。 「どんなに泣きつかれようが韓国を助ける必要はない」というのが私のスタンス。第一この大統領はもう直ぐ変わる。次はまたムンジェインのような人物を韓国民は選ぶと思われる。そうなれば(そうなら
Summary 格調高く(?)音楽のはなし昭和20年代のNHKラジオに『立体音楽堂』という番組がありました。日曜日のお昼前だったと記憶。第1放送と第2放送の波を使った恐らく世界初のステレオ放送だった。私の姉は「この放送は難しいから嫌い」と言っていた。何が難しいかと言