chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるラク・シンプルライフ https://www.yururaku-life.com

ズボラ主婦がモノと家事を減らして、ラクに暮らすブログ

パート主婦で男子二人育児中なので、できるだけ家事をラクしたい。暮らしのシンプル化、家事の時短を目指します。整理収納アドバイザーの資格も取ったので、ズボラな自分の暮らしがラクになる空間づくりをしたいです。

いつき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 【食器棚の中公開】片付けがラクになる食器棚収納の5つのコツとは

    【食器棚の中公開】片付けがラクになる食器棚収納の秘訣5つとは ▼先日、洗い物の片付けがラクになる食器の収納方法について書いてみました。 www.yururaku-life.com 今回は、食器棚の中を紹介しつつ、 片付けやすい食器棚収納のコツ について書きたいと思います。 【食器棚の中公開】片付けがラクになる食器棚収納の秘訣5つとは 収納場所を考える前にしておくこと 片付けがラクになる食器棚収納の5つのコツ ①用途別に収納場所を分ける ②使用頻度が高い食器を食洗機の近く、片付けやすい場所に集中的に収納する。 ③アクション数を減らす ⑤別の種類の食器を重ねない ⑤収納スペースに余裕を持たせる 片…

  • ゆるミニマリストの少ない服で着まわすコーデ:通勤服(季節の変わり目)

    ゆるミニマリストの少ない服で着まわすコーデ:通勤服(季節の変わり目) ニットを着るほど、寒くない、けど、ブラウスだけだと寒い。 そんな時期はブラウスにカーディガンを羽織って調整してます。 冬服になるまでの気温調整は、カーディガンがあれば、服を増やさず便利です。 ▼基本のコーデにカーディガンをプラス www.yururaku-life.com // 今回は、 気温変化のある季節の変わり目に活躍するカーディガン をご紹介します。 カーディガン この時期に着るカーディガンは2着です。 SHIPS 丸首カーディガン コットン・グリーン シンプルで定番の形です。 うすいグリーンがキレイで、差し色にぴった…

  • JINSの曲がったメガネフレーム(テンプル)は、無料で修理して貰える?

    JINSの曲がったメガネフレーム(テンプル)は、無料で修理して貰える? メガネフレームの耳にかける部分(テンプルというらしい)が、子供に頻繁に踏まれたり曲げられたりで、左右に傾きが出てきました。 ▼うっかり修理前の写真を取り忘れたので、修理後の状態です。 自分で曲がったつるの部分を調整すると力を入れすぎて折れたら困るなぁ・・ というわけで、店舗に持っていくことにしました。 無料だったら修理してもらう、 もし、修理代金が5000円以上なら新しく買うつもりでした。 JINS店舗での実際のやり取り メガネはJINSで購入したモノですが、持参したJINSの店舗は、購入した店ではなく、たまたま通りかかっ…

  • もう探さない!キッチンバサミのベストな収納場所

    キッチンバサミのベストな収納場所 キッチンバサミのベストな収納場所 出しっぱなし吊るす収納のメリットデメリット 出しっぱなし収納のメリットは、 一方、デメリットは、 出しっぱなし吊るす収納をするときの注意点 キッチン用のハサミは、食べ物用と普通のパッケージなどの開封用に切るモノで分けていて、2本あります。 ▼左が食べ物専用鶏肉や野菜もキッチンバサミで切ることがあり、2本とも毎日よく使うんですよね~ そんな使用頻度の高いキッチンバサミは、IHコンロの引出しに収納しています。 ですが、調理中にハサミを毎回、置きっぱなしにするので、 行方不明になることがしばしばあり・・・ 調理中ですら、ハサミを探す…

  • 【楽天感謝祭】40代ゆるミニマリスト主婦のお得な定番品、買い回り計画

    【楽天感謝祭】40代ゆるミニマリスト主婦のお得な定番品買い回り計画 楽天イーグルス感謝祭、明日からですね。 いつもスーパーセールで日用品などを集中的にまとめ買いして、 他のイベントは見送ることが多いです。 今回は、我が家の定番品で切れているモノが複数あるので、 補充を中心に買い回りたいと思います。 どの商品も、リピ買いしている お気に入り商品です。 我が家のド定番、リピ買い購入リスト 1店舗目 アットコスメショッピング ミネラルデザイニングアイブロウ ペンシルカードリッジ 【ポイント10倍!9/4 20:00~9/6 23:59】エトヴォス ミネラルデザイニングアイブロウ ペンシルカートリッジ…

  • アクセサリーを断捨離する、5つのメリットとは

    アクセサリーを断捨離する、5つのメリットとは 出かけた際、服より値段が手頃なので、 アクセサリーをついつい買ってしまいませんか? 昔は、自分へのご褒美に買ったりしてました。 それでいて、収納場所を取らないので、 なんとなく捨てずに持ちっぱなしになりがち・・・ アクサリーの断捨離をしても、元々が小さいので、 収納スペースが劇的に改善することはないです。 でも、収納場所が少ないからいいと言っても、 沢山持っているとデメリットが多いんです。 そこで、私が断捨離をしてみて感じた、 アクセサリーを断捨離するメリット をまとめようと思います。 アクセサリーを断捨離するメリット 1.身支度が時短できる アク…

  • 【100均白黒セリア】オーブンミトン(ブラック)がコスパ高くてオススメ

    【100均白黒セリア】オーブンミトン(ブラック)がコスパ高くてオススメ 数年前、コムサ・デ・モードで購入したオーブンミトンが穴が空いてしまいました。 そこで、代わりのミトンを探していたのですが、 セリアで、大好物のシンプルモノトーンのミトンを見つけました。 さすが、モノクロシンプルの商品が豊富なセリアです。 数年前までは、ミトンはカラフルなモノばかりでしたが、 最近はモノトーンのシックなミトンが増えてきて嬉しい限り。 【セリア】オーブンミトンのレビュー 大きさはコンパクトで、余分な部分がないので、つかみやすいですね。 ▼以前のミトンと比べるとコンパクト 内側のシルバーの部分が耐熱になってます。…

  •  食器洗いがラクになる、ベストな食器収納方法とは

    食器洗いがラクになる、ベストな食器収納方法とは ズボラ主婦は毎食後、食洗機を使用してます。 食洗機を使ってるのに食器洗いの何を面倒くさがってるんだって感じですよね~ いや、食洗機に入れるまでは、まあ、いいんです。 面倒くさいのは、洗浄後の食器を食器棚に片付けることなんです。 そんなわけで、 もっと簡単に食器を片付けられるように試行錯誤してきました。 (自分がラクする仕組みを考えるのが大好き!) そこで、私が編み出した? 食器洗いの後片付けがラクになる、食器の収納方法 をご紹介します。 片づけがラクになる食器の収納場所とは ずばり、食器洗い後の片付けがラクできる収納とは、 よく使う食器・カトラリ…

  • 40代ゆるミニマリスト主婦のアクセサリーの全部見せます

    アクセサリーは少数精鋭にしたい 私は、ブランドやジュエリーにあまり興味がなく、収集欲はない方です。 それでも断捨離をする前は、ピアスやネックレスを沢山持ってました。 現在は、断捨離して、だいぶ数を減らしましたが、全く不便に感じません。 むしろ、お気に入りを毎日つけれるので気分がいいんですよね。 ゆるミニマリスト主婦のアクセサリー ピアス 3 個 上二つ:プラチナ、ダイヤ 下:18金、エメラルド ▼毎日つけているピアスダイヤは小さいですが、揺れるので存在感があって気に入ってます。 このピアスは、しっかり留まって落ちにくいので、結局こればかり。 後の二つは、特別なお出かけの時専用になってます。 ネ…

  • iwakiパック&レンジがあれば、シリコンスチーマーはいらなかった

    長年愛用したルクエの断捨離、その後・・・ 先日、長年愛用してきたルクエが壊れたので、お別れしました。 www.yururaku-life.com ルクエは、ほぼ毎日、使用していたので、無くなったら困るだろうなーと思ってました。 でも、家にあるモノでルクエの代用品にできれば、ルクエやスチーマーを新しく買わなくても済むしなあ・・・・ とりあえず、ルクエの代わりに、最近そろえたiwakiパック&レンジで代用実験です。 www.yururaku-life.com iwakiパック&レンジで野菜の蒸し物を作る まず、我が家で頻繁に作る大量の野菜を蒸す作業を代わりにやってみました。 今までの手持ちの保存容…

  • 40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:休日服(初秋)

    ゆるミニマリスト主婦の休日服とは 私は仕事服(ON)・家着(OFF)を分けています。 服を区別するとその分、服は増えちゃいます。 でも、服を少なくするメリットより、服を分けて思いっきり遊べたり、汚れを気にせず家事もできる方が私の場合はメリットがあると思ってます。 なので、休日の服は、ガンガン汚してもへっちゃらで、動きやすいカジュアルな服ばかり。 持っている服 トップス 3枚 エコロコ 太バインダーカットソー 日本製 太バインダーカットソー 16番手 【メール便可】 /着後レビューでクーポン☆ 長袖 Tシャツ レディース 春 夏 秋 冬 ゆったり 綿 コットン トップス jp+ e+ オリジナル…

  • ながら家事の合間に聞ける!役に立つ学べる系YouTube動画チャンネル3つ

    家事しながらだって、学べる YouTubeは見て楽しむ動画だけなくて、聞き流しできる動画も沢山あります。 勉強になる話やライフハック、トレンド情報を発信しているチャンネルも結構あります。 主婦の場合、動画や本をじっくり座ってみたり読んだりする時間は、なかなかとれないですよね。 でも、家事や雑用の時間はたっぷりある。 YouTubeを聞きながら家事をすると、ただの雑用時間が、知識を得る時間にもなり、有効に時間が使えるんです。 私は最近、ワイヤレスイヤホンで聞きながら家事をしています。 www.yururaku-life.com そこで、今回は、40台主婦がながら家事の合間に聞いている、役に立つY…

  • 聞きながら家事に最適!ワイヤレスイヤホンの選び方

    嫌いな家事を黙々とするなんて無理 嫌いな家事を黙々とこなすのって、テンション下がりますよね~ 洗濯物干し、窓ふきといった単純作業をこなすだけなのは、時間がもったいない気がします。 ルーティンで手を動かしているだけなので、その時間も本が読めたり音楽が聴けたりすると効率的で楽しいですよね。 そこで、私はワイヤレスイヤホンで音楽やYouTubeを聴きながら、掃除などの単純作業をしています。 音楽はもちろん、最近はYouTubeで勉強になる動画やお得情報、ライフハックなんかの配信があります。 家事をしながら勉強できるので、時間が有効活用できます。 ワイヤレスイヤホンが便利! 以前は、家事をしながら有線…

  • 40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(初秋)

    ゆるミニマリスト主婦が平日と休日の服を分ける理由 夏の休日の定番コーデ 私は、平日週3~4回事務パートをしているので、オフィスカジュアルが基本です。 休日は、子供と公園で遊んだり、ため込んだ家事をするので、結構服が汚れます。 そこで、仕事服(ON)・家着(OFF)を分けています。 平日、休日と共用した方が服を少なくできます。 服を少なくするメリットより、服を分けて思いっきり遊べたり、汚れを気にせず家事もできる方が私の場合はメリットがあると思ってます。 今回は、今、着ている通勤用の服をご紹介します。 持っている服 トップス 3枚 URBAN RESEARCH ブラウス IENA ブラウス SHI…

  • ゆるミニマリスト主婦のボトムス(パンツ)の全て、見せます

    ゆるミニマリスト主婦のパンツ、全て見せます。 平日は、通勤と保育園の送迎で毎日自転車に乗っているため、すっかりパンツ派です。 というわけで、スカートは全部で3枚です。 ▼スカートの全部 www.yururaku-life.com パンツは、平日用(通勤用)と休日用(家用)に分けてます。 通勤用 UNIQLO アンクルパンツ グレー ネイビー アンクルパンツを通勤着として履き始めてから3年目になりました。 デザインもオフィス用にピッタリで、どんなトップスでも合わせやすいです。 きちんと見えるのに、ウエストがゴムなので履きやすくて、ストレッチも聞いていて動きやすい。 それなのに値段もお手頃! とい…

  • ガーゼだけで超簡単!髪用ブラシをキレイ保つ方法とは

    ブラシの掃除が面倒くさい 毎日、髪をとかすブラシは、埃や皮膚の汚れがついたり、髪の毛が絡まったり、すぐに汚れてしまいますよね。 汚れたブラシのまま、髪をとかすと汚れが髪につくので頻繁に洗いたい。でも、ちまちまやっていたら、皮脂がブラシの隙間に入り込んでいるので、かき出すのも面倒くさい~ 今までは、長らく、つげ櫛一本だけしか持っていなかったので、櫛のお手入れが簡単だったんです。 つげ櫛は、隙間が少ないので歯ブラシでかき出したらすぐ終わったのですが、最近ブラシも購入したので、もう大変。 ▼最近、購入したブラシ www.yururaku-life.com ▼つげ櫛の簡単お手入れ方法www.yurur…

  • 楽天市場、アマゾンで!増税後の「キャッシュレスポイント還元」5%を受ける方法

    キャッシュレスポイント還元制度が始まりました。 キャッシュレスポイント還元制度とは、 本日10月1日~20年6月30日まで、登録加盟店でのキャッシュレス決済による購入金額の最大5%が還元される制度です。 中小小売店が制度の対象なので、何となく、家の近所のお店で、キャッシュレス支払いすれば、還元が受けれるのかな~とぼんやり、思っていました。 正直、小売店であまり買わないので、あんまりお得感がありませんでした。 でも、意外に、アマゾンや楽天市場でもキャッシュレスポイント還元が受けれるんです! アマゾン・楽天市場でキャッシュレスポイント還元を受ける方法 アマゾン、楽天ともに大手なので、制度の対象外で…

  • 壊れるほど愛用したルクエの断捨離、それとも買い替え?

    今更ながら、ルクエが便利すぎる 一時期、流行していたシリコンスチーマーのルクエですが、最近はあまり名前を聞かなくなりましたよね。 しかし、ズボラ主婦にとっては、なくてはならない道具でして、ほぼ毎日、葉物野菜やブロッコリー、芋などを蒸したり、蒸し鶏・豚を作ったりしています。 沢山の物の管理が嫌いなので、基本、キッチン便利グッズは持ちたくないですが、 メリットが多く、ルクエだけは、ずーと残してきました。 ▼断捨離できないキッチン便利グッズ www.yururaku-life.com ▼我が家はレギュラーサイズ ルクエ スチームケース トレイ付(レギュラーサイズ) 【ポイント15倍/送料無料/あす楽…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いつきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いつきさん
ブログタイトル
ゆるラク・シンプルライフ
フォロー
ゆるラク・シンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用