夏休み明けから登校を続けていた息子。「今日は学校休む。」と言ってお休みしてます。どうやらクラスメイトの1人とネットゲームでケンカしたらしく、「まだアイツ怒ってる」←これが今日学校を休んでる理由らしい。一部のクラスメイトからの無視が不登校の原因だっ
息子が不登校になったのはクラスメイトからの無視が原因で、その中の中心人物の1人が幼馴染みだった。不登校初期〜中期の頃は「あいつらなんて死んじゃえばいいんだ。」やら「絶対に許さない」と怒りをあらわにしていた。夏休み明けから続けて登校し出した息子が昨夜
7ヶ月不登校だった息子が夏休み明けから突然学校に行きはじめた。前日に「学校行くからお弁当作って」と言ったと思ったら、本当に翌日から6時間フルで出席してる。どうしたの?これがホンネ。何があったのか?決心したのか?そばで見てても変化に気づけない相変
昨日で夏休みが終わった息子。二期生だから新学期とも呼ばず始業式もない。なんともスッキリしない二期生の夏休み明け。私は朝の早い職場なので、一応息子に声かけてから出勤したけど、どーしたかな?行かないなら学校に電話してね〜。とだけ昨夜からは言ってある
夏休み終わりが近づいて、毎日学校の話をするようになった息子。不安らしい。行きたいけど無理。でも高校は入りたい。どうしよう。でも、無理。将来が不安。最近は毎晩この言葉を呪文のように繰り返してる。聞いてあげることしかできないけど。
昨夜息子が「もうすぐ夏休み終わるなぁ。学校行きたいけど行けない。」ってポツリと呟いてた。いいんだよ、それでも。大丈夫。
うちの地域の中学校は29日から学校が始まる。2期生だから夏休み明けはすぐに期末テスト。なんだか夏休みが終わると思うと私の方がソワソワ。やっぱりまだまだ寄り添う姿勢の修行が足りない....そんな私ですが、絶賛不登校中の息子の夏休みの宿題に関しては一言も「やっ
一昨日、自転車のギアチェンジに失敗して←なんで??左足の指を骨折した息子。松葉杖ついてます...そして夏期講習が終わったら退塾が決定してるけど、すでに塾の内容についていけず、やる気はない。それならそれで「もう行かない」って言えばいいのに、骨折してるから
夏休み前日に教室に一瞬入ったからといって、勉強をする気にはならないようで「夏期講習が終わったら塾はやめる!」の意思は変わらず、昨日、塾をやめる手続きをしました。スッキリしたのは息子だけで、まだまだ未熟な私は不安が増えたっていうのが本音です。(あぁ、ぜ
昨日は息子の夏休み前最後の別室登校。2学期制を今も続けているこの地域。夏休み前に成績表をもらうこともなければ、終業式的なものもなく、なんとなく夏休みに入る感じが今も慣れない3学期制で育った私。前夜の「教室に入ってみよう」発言をすっかり忘れ仕事して
「ブログリーダー」を活用して、あんたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。