chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつかはあの頂に https://blog.goo.ne.jp/narukazu9876

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたら

いつかはあの頂に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/05

いつかはあの頂にさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 28,029位 28,362位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,347サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 494位 503位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,489サイト
ハイキング 23位 23位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,347サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,489サイト
ハイキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,347サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,489サイト
ハイキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 太郎坊宮と箕作山

    太郎坊宮と箕作山

    滋賀県東近江市の太坊坊宮と箕作山に行ってきました。中国に駐在していたときよく蘇州の太平山に行きました。太郎坊宮のある赤神山は天平山となんとなく似ていて以前から行きたかったのです。これは蘇州にある天平山。霞でよくわかりませんが全体に花崗岩の岩山です。・山全体が公園になっていて確か当時で入場料が10元だったかな。本日登る太郎坊宮のある赤神山。こちらも流紋岩の岩山です。もちろん無料で登れます。中国ではほぼすべての山が有料公園となってます。麓の成願寺。赤くはないですがまるで伏見稲荷のような鳥居のある階段。中腹にある参集殿。君が代に歌われているさざれ石。東大江の街並みを俯瞰する。夫婦岩。この奥に本宮があります。見事に二つに割れた夫婦岩。この岩の間を通って参拝するものは、即座に病苦を除き諸願が成就するが、邪心を持つも...太郎坊宮と箕作山

  • 鈴鹿中部の6座周回

    鈴鹿中部の6座周回

    鈴鹿の菰野富士から神縣、南コブ、ネコ、笠山、馬の瀬と周回してきました。鈴鹿スカイラインの菰野富士駐車場をスタートします。ますは菰野富士を左周りで登ります。公園並みに整備されていますね。鈴鹿スカイラインは御在所岳や鎌ヶ岳などに登るとき何十回と通過していますが菰野富士はいつもパスしてきたので今回が初めての登山です。そして山頂から見えた鎌ヶ岳と御在所岳。同山頂から四日市市の街並みを俯瞰。本日この後に歩く予定の山並み。菰野富士の次に神縣に向かいます。駐車場にいったん戻った後、東海自然歩道沿いのコメダの森から取り付きます。コメダの森の遊歩道?らしき小径が終わると痩せ尾根が始まります。中部鈴鹿らしくザレた花崗岩の岩が点在する尾根が続きます。ピナクルのような岩が地中から突き出ていました。神縣に到着。ここまで変化がある楽...鈴鹿中部の6座周回

  • 老洞

    老洞

    関市板取の老洞に葛レ谷から登ってきました。葛レ谷林道の舗装路終点に駐車してその先のダート林道を歩きます。私の先を釣り師数名が歩いていました。林道二股の様子。葛レ谷左俣に入るのでここは左へ進みます。林道600m辺りは自然に帰ってもうジムニーでも無理な状態。林道が終わったので葛レ谷左俣の沢筋に降りました。本日の足回りは沢仕様ではないので沢から離れて左手の尾根に上がります。尾根上まではそれほどなさそうです。しばらくは急登を頑張って登ります。尾根まで上がると一帯は杉植林でした。藪がないので助かりますが。地形図の834の手前辺りから少し笹が出てきました。この辺りタムシバがたくさん咲いていました。笹藪はまだマシですが。薄らと見えているのが山頂?山頂直下の50mはそれなりに大変です。老洞の三角点到着。なんか足元スースー...老洞

  • 北鈴鹿の5座周回

    北鈴鹿の5座周回

    上石津にある鈴鹿300座のうち5座(△丸岡、オゴエ谷の頭、△幾利、△新の谷、今須山)を周回してきました。上石津の鍛冶屋川沿いに車を走らせ新の谷林道手前の空き地に駐車しました。鍛冶屋川の徒渉が心配でしたが取り付き近くに小さな鉄橋があり助かりました。川を渡って右岸を少し下ったところから取り付きます。すぐに最初の△丸岡到着です。しばらく急登の痩せ尾根があったりします。急登が一段落しました。しばらくは檜の植林を進みます。鉄塔広場に出ました。送電鉄塔からは地形図にはない林道を進みます。あれがオゴエ谷の頭かなあ?ところでオゴエ谷というのはどの谷なのか?林道を離れて尾根を直登してオゴエ谷の頭に向かいます。そして到着。次にすぐ近くの幾利に向かいます。幾利はどうやら檜山のようです。△幾利到着。ちょっとつまらん山でした。次の...北鈴鹿の5座周回

  • △大沖津、

    △大沖津、

    揖斐の白川沿いにある諸家から△大沖津と△諸家を周回してきました。諸家の集落の春日神社に駐車して取り付き尾根に向かいます。大沖津谷を徒渉します。絶対ドボンしたくなかったので200%安全に渡れるこの場所を探すのにちょっとウロウロしてしまいました。尾根に上がりました。左手植林の山頂手前です。大沖津の山頂到着。地元の人に聞いた話では昔はここに岩があったそうなんですが。いったんコルに向かって下ります。途中左手に見えた新穂山。あの辺がP714でしょうか。P714の様子。ここからはずっと下りになります。本日のルートもずっと藪なしでした。かなり下ってきた諸家集落近くにある△諸家。ここから50mも降りれば諸家集落です。△大沖津、

  • △雨森、山田山、△高野北ヶ谷

    △雨森、山田山、△高野北ヶ谷

    滋賀県長浜の△雨森、山田山、△高野北ヶ谷を周回してきました。山田川の堤防上の空き地に駐車。移転したこもれび苑跡地の横から山中に入ります。作業道らしき道が続いています。枯れた笹が生い茂る尾根。△雨森が見えました。△雨森到着。山田山手前のピーク449。木立の向こうに山田山。秋の紅葉時期はいいかもね。ピーク感のない広々した山田山。山田山からはいったんコルまで下ります。本日最後の登りです。△高野北ヶ谷。高野北ヶ谷からは木之本町石道の神前神社へとつながる傾斜の緩い尾根を下ります。尾根の傾斜が緩くてなかなか高度が下がらないので途中からルート変更して左手の斜面を下り林道に降りることにしました。やっと林道にでました。この林道を下って高月町高野に出れば後はまた下道を1時間ほど歩いて駐車場まで戻ります。△雨森、山田山、△高野北ヶ谷

  • △白谷、タカネ、△江原坂

    △白谷、タカネ、△江原坂

    関市板取の△白谷、タカネ、△江原坂を周回してきました。モネの池駐車場からのスタートです。△白谷への尾根取り付きにある白谷観音にお参りしてから本堂裏より登ります。最初はお決まりの急登をこなします。300m地点にあった祠。尾根の傾斜は少し弱まって藪もなく歩きやすい尾根道になりました。ゴツゴツ岩が出てきました。△白谷に到着。尾根の途中にある三角点でピーク感はありません。右手杉植林に変わりました。800m付近で笹が出てきました。タカネは笹の藪山か?岩の上が927のピーク。やっとタカネが見えました。稜線上に大岩が次々出てきます。右から、左から、上からと楽しい稜線。大岩はまだまだ続きます。どれも簡単に超えていけます。タカネの西峰に到着。タカネの本峰に向かいます。藪山かと思ってましたが全くの藪なし山。タカネ本峰に到着。...△白谷、タカネ、△江原坂

  • 竜興寺山

    竜興寺山

    遠出しようと早朝起きたら体調が思わしくなくて昼まで休息。午前中でなんとか治ったので午後から近くで未踏の竜興寺山に行きました。山県市伊自良の掛にある竜興寺の駐車場からスタートです。階段を上がり神社裏から獣よけネットの隙間を探して山中に入ります。尾根まで上がってきました。今日は底のすり減ったローカットシューズで来ましたが落ち葉で滑る、滑る。超低山甘く見てました。途中こんなところに石柱が。竜興寺山山頂に到着。予想通り展望なし。南尾根で周回下山をします。シダの小道を通ります。林道まで出てきました。舗装路に出たら下道を歩いて竜興寺まで戻りました。下山時にスリップして軽く尻餅をついたのですが買ったばかりのワークマンの新品パンツのお尻が破れてしまいました。なんと弱い生地なんでしょう。1900円ってやっぱりこんなもんです...竜興寺山

  • △田口と△新谷

    △田口と△新谷

    関市板取にある△田口と△新谷に登ってきました。板取川温泉に駐車して橋を渡って右岸道路に向かいます。右岸道路を進むと突き当りに閉園となったキャンプランド新板取があります。朽ちたコテージ横から上に向かって登ります。脹脛がパンパンになったころ傾斜も少し和らぎました。稜線に乗りました。△田口に到着。木立の向こうに見えたP947のピーク。本当は紅葉時期に来る山ですね。ヌタ場。ここが本日の最高地点の950m地点。ここから次の△新谷には下って行きます。△新谷到着。林道を目指して南に下ります。地形図にない林道に出ました。峠を越えて進むと出発地点の温泉側に下れるはずだったのですが途中林道が大きく崩壊して先に進めません。そこで逆方向の明石谷側に下り大きく北から周回して駐車地点にまで戻りました。△田口と△新谷

  • 第一回根尾谷薄墨桜浪漫ウォーク

    第一回根尾谷薄墨桜浪漫ウォーク

    第一回根尾谷薄墨桜浪漫ウォークに参加してきました。以前も同様の大会がありましたがコロナでいったん中止となり名称を変えての再開となりました。真正町のモレラからスタートの根尾薄墨公園までの30キロコースです。モレラ駐車場のスタート前。当日30キロコース参加者はざっと300名ぐらいでしょうか?若い参加者は比較的少なくて思った通りの中高年が中心でした。スタート直後の用水横の狭い道。まったく前に出れなくてスタート5分で1キロぐらいの列になったんじゃないかな。1時間ぐらいでかなり散けてきました。暑いぐらいのよい天気。15キロ地点の戸山小学校からは15キロコースの参加者も加わって小中学生の参加者も多くいました。昨年登った魚金山がよく見えてます。日当の無人駅。普段なら一日に数人に利用者があるかと思われるほどのローカル感満...第一回根尾谷薄墨桜浪漫ウォーク

  • 養老山地北尾根

    養老山地北尾根

    養老山地の笙ヶ岳から最南の多度山までは縦走したことがありますが笙ヶ岳から北の尾根には行ったことがありませんでした。養老公園から表山、裏山そして行平山、威徳山、△沢田村まで周回縦走してきました。養老公園内の駐車場から見上げる笙ヶ岳。右手の山が今日登る表山になります。養老の滝方向には進まず表山東尾根に向かいます。途中にあった元正天皇行辛遺跡。舗装路のすぐ横にあった表山東尾根登山口。てっきり植林尾根かと思ってましたが適度に自然林もありました。今日は晴れ予想でしたが雲行きが怪しくなってきました。この辺り強風ですごく寒かったです。石灰岩山地お約束のカレンフェルト。最初のピーク表山山頂。ちょっと日差しが出てきました。風が強くても日差しがあるとホッとします。裏山に向かっていったん高度を下げます。北面になるので少し雪が残...養老山地北尾根

  • 竜吟湖と水晶山

    竜吟湖と水晶山

    瑞浪市の竜吟湖と水晶山に行ってきました。もう2週間以上鼻風邪が治らない。カミさんは花粉症だと断言するが50年山に登っていて花粉症など全く平気だった。歳をとってきて体質が変わったんでしょうか?しかしもし花粉症だとすると今後の登山も山仕事も困ったことになるなあ。単なるしつこい風邪であってほしいです。久しぶりで体調も万全とは言えないので軽めの山歩きです。竜吟ダムの駐車場からスタート。まずは竜吟湖の周回コースを歩きます。周回路の左手にあるフェスティカサーキットから爆音が轟いていたのでちょっと藪漕ぎして柵越しにカートレースを見学。メッチャ速い!周回路途中から見る竜吟ダム。この辺りが竜吟湖の最奥。湖畔の周りをよく見ると林の奥には大岩が点在しています。いったん駐車場まで戻ってきてから遊歩道で水晶山山頂に向かいました。見...竜吟湖と水晶山

  • 明星ヶ岳と観音山、関富士

    明星ヶ岳と観音山、関富士

    南鈴鹿の明星ヶ岳と観音山、関富士を登ってきました。林道を進んだところにある駐車場から出発します。この道は明星山国分寺への参道です。干支が祭られていました。明星山国分寺。ちょっと登山道らしくなりました。参道の途中にあった仏様以外にあまり見るべきものがない山ですね。山頂手前にある電波塔。山頂到着。下山後に知りましたが明星ヶ岳山頂の西側に本峰より少し高い西峰がありました。こっちは展望が開けているようです。明星ヶ岳だけでは十分時間が余ったので近くの観音山と関富士を散策してきました。駐車場からケヤキ&アジサイ通りを登っていくと両サイドにはなんと!鈴鹿海軍工廠跡地が散見されます。不気味ですね。全部で17の坑道があるようです。自分的には本日のハイライトです。観音山が見えました。サクッと登って山頂到着。山頂からすぐ向こう...明星ヶ岳と観音山、関富士

  • 板並岳

    板並岳

    滋賀県米原の北伊吹にある板並岳に登ってきました。姉川沿いのチェーン脱着場に駐車しました。下板並の集落の裏手から入山します。獣よけ柵を通過しました。この尾根は藪尾根か?ちょっと藪を抜けるとすっきりしました。途中にあったほとんど消えかかった仏像。さらに藪なし植林尾根を登ります。結構急登です。500m付近で雪が出てきました。日当たりのよいところは地面も出ています。△板並山に到着。目的地ではありません。さらに板並岳に向かいます。稜線まで上がると林道に出ました。この林道は山頂近くまで続いています。林道から外れて急斜面を少し登ると△上板並に到着。雪を掘り返して探したが標石はどこかわからずでした。この辺が三角点より少し高い最高地点。ここが板並岳山頂。下山路は反対の東尾根から周回して下ります。木立の向こうの虎子山。どっし...板並岳

  • 揖斐権現山

    揖斐権現山

    揖斐川町と大野町の境にある権現山に登ってきました。長良松山トンネルの東側にある松山水辺公園に駐車し松山の白山神社に向かいます。寂れた白山神社でお参りした後、神社裏から山に入ります。思った通り獣よけの柵がありました。柵の扉に向こうにはお墓がありました。尾根に上がります。全く下草なしです。すぐに△清水114m途中シダ類の茂っている場所を通過します。薄暗い植林の中よりは明るくっていいですね。そして権現山に到着。でも三角点はここではありません。権現山から40mほど下ったところにある△志津山。182m権現山に戻ってそこから北に進むと途中に送電鉄塔がありました。鉄塔から揖斐の街並み。さらに進んで△小野。265m最初ごちゃごちゃした藪山かなと思ってましたがここまで全くの藪なし路でした。牛洞坂までぐるっと周回してきました...揖斐権現山

  • 最近の山道具

    最近の山道具

    ガリビエールのヘルメットBとシモンのSuperPB(PioletBroche)共に1970年代の逸品なんですが登山ではなく山仕事で使用しています。70年代一流クライマー(そうでない方も)のほとんどがこのガリのメットを着用していたと思います。他に海外製だとAGV、国産だと東京TOPやエバニューの製品もありましたが圧倒的な人気を誇っていました。もちろんそうでない方の私もこのメットを被ると二流から一・五流ぐらいに腕が上がったような気がしたもんです。なんの根拠も無いですが。現在登山ではワイルドカントリーのフュージョンを使用していますが、山仕事ではこのガリメットを使っています。本当は職場では安全基準が厳しくてこんな古いメットは禁止なんですが支給されたメットはいくら調整しても前後にぐらついて視界を遮るので特別許可をも...最近の山道具

  • 愛宕山と△富士ヶ平

    愛宕山と△富士ヶ平

    関市中之保にある愛宕山と△富士ヶ平に登ってきました。先週登った大加山のほぼ隣にある山です。中之保公園に駐車し県道を少し歩いて愛宕山大権現の登山口から登ります。巡視路がそのまま参道となっています。鉄塔に出てきました。そして愛宕山大権現様のある山頂到着。すぐに次の△富士ヶ平に向かいます。ここも整備された巡視路となります。二つ目の鉄塔から見えた富士ヶ平。ボコっと突き出た岳と遠くに見える御岳。富士ヶ平に到着。山名板の代わりにこのテープ。ちょっと寂しいですね。シダの下山路で県道まで下りました。愛宕山と△富士ヶ平

  • 大加山

    大加山

    関市中之保にある大加山に行ってきました。津保川沿いの県道58と63の二股からJAの横を通って農道に入ります。墓地横に駐車して少し北に歩くと巡視路があります。巡視路を歩いて鉄塔下を通過すると尾根に上がれました。今日は暖かい。冬晴れの里山歩きにもってこいの日和。有名?なオットセイ岩。写真ではわかりませんが横から見るとオットセイに見えなくもない。オットセイ岩の頭上には勝手に命名したアザラシ岩。全然似てません。途中にあった展望岩からの眺め。富之保の街並み。見事にブロック状に砕けた樹木。なんでこんな風になるんかねえ。先生に聞いてみよ。周りの木がなければここも展望岩になるのだが。開けた場所なのでちょっと方角を迷いそう。といってもしっかり赤リボンがありました。大加山山頂。特に展望もないけれど静かな山頂で飲む本日最初のコ...大加山

  • 瀬倉

    瀬倉

    揖斐日阪川の南にある△瀬倉に登ってきました。飯盛山登山口の前にあるチェーン装着場に駐車。そこから少し歩いてあまご亭に通じる林道に入ります。林道に入ってすぐに瀬倉から北西方向に落ちる尾根に取り付きます。昨日は新雪は降ってないみたい。左手に飯盛山。瀬倉の山頂方面。でも山頂はまだ向こうで見えません。取り付きから鹿の踏み跡を利用させてもらってます。利用させてもらって言うのも何ですがこの鹿たち枝の下をくぐったり足場の悪い選んだりとルーファイが悪いです。雪が深くなってきたんでワカン装着します。今日は雪が重いです。ちょっと雪庇。飯盛山と西津汲。山頂近くになって少しウインドクラストしてきて歩きやすくなってきました。あそこの先が山頂かな?やっと瀬倉山頂到着。ここまで4時間半かかりました。山頂で昼食とった後2時間かけて往路を...瀬倉

  • 浅間山

    浅間山

    可児市にある浅間山に行ってきました。多治見市の桜ヶ丘の団地から舗装された林道を進んで登山口の駐車場に到着。すぐに参道入り口となります。浅間山山頂の浅間神社への参道を登ります。浅間神社の鳥居。浅間山だけでは物足りないので浅間林道の先にある久尻まで足をのばします。中間地点にあった電波塔。途中の見晴らしのよいところに出ました。笠置山以外はよくわかりません。林道から外れて登山道らしき踏み跡を進みます。ずっと踏み跡は明確でした。久尻到着。ここで10人ぐらいのグループが追いついてきました。なんと全員ノコギリを携えてこの先の道を(勝手に)整備するみたい。浅間神社近くまで戻ってきて展望台に立ち寄りしました。展望台の場所がどうやら山頂らしいです。浅間山

ブログリーダー」を活用して、いつかはあの頂にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いつかはあの頂にさん
ブログタイトル
いつかはあの頂に
フォロー
いつかはあの頂に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用