chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Free time https://mxt336.blog.jp/

私のライフスタイルと個性  元気な日本を目指す   中国について思うこと  韓国について思うこと 記事は嫌韓・嫌中に偏りますが、反左派を品よく書いているつもり。

65歳でマシン制御の仕事をリタイア。2009年に単身でフィリピンに移住しました。何度も引っ越しを繰り返し、2013年に今の場所に落ち着きました。アパート経営の大家さんの家を半分借りています。日本人好きの大家さんは半独身の女性で日本語が話せます。 時折フィリピン生活も記事にしています。

海外生活ブログ / フィリピン情報

※ランキングに参加していません

masato
フォロー
住所
フィリピン
出身
大和市
ブログ村参加

2016/07/26

arrow_drop_down
  • 今日休みます

    今日はこんな日国際ジャズ・デー太陽と月以外で史上最も視等級が明るい天体である超新星SN 1006が観測される(1006年)ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領就任(1789年)日本で枢密院創設(1888年)アメリカ合衆国でハワイ基本法施行。ハワイ準州

  • 菅政権また一歩前進

    Summary 「従軍慰安婦・強制連行の用語はNG」閣議決定 ガースーなかなかヤルね。『従軍慰安婦』も『いわゆる従軍慰安婦』も不適切用語 ⇒ 『慰安婦』『強制連行』もNG『強制労働』『強制的な労働』は不適切用語 ⇒ 『徴用』に一本化。政府は4月27日上記を閣議決定し

  • 外交音痴にもホドがある

    Summary アメリカを怒らせた文在寅 4月20日に中国で開催された中国主導の『アジアフォーラム』にオンラインで参加した文在寅の言動にホワイトハウスは怒っている。『アジアフォーラム』とはスイスで開かれる『ダボスフォーラム』(ダボス会議)に対抗するために中国が作

  • 二階氏豹変まさかね

    Summary 日米同盟の強化と友情に中国と親中はビビる 日米首脳共同声明めぐる発言(日経新聞 4/19)菅義偉首相は16日、ワシントンでの日米首脳会談後、記者団に:「中国に対して言うべきことははっきり言っていく」19日の二階氏:「あらゆる反応があってもひるまずに日

  • 今日休みます

    今日はこんな日世界知的所有権の日パッツィ家の陰謀(1478年)第一次世界大戦: イタリアが連合国側に参戦する代わりに、南チロル・ダルマチアなどの未回収のイタリアを得るロンドン条約(ロンドン密約)が結ばれる(1915年)ドイツ・ゲシュタポ創設(1933年)ス

  • ムンさんの誤算

    Summary 米韓首脳会談はお流れの公算が強い 多分日本のメディアが伝えないどうでもいい小ネタ画像:李相哲TVの番組から。対談あいての女性は産経新聞記者。https://www.youtube.com/watch?v=_Uhpz759DII菅総理が日米会談果たしたなら、韓国も‥と対抗心メラメラ。

  • 天晴な職員と家政婦さん

    Summary 仕事に取り組む真剣さが見えてくる話 先ずは国内での話題23日配信の毎日新聞ニュース『山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ』記事の一部を引用します。 萩海運によると、4月9日に四日市市であった進水式に出席した職員が、船体が

  • 中国は商才に長けているか?

    Summary ホントはは共産党独裁を好まない商人 中国の良さは、①思いっきりがよい ②決めたらやることが早いこれは事実で、羨ましい場合もあるが、一概に見習いたいとも思えない。中国は朝令暮改も平気でやれる共産党一党独裁だからできる。その点今の日本は何事も慎

  • フィリピン生活

    Summary PCとインターネットの少々マニアックな話 ロックダウン期間中で高齢者は外出禁止。入管へ行けないのでアイリーンに代わりに行ってもらった。書類には全部記入し、地図を描いて渡した。任務は完璧にこなして3時ごろ帰ってきた。これで2カ月ビサ延長Complete。ア

  • どの口で言えるのか

    Summary 日米に向かって『資格がない』とか言えるのか ブリンケン国務長官:「米国が再生可能エネルギー分野で先行できなければ、中国との長期的な競争に勝つことは考えにくい」更に、「中国に追いつかなければ、米国主導で世界の気候変動の未来を形作る機会を逃し、

  • 今日休みます

    今日はこんな日レキシントン・コンコードの戦い。アメリカ独立戦争が開戦(1775年) トロントで火災発生。街の大半が焼失(1904年) 梅毒治療薬・サルバルサン発見(1910年) ワルシャワ・ゲットー蜂起(1943年) 韓国:四月革命(1960年) ピッグス湾への侵

  • 日本は落ちぶれたはウソ

    Summary 日本は皇室が続く限り落ちぶれることはない 今でも書いているメディアがある「日本は三流国に成り下がった」これらの記事はウソです。数々の苦難があったのは事実ですが、三流国に成り下がってはいない。民主党に政権を渡したのも苦難の原因でした。朝日、毎

  • 南海の楽園

    Summary 広く知られていない隠れ楽園がホントの楽園 台風2号が猛烈に発達していて、気圧は900hPaを切ったらしい。このような低い気圧になるのは5年ぶりということです。現在はフィリピン南部の東にありますが、日本の予想では進路が北向きに変わり22日ぐらいから日本の

  • フィリピン生活

    Summary それが普通ということで喜べるPh生活 15日に注文した通販からの知らせでは「19日から23日の間に配達できます」と書いてあったが、17日にマウスが届いた。2品同梱で届ければ配送費が安くなるのにと思うけど、フィリピンでは逆に管理費が高くつくのかな?早く着

  • フィンテックなんかクソ喰らえ

    Summary ズブの素人が思う金融の話 人間がお金を発明して以来、誰もが大なり小なり金持ちになる夢を見る。もっとお金が欲しい。買いたいものがなくてもお金が欲しい。一族が十分贅沢に暮らしても使いきれないほどの貯えがあっても、もっと欲しい。この域になると理解で

  • マウスとメモリー注文

    Summary マウスが早く欲しいワケ 今日通販でPC関連品を注文しました。注文したのはメモリー8GB分とマウス1個ですが、早く欲しいのはメモリーよりもマウス(笑)日本に住んでいれば、余ほどの安物買い好きさんでない限り、マウスの動作で困る人はいないだろうね。今は

  • 音楽エッセイ

    Summary ショパン 辻井伸行 ブーニン繋がり みなさんはどんな音楽が好きですか? 私は本当にくつろげ、癒される音楽はどのようなジャンルの音楽か探索中です。クラシック好き といっても、聞き続けると飽きたり耳疲れしたりします。今のところ長時間BGMには『ボ

  • 今日休みます

    今日はこんな日元明天皇が藤原京から平城京に遷都(710年 - 和銅3年3月10日) 多々良浜の戦い(1336年 - 延元元年/建武3年3月2日) ナントの勅令発布(1598年) イギリスでカトリック解放令制定。カトリック教徒の信教の自由が公的に保障される(1829年) イン

  • どうなる日中、日韓、日朝?

    Summary 対岸国は虚勢を張っているがホントはみんな潰れそう 左傾の人と一部の財界人は絶好調だと言い、右傾の人はこぞってもうダメという。C国もK国もNKも国内は穏やかでないと私は見る。SKPさんは最近特に内乱を恐れているそうだ。地方の暴動は年間数万件~数十万

  • 緊急拡散 K殿下は断固阻止

    Summary 日本人として誇りを持てる原点は天皇家の正しい継承にある 日本の国体に関わる皇室の歴史が、皇室素人の有識者によって変えられる危機が迫っている。拡散希望ということなので今日はこの動画。問題の入り口に過ぎない短い動画だけど、よく分からないという人

  • 今週あったこと

    Summary 個人用スマホ異変から英王室まで5つの話題 ヘンな時間に「カメラが停止しました アプリを停止しますか?」『停止する』『キャンセル』という原因不明のメッセージがスマホに出ることが2度ありました。私のスマホは床に落としてメインのカメラもこわれています

  • 今日休みます

    今日はこんな日文武天皇が、日本で初めて全国的に統一された計量単位(度量衡)を定める(702年 - 大宝2年3月8日) 鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かう(1333年 - 元弘3年/正慶2年閏2月24日) 寛政の改革: 江戸幕府第11代将軍

  • 日米の差

    Summary 思うほど大きな差はない日米 メディア左翼的、(と言うと非難されるのでリベラル) なのはどちらも同じようなもの。『ジャーナル=政府批判するもの』と思っているのが共通。経済力アメリカが圧倒。現在NY株高で米国は好景気に沸いていると思われている。これ

  • 今日休みます

    今日はこんな日スコットランドでアーブロース宣言を採択。イングランド王国から独立(1320年) 第一次鎖国令。江戸幕府が、奉書船以外で海外渡航・海外に長期在住した日本人の帰国を禁止(1633年 - 寛永10年2月28日) ラーマ1世が、シャム国王タークシンを処刑し、

  • 自民から選択的週休3日制案

    Summary 日本の風土に合うのか?先にやるべきことがあるのでは? そもそも『働き方』に政治が介入することが良いのか?日本は国際競争力が低いと言われてなかったか?「競争力と国民の生活スタイルの選択は直接関係ない」という意見もあるだろうけど。しかし、欧州

  • フィリピン生活

    Summary こちらでは3月28日から4月4日までの期間、再々ロックダウンが行われ、生活に支障が出ていました。住民は延長されることは間違いなしと見込んで、防衛手段を講じていましたが、やはり1週間延長されました。「老人は外を歩くことも禁止」とある意味以前より厳し

  • 性差別評価の愚かさ

    Summary 実感と違うジェンダーギャップ120位 3月31日に世界経済フォーラムという団体が、156ヶ国を対象とした『ジェンダーギャップ・ランキング』を発表した。それによると日本は156ヶ国中120位。これに日本を貶めたいメディアが飛びついて大きく報道。朝日新聞は1面左

  • 怒りの絵文字

    Summary 絵文字テストの結果、絵文字は未完成領域だと解った Windowsになってから怒りの絵文字が使えなくなっていました。今まで使っていた絵文字が探しても出てなかったからです。今日またMacを使って「怒りの絵文字」で検索したらツイッターの絵文字にあることが判明

  • ノートPC 電池を使わないメリット

    Summary 異常回避・悪質インストを中断には電源をブチっと切るのが一番 最近、ノートPCのバッテリーはユーザーが外せなくなっているらしいね。そういえば、スマホの電池もコネクター接続になっていなくて、素人には交換ができない。そこまでしてコストを下げる必要ある❓

  • スカイツリー建造写真集

    Summary スカイツリーができるまで 実は私、スカイツリーの現物をみたことないです。でも建設の一部始終はネット配信で見ていて、おびただしい数の画像を保存しています。なので普通の人よりスカイツリーには詳しいかも。写真集を作りました。2009/1/18、1/21 工事が

  • 表示形式を指示する関数

    Summary Googleスプレッドシートで見つけた機能 ブログ読者の中にGoogledriveを使っている人が何人いるのかは分かりませんが、私は便利に使っています。Google スプレッドシートを使っていると「こんなこともできたのォ?」と不意に気が付くことがあります。今回はその

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masatoさん
ブログタイトル
Free time
フォロー
Free time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用