chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ https://blogmura.com/profiles/10818388/

公立中高一貫校に子供が合格した父親が塾長の堀口塾塾長のブログ!塾長が教育をマジで語るブログ

開校以来連続して公立中高一貫校に生徒を合格へ導いている平塚の個別指導塾堀口塾の塾長が書くブログです。堀口塾はJR平塚駅南口から徒歩20秒の所にある小・中学生対象の個別指導塾です。

平塚中等連続合格の堀口塾長
フォロー
住所
平塚市
出身
新座市
ブログ村参加

2016/07/03

arrow_drop_down
  • 合格する子は必要のないマスクはしない

    気温も高くなってきてもうコロナもとっくに終わったのにまだマスクから離れられない子がいます。堀口塾では「必要のないマスクをするのはやめよう」と言ってます。必要もないのにマスクで顔を隠している子はやっぱり考えが偏っているのか、中等にも合格しない傾向にあり

  • 公中検模試A判定、さようなら

    公中検模試の結果が返ってきました。今年度第一回の6月の試験となりますが、初めて受けた生徒も親も合格の評価が気になったんじゃないでしょうか。多くがC判定やD判定だと思います。じゃ、A判定やB判定なら安心なのか?いや、そうとは限らないわけです。

  • 塾はテストの採点がちゃんとできる先生がいる塾を選べ

    子供が公立中高一貫を受験する場合、どこかの塾へ行かせなければ合格は難しい、とお考えになる親が多いと思います。しかし、実際に塾を探してみると、対策コースを設置している塾は非常に少ないことがわかります。そして、対策コースを設置している塾というのは、ほと

  • 大手塾の「小6で塾代が爆上がりする」カラクリとは?

    先日、ある保護者の方が面談に来てこんな相談を受けました。「うちの子、大手塾に通っているんですが、小4・小5は月謝もまあまあだったのに、小6になったら急に10万円近くになってビックリしました・・・」このような声、本当に多く耳にします。受験生を持つ友人

  • 失われた30年、カリフォルニアでの話

    高度経済成長、バブル、そしてバブル崩壊・・・それから30年が経ちます。日本は全くと言っていいほど経済成長していませんよね。日経平均株価は上がっていますが、それは企業だけで、我々の実生活には反映されていません。世の中便利になりましたが、人々の暮らし

  • 子供が“本気”になる家庭の特徴

    子供が“本気”になる家庭の特徴について話します。自分からやる子に育つ親の関わり方ですね。中学受験や公立中高一貫校を目指すお子さんを持つご家庭にとって、こんな悩みはありませんか?「うちの子、やればできるのに本気にならない…」「どうしたら“やらされ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平塚中等連続合格の堀口塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平塚中等連続合格の堀口塾長さん
ブログタイトル
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ
フォロー
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用