chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kitamahokif https://kitamahokif.jugem.jp/

弘前に住む大阪人が、音楽、美術、歴史、そしてグルメについて日々感じたことをつぶやきます。

司馬遼太郎のシリーズ”街道をゆく”の中の1巻のタイトル”北のまほろば”に魅せられて、大阪から本州最北端の青森県にやってきました。日々見聞きしたこと、感じたこと、考えたことなどをつれづれなるままに綴ります。

kitamahokif
フォロー
住所
弘前市
出身
平野区
ブログ村参加

2016/07/12

arrow_drop_down
  • 造り酒屋に行って、パンを買うの巻 ^^;)(pistrina matsuyama 三木上の丸)

    (建物調査で)兵庫県三木市と言えば、このあたりは山田錦の一大生産地。酒蔵も昔は数多くあったとのことですが、残念ながら今は、葵鶴の稲見酒造のみ。今回はそこの酒蔵を対象に実測実習するために訪れました。 我が家から電車(阪急、神戸電鉄)

  • コンサートのはしご その2(関西フィル定演)

     (夕方からはザ・シンフォニーホール)兵庫芸文センター管の定演の興奮冷めやらぬまま、  "コンサートのはしごその1(兵庫芸術文化センター管弦楽団定演)" http://kitamahokif.juge

  • コンサートのはしご その1(兵庫芸術文化センター管弦楽団定演)

    (小曽根真とカーチュン・ウォン)ジャズ界からクラシック界にその活躍の場を広げている小曽根真(おぞねまこと)。そしてシンガポール出身の気鋭の指揮者カーチュン・ウォン。その二人がショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第一番でタッグを組みました。&nb

  • 腹が減ってはコンサートは聴けぬ ^^; 七輪焼き 雑魚や(アクタ西宮西館)

     (例によってグルメネタ)同じようなフレーズをちょっと前にも書いたような気がしますが ^^;)この日はコンサートを連チャン(はしご)する(しかもどちらも結構ヘビー)ので、その前にしっかりと食べておこうと、最近見つけたアクタ西宮西館

  • 一柳米来留って、誰?

    (日本を愛した人)鹿鳴館、三菱一号館、旧岩崎久彌邸、ニコライ堂、古河邸(現・大谷美術館)。これらはイギリスの建築家、ジョサイア・コンドルの作品。 彼は、建築を設計、建設するだけでなく、日本の西洋建築設計の基礎を作り、明治期を代表す

  • わだばパガニーニになる!?

    (リストの言葉)棟方志功は"わだばゴッホになる"といったとか。それは画家のゴッホになるというより、世界的に有名な画家になるというくらいの言葉だったようですが。 そして、それより遥か以前、初恋に破れて落ち込んでい

  • 腹が減っては調査は出来ぬ? ^^;)

    (連日の調査)建物の調査、そして見学が続いています。興味深い建物をじっくりと見ることができるので、とても充実しています。しかし、それでもお腹は空きます ^^;)寝食を忘れて、とまでは行かない煩悩から解脱していない身なので。 (雪月

  • 彼の妻ははたして悪妻だったのか?本当のところはわからない。

    (世界三大悪妻)とかく、天才と呼ばれた人々の妻は悪く言われることが多いようです。 例えば、世界三大悪妻として挙げられる女性たちがいます。古い順にいうと、 ・ギリシャの哲学者ソクラテスの妻、クサンティッペ ・オーストリアの作曲家モー

  • ライトの夢の裏側? ヨドコウ迎賓館発掘現場見学会

    (20世紀の建築界の巨人)落水邸、グッゲンハイム美術館の設計、また日本では東京帝国ホテル二代目本館、自由学園明日館などの優れた作品で知られるフランク・ロイド・ライト。 その彼が帝国ホテル建設のため、日本に滞在中に手掛けた芦屋川沿い

  • 琵琶湖湖畔に立つ重文建築_蘆花浅水荘(滋賀県大津市)

    (山元春挙と蘆花浅水荘)日本画で、竹内栖鳳と人気・実力共に二分した山元春挙。円山・四条派の流れを汲む画家です。その彼が自身の別荘として、そして絵の制作のためのアトリエとして、琵琶湖畔に作った数寄屋造りの"蘆花浅水荘"。&

  • とんこつは知っているけど、牛骨ラーメンて? ラーメンまこと屋(大阪福島)

     (コンサート前に)コンサートの前に別件の仕事があって、それが長引いたため、コンサート会場のザ・シンフォニーホールに来たのが6時過ぎ。  "今年のコンサートベストスリー入り確定! 関西フィル特別演奏会と鈴木優人

  • 今年のコンサートベストスリー入り確定! 関西フィル特別演奏会と鈴木優人

    (まさにカリスマ指揮者)彼の父親、鈴木雅明氏が設立したバッハ・コレギウム・ジャパン。今や世界でバッハ演奏の中核をなす団体になりましたが、鈴木優人氏はその首席指揮者としてバロック演奏を行うだけでなく、古典派、ロマン派、近現代曲までレパートリー

  • 神戸の餃子は味噌だれにつけて食べる? ぎょうざの一休(夙川店)

     (2週に一度の講習会で)夙川に通っています。終わるのが5時半。京都での講習会ほど会場が遠くないので、そのまま家に帰って夕食を家で食べてもいいのですが、今週はにわか独身貴族 ^^;)になったので、ちょっと寄り道して帰ることに。&n

  • 腹が減っては戦はできぬ_陳餐閣(阪神西宮駅)

     (建物調査は体力勝負)というほどではないですが、床下にもぐったり、天井裏に上がったり、広い敷地を行ったり来たりして建物の全体像を見たりと、いい運動になります。なので、いざこれからという時はまず腹ごしらえ。とまあ言い訳をして、まず

  • 確証バイアス? 今日はスウィフトの命日。

    アン・ウーキョン著:思考の穴(ダイヤモンド社) (最近買った本)イェール大学集講義録の"思考の穴"(アン・ウーキョン著)という本を買って読み始めました。人はどうして自分に都合のいいことばかりを集めてしまうのか。

  • 寒い日にはやっぱり味噌ラーメンでしょう。

     (一気に秋の肌寒さに)あれだけ暑かった日が嘘のように、秋のなんとなく肌寒いものに変わりました。そうなると、温かいもの、ラーメンなら味噌ラーメンが恋しくなります。 (えだ屋)  ということで西宮北口駅

  • ふくろうはカレーの夢を見るか? めんふくろう(アクタ西宮、西宮北口駅)

     (カレーと聴いたら)カレーフリークの私としては、カレーの新しい店ができたと聴くとじっとしていられない。行って試して見なくては済まない。ということで、西宮北口の商業ビル"アクタ西宮西館"に行きました。 

  • 実は、これにも行っていました。竹内栖鳳展

    (夜渡り神事の前に)京都の粟田神社の夜祭、夜渡り神事に先日行きましたが、祭りは日が暮れてから。  "京都の奇祭? 粟田神社、粟田祭の夜渡り神事" http://kitamahokif.jugem.jp/?eid

  • 祭りの秋到来!

     (豊穣の季節?)あまりに暑過ぎた夏が去り、すっかり秋らしい気候となりました。とすると、秋祭りの季節ですね。 この日曜日、近くの神社で秋祭りの一つ、子供祭りが執り行われて子供神輿(みこし)が出るというので、カメラを持って

  • 太陽の塔の足元で讃岐うどん? (*^^*)

     (花を愛でた後)万博記念公園の花の丘でのコキア、コスモスの競演を見た後、太陽の塔の中に入りました。  "花園に降り立った天使? 万博記念公園の花の丘" http://kitamahokif.juge

  • 花園に降り立った天使? 万博記念公園の花の丘

    (数十年ぶりの万博記念公園)関西を離れて以来、万博記念公園とはご無沙汰でした。たまたまネットでコキアとコスモスが咲き誇っているらしいとの情報を得て、訪れてみることにしました。 (緑の楽園?)私の記憶は、万博終了後、各国のパビリオン

  • 奇祭の前に、粉もんで元気をつけて (*^^*) 粉もん屋八 東山駅前店

     (京都の奇祭の前に)粟田神社の夜渡り神事のれんけい祭りが始まるのは6時半頃。  "京都の奇祭? 粟田神社、粟田祭の夜渡り神事"  http://kitamahokif.jugem.jp/?

  • 京都の奇祭? 粟田神社、粟田祭の夜渡り神事

    (京都の祭といえば)祇園祭がやはり一番有名でしょうね。でも、それと同じくらい長きに亘って行われた祭り(長保3年、1001年から)、それが粟田祭。室町時代に祇園祭が開催できないときは粟田祭を持って祇園祭に代えたほど。京都の東の云わば玄関に当た

  • 楽しかった宮津行(2日目その2)ちりめん街道

    (成相寺の後はまず昼食)  お昼は与謝野町のZIPカフェで数量限定の日替わりランチ (*^^*)スープ代わりの?鶏塩ラーメンが絶品。そしてその他の副菜も色々7品も付いてきました。ここシオノ鋳工という会社の社員食堂なんです

  • 楽しかった宮津行(2日目 その1)_ 清輝楼、溝尻の舟屋

    (文人墨客の宿、清輝楼)泊まったのは、宮津湾を望む宿、清輝楼。歌人の与謝野鉄幹、晶子夫妻など文化人、そして政治家なども泊まった由緒ある宿。2階の大広間を見せてもらいましたが、100畳ある折り上げ格天井、ふすまには12ヶ月の水墨画など、格式の

  • ディープ宮津 (*^^*)

    (居酒屋なごみ)宮津在住の友人に案内してもらって、宮津市内の建物と歴史を堪能した後、夕食に地元民御用達のお店に連れて行ってもらいました。  店の壁には、常連のイラストレーターさんが書いた絵が飾られていて、その中の人物は、

  • 楽しかった宮津行(初日)

    (昔の栄華)城下町で、北前船の寄港地、丹後ちりめんの生産地といったもので栄えた宮津の街。そこかしこにそれを伝えるものが残されています。残念ながら、細川藤孝・忠興父子によって建てられ、京極高広によって完成した宮津城は、明治に開通した車道、鉄道

  • 遂に最終日を迎えました。写真展(個展)_北の祭り

     (長いようで短かった)先月の26日から今月の7日までの2週間。初めての個展を無事終えることができました。 またたくさんの方に見に来て頂き、心よりお礼申し上げます。 知人が作ってくれた写真展でのミニコンサートの

  • 中興の祖というポジション_狩野探幽

    (中興の祖)政治の世界で、王朝、政権が長期に亘って続くと、しばしばその途中で崩壊の危機に面することがあります。しかし、その時期に政権を担当し、難しい状況を脱して更に政権の安定化や維持に貢献する人物が出て来ることもしばしばあります。そういう人

  • なぜに、丹後の宮津でこんぴら?

     (丹後の宮津行)京都市文化財マネジャー講習会の同期、同班の仲間6人で、京都北部、丹後の宮津に残る文化財見学を兼ねた卒業旅行(*^^*)をしようじゃないかということになって、この10月4,5日の一泊で行ってきました。卒業旅行なんて

  • 10月5日といえば、この絵でしょうか。いや実は思い違いをしていました ^^;)

    (ヴェルサイユ行進)1789年10月5日。女性を中心としたパリ市民達が、ヴェルサイユ宮殿まで行進してフランス国王ルイ16世をパリに連行した事件ですね。「十月事件」「十月行進」とも呼ばれます。フランスのブルジョワ革命で、封建制度を撤廃し、国民

  • イタリアンな日本そば? 若菜そば(阪急西宮北口駅 今津線ホーム)

    (トマト)トマトは南米のアンデス山脈が原産だそうです。それがヨーロッパにわたり、特にラテン民族に愛され、食材として活用されました。いまやイタリア料理では欠かせないアイテムですよね。そんなトマトを使った冷製スープに日本のそばを付けて食べたらど

  • 写真展在廊7日目の奇遇 (*^^*) _ ShalaCafe(小林)

    (写真展後半戦?) 26日から始まった写真展(個展_北の祭り)。 http://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5147 この日(10月3日)はちょうど会期の半分を過ぎた日。  通

  • 満員御礼、シエスタコンサート、無事終了

    (ミニコンサート付き)個展としての初めての写真展(北の祭り)。 http://kitamahokif.jugem.jp/?eid=5147 その中日の9月30日(土)の午後3時から、マンドリンデュオ・シエスタのミニコンサートを開催

  • お月見したのは何年ぶりでしょうか。鹿塩熊野神社(仁川)観月祭 2023年

    (ご近所の熊野神社)今年は、中秋の満月が見られ、観月会を催すと言うので、自宅近くの仁川の熊野神社に出掛けました。夜の神社はなかなか霊気を感じますねえ。   観月会で雅楽を舞う巫女さん達。本番前の最後のミーティン

  • 子供の頃に見たアレ ^^;)

    (子供の頃に見たARE)阪神のARE(アレ)が実現し、晴れて優勝という言葉が解禁になったとか。どんだけ阪神とそのファンはメンタル弱いねん!と思いましたが。 いや、今はその話ではありません。 講談社絵本:ディズニー&quo

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitamahokifさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitamahokifさん
ブログタイトル
kitamahokif
フォロー
kitamahokif

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用