chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミラーレスの恩恵

    4月13日これまた久々の加勢野よくよく考えれば、EOSRをもってこの地を訪れるのは初めてだエクステンダーを取り付けて、撮影を開始一言言おう「すごい」格段に撮りやすくなったこれなら、「あいつ」も...東海道新幹線岐阜羽島―米原間EOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM+EXTENDER1.4Ⅱミラーレスの恩恵

  • N700Sの行進

    4月13日久々の関ケ原あの車両を待っていたN700S走行していと情報が入り、早速現地へと向かった程よい緊張感で、列車を待つ周りは誰もいないはやる気持ちを抑えその時がきた東海道新幹線岐阜羽島―米原間EOS5DMark4EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSMN700Sの行進

  • 春の陽気に誘われて…〜桜はいつでも見守っているよ〜

    4月7日桜はいつも列車を見ている満員の列車は、一路樽見駅に向けて出発していった…樽見鉄道樽見線高科駅にてEOSREF24-105F4LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜桜はいつでも見守っているよ〜

  • 春の陽気に誘われて…〜快速〜

    4月7日いつもは停まる駅でも、この時期だけは通過するだって、「快速」ですから!樽見鉄道樽見線高科駅にてEOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜快速〜

  • 春の陽気に誘われて…〜旧型客車と桜と...〜

    4月7日谷汲口駅には、開業当初に使用されていた旧型客車が保存されている桜の時期旧型客車の頭上には桜が花を開き、ピンクに染める樽見鉄道の生き証人谷汲口駅に訪れた人たちを静かに見守っている樽見鉄道樽見線谷汲口駅にてEOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜旧型客車と桜と...〜

  • 春の陽気に誘われて…〜停車場の風景〜

    4月7日春の木知原、満開に咲く桜を見に…樽見鉄道樽見線木知原駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM春の陽気に誘われて…〜停車場の風景〜

  • 春の陽気に誘われて…〜春だけの風景〜

    4月7日この時期だけの風景なにせ、「桜ダイヤ」ですから少しばかし、急いでもいいんじゃないんですか?春は待ってくれるので…樽見鉄道樽見線高科駅にてEOSREF16-35F4LISUSM*PLフィルター使用春の陽気に誘われて…〜春だけの風景〜

  • 春の陽気に誘われて…〜高科の春〜

    4月7日青い空小さな駅にも桜の便りが届きました樽見鉄道樽見線高科駅にてEOSREF16-35F4LISUSM*PLフィルター使用春の陽気に誘われて…〜高科の春〜

  • 春の陽気に誘われて…〜水鳥の色彩〜

    4月7日樽見鉄道水鳥駅付近にも極彩色豊かな花が咲いていた車窓を眺めると、「春」を感じるその風景を見ると、思わず「笑顔」になるだろう…樽見鉄道樽見線高尾ー水鳥間EOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜水鳥の色彩〜

  • 春の陽気に誘われて…〜桜を...〜

    4月7日小さな無人駅に力強く咲く桜満開に咲き誇る桜を後ろに、列車は一路大垣に向かう桜を見にくる人たちを載せて樽見鉄道樽見線日当駅にてEOSREF24-105F4LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜桜を...〜

  • 春の陽気に誘われて…〜日当の日当たりは?〜

    4月7日日当駅にも、日があたっていた日当たりは良好だ樽見鉄道樽見線日当駅にてEOSREF24-105F4LISⅡUSM春の陽気に誘われて…〜日当の日当たりは?〜

  • 春の陽気に誘われて…〜日差し〜

    4月7日山々に囲まれた、谷汲口駅太陽が昇り、日が差し込んできた暖かな日差しを浴びながら、一路樽見へと向かってゆく樽見鉄道樽見線谷汲口駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM春の陽気に誘われて…〜日差し〜

  • 春の陽気に誘われて…〜谷汲口の桜〜

    4月7日春の訪れを感じに、樽見鉄道沿線に出かけた私朝、私は谷汲口駅を訪れた昼間、この駅には多くの観光客が桜を見に訪れるが、朝、この駅には静寂が訪れている列車は、静寂に包まれた駅に進入していった樽見鉄道樽見線谷汲口駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM春の陽気に誘われて…〜谷汲口の桜〜

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ Forever Yubari line

    3月25日私にとって、最後の夕張支線短い間だったが、とても満足したありがとう...そして、お疲れ様。EOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM~夕張支線最後の冬を求めて~ForeverYubariline

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 雪の堤防

    3月25日雪の堤防を駆け上る列車この雪が無くなるころにはすでに鉄路が無くなっているのだろうEOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM~夕張支線最後の冬を求めて~雪の堤防

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 大俯瞰

    3月25日EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM雪の山を登るのが大変だったこの場所しかし、この場所に着くなり、改めて北海道は自然が豊かだと思わしてくれた夕張支線を代表するこの場所紅葉の時期には、赤や黄に染まるがこの時期は、冬の冷たい風景になる列車は、川沿いを走行し清水沢駅に向かって走行するこの地に、鉄道が走り移ろゆく景色とともに歩んできた鉄道が無くなっても、この景色は後世に伝わるだろう~夕張支線最後の冬を求めて~大俯瞰

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 正面

    3月25日EOSREF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM+EXTENDER1.4Ⅱ列車の正面誇らしげに掲げる方向幕運転手の目線には、何が見えているのだろうかそれは、白の景色なのか、夕張の街並みなのか...~夕張支線最後の冬を求めて~正面

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 新夕張の看板

    3月25日夕張駅からの折り返し間もなく、新夕張駅に到着する何度も何度も通った道も、あと少しで...EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~新夕張の看板

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 新夕張の看板

    3月25日夕張駅からの折り返し間もなく、新夕張駅に到着する何度も何度も通った道も、あと少しで...EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~新夕張の看板

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 夕張川を...

    3月25日夕張川を渡る二両の列車流れるように進み、一路夕張に向かってゆくEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~夕張川を...

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 朝の夕張駅

    3月25日一日が始まる夕張始発の列車が、出発を待つ小さなホームには感謝を伝える横断幕が貼られていたEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~朝の夕張駅

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 駅

    3月24日最終列車の横顔出発の時を待つ石勝線夕張支線夕張駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~駅

  • ~夕張支線 停車場の風景~ 夕張駅最終列車

    3月24日夕張駅に最終列車が到着した短い停車時間ののち、最終列車は出発する小さな終着駅には別れを惜しんで、この駅をこの列車を撮影する人で賑わっていた列車は、静かに出発の時を待っていた石勝線夕張支線夕張駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線停車場の風景~夕張駅最終列車

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 光の回廊

    3月24日一筋の光が夕張に向かって走り去ってゆく昼間とは違う風景だ石勝線夕張支線清水沢ー鹿ノ谷間EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~光の回廊

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 夜の光

    3月24日夜の夕張川を渡る三両の列車人影もまばらなこの列車は、新夕張到着後折り返し夕張行きの最終列車になる光が消えて、辺りは川の音、車の通過する音のみが聞こえるさぁ、今日も残りわずか撮影をしよう石勝線夕張支線新夕張ー沼ノ沢間EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~夜の光

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 夕暮れ

    3月24日一日の終わりが近づいてきた淡々と走行する列車にも夜が訪れようとしている遠く、薄いオレンジが空を染めようとしている列車は、一路夕張に向け走行して行く間もなく、白の世界から黒の世界に変わる石勝線夕張支線沼ノ沢ー南清水沢間EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~夕暮れ

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 栄枯盛衰

    3月24日清水沢駅の構内は広い夕張の繁栄をそして、衰退も見ている「兵どもが夢の跡」この地に鉄道が無くなっても、記憶は残ってゆくだろう石勝線夕張支線清水沢駅EOS5DMark4EF16-35F4LISUSM~夕張支線最後の冬を求めて~栄枯盛衰

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 名残雪

    3月24日この日は天気がよく変わる晴れていれば、そのうち雪が降る清水沢駅も粉雪が降り始めたちょうど、列車が駅に侵入哀愁漂うこの風景もう、この風景も見れない石勝線夕張支線清水沢ー鹿ノ谷間EOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~名残雪

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 雪と山

    3月24日3月の改正で臨時の番号を振られた夕張支線日高色を先頭に一路夕張に向かう列車遠い春雪に閉ざされた草木は、春になれば生えてくるただ、この地にはもう列車は走っていない石勝線夕張支線清水沢ー鹿ノ谷間EOS5DMark4EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM~夕張支線最後の冬を求めて~雪と山

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 13時34分 夕張駅

    3月24日3代目になる夕張駅に到着した列車別れを惜しんで、多くの人がこの列車を駅を撮影していたただ、列車に関しては次の発車までの一休憩いつもの風景も、間もなく見納め...石勝線夕張支線夕張駅にてEOSREF70-200F2.8LISⅢUSM~夕張支線最後の冬を求めて~13時34分夕張駅

  • ~夕張支線 最後の冬を求めて~ 雪景色に彩られ

    3月24日3月の北海道は寒さと温かさが同居している日が出れば温かく、風が吹けば寒くなる雪が降っても寒さを感じず、風雪で寒さを感じるしかし、夕張に到着したときは寒さや温かさと同時に、「感謝」が町に広がっていた夕張支線120年以上この地を走り、産業、市民を運び続けたしかし、さる3月31日夕張支線は終着点に着く私は、終着点に近づいていた夕張支線を撮りに出かけた石勝線夕張支線清水沢ー鹿ノ谷間EOS5DMark4EF100-400F4.5-5.6LISⅡUSM~夕張支線最後の冬を求めて~雪景色に彩られ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永久の時間が続く限りに...さんをフォローしませんか?

ハンドル名
永久の時間が続く限りに...さん
ブログタイトル
永久の時間が続く限りに...
フォロー
永久の時間が続く限りに...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用