【ブラックフライデー&サイバーマンデー】 感謝祭も無事に終わり、 感謝祭の翌日はブラックフライデーセール、 その次の月曜日はサイバーマンデーセールでした! 元々ブラックフライデーとは、感謝祭が毎年木曜日の為、 次の日の金曜日も仕事をお休みにして4連休になる人が多く、 その金曜日を大セールの日にして、お店は儲かるから黒字になる… ということでブラックフライデーと呼ばれています。 私も7、8年前は、夜からお店の外に並び、夜中12時や1時、 または午前5時オープンのお店のセールに飛び込んだものです。 行くのは1軒だけではなく、何軒かお店のはしごもしました。 大型量販店のどこも大行列。お店に入るのも、…
【使用しているクレジットカードの見直し】 アメリカはクレジットカード天国です。 私も普段、現金は持っていません。1セントもです(日本でいうと1円も)。 だから財布も持っていませんw 長年使っている某アメリカンエキスプレスのクレジットカードは、 スーパーやガソリンスタンドで使用すると5%のキャッシュバックがあるカードです。それ以外での買い物は1%のキャッシュバック。 こんなにキャッシュバック率のいいカードはないわあ〜と思っていたのですが、 よくよく計算してみると、制約があって5%はもらえない月も。 1年トータルでみると2%のキャッシュバック率でした。 なーーーんだ、たった2%かぁ。がっかりです。…
【節約アイディア】 新しい車を買うための、ちょきーーーーん!!! ちょきんちょきんちょきん!!! すみません、ちょっと頭がおかしくなっていますw 昨日書いた「車貯金」の続きです。 新しい車を買うために必要な貯金額は、 3年で300万円。 つまり1年で100万円。 つまり1ヶ月で約8万円…は、無理なので、 1ヶ月5万円〜〜〜 節約の方法をちょっと考えてみました! ✅外食しない。(とにかく高い。チップも払いたくない) ✅冷蔵庫やパントリーの中にあるものから献立を考える。(パントリーチャレーンジ再び!) ✅洋服は買わない。(値札がついたままの洋服も結構あるど〜〜クローゼットを整理しよう〜〜) ✅意味…
【車貯金】 先日、長年乗っている車から、変な音がw 慌てて修理に。 今回は100ドル(1万円ほど)の修理代で済みましたが、 あと何年乗れるかな… そういえば車を運転していて、同じ車を見かけなくなりましたwww 次に買う車ですが、税金など全部込みで3万ドルまでに抑えたいです(約300万円) アメリカって車が高いんですよ。中古でもです。 特に日本車は高いのですが、やっぱり故障が少ないから次も日本車を買いたいです。 本当は車なんて買いたくないんです。でも車がないと生活できないので。 日本では車なしで生活できる所にずっと住んでいたので、車に大金を使うのに今だに抵抗がありますw あー電車があればなあーー…
【ソーシャルメディア断捨離】 みなさんは、1日にどれくらいスマホの画面を見ていますか? だいたい2時間くらい??? 本当に2時間でしょうか、、、? もうご存知だと思いますが、アイフォーン(iOS12)「スクリーン タイム」で、スマホの使用時間を知ることができます。 私も使っていますが、これが結構恐ろしい時間スマホを使っていることが分かりますw Screen Timeについては、↓をお読みください。 iphone-mania.jp 是非この機能を使って、ご自分のスマホ使用時間を知ってください。 きっとビックリしますよw スマホでよくチェックされているソーシャルメディアは、 ツイッターとフェイスブ…
アマゾン 文藝春秋kindle本【全点50%ポイント還元】文春祭り
アマゾン 文藝春秋kindle本 【全点50%ポイント還元】文春祭り アマゾンで、文春kindle本のポイント還元をやっているようです! 期間:2018年11月2日(金) 00時00分~2018年11月8日(木) 23時59分(日本時間) 文藝春秋のkindle本を買うと、ポイントが50%付いてきます。 実質半額で買えるというお得なセール。 勝間さんのこの本、 2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/04/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 紙の本だと1026円。 kindle本は8…
【衣替えは〜断捨離のベストタイム〜】 もう11月。 日本の皆さんは、もう衣替えはお済みのことと思います。 アメリカには、日本のようなはっきりとした衣替えはありません。 普通クローゼットを使っているので、特に衣替えをする必要がないのです。 でも、私はベットの横に、整理ダンスを置いていて、 そこに下着類や普段着をしまっています。 この整理ダンスだけは、衣替えが必要です。 少し肌寒くなってきた9月の中頃に、 一気に整理ダンスの衣替えをしました〜 洗濯した夏服をクリアーボックスに入れながら、 そのクリアーボックスに入ってる秋冬の洋服を、整理ダンスに入れます。 洋服の選手交代です! そしてこの時が、断捨…
「ブログリーダー」を活用して、森のふくろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。