chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのヒント。キノコママの止まり木ブログ http://fanblogs.jp/kinokomama/

子供と自身のアレルギーがきっかけで、衣食住すべてのことを見直し生活全てを一変させました。その全貌。

30代3歳の男の子のママ。子供と自身のアレルギーがきっかけで、衣食住全てを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。具体的にはアレルギーを和らげるために大幅な断捨離をしたり、お掃除の仕方を変えたり。またDIYなど簡単な手作り品や断捨離や掃除、宇宙の法則に関する本なども好きなのでちょこちょこ紹介していきます。断片的にでもみなさまのお役にたてれば幸いです!

キノコママ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/07/03

arrow_drop_down
  • かぎ編み♡ポケモンあみぐるみ作りました!

    息子のリクエストに応えてポケモンあみぐるみ作っています。 1日1個。毎日作れる訳ではないので3日で3個…とはいきませんが…

  • 私が実践しているとびひの早い治し方。包帯巻く時にはマツキヨオリジナルガーゼが断然使えます!!

    夏、肌の弱いお子さんをお持ちの方ならのあるある。とびひ。かいてしまうと途端に広がる。見た目も良くないし何より痒がっているお子さんをみるのはかわいそうですよね。私の息子も肌が弱く、キズや虫刺されがきっかけでとびひになることが多々あります。そんな私が実践している早く治す方法をご紹介します! 子供のアトピー…

  • ハンドメイドでお好きなサイズに♡陶土粘土で簡単箸置き作ってみました!

    「おはじきちょうだーい!」息子ただいま4歳。ご飯を食べる時はエジソン箸、スプーン、フォーク、3つ使っています。そしてそれらにはご飯がべっとり。テーブルに直接おかれるのもいやで箸置きに置いたらいいかなー?!って思ったんです。箸置きだと小さいからカトラリーレスト見たいのがいいかなぁ。 白でシンプルで値段は出来ればお安いのがいいなぁ。3つ並べるとなるとサイズは結構大きく…

  • 重いのはイヤ!超簡単♡流行りのチャンキーニット風ブランケットをダイソーニットで♡(製作時間約1〜2時間)

    小人気分になれる超ざっくり編みのチャンキーニット。なかでもブランケットはベッドルームやソファーにかけるだけで絵になることで

  • 2017♡ナチュラルシンプル好きな私がIKEA立川店で購入してきたもの♡&初めてや久しぶりの方必見!あたふたしないレストランの利用の仕方 笑♡

    久しぶりに行ってきました!IKEA♡初めての立川店!家から車で約一時間の場所にあります。ネットで見たら駐車場が有料との情報がありましたが、2017年秋現在は無料になっていました!立地がいいために以前は渋滞対策で有料だった様ですね。でも今は無料!そして確かに立地いいです。JR立川駅から徒歩10分程で行ける 昭和記念公園の目の…

  • ちょっとしたコツで簡単プチリフォーム♡赤ちゃん用に洗面所にコルクマット敷いてみました!

    コルク床の洗面所 ただいま寝返りブーム到来中の次男。長男をお風呂にいれている間、広い場所でごろりとさせたくてクッション性のあるコルクの床に変えることにしました。もともとうちの洗面所はフロアマッ…

  • くわばたりえさんもオススメ!飲みはじめて1ヶ月経ったすっぽん小町レポート

    2人育児が始まってからつくづく感じること。 私って体力なさすぎ… 上の子は年少さんで下の子はまだ半年足らず。週末近くなってくるとライフはもうほぼゼロです。なつやすみは始まったばかりだし男の子2人をこれから育てていくのにこの調子じゃ不安すぎるー!!ということで以前からかなり気になっていたすっぽん小町。試してみる…

  • 夢が叶った瞬間の写真

    夢みていたことがあるんです。それは兄弟そろってお揃いの帽子をかぶせて出かけること。夢だったんです。長男がまだかぶれる大きさの間に下の子もお揃いの帽子をかぶって家族4人でお出かけすることが。夢だったんです。まだ見ぬ我が子のためにお揃いの帽子を買っていたんです。一度は来てくれたけど帰ってしまった我が子のために。絶対また戻ってきてほしくて も…

  • 子供にも♡余った糸や布でもできちゃう ビーチサンダルで指の間が痛くならないワザご紹介♡

    海などで1日遊んだ帰り道親指と人さし指の間が痛くなったりしませんか?絆創膏で保護するにも剥がれやすい位置だし気に入ってるんだけど痛くなるのがイヤで出番がないビーチサンダル。それらもこのワザで簡単に活躍出来るようになっちゃいます。

  • カギ編みで腹ペコあおむしの傘カバー作りました♡

    4歳の息子が大好きな絵本の一つ腹ペコあおむし。様々なグッズも出ています。今回はそんなあおむし君の傘の柄のカバーを気の向くままに作ってみました。

  • 本当にすぐできる!ズパゲッティで簡単ポケットティッシュケース作りました♡

    最近ティッシュケースが欲しいなーって思っていたんです。バッグの中にティッシュだけ入れておくとぐしゃぐしゃになったり中身がでちゃったりするので。 水色とピンクのアクセントはダイソーのヤーンを使ってます。

  • 小林麻央さんのブログ

    今回の記事は独り言のような記事です。読まずにとばしちゃって下さい。 麻央さんのブログ。ずっと読んでました。開設してからずっと。今日も読みました。読んで思いました。まるで星のようです。星はもうすでになくなっている星も地上からは輝いて見えて色々な時代の人たちがそれを見て語らい、感動し… 星はただただ輝いているだけです。形を変えず、ただあるだけ。<…

  • 首座りがやや不安な時期。抱っこひもインサートはいつまで??卒業後はコレ♡ながーく使えて安心なんです。

    抱っこひもは超定番のエルゴベビーを使っています。1ヶ月検診のころからインサートを使って抱っこひもを使用していました。インサートを外していい条件としては、�@生後4か月以上、�A体重5.5キロ以上�B首が座っているということです。これら全部をクリアしてインサートを外しての使用が可能になりました!でもまだ首が少し不安…。そうだ!わたしにはこれがあるんだ!…

  • これって断捨離の反作用?モノを減らした結果、執着心が増しました

    さんざん勧めてきておいてなんなんですが、断捨離を続けてきて疑問に思うことがあります。果たしてモノへの執着心は捨てられるのか? 断捨離とはこれから入ってくる不要なモノを断つ。今ある不要なモノを捨てる。モノへ執着することから離れる。やましたひでこさんがヨガの行から生み出したことばで、この3つを合わせ、断捨離です…

  • 息子たちの成長を感じた1日のはなし

    今回はただの日記です。 私には今年から幼稚園に通い始めた4歳の息子と生まれて4か月の息子がいます。4月から通い始めた幼稚園。今まで教室まで彼の手を引いて連れて行っていました。今週から正門から一人で教室に行く練習が始まりました。月曜日は手を離すことができず半分は私と、残り半分はお友達と教室に行きました。火曜日、正門にきたらきちんと手を放すことが出来ました。

  • アウトドアのお供にも♡無垢材と珪藻土で出来たハンディーアロマディフューザーGETしました♡

    久しぶりにめっちゃ欲しい!と一目惚れしたものに出会いました♡それがこちら 珪藻土のハンディーアロマデュフューザーhttp://www.s-art.co.jp/product/handyaroma/handyaroma.htmlでございます。 無垢材で出来たコン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キノコママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キノコママさん
ブログタイトル
暮らしのヒント。キノコママの止まり木ブログ
フォロー
暮らしのヒント。キノコママの止まり木ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用