パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録
1957年製エンジンは、圧倒的にパワー不足で、とにかく遅いです。ヤビツを60分以内で登るのが夢ですが、、、
30分を切れば上級者というヤビツ峠ヒルクライムですが、2014年にロードバイクに乗り始めてから9年、その前のクロスバイク時代から考えると10年以上、私の目標タイムはずっと59分59秒の60分切りでした。 年齢的に、60分切りはもう無理、と思っていたのですが、コロナのおかげで、年間走行距離が6,000kmから8,000kmにアップ、昨年2月に唐突に60分4秒というタイムが出現し、ひょっとしたらの可能性が出てきました。その後、記録は低迷していたのですが、ショートクランクとフロント46Tの導入で停滞を打開、一歩前進します。そして記録を出すなら寒い時期と、この2月に照準を合わせていました。 まずは、2…
2022.02.12 コロナ第6波のピークアウトと春の到来を待ちながら地味に自転車ライフを継続しています。 これまで早朝スタートを基本としてきたのですが、寒さに負けて今年はこれができません。この日も8時に嫌がる気持ちを抑えてようやく出発です。少しでも春を感じようと、曽我の梅林へと向かいます。 9:32@片瀬江ノ島海岸。1月6日の雪では白くならなかった丹沢の山々が、先週木曜日の雪で白くなっていました。雲ひとつない晴天ですが、全体にモヤっとしてます。雪が溶けて水分多めのようです。冬場の朝のR134は手足の指先の痛みに泣きが入る区間ですが、相模大橋の温度計は既に9℃、ここまで指先に痛みもなくホッとし…
「ブログリーダー」を活用して、T1957さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。