chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道定番紀行 http://tetuban31.blog.fc2.com/

日本全国の鉄道定番撮影地をめぐり、日本の四季折々の鉄道風景や鉄道車両を記録するブログです。

fc2user16169
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2016/06/11

arrow_drop_down
  • 関西本線の夕景の白鳥信号所を行く313系ローカル電車とDF200牽引のコンテナ貨物(白鳥信号所)

    今日も通勤帰りに近所の公園に立ち寄り、桜のつぼみのふくらみ具合を観察しました。 今日は日中の気温も高く、枝には所々に白い花を見ることができましたが、満開にはまだ時間が必要なようです。 さて、今日は昨日の中央西線の画像に引き続いて、関西本線の白鳥信号所で撮影した画像を紹介します。 中央西線の撮影では、大桑~野尻間のアルプスバックの撮影後は釜戸に移動しましたが、土岐付近の火災の影響で撮影対象の列車に...

  • 中央西線の青空に浮かぶ春を待つアルプスバックを行く383系特急「しなの号」他(大桑~野尻)

    今日は、通勤の帰りに寄った近所の公園の桜には5輪の花が開花していました。 待っていた、桜の季節がやっとのことで到来しました。 さて、今日も引き続き中央西線で撮影した画像を紹介します。 中央西線の須原~倉本間で撮影後は、須原駅で特急「しなの号」を退避する間の停車時間を利用して、南アルプスバックの定番ポイントに移動しました。 先ずは、EF64重連の石油輸送列車を追い抜いた383系特急「しなの号」が、...

  • 中央西線の春を待つ木曽路を行くEF64重連の石油輸送列車(須原~倉本)

    今日の大阪は、終日暖かい一日でした。 今日の通勤の買えりには、桜の状況を確認するため近くの公園に立ち寄りましたが、桜のつぼみが膨らみかけており、明日には開花があるかも知れないと、期待しています。 さて、今日は中央西線で撮影した画像の続きを紹介します。 中央西線の釜戸~武並間で撮影後は、中央西線の注目列車であるEF64重連牽引の石油輸送列車の8084レの撮影のため、中央西線の定番となる須原~倉本間...

  • 北陸本線(現ハッピライン福井)の春近い最後の活躍をする681系と683系北陸特急(王子保~南城)

    今日の大阪は朝から強い雨の降る天気でしたが、午後の遅い時間からはと雨は止んでいます。 近所の公園の桜も雨に打たれ、雨に煙る桜のつぼみは見えにくい状況でしたが、つぼみの先に薄い白いものが見えたような気がしました。 北陸本線の芦原温泉~細呂木間でキヤ143形ラッセル車の撮影後は、この日の朝に訪問した王子保~南城間に戻って、最後の活躍をする681系や683系の北陸特急を撮影しました。 この日が敦賀以北...

  • 北陸本線の冬枯れの雑木林を行くキヤ143形ラッセル車と681系特急「しらさぎ号」(芦原温泉~細呂木)

    今日も近所の公園の桜を覗きましたが、つぼみは膨らみつつありますが、大きな変化はありませんでした。 今日は北陸本線の細呂木~芦原温泉間で撮影したキヤ143形ラッセル車の画像を紹介します。 キヤ143形ラッセル車は、芦原温泉駅で681系特急「しらさぎ号」の退避で約10分の停車があり、芦原温泉~丸岡間の撮影後に移動しました。 先ずは、芦原温泉駅でキヤ143形ラッセル車を追い抜いた681系特急「しらさぎ...

  • 中央西線の春を行く383系特急「しなの号」(釜戸~武並)

    今日の大阪は、朝から弱い雨が降る天気でした。 昨日は、高知で桜の開花が報告されました。 今日も近所の公園で桜のつぼみの状況を確認したところ、昨日よりは桜のつぼみが膨らんでいるように思いました。 さて、今日は三岐鉄道に続いて、中央西線で撮影した画像を紹介します。 三岐鉄道の撮影後は、中央西線の釜戸~武並間に移動しました。 中央西線のこの区間は午後の撮影地ですが、何か梅の花が無いかと沿線をロケハンし...

  • 三岐鉄道の朝陽を行くローカル電車とED45重連フライアッシュ貨物(三里~丹生川)

    自宅の窓からは終日雨音が聞こえる一日となり、テンションも下がり気味でした。 さて、先週の土曜日に三岐鉄道~中央西線~関西本線を訪問した際の画像を紹介します。 先ずは、早朝の三岐鉄道を訪問して朝陽をバックに行く三岐鉄道のローカル電車と貨物列車の撮影で、三里~丹生川間を訪問しました。 現地の四日市あたりの日の出は6時頃でしたので、地平線から現れる朝陽も6時5分頃だと思って撮影のスタンバイをしました。...

  • 北陸本線(現ハッピライン福井)の冬を行くキヤ143形ラッセル車(芦原温泉~丸岡)

    今日の大阪は、朝から青空が広がる好天気でした。 毎日の日課で、近所の公園の桜を見に行きましたが、桜の枝のだつぼみはまだまだ固く、来週の半ばあたりの開花に期待しています。 さて、今日は北陸本線で撮影した画像の続きを紹介します。 681系と683系の北陸特急の次は、キヤ143形ラッセル車の通過を待ちます。 当日の天候は、雪雲が流れて雲の多い天気でしたが、キヤ143形ラッセル車の通過前には青空も広がり...

  • 北陸本線(現ハピラインふくい)の穀倉地帯を行く懐かしの681系・683系北陸特急(芦原温泉~丸岡)

    今日から通勤の行き帰りに近所の公園に立ち寄って、桜のつぼみの状況を観察するのを日課にしました。 今週は寒の戻りもあって、桜の花のつぼみは固く、開花も少し遅れるような気がしました。 さて、今日は北陸本線で撮影した画像を紹介します。 北陸本線の牛ノ谷~細呂木間でキヤ143形ラッセル車等の撮影後は、今度は下りのキヤ143形ラッセル車の回送の撮影で、芦原温泉~丸岡間の田園地帯に移動しました。 北陸本線も...

  • 伯備線の雪晴れの里山を行くEF64牽引のコンテナ貨物3084レ(上石見~下石見信)

    今日の大阪は北風が強く、底冷えの寒さを感じる冬の天気でした。 この寒さで、近所の公園の桜の枝のつぼみは、まだまだ固く感じました。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 381系特急「やくも号」の通過後は、生山で退避していたEF64牽引のコンテナ貨物3084レの通過を待ちます。 3084レの通過直前に、踏切付近には更に自動車が現れ、踏切付近の撮影では窮屈なアングルになる可能...

  • 伯備線の雪の里山を行く381系特急「やくも号」(上石見~下石見信)

    桜の季節が近づき、桜の開花予想を毎日見るのが日課になっています。 さて、今日は桜の季節からは遠く感じる伯備線の積雪風景の画像の続きを紹介します。 伯備線の根雨~黒坂間でEF64牽引のコンテナ貨物3084レの撮影後は、なかなか降雪も止む状況と思えませんでしたので、大山バックでの撮影をあきらめて、EF64牽引のコンテナ貨物3084レを追いかけて上石見~下石見信号所あたりに戻りました。 この時は天候も味...

  • 北陸本線(現ハピラインふくい)の冬枯れの風景を行くキヤ143形ラッセル車(牛ノ谷~細呂木)

    今日は「2024年貨物時刻表」を購入しました。 今年の春のダイヤ改正でほっとしましたのは、EF64の伯備線運用が残り、EF65の運用でも四国運用が残りました。 また、EF66の運用で2077レが引き続き残ったことで、今年もEF210こと桃太郎ばかりのコンテナ貨物以外でもコンテナ貨物の撮影が楽しめそうです。 さて、今日は昨日に引き続き北陸本線(現葉ハピラインふくい)で撮影した画像を紹介します。 この...

  • 北陸本線(現ハピラインふくい)の冬枯れの風景を行く懐かしの681系・683系北陸特急(牛ノ谷~細呂木)

    昨日の春のダイヤ改正では、北陸新幹線の敦賀開業は大きなニュースとなりました。 ニュース画像の中には、北陸新幹線との連絡特急となる683系特急「サンダーバード号」の画像もありましたが、敦賀以北で運転されないサンダーバード号に値打ちがあるのか、敦賀までなら新快速電車を走らせて欲しいと思うのは私だけだろうかと、と少し思いました。 さて、今日は北陸本線の第三セクター区間となった「ハビラインふくい」の細呂...

  • 伯備線の降雪風景の中を行くEF64ー1035号機牽引のコンテナ貨物(根雨~黒坂)

    明日から春のダイヤ改正では、北陸新幹線の敦賀開業の他、JR貨物の国鉄形機関車の動向も気になっています。 国鉄形の電気機関車EF64の運用のある伯備線の動向には注目しており、明日にはJR貨物時刻表が発売され、今年の運用も判明します。 さて、今日は伯備線で撮影した画像を紹介します。 下石見信号所で381系国鉄色編成の特急「やくも9号」撮影後は、夕方の大山バックの381系国鉄色編成の「やくも24号」の...

  • 伯備線の積雪風景の中の下石見信号所を通過する381系も国鉄色編成特急「やくも9号」(下石見信号所)

    3月も中旬となりましたが、今日の大阪は朝から底冷えの寒さを感じる天気でした。 さて、今日は伯備線で撮影した画像の続きを紹介します。 上石見~下石見信間の定番の大カーブで撮影後は、下石見信号所を小俯瞰する道路のオーバークロスに移動しました。 下石見信号所では、下りの381系国鉄色編成の特急「やくも9号の通過を待ちます。 雪の状況は、若干雪が舞うのが収まりましたが、降り続く雪で下石見信号所の近辺は真...

  • 北陸本線の特急街道を高速で通過する681系特急「しらさぎ号」(芦原温泉~細呂木)

    今年の春のダイヤ改正を控えて、北陸本線に運用される681系や683系の今後が気になるところです。 さて、今日も昨日に引き続き北陸本線で撮影した画像を紹介します。 王子保~南城間での撮影は、撮影対象のコンテナ貨物の遅れがあり、南城近辺の天候も思うようになっていませんでしたので、芦原温泉あたりに移動しました。 芦原温泉~細呂木間の定番となる県道陸橋下のポイントに移動しました。 先ずは、上り列車の定番...

  • 北陸本線の敦賀以北で最後の活躍をする681系特急「しらさぎ号」と683系特急「サンダーバード号」(王子保~南城)

    今日の大阪は、朝から強い雨が降る天気でした。 春のダイヤ改正も今週の土曜日に迫り、先週の北陸本線の撮影画像を整理しながら、改めて681系や683系の北陸特急も敦賀以北の運転が廃止されることで、次回の訪問機会はいつになるのかと思いました。 さて、今日は北陸本線で撮影した画像を紹介します。 先週の土曜日は、北陸方面の天気が雪の予報となっていたため、雪景色を行く最後の北陸特急の撮影を期待して、北陸本線...

  • 伯備線の風雪が強まる大カーブを行く318系緑編成の特急「やくも14号」(上石見~下石見信)

    今日の朝の通勤時は青空も見える好天気でしたが、通勤帰りの空は雲が広がり、明日の悪天候を予感しました。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 西川第三橋梁で381系特急「やくも号」の撮影後は、381系緑編成で運用される特急「やくも14号」の撮影で上石見~下石見信間の大カーブに移動しました。 移動して少し後悔したのは、風が少し強くなり雪が降り出して来たため、大カーブ周辺の視界...

  • 伯備線の積雪の峠道を行く381系特急「やくも号」(足立~新郷)

    能登半島地震で甚大な被害を受けた能登鉄道の全線の開通が、4月6日に再開されるニュースがありました。 お正月の能登半島地震で甚大な被害を受け、再開時期等がどうなるのか心配していましたが、運転が再開されて一安心しました。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 備中神代~足立間の西川沿いの渓谷区間の撮影後は、伯備線のハイライト撮影地の足立~新郷間の西川第三橋梁に移動しました。 ...

  • 伯備線の積雪の渓谷区間を行く381系スーパーやくも編成の特急「やくも5号」(備中神代~足立)

    今日は、積雪の北陸特急を期待して北陸本線の芦原温泉あたりを訪問しました。 福井県内の北陸本線沿線は終日雪が舞う天気が続きましたが、期待した積雪はありませんでした。 さて、今日は伯備線で撮影した画像の続きを紹介します。 布原で381系国鉄色編成の特急「やくも8号」の撮影後は、備中神代~足立間の渓谷区間に移動しました。 この区間では、布原よりも雪が深く、木々に着雪した雪の花も残っていることを期待して...

  • 伯備線の雪の花が咲く阿哲峡を通過する381系特急「やくも号」(布原信号所)

    今日の大阪は久しぶりに朝から青空が見える天気でしたが、午後からは雲が多い天気でした。 さて、今日は伯備線で撮影した画像の続きを紹介します。 伯備線の布原近辺での最後の撮影は、阿哲峡周辺の雪景色を入れたアングルで西川橋梁を行く381系特急「やくも号」を撮影しました。 陽が昇るにつれて周辺の山々の木々に着雪した雪が融けていきますが、幸いなことに雪が舞いだして、木々に着雪した雪が融けだす心配も無くなり...

  • 東海道本線の加島陸橋を通過する春のダイヤ改正前の話題列車(塚本信~尼崎)

    春のダイヤ改正が近づき、JR西日本管内では北陸新幹線の開業で北陸特急に大きな変化が予想されますが、個人的には伯備線の国鉄型特急381系の置き換えや、JR貨物のEF64形やEF65形、そしてEF66形電気機関車の運用にも注目しています。 さて、今日は東海道本線の塚本信~尼崎間の加島陸橋で撮影した画像を紹介します。 先ずは、EF66牽引の2077レは、岡山に送り込む機関車の無動回送の機関車の連結があり、...

  • 東海道本線の穀倉地帯を行くDD51ー1193号機牽引のチキ2両からなる米原訓練(安土~能登川)

    今日の大阪は終日曇り又は雨の天気でしたが、明日からは天気も回復し、週末は好天気が期待できそうです。 さて、今日は東海道本線の安土~能登川間で撮影した米原訓練の画像を紹介します。 東海道本線の安土~能登川間でEF66やEF65牽引のコンテナ貨物等の撮影後は、DD51牽引のチキ2両からなる米原訓練の通過を待ちました。 あいにく、この区間での上り方での撮影では光線状態はやや逆光となる他、陽を遮る雲もあ...

  • 伯備線の雪の花が咲く布原信号所を通過するEF64-1024号機牽引のコンテナ貨物3082レ(布原信号所)

    今日の大阪は終日雨が降り、底冷えするような寒さを感じる天気でした。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 布原信号所を俯瞰するポイントの撮影では、今年の春のダイヤ改正で運用消滅が噂されるEF64牽引のコンテナ貨物です。 285系特急寝台「サンライズ出雲号」の撮影後は、再び布原信号所を俯瞰するポイントに戻り、朝方より幾分木々に着雪した雪も溶けだして来たところで、EF64牽引の...

  • 伯備線の積雪の布原を行く285系特急寝台「サンライズ出雲号」(新見~布原)

    今年も早くも3月となり、春の桜と鉄道風景の撮影を計画する時期となりました。 今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 布原信号所を俯瞰するポイント以外では、昔々のD51三重連で有名となった西川橋梁をサイドから狙う撮影ポイントがあります。 紅葉や新緑風景以外の冬の積雪時期の雪の花が咲くあかごれの撮影風景でしたが、国鉄形の381系特急「やくも号」の最後の時期に撮影ができたことで、良いプ...

  • 伯備線の積雪の布原信号所を行く381系スーパーやくも色編成の特急「やくも4号」(布原信号所)

    今日の大阪は、朝から青空が見える好天気でした。 今週は周期的に天気が変わる天気予報となっており、週末の天気には晴れマークがありました。 さて、昨日は雪景色となった伯備線を訪問しましたので、その際の撮影画像を紹介します。 昨日は大阪を深夜3時頃出発して、伯備線の新見を目指して移動しましたが、中国道の佐用あたりから雪が舞い、新見あたりは道路には雪は無いものの、周辺の山々には着雪がありました。 伯備線...

  • 東海道本線の湖東の穀倉地帯を行くEF65ー2088号機牽引のコンテナ貨物5087レ他(安土~能登川)

    先ほど、伯備線の撮影から帰りました。 今日の伯備線は雪が舞う天気となり、伯備線の雪景色は1月の以来の訪問でしたが、3月に入り再び伯備線の雪景色が見られるとは、思いもよらない撮影のプレゼントとなりました。 今日の伯備線の画像は、整理が出来次第紹介したいと思います。 さて、今日は昨日に引き続き東海道本線の安土~能登川間で撮影した画像を紹介します。 この日のメインとなる列車は、EF65牽引のコンテナ貨...

  • 東海道本線の湖東の穀倉地帯を行くEF66-117号機牽引のコンテナ貨物他(安土~能登川)

    今日の大阪は雨から曇り、そして晴れ間も見える天気で、目まぐるしく天気が変わりました。 明日は、寒気が流れ込み日本海側では雪の予報となっています。 さて、三岐鉄道でED45重連牽引のセメント貨物の撮影後は、東海道本線の安土~能登川間に移動しました。 安土への移動にあたっては、鈴鹿山脈には雪雲が多く移動も難しく思え、関ヶ原経由の国道306号線を経由して移動しましたので、幾分現地への到着が遅れたものの...

  • 紀勢本線の夕闇迫る梅林を行く283系特急オーシャンアロー編成「くろしお号」(岩代~南部)

    今日は2月の最終日となる29日で、今年は4年に1回のうるう年ですが、雨の降る悪天候となっています。 さて、今日も昨日に引き続き紀勢本線の岩代~南部間で撮影した画像を紹介します。 夕暮れが迫って来たところで、陽が落ちる位置の方向には厚い雲があり、陽光は雲に遮られてしまい、夕陽が期待できない状況となってしまいましたが、夕陽が雲の下に見える僅かな期待で撮影を続けました。 283系オーシャンアロー編成の...

  • 紀勢本線の夕暮れ時の梅林を行く289系「くろしお号」他(岩代~南部)

    今日の大阪は朝から青空を見て、今週末の撮影日和を期待しました。 さて、今日は紀勢本線で撮影した画像を紹介します 紀勢本線の岩代~南部間の岩礁を望むポイントで283系オーシャンアロー編成の「くろしお号」の撮影後は、同じ区間の梅の花の中を俯瞰するポイントに移動しました。 この区間では梅林の梅の花とともに海に沈む夕陽を撮影することが可能で、日没の夕陽を期待して撮影を始めました。 16時30分頃の陽は高...

  • 伯備線の夕陽の雪原を行く381系パノラマ編成の特急「やくも号」(伯耆大山~岸本)

    今日も大阪は幾分雲が多く、底冷えの寒さを感じる天気でした。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 キハ121系等のローカル列車の撮影後も、381系パノラマ編成の特急「やくも17号」の伯耆大山の到着時間が17時17分で、米子の日没時間が17時25分頃であることから、夕陽とのコラボを期待して撮影を続けました。 雪原を照らす夕陽が時間とともに落ちて行くのが分かり、列車の走行位置...

  • 伯備線の雪原の夕陽の中を行くキハ126系ローカル電車他(伯耆大山~岸本)

    今日、春のダイヤ改正後のJR時刻表を購入しました。 北陸本線の特急が全て敦賀止まりとなり、敦賀以北には特急の文字は無く、本当に寂しくなる時刻表でした。 今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯耆大山~岸本間の大山バックで期待した本381系国鉄色編成の特急「やくも24号」の撮影では、突然アングル内に撮影者が現れ不愉快な思いをしましたので、同じ区間で他に何か良いアングルは無いかと移...

  • 伯備線の大山のふもとの夕刻の光線に輝く雪原を行く318系国鉄色編成特急「やくも24号」他(伯耆大山~岸本)

    昨日の夜は満月となった月を見ましたが、今日の大阪は朝から雨の降る天気となっていました。 さて、今日は伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の伯耆大山~岸本間の大山バックで雪原となった風景を見るのは過去に1回きりでしたので、何としても381系国鉄色の特急「やくも24号」の撮影をしたいと思いました。 現地には同じ気持ちの撮影者が30人程度おり、大山の雲が取れることを期待して特急「やくも24号」の...

  • 紀勢本線の海岸区間を行く283系オーシャンアロー編成の「くろしお13号」(岩代~南部)

    今日の大阪は久しぶりに青空が見えましたが、明日は天気も下り坂のようです。 さて、今日は昨日に引き続き紀勢本線で撮影した画像を紹介します。 紀勢本線の春を呼ぶ梅の花と言えば、岩代~南部間の梅林に咲く梅の花を大きく取り入れたアングルで撮影できるポイントが定番ですが、先ずは、同じ岩代~南部間の海と岩礁のある区間から撮影を始めました。 現地の紀勢本線の線路を見ると、架線柱間に渡されているケーブルが黄色と...

  • 紀勢本線の春を呼ぶ梅の花の中を行く283系オーシャンアロー編成の「くろしお20号」(稲原~和佐)

    今日は3連休初日の天皇誕生日でしたが、天気予報通りの曇りや雨の冴えない天気でした。 さて、今日は紀勢本線で撮影した画像を紹介します。 紀勢本線の日置川橋梁で287系パンダくろしお編成の特急「くろしお1号」の撮影後は、梅の花を求めて稲原あたりに移動しました。 283系オーシャンアロー編成の特急「くろしお20号」の撮影が狙いでしたが、思うような梅と列車をコラボできる撮影ポイントが見つからず、稲原付近...

  • 三岐鉄道の雪雲に隠れた藤原岳のふもとを行くED45重連牽引のセメント貨物他(丹生川~三里)

    今日の大阪は相変わらずの曇りが続く天気で、明日からの3連休を落胆させる天気となっています。 この日の天候は鈴鹿山脈に雪雲が多くあり、藤原岳は雪雲に覆われ山容が見えない状況でした。 三機鉄道の丹生川~三里間から見える北東側の山々には冠雪があり、改めて事前の天気予報と異なる状況でしたが、藤原岳の雪雲が取れることを期待してED45重連のセメント貨物の通過を待ちました。 夜明け前からの撮影スタンバイ状...

  • 三岐鉄道の夜明け前と朝陽の時間を行く三岐鉄道のローカル電車(丹生川~三里)

    今日も朝から雨の降る天気が続き、週末の天気は土曜日を除いて雨のマークが付いています。 さて、今日は三岐鉄道で撮影した画像を紹介します。 この日は、三岐鉄道の列車と朝陽とのコラボを狙って夜明け前の丹生川~三里間でスタンバイしました。 四日市の日の出時間は午前6時43分頃で、西藤原行の下り電車の三里発車が6時52分でしたので、何とか朝陽を入れたアングルでの撮影を期待しましたが、滋賀県から流れて来る雪...

  • 紀勢本線の冬晴れの日置川橋梁を行く287系パンダくろしお編成の特急「くろしお1号」(紀伊日置~周参見)

    今週は雨又は曇りの天気が続き、週間天気予報では来週の火曜日あたりまでは、悪天候になっています。 さて、今日も昨日に引き続き紀勢本線で撮影した画像を紹介します。 紀伊浦上~下里間で283系オーシャンアロー編成「くろしお号」の撮影後は、紀伊日置~周参見間の日置川橋梁に移動しました。 日置川橋梁では、新宮行の287系パンダくろしお編成の特急「くろしお1号」の撮影が目的でしたが、移動時間と特急「くろしお...

  • 紀勢本線の青い海を行く289系オーシャンアロー編成の特急「くろしお号」(紀伊浦上~下里)

    今日の大阪は終日雨の降る天気でした。 また、今週の週間天気予報では雨又は曇りの予報が続き、がっかりしました。 さて、今日は紀勢本線で撮影した画像を紹介します。 古座川橋梁で撮影後は、紀伊浦上~下里間の海岸沿いの定番ポイントに移動しました。 紀伊半島を一周する紀勢本線で、以外にも海を入れたアングルで撮影できるポイントは少なく、その中でも紀伊浦上~下里間は海を入れたアングルで撮影できる数少ないポイン...

  • 伯備線の大山バックの雪原を行く381系特急「やくも号」と273系新型特急車両(伯耆大山~岸本)

    自宅から見る大阪の空は朝方は雲の多い天気でしたが、午後には清々しい青空が広がっていました。 今日は買い物ついでにコンテナ貨物や電車の撮影をしましたが、何れの撮影でも雲が多く、青空が見えない曇り空の撮影になってしまいました。 さて、今日は昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の根雨~黒坂間での撮影後は、再び伯耆大山~岸本間の大山バックに戻りました。 現地の夕刻は天気も回復して晴れ...

  • 伯備線の積雪里山を行くEF64ー1035号機牽引のコンテナ貨物3084レ(根雨~黒坂)

    週末の大阪の天気は清々しい晴れの好天気ですが、月曜日からは天気も下り坂のようです。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の伯耆大山~岸本間の大山バックで撮影後は、EF64牽引のコンテナ貨物3084レのため根雨~黒坂間に移動しました。 伯耆大山~岸本間の大山バックには、天気が回復傾向となっていましたので、夕刻の大山バックを期待しての移動でした。 根雨~黒坂間にも積雪...

  • 伯備線の大山のふもとの雪原を行く318系特急「やくも号」(伯耆大山~岸本)

    今日の大阪は、晴れ間も時々あるものの雲の多い天気でした。 また、昨日よりも肌寒く感じました。 さて、今日は伯備線で撮影した画像の続きを紹介します。 上石見~下石見信間で撮影後は、米子の積雪量が30センチ程度記録したニュースがあって、岡山県との県境沿いの山間部よりも米子方面の方が積雪量が多いのではと思い、伯耆大山~岸本間の大山バックの定番撮影ポイントに移動しました。 米子方面に国道180号を北上す...

  • 紀勢本線の冬晴れの古座川橋梁を行く117系特急「WEST EXPRES 銀河」他(古座~紀伊田原)

    今日の大阪は曇り又は雨の天気でしたが、今週末は晴れの撮影日和が期待できそうです。 さて、今日も昨日に引き続き紀勢本線の古座川橋梁で撮影した画像を紹介します。 Yさんは、冬晴れの古座川橋梁を行く117系特急「WEST EXPRES 銀河」を、周辺風景を大きく取り入れたアングルで、車両のサイド位置から撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和6年(2024年)2月10日 紀勢本線 (古座~紀伊田原) 117系 ...

  • 紀勢本線の早朝を行く289系特急「くろしお号」他(古座~紀伊田原)

    今日の大阪は、昨日よりも暖かく感じる一日で、防寒着を着て歩くと汗ばむ陽気でした。 さて、今年も2月中旬となり、先週の3連休初日の土曜日は117系特急「WEST EXPRESS 銀河」の撮影と春のさきがけとなる梅の花を求めて、紀勢本線を訪問しました。 先ずは、古座川の橋梁を訪問しましたが、新大阪行の特急の一番列車となる「くろしお12号」の撮影から始めましたが、冬の早朝の橋梁に陽光があたるのは少し時間が早く、...

  • 伯備線の雪の下石見信号所を通過する381系緑編成の特急「やくも10号」(下石見信号所)

    今日の大阪は春が来たような陽気で、暖かい一日でした。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 381系国鉄色編成の特急「やくも8号」に続いて、381系緑編成の特急「やくも10号」の運用に入っていましたので、下石見信号所に戻って撮影をしました。 前回撮影した際の381系緑編成の特急「やくも号」は、ノーマル色編成が増結された7両編成でしたが、緑編成単独の4両編成を撮影するのは今...

  • 伯備線の積雪の大カーブを行く381系国鉄色編成の特急「やくも8号」(上石見~下石見信)

    2月の最初の3連休も今日で終わりましたが、寒気の影響で晴れの好天気のはずが、撮影に出かけると晴れ間の間に雲の厚い曇りや、氷や雪まじりの雨のある複雑な天気でした。 今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の大雪を見るのは今年の訪問が初めてでしたが、何か物足りなさも感じました。 下石見信号所を望む道路からの撮影の後は、下石見信号所~上石見間の大カーブ区間で381系国鉄色編成の特...

  • 伯備線の早朝の雪景色が広がる下石見信号所を通過する115系ローカル電車他(下石見信号所)

    今日の大阪は、比較的はだ寒く感じる天気で、夕方には氷も降りました。 さて、今日は1月の大雪後の1月27日に、伯備線を訪問した際の画像を紹介します。 1月25日から滋賀県や近畿北部で大雪があり、名神高速では自動車が立ち往生する大雪でしたが、鳥取県西部の伯備線の上石見あたりの雪は例年のとおりで、驚くような雪ではありませんでした。 先ずは、鳥取県と岡山県の県境に近い下石見信号所あたりで撮影を始めました...

  • 湖西線の冬晴れの湖北地方を行く273系試運転電車他(近江今津~近江中庄)

    今日は、大阪駅で新型の273系特急「やくも号」の展示会があり、盛況に終わったようです。 さて、今日も昨日に引き続き湖西線で撮影した273系の試運転の画像を紹介します。 273系の試運転電車は、永原駅で折り返して向日町に戻ります。 今度は上りの273系試運転電車の撮影となりますが、この撮影ポイントでは高圧線の鉄塔が気になりますが、湖西線で強風避けのフェンスが設置されていますので、昨日紹介した撮影位...

  • 湖西線の冬晴れの中を行く273系特急車両の試運転(近江今津~近江中庄)

    明日からの3連休は晴れの好天気が続き、撮影日和となりそうです。 さて、今日は湖西線で撮影した画像で、381系特急「やくも号」の後継車両の273系の試運転時の画像を紹介します。 東海道本線の伊吹山バックの近江長岡~柏原間で撮影後は、この日は273系の試運転がありましたので、湖西線の近江今津~近江中庄に移動しました。 273系の試運転の通過前の約1時間前に到着しましたが、青空が広がる撮影日和で、撮影...

  • 伯備線の冬枯れの峠道の風景の中を行くEF64ー1047号機牽引のコンテナ貨物3084レ(新郷~足立)

    今週末の天気は、晴れが期待できる予報となっており、3連休を楽しみにしています。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 381系特急「やくも号」の撮影時には、雪が舞う中での撮影でしたが、EF64牽引のコンテナ貨物3084レの通過前には雪も止み、第3西川橋梁周辺の風景は冬枯れの風景になっていました。 Yさんは、望遠レンズを飛ばして橋梁の手前でシャッターを切り、冬枯れの峠区間を行...

  • 伯備線の雪の舞う峠道を行く381系特急「やくも号」(新郷~足立)

    今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 備中川面~方谷間の高梁川の河原からの撮影後は、EF64牽引のコンテナ貨物3084レの撮影のため新郷~足立間の西川第3橋梁に移動しました。 現地に行くにつれて雪が舞う天気となり、現地でカメラをセットする間には雪が舞うのが強くなって来たところで、381系特急「やくも号」が通過する時刻が近くなりました。 雪が舞う中にヘッドライトの灯りが見え、雪を...

  • 伯備線の冬枯れの高梁川を行く381系特急「やくも号」(備中川面~方谷)

    今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 高梁川の河原からの撮影では、緑色編成の「やくも号」の次は上りの「やくも号」が通過しますので、河原の足場が悪いため、カニ歩きで高橋川の河原の中を移動して、苦労しながら撮影位置を変えました。 上りの381系特急「やくも号」の撮影位置は、高梁川の流れを取り込んだアングルで撮影しました。 撮影日 令和6年(2024年)1月13日 伯備線 (備中川面...

  • 伯備線の冬の高梁川を行く381系緑色+ノーマル色編成の特急「やくも号」(備中川面~方谷)

    今日の大阪は、終日雨模様の悪天候でしたが、今週末の好天気に期待したいところです。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の井倉~広石信号所間の高梁川橋梁で撮影後は、午後からの順光線が期待できる備中川面~方谷間の高梁川橋梁へ移動しました。 高梁川の河原から撮影する定番のポイントですが、高梁川の水量が多い場合は、長くつなどの事前の準備が必要で、なかなか撮影ポイントには足...

  • 伯備線の冬枯れの橋梁を行き交う381系特急「やくも号」(井倉~広石信号所)

    今日の大阪は、朝方は小雨の降る天気で、昼頃からは青空ものぞきましたが、終日冴えない天気の一日でした。 さて、今日は1月13日に訪問した伯備線の画像の続きを紹介します。 伯備線の備中川面~方谷間で撮影後は、井倉~広石信号所間の高梁川橋梁に移動しました。 高梁川の下り方で撮影を始めましたが、既にEF64牽引のコンテナ貨物3082レ等の人気列車が通過していましたので、撮影者も少なく、まったりと撮影する...

  • 東海道本線の冬の伊吹山バックを行く681系特急「しらさぎ号」(近江長岡~柏原)

    今日の大阪は雲の多い天気が続き、撮影するにしても冴えない天気でした。 明日は近畿中部の山間部で雪が降り、平地は雨又は曇りとなる予報で、この週末の撮影は土曜日も日曜日もお休みになりそうです。 さて、今日は昨日紹介した東海道本線の伊吹山バックの続きを紹介します。 EF210形機関車牽引の「福山通運レールエキスプレス」の撮影に続いて、681系特急「しらさぎ号」を撮影しました。 「福山通運レールエキスプ...

  • 東海道本線の冬の伊吹山バックを行くEF210ー146号機牽引の「福山通運レールエキスプレス56レ」(近江長岡~柏原)

    今日は東海道本線の伊吹山バックで撮影した画像を紹介します。 北陸本線の湯尾~南城間の撮影後は、「福山通運エキスプレス56レ」の撮影で東海道本線の近江長岡~柏原間の伊吹山バックの定番となる学校裏に移動しました。 現地の伊吹山は、雲一つ無い青空に浮かぶ伊吹山は雄大でした。 「福山通運エキスプレス」の通過前に撮影した普通電車は、車両側面に陽光が当たらず、車体が暗くなり撮影には適さない状況で、少し心配し...

  • 伯備線の冬枯れの高梁川橋梁を通過するEF64-1024号機牽引のコンテナ貨物3082レ(方谷~備中川面)

    新年から早くも1ヵ月が経過し、今年はお正月の能登半島地震の印象が強く、北陸方面への撮影が気持ち的に鈍っています。 さて、伯備線の方谷~備中川面間の高梁川橋梁の撮影では、編成が長いEF64ー1024号機牽引のコンテナ貨物3082レが最も適した被写体です。 3082レの通過が近づくにつれて、霧も取れて空には青空も見えるようになって来ました。 橋梁のトンネル入り口にある信号機が赤に変わり、間もなくピー...

  • 伯備線の備中川面の高梁川橋梁付近を行き交う381系特急「やくも号」他(方谷~備中川面)

    今日の大阪は、曇りから弱い雨の降る冴えない天気が続く一日でした。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 備中川面~木野山間の高梁川橋梁で撮影後は、EF64牽引のコンテナ貨物等の撮影のため、備中川面の方谷側の橋梁に移動しました。 先ずは、EF64牽引のコンテナ通過前には、381系緑色編成の「やくも6号」が通過します。 Yさんは、高梁川の河原から高梁川に写る381系特急「やくも...

  • 伯備線の霧の高梁川橋梁を行く115系ローカル電車と318系スーパーやくも色特急「やくも4号」(備中川面~木野山)

    今年最初の泊付遠征となった1月12日~13日の撮影行程は、一日目の山陽本線~芸備線の夕景の撮影後は新見で宿泊し、二日目は伯備線の新見以南を中心に撮影をしました。 先ずは、381系スーパーやくも色の特急「やくも4号」の撮影のため備中川面~木野山間の橋梁から撮影を始めました。 伯備線には381系の特急「やくも号」運用とともに、国鉄形の近郊形電車の115系等が運用されており、227系の進出も始まってい...

  • 北陸本線の冬の朝を行くEF510ー2号機牽引のコンテナ貨物他(湯尾~南条)

    今日の大阪は晴れの好天気でしたが、今週末の天気はあまり期待できない予報となっています。 さて、今日も昨日に引き続き北陸本線で撮影した画像を紹介します。 昨日紹介した湯尾~南城間のカーブ区間では、特急「サンダーバード号」の12両編成の編成全体を収めるのは可能ですが、カーブの奥に人家がありますので、EF510牽引の長編成のコンテナ貨物の全編成を収めるのは困難で、奥の人家をアングル内の右端にして小さく...

  • 北陸本線の朝陽に輝く積雪風景を行く683系特急「サンダーバード号」他(湯尾~南条)

    今日の大阪は、時々弱い雨もある終日曇りの一日でした。 能登半島地震から約1か月が経過しましたが、被災地の状況はまだまだ落ち着きが見えない状況ですが、JR西日本から七尾線の七尾~和倉温泉間が2月中旬に復旧するアナウンスがありました。 さて、今日は昨日に引き続き北陸本線で撮影した画像を紹介します。 今年の春のダイヤ改正で、北陸本線の敦賀以北から撤退する683系特急「サンダーバード号」の撮影に力を入れ...

  • 北陸本線の冬の朝を行くEF510ー6号機牽引のコンテナ貨物(南条~王子保)

    先ほど、伯備線方面の撮影から帰りました。 鉄道定番紀行を見たよと声をかけられ、大変恐縮しましたが、大変励みにもなりました。 撮影の疲れが残っていますが、何とかブログの更新をしたいと思い、パソコンに向かっています。 さて、今日は北陸本線で撮影した画像を紹介します。 今年の北陸本線の訪問ではあまり積雪には恵まれていませんでしたが、今週の滋賀県北部の大雪では撮影もままならないのは当然ですが、大雪の後の...

  • 芸備線のローカル区間の夕陽をバックに行くキハ120(塩町~神杉間)

    近畿地方の日本海側や滋賀県北部に降った大雪も和らぎ、気になっていました木次線の運転も明日から再開されます。 さて、芸備線の玖村~下深川の3連トンネル撮影後は、この日の宿泊先の新見を目指して芸備線の庄原付近に移動しました。 塩町~神杉間の田んぼが広がる区間で、夕刻のキハ120形ローカル列車の撮影をしました。 廃線の危機にある芸備線も、芸備線の庄原までは朝夕の平日に運転される列車があり、日の入り直前...

  • 芸備線の3連トンネルを進むキハ40系ローカル列車(玖村~下深川)

    今日も日本海側に大雪の警報が出ていますが、大阪でも日中に雪が舞う時間もあり、厳しい寒さが続いています。 さて、大畠~神代間の大島大橋からのEF510―302号機の甲種輸送の撮影後は、芸備線の3連トンネルのある玖村~下深川間に移動しました。 芸備線の3連トンネルの存在を知ってからは、できるだけ早く訪問したいと思っていましたが、撮影の足場が少ないとの紹介もありましたので、冬の平日の訪問を考えていまし...

  • 山陽本線の大島海峡を通過するEF210ー901号機牽引のEF510ー302号機甲種輸送(大畠~神代)

    今日の大阪は北風が強く、朝から厳しい寒さが続いています。 また、近畿北部の日本海側や滋賀県に降った大雪で、JR各線の特急や近畿北部の各線が運休となり、名神高速や国道8号等も通行止めとなっており、雪の恐ろしさを実感しました。 今日は、山陽本線の大島大橋から撮影したEF510―302号機の甲種輸送の画像を紹介します。 甲種輸送の現地の大畠の通過時間が10時36分頃で、朝の撮影から2時間以上経過してい...

  • 山陰本線のツバキの赤い花が咲く峠を行く京丹後鉄道KTR8000形特急「はしだて・まいづる号」

    今日の大阪は、小雪も舞う寒さが厳しい一日でした。 今日の夜から週末まで、日本海側には大雪の予報となっており、雪の影響でJR各線で計画運休となるようです。 さて、昨日紹介したキハ47配給列車の撮影後は、久しぶりの山陰本線の綾部~山家間に移動しました。 山陰本線の山家~綾部間の定番ポイントの踏切付近には、ツバキの赤い花が咲いていました。 山陰本線の列車と椿を入れたアングルで撮影が可能でしたので、京丹...

  • 舞鶴線の積雪の峠区間を行くDE10ー1541号機牽引のキハ47配給列車他(真倉~梅迫)

    今日の大阪は朝から雲の多い天気で、時折青空も見えましたが、終日冴えない天気でした。 明日からは、日本海側を中心に大雪の予報となっており、今週末の積雪の具合が気になっています。 昨日は思うほど画像の整理ができず、ブログのアップにもアップアップしています。 さて、今日は小浜線の撮影の続きで、舞鶴線で撮影した画像を紹介します。 舞鶴線では、DE10―1541号機牽引のキハ47配給列車を西舞鶴の長時間停...

  • 山陽本線の朝陽の大島海峡を通過する115系ローカル電車他(大畠~神代)

    今日の大阪は朝から雨の降る天気でしたが、夕方には日差しも出て来ました。 週末の休日の2日間が悪天候となると、撮影には痛く感じますが、体力の温存や財布には優しく感じます。 さて、今日も昨日に引き続き山陽本線の大島大橋から撮影した画像を紹介します。 大島大橋から見る空は雲が取れて来ましたが、やや雲の多い天気でしたが、朝陽が昇るにつれて雲が取れて来ました。 山陽本線の広島近郊区間は新型電車の227系が...

  • 山陽本線の大島海峡を通過するEF210牽引の「福山通運レールエキスプレス」(大畠~神代)

    今年の春のダイヤ改正では、JR西日本の北陸新幹線の敦賀開業や、伯備線の特急「やくも」からの381系の引退が大きなニュースだろうと思います。 大きな変化を前にして撮影にも力が入りますが、休みや天候の兼ね合いもあり、なかなか思うようになりません。 さて、今日は山陽本線の大畠の大島大橋で撮影した画像を紹介します。 山陽本線の大島大橋からの撮影は、川崎重工から出場した新型機関車EF510の300番台の3...

  • 小浜線の積雪風景の中を行くDE10ー1541号機牽引のキハ47形配給列車(勢浜~小浜)

    今日の大阪は昼頃から晴れ間も見える天気でしたが、週末の天気は雨又は曇りのようです。 小浜線の勢浜~小浜間の球場前でキハ47配給列車の撮影後は、舞鶴線を目指して移動しましたが、若狭本郷で約10分程度の停車があり、配給列車の追いかけも直ぐに追いついたため三松~青郷間で再び撮影をしました。 小浜線の三松~青郷間の線路の築堤は積雪も深く、背景となる山々の木々にも着雪があり、好ましい積雪風景がありました...

  • 小浜線の冬の小浜湾を海を行くDE10ー1541号機牽引のキハ47形配給列車(勢浜~小浜)

    今日の大阪は朝から雨が降る悪天候で、週末の天気も雨や曇りの天気予報となっていました。 さて、今日は小浜線で撮影したDE10―1541号機牽引のキハ47配給列車の画像を紹介します。 新平野駅近くでキハ47形配給列車撮影後は、小浜駅の長時間停車を利用して勢浜~小浜間にある球場前まで追いかけました。 球場前に到着した時には風が比較的強いうえに、雪混じりの雨が降り、球場前から見る海は波が高く、撮影には困...

  • 伯備線の冬の光線に照らされる冬枯れの風景を行くEF64牽引のコンテナ貨物3084レ他(下石見信~上石見)

    今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線で運用されるEF64形電気機関車の終焉も近くなっている話を聞くようになりました。 EF210形電気機関車の伯備線での試運転もあり、EF64も次回の全般検査も無いことから、いずれにしても伯備線でのEF64の終焉も時間の問題だと思われます。 年末の伯備線の撮影で驚いたのは、午後に運転されたEF64―1049号機牽引コンテナ貨物3084レが、コ...

  • 伯備線の冬枯れの下石見信号を行き交う381系特急「やくも号」と115系ローカル電車(下石見信号)

    今日の大阪の朝は、昨日よりも寒さが身に染みました。 さて、今日も昨日の木次線の画像に引き続き、伯備線で撮影した画像を紹介します。 木次線の三井野原~油木間で撮影後は、木次線の八川~出雲坂根間でもう1回キハ120形ローカル列車を撮影して、伯備線の下石見信号所付近に移動しました。 木次線の沿線には若干の積雪がありましたが、伯備線の沿線は冬枯れの風景が広がっていました。 例年であれば、沢山の積雪がある...

  • 木次線の冬の積雪区間を行くキハ120形ローカル列車(三井野原~油木)

    今日の大阪は、朝から小雨が降り、肌寒い天気でした。 さて、今日は昨年の年末に撮影した木次線の撮影の続きの画像を紹介します。 木次線での上り列車の撮影メインは、下りの出雲坂根~三井野原間のループ線区間とともに、木次線の定番と言える三井野原~油木間のS字カーブの勾配区間です。 備後落合からの折り返しの上り列車を待つ間は幾分陽光があたっていましたが、積雪のある歩道で待つ間は体にも寒さが染み、約45分の...

  • 小浜線の雪山をバックに行くDE10ー1541号機牽引のキハ47配給列車(新平野~東小浜)

    今日の大阪は、終日晴れの撮影日和でした。 さて、今日は昨日紹介した北陸本線の南条~王子保間では、課題としていた北陸特急の積雪風景の走行画像が得られないことから、小浜線のキハ47配給列車の撮影のため、早々に北陸本線の撮影を切り上げました。 しかし、小浜線での撮影は時間的に上中より西側に限られるため、上中駅より西側でロケハンしながら撮影ポイントを探しました。 新平野駅の西側にある道路のオーバクロスか...

  • 北陸本線の最後の冬を683系特急「サンダーバード号」他(南条~王子保)

    昨日と今日は、久しぶりの宿泊付の撮影遠征に出かけていました。 今回の撮影では、思うような天気ではありませんでしたが、まずまずの成果がありました。 画像は、整理が出来次第紹介したいと思います。 さて、今週の7日~8日にかけて日本海側の積雪がありましたので、北陸本線の南城あたりを訪問しましたが、国道161号の滋賀県と福井県あたりの県境付近では降雪が続き、積雪区間の移動はかなり疲れました。 しかし、今...

  • 北陸本線の針葉樹林をバックに行くキヤ143形ラッセル車(湯尾~南城)

    今日は、昨年の年末に北陸本線で撮影した画像を紹介します。 681系や683系の北陸特急の終焉も近くなり、撮影機会も少なくなって来たところで、能登半島地震はショックでした。 七尾線の再開には相当長い時間を要すると思われますが、特急「能登かがり火」の撮影ができることを祈るばかりです。 さて、下りのキヤ143形ラッセル車回送の撮影の次は、上りの敦賀行のキヤ143形ラッセル車の撮影に移ります。 撮影の移...

  • 木次線の積雪の雑木林のトンネルを行くキハ120形ローカル列車(三井野原~油木)

    今日の大阪は弱い雨の降る天気でしたが、冬の時期になると、毎年、大阪にも雪が降らないかと思うことがあります。 さて、今日も昨日に引き続き木次線で撮影した画像を紹介します。 木次線の出雲坂根~三井野原間の三段スイチバックで撮影後は、更に追いかけて三井野原~油木間の木立が線路を囲む区間に移動して、キハ120形ローカル列車を撮影しました。 木次線の三井野原~備後落合間の線路は備後落合に向かって下り坂を行...

  • 木次線の積雪の三段スイチバックを行くキハ120形ローカル列車(出雲坂根~三井野原)

    今日も幾分寒さが身に染みる朝でしたが、今朝の通勤電車の乗客が多いことに驚きました。 さて、今日は昨年の年末に撮影した木次線の画像を紹介します。 木次線の積雪風景の撮影は貴重なものとなっており、木次線の出雲横田~備後落合間では積雪があると、そのまま春の雪解けまで運休となることが多くありました。 今年は暖冬の影響もあって、この冬は積雪があっても数日の運休の状況ですが、改めて出雲坂根~三井野原間の三段...

  • 芸備線の凍てついた「親子孫水車」を行くキハ120形ローカル列車(備中神代~坂根)

    今年の冬は暖冬傾向が続いていますが、今日は昨日からの寒気の影響で厳しい寒さでした。 さて、昨日紹介した伯備線の下石見信号所で381系スーパーやくも色特急「やくも号」の撮影後は、再び芸備線の撮影のため、備中神代~坂根間にある夢すき公園の「親子孫水車」に移動しました。 この公園には「親子孫水車」の名称のとおり、大中小の水車があり、水車を入れたアングルで芸備線の列車を撮影するのが目的でした。 「親子孫...

  • 伯備線の積雪の下石見信号所を通過する381系スーパーやくも色特急「やくも20号」

    今日の大阪は、朝から青空が広がる好天気でしたが、午後からは幾分風が強く、日本海側では雪の予報になっています。 昨日紹介した芸備線の撮影後は、伯備線の381系特急「やくも」の運転再開がありましたので、伯備線の中で最も積雪のあった上石見~下石見間に移動しました。 伯備線の運転再開は381系特急「やくも18号」からでしたが、続く「やくも20号」にはスーパーやくも色の運用で、スーパーやくも色の積雪風景で...

  • 芸備線の冬枯れの築堤を進むキハ120形47ローカル列車(備中神代~坂根)

    今日の大阪は、早朝こそは晴れの好天気でしたが、9時を回ると雲も多くなり小雨も降り、午後は少し晴れ間も覗き、目まぐるしく変わる天気でした。 さて、今日は芸備線で撮影した画像を紹介します。 昨日紹介した姫新線の撮影後は、芸備線の備中神代~坂根間の夢すき公園近くの小俯瞰ポイントに移動しました。 伯備線と芸備線が分岐する備中神代駅から、芸備線の線路は大きく西にカーブを切り東城方面に向かいます。 キハ12...

  • 姫新線の冬枯れの橋梁を行くキハ120形ローカル列車(新見~岩山)

    昨年の23日に伯備線を訪問しましたが、大雪の予報のため伯備線は計画運休となっており、午後からの運転再開でした。 この日の訪問は、前日からの大雪でラッセル車の運転があるかもしれないとの期待もあってのことでしたが、現地の積雪は少な目で、ラッセル車が走る可能性もありませんでした。 そのため、運転が再開されていた姫新線を訪問しました。 姫新線の沿線を新見からロケハンして、新見~岩山間の第一熊谷川橋梁で撮...

  • 北陸本線の針葉樹バックを行くキヤ143-2号機ラッセル車回送(湯尾~南城)

    能登半島地震の影響で、JR西日本からのアナウンスでは七尾線の復旧には時間がかかるようですが、氷見線の運転再開は1月6日からの予定になっていました。 今日は北陸本線で撮影した画像の続きを紹介します。 今庄駅の南今庄方の踏切でキヤ143―2形ラッセル車の撮影後は、今庄駅で特急退避がありますので、更に追いかけて南城~湯尾間のカーブ区間に移動しました。 Yさんは、針葉樹をバックに行くキヤ143―2形ラッセ...

  • 木次線の残雪のループ線を行くキハ120(出雲坂根~三井野原)

    今日の大阪は終日曇りの空が広がる天気で、昨日までに能登地震や航空機事故もあり、何か暗い気分が続いています。 さて、今日も昨日に引き続き木次線で撮影した画像を紹介します。 八川~出雲坂根間で撮影後は、出雲坂根~三井野原間のスイッチバック~ループ線区間に移動しました。 国道314号線のおろちループの駐車帯付近から木次線を撮影しました。 Yさんは、木々の間に見える線路を行くキハ120を撮影しました。(...

  • 木次線の残雪の勾配区間を行くキハ120(八川~出雲坂根)

    新年早々の能登地震の発生で、多くの人が被害にあい、のと鉄道をはじめに能登半島周辺の鉄道路線が運休となっており、被害にあわれた方の救出活動も続けられています。 記憶に遠くなって来た阪神淡路大震災のことを思い出し、悲しくなりました。 さて、今日は木次線で撮影した画像を紹介します。 木次線の積雪時期の撮影は、10年以上ぶりかもしれません。 木次線の積雪時期の出雲横田~備後落合間は、大雪のあとは春の雪解...

  • 伯備線の夕刻の光線に輝く大山のふもとを行く318系国鉄色特急「やくも24号」他(伯耆大山~岸本)

    新年あけましておめでとうございます。 ブログ「鉄道定番紀行」をいつもご覧いただき、ありがとうございます。 今年は、春のダイヤ改正で北陸新幹線の金沢~敦賀間の開業があります。 北陸新幹線の開業に伴い、「サンダーバード号」や「しらさぎ号」に運用される北陸特急の681系や683系には大きな変化があるように思い、北陸特急の撮影の時間も限られてきました。 また、伯備線で運用される国鉄形の381系特急「やく...

  • 北陸本線で回送されるキヤ143ー2形ラッセル車(今庄~南今庄)

    今年も大晦日となり、あと数時間で新年を向かえます。 残念ながら、今日の大阪の天気は朝から曇り又は雨の天気でした。 今年の冬は暖冬傾向が強く、年末の29日に訪問した伯備線では、上石見~生山あたりでも積雪が無く、積雪風景の中を行く381系特急「やくも号」の撮影はできませんでした。 さて、今日は昨日に引き続き北陸本線で撮影した画像を紹介します。 今庄駅の南今庄方の踏切では、681系等の北陸特急に続いて...

  • 北陸本線を行き交う北陸特急681系「サンダーバード号」や「しらさぎ号」(今庄~南今庄)

    今年も、今日を入れて後2日となり、撮影機会も少なくなりました。 今年の年末年始は暖冬傾向で、積雪風景の撮影には北陸等の山間部まで行く必要があり、お正月は自宅で画像の整理などで過ごすことになりそうです。 さて、今日は北陸本線で撮影した画像を紹介します。 湯尾~南城間で北陸特急等の撮影後は、この日に運転されたキヤ143形ラッセル車の撮影のため、今庄~南今庄間のトンネル近くの踏切近辺に移動しました。 ...

  • 関西本線の夕刻の白鳥信号所を通過するDF200-220号機牽引の石油輸送列車他(白鳥信号所)

    今年も、あっという間に終わろうとしています。 今日は木次線~伯備線を訪問して、先ほど帰りました。 画像は整理が出来次第、紹介したいと思います。 さて、今日も昨日に引き続き関西本線の白鳥信号所で撮影した画像を紹介します。 白鳥信号所では、期待した夕景の空にはうすい曇が広がり、陽光も雲に遮られるため、車両サイドに陽光が反射するシーンも期待ができない状況でした。 DF200―222石油輸送列車8072レ...

  • 関西本線の夕刻の斜光線の中を行く石油輸送列車他(白鳥信号所)

    今日は早朝の散歩で加島陸橋を訪問したところ、加島陸橋の塚本方の歩道が、来年の1月9日の夜から工事のため来年の3月15日まで通行止めとなる告知看板がありました。 春のダイヤ改正前ですが、EF66牽引のコンテナ貨物の2077レの撮影機会も少なくなってしまいました。 さて、今日は関西本線の白鳥信号所で撮影した画像を紹介します。 白鳥信号世では、夕方の斜光線にギラリと輝く車両サイドの撮影期待で訪問しまし...

  • 三岐鉄道の青空の藤原岳バックを行く三岐鉄道751系ローカル電車(丹生川~三里)

    今年の今日を入れてあと5日となり、今年を振り返ると、撮影をする時間が少なくなった伯備線の381系や木次線の「奥出雲おろち号」の撮影機会が多くありましたが、伯備線の381系等は、まだまだ撮影機会が欲しいのも事実です。 今日は三岐鉄道で撮影した画像を紹介します。 関西本線の海蔵川堤防で撮影後は、晴れの好天気が続いていましたので、藤原岳バックの三里~丹生川間の定番ポイントに移動しました。 この撮影ポイ...

  • 関西本線の青空のもと海蔵川の堤防を行くDF200-201号機牽引のコンテナ貨物他(富田浜~四日市)

    今日の大阪は、朝晩は冬らしい寒を感じましたが、日中は陽光のあるところでは暖かく感じる一日でした。 関西本線のDF200形の撮影では、ラッピング塗装のDF200―201号機の「アイミー」の撮影は欠かせません。 この日の撮影では、コンテナ貨物2085レの運用に入っており、塩浜駅で撮影後は再び海蔵川の堤防ポイントに移動しました。 DF200―201号機牽引のコンテナ貨物2085レが青空のもと現れましたが、...

  • 関西本線の塩浜駅に進入するDF200ー222号機牽引の長編成の石油タキ列車(塩浜駅)

    年末年始の休みも近づき、週間の天気予報とともに、中国地方や北陸地方の道路ライブカメラで積雪状況の確認が続いています。 先週の寒波による積雪も、今週は気温が上昇する日もあり、中国地方の山間部の積雪風景は期待薄になりつつあります。 さて、今日は関西本線で撮影した画像を紹介します。 三岐鉄道の丹生川~三里間で撮影後は、関西本線の石油輸送列車の撮影で四日市~富田浜間の海蔵川の堤防ポイントを経て、石油列車...

  • 伯備線の夕刻の光線に輝く大山の裾野を行く318系緑色特急「やくも号」(伯耆大山~岸本)

    昨日は伯備線を訪問しましたが、成果の無い一日でした。 訪問の目的は、伯備線の運転が大雪による午後からの計画運休で、午前中にはキヤ143形ラッセル車の運転を期待しての訪問でした。 しかし、結果として伯備線周辺は大雪とはならず、通常の伯備線で撮影できる積雪風景より積雪は少な目でした。 今週は、気温が上がる日もあるため、年末の積雪風景は期待できないかもしれませんが、今日は木次線の備後落合~出雲横田間も...

  • 北陸本線の朝の斜光線に輝く681系特急「しらさぎ号」他(湯尾~南条)

    今日も北陸方面を中心に大雪が続き、JR各線区でも運休等の交通障害がありました。 今日も昨日に引き続き北陸本線で撮影した画像を紹介します。 朝から次から次へと来る681系や683系の北陸特急を見ると、来年の春のダイヤ改正の北陸新幹線の開業で、全ての北陸特急が無くなると、開業後は撮影も遠のく感じがします。 南条~王子保で撮影後は、南城周辺の定番となる湯尾~南条間の植林を背景に緩やかなカーブを描く定番...

  • 北陸本線の朝陽の中を行く681系特急「おはようエキスプレス」他(南条~王子保)

    今日の大阪は、肌寒い冬型の天気ですが、終日青空が広がる冬晴れの好天気でした。 また、日本海側の天気は、北陸方面を中心にして大雪となっており、JR線も大糸線等の一部線区で運休しています。 さて、今日は北陸本線の南城周辺で撮影した画像を紹介します。 北陸特急の681系や683系は、この冬が最後の積雪風景となりますので、冬の積雪時期のイメージを求めて訪問しました。 南城周辺の北陸本線の線路の背景となる山...

  • 伯備線の高梁川の落葉の渓谷区間を行く381系緑+ノーマル色の混色特急「やくも号」(方谷~備中川面)

    今日の天気予報では、明日の金曜日から土曜日にかけて日本海側を中心に大雪の予報となっています。 さて、今日も昨日に引き続き伯備線で撮影した画像を紹介します。 高梁川橋梁で撮影後は、伯備線の高梁川の渓谷の紅葉風景を求めて方谷~備中川面間に移動しました。 ここまで伯備線を南下しましたので、方谷~備中川面間の渓谷には紅葉があると思いましたが、残念なことに紅葉木は全て落葉しており、冬枯れの風景となっていま...

  • 伯備線の晩秋のススキ咲く高梁川橋梁を行く381系国鉄色特急「やくも9号」(井倉~広石信)

    今週末の天気が気になる水曜日となり、木曜日から週末にかけて日本海側では大雪の予報となっています。 列車の運転があるのか否か、撮影も難しい状況なのかもしれません。 また、JR西日本から、381系の置き換えとなる新型特急273系特急「やくも号」のデビューが来年の4月6日となり、381系もこの冬の積雪風景が最後になりそうです。 今日は伯備線で撮影した画像を紹介します。 伯備線の備中神代~足立間で撮影後は...

  • 東海道本線の加島陸橋を通過するEF65-1133号機牽引の12系客車回送他(塚本信~尼崎)

    今日も、昨日に引き続き加島陸橋で撮影した画像を紹介します。 加島陸橋を通過する貨物列車も午後は少なくなり、午後に加島陸橋を訪問する機会は、夏期の75レを除いては、工臨等の不定期な列車の撮影時に限られています。 秋から冬の午後からの柔らかい陽光は、北方貨物線を通過する列車を輝かせてくれます。 加島陸橋を通過するEF65-1133号機が、12系客車を牽引して現れました。(Yさん撮影) 撮影日 令和5...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fc2user16169さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fc2user16169さん
ブログタイトル
鉄道定番紀行
フォロー
鉄道定番紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用