福山通運のコンテナ20両で編成された「福山レールエクスプレス」なる貨物列車が東北本線でも運行を開始したとのことで、ワシクリにて撮影してきました。なお、同列車の通過直前にはトヨタ・ロングパス・エクスプレス、西濃カンガルーライナーも連続でやってくるのでなかなかアツいです。4051レ EH500-57+トヨタ 2021/03/27 6:43 東北本線東鷲宮-栗橋4059レ EH500-64+西濃 2021/03/27 6:52 東北本線東鷲宮-栗橋61レ EH50...
3月26日から29日にかけて上野から上越・日本海周りのルートでカシオペア紀行が運転されました。上野→新津間はEF641030とEF8180の重連牽引となり、コロナの感染対策で計画中止や運休が続いた中、大変久方ぶりの運行が実現しました。9011レ EF641030+EF8180+E26系【カシオペア紀行】 2021/03/26 7:33 東北本線赤羽-浦和できれば別のところに行きたかったのですが、仕事が休めず近場で済ませました。川口駅前は桜が見ごろでそれ...
2021年3月ダイヤ改正で、これまで鹿島貨物を牽引していたEF64-1000の運用がなくなったようです。関東で同形式の貨物を見ることはできなくなりましたね。1094レ EF641045+コキ 2021/03/12 16:22 武蔵野線西浦和-北朝霞また、EF66が隅田川まで入線する運用は変更がない模様で、今後も引き続きEF6627などの注目釜が武蔵野線や常磐線を走る姿は見れそうです。75レ EF6627+コキ 2021/03/12 12:33 武蔵野線東浦和-東川口75レ ...
JR東日本ではレール運搬気動車キヤE195系を続々と増備してきましたが、実用化のめどが立ちダイヤ改正以降から一斉に運用をスタートさせるようです。それに伴ない従来の貨車チ・チキを使った機関車牽引によるレール輸送は終焉を迎えた模様です。工9734レ EF651103+チキ 2021/03/12 11:33 武蔵野線東浦和-東川口最後は誰も撮らない構図で、と思いヒガウラへ。わずかながら梅が咲いていて築堤に登ってチキが梅の花を運んでいるよ...
東日本大震災から10年。東北地方を救うべく全国のDD51が集結して運転された磐越西線の石油輸送も震災の記憶と一緒に薄くなってきています。9294レ DD511027+DD51+タキ 2011/04/09 9:54 磐越西線上野尻-野沢9292レ DD51833+DD51+タキ 2011/04/09 12:02 磐越西線磐梯町-更科信9293レ DD51832+DD51+タキ 2011/04/09 13:39 磐越西線猪苗代-翁島9293レ DD51832+DD51+タキ 2011/04/09 磐越西線広田9293レ DD511188+DD51...
2021年3月改正で引退となったJR貨物のDD51。ヘッドマークが掲出された1801号機は大宮総合車両センターの一般公開で最終全検としても展示されていましたね。JR貨物最後のDD51全検車両はDD511801だった。 2015/05/23 大宮車両所 四日市界隈のDD51は2014年と2015年の夏に何度か撮影に出向いていました。塩浜駅で発車を待つ5282レ 2014/06/10 塩浜重連や単機が集結した四日市の機関区 2014/06/10 関西本線四日市コンテナの間か...
2021年3月のダイヤ改正では貨物方面でも多くのラストランがありました。四日市界隈では日本で唯一ここだけとなったDD51牽引による貨物列車が引退となり、DF200へ置き換えられました。3月10日からの3日間はDD51 1801に記念のヘッドマークが掲出され注目を集め、11日はDF200と重連運用を組む8075レに充当されました。臨8075レ DD51 1801+DF200-216+タキ 2021/03/12 16:50 関西本線永和-白鳥信かねてから撮りたかったDD51とDF20...
小生が撮り鉄を始めた約20年前は、185系は更新時期を迎えており現在・従来のオリジナル塗装からリニューアル塗装、いわゆる「湘南ブロック」に塗り替えれていました。この塗装は2018年頃まで続きましたが、30代の撮り鉄から見れば185系は湘南ブロックのイメージが強いのではないでしょうか。4026M 185系【踊り子106号】 2012/03/25 12:55 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町-大場間4028M 185系【特急踊り子8号】 2021/03/11 12:56...
2021年3月のダイヤ改正は多くのラストランがありました。その中でも一番の注目を集めたのはおそらく特急踊り子として活躍した185系の引退でしょう。これまでずっとオマケの被写体でしたし、沿線民でもなかったので馴染みも想い入れもありませんが、最後は伊豆箱根鉄道駿豆線の富士山バックで〆ることにしました。4028M 185系【特急踊り子8号】 2021/03/11 12:56 伊豆箱根鉄道駿豆線大場-三島二日町撮影に向かったのは最終日の...
「ブログリーダー」を活用して、パーシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。