ガリレオ・ガリレイ,,, 子供のころから変な名前だと思っていました、ガリレイさんなの?ガリレオさんなの? 調べていくとガリレオが生まれたイタリアトスカーナ地方だと、 長男の名前を家の名前を複数形にしてつけるという慣習があったようで、 ガリレオ・ガリレイは、ガリレイ...
「何言っているの?」と一瞬思ってしまう記事の内容です。 タイには義務教育はありますが、全般的に学校の数が少なく、というか密度が少なく、パタヤの街中でも親たちによる朝夕の送迎が必須であり、山間地に行くとときに数十キロ離れた学校に通学することになるので、児童生徒用の通学バス...
「行く行く詐欺」状態になっているバリ島で、かねてから政府高官から話のあった観光税が徴収されることになりました。 バリ島に入島する外国人に課せられるもので、インドネシア国内からバリ島に入る場合も課せられ、インドネシア滞在中に多数回バリ島に行き来しても、インドネシア国外に出...
那覇⇔バンコク(ドンムアン) (2024年4月2日~) FD241 OKA15:55 DMK18:50 火・木・土・日 FD240 DMK08:00 OKA14:55 火・木・土・日 ++++ ドンムアン空港発が朝の8時なのでパタヤからだとタクシーが必須となり、+4500円...
将棋の王将戦中継が6時40分からなので、日本から戻ってきてさしあたり足りない食材、 食パン、ミカン、レーズンパンを買出ししました。 手元の紙幣が500バーツ札と100バーツ札それぞれ1枚しかなく、市場やパン屋で500バーツ札を出すのは忍びないので、まずは7-11で食パ...
パタヤでのこと 理髪美容師スパチャイさん(32)はロシア人男性客の髪をカットしていました。 言葉の壁があるため、顧客は身振り手振りを使って希望のヘアスタイルを伝えました。 スパチャイさんは指示を理解したと信じて散髪を進めていたところ、ヘアカットの終わりに近づくにつれ...
タイ当局は、許可なくプーケットのリゾート島で働いていたとしてロシアとベラルーシュの反体制ロックバンド「Bi-2」のメンバーを拘束していました。 逮捕の理由は不法労働です。 海外からのミュージシャンは労働ビザを取ってタイに入国して演奏活動をしなければなりません、、、これ...
復路はすべて天文系の本10冊を読んで、内8冊を読了。 一番骨っぽい本が、「宇宙はなぜブラックホールを作ったのか」という本でした。 専門は「銀河」という大学の先生が書いた新書。 新書なので一般向けに平易に書いてはいますが、一度読んだだけだと理解は? まあ流れはつかめ...
数週間前、SNSで冷やしウーロン茶の記事を見て、さっそくセンタンで茶葉を購入。 SNSにあったように冷水ポットに茶葉を入れて水を注ぎ、一晩冷蔵庫に入れてそれを飲んでいました。 ままあおいしいのですけれども、実はタイに来て温かいものしか飲まないようになっていて、どうも冷...
往路で読んだKindle Unlimitedの10冊 週刊誌3冊 漢字検定1冊 天体写真の撮り方本3冊 天文学概説1冊 天体写真集2冊 週刊誌はざっと斜め読みしただけ、自民党がどうたらこうたらという件には全く興味ないのでほぼ見出し見ただけ。 漢字検定は、「U...
先週はガラガラだったのでしょう、、、、我が搭乗便(2月3日便)はほぼ満席。 ざっと見ても空席は無し。 まあ、この記事も嘘じゃないのでしょうし、私の搭乗体現も嘘ではありません。 日によって、曜日によって変わるのでしょう。 そういう体験も過去に多く経験しました。 こ...
最終日、雪が最大の関心事 成田前泊でいつものように京成成田駅前のホテル泊。 夜半から降った雪も降り止み午前6時段階で市内の歩道は雪かきされ歩くには支障のない状況。 気になったのは、バンコクからの便が飛ぶかということ。 いつものように出発は45分ほど遅れ、到着予定も...
国際線のチェックインは3時間前からと思っていましたが、成田は? TGの出発が11時45分でチェックインカウンターオープンは9時15分とのこと。 とりあえず、待ち行列第2位を確保、でも手続きが早くカウンターを出たのは一番先。 タイ航空の預け荷物重量は25キロで計測の結...
タイ国際航空の位置づけは一応フラッグシップなので、機内食がでます。 ジャパニーズフィッシュライスというのを注文しました、、、タラかな? ラウンジで食べ過ぎたのでご飯には手が付きませんでした。 往路同様、復路もKindleUnlimitedでダウンロードした本をひたす...
中空に月 昨晩も一応星を見る体制を組み、夜半に起きたときそれなりの星空でしたが、さすがに自重 予定15分前にコンド玄関へ タクシーは待っていたのでそのまま乗車 パタヤ⇒空港の場合、大概はバンコクへの帰り車が待っています。 空港に着いた旅行客がバンコクのタクシーを使って...
保安検査所、イミグレは通常の混み様。 中に入ってラウンジへ。 いつものエビワンタンとクイティアウ。 ちょっと遅めの朝食兼昼食。 ラウンジの入り口カウンターで、エアアジアはサテライトターミナルであり、サテライトターミナルにもラウンジはあるよ、、、と言われましたが、そ...
近くのイオンモールに入っているSeriaで小間物の買い出し この系統の店はいろいろありますが、前回もここで買い物。 扇風機カバー 多分、日本って、あればいいなという感じのものがあるという国では素晴らしい国なのでしょうね。考えてみれば冬の間扇風機を納戸に入れておく場合...
玉ねぎ3つだから1個当たり100円くらい。 パタヤMakroだと4つで35バーツ150円くらい 大きさは多少タイの方が小さいですが、タイの方が安価 大根はタイにもありますが、太さは半分から2/3程度。 値段はタイの方が安そうですが、みずみずしさとか旨さみたいなものまで加味す...
私のdocomoのSIM、昨年末段階で不通であり、カード会社から2重認証が始まるとのことで登録番号での携帯作動が前提。 もしタイでの復活作業が失敗した場合、通販等が✖、帰国便も購入できないという状況になりかねないので、今回の一時帰国を手配、結局、すべての手配が完了した時...
① 飛行機 予定を立てる上で一番頭を悩ませるのが飛行機。 航空会社を選ぶ観点は、 ① 往路は可能な限り昼間便。 なお復路はどの航空会社での最悪深夜近くにバンコク着になるものの深夜便は無し。 ②各航空会社で預け荷物の重量や個数の考え方にバラツキがあり、今回の計画では...
何となく3か月に一度というペースで日本一時帰国をしており、順当に考えればこの時期の帰国は妥当なところ。 ただし日本が一番寒い時期であり、日本への帰国がゴルフや天文の機材購入の旅であることから、そのタイミングからどうなのかな、、、と。 また実際には1月末ではなく、1月の...
〇 タクシーの予約 往路パタヤ⇒スワンナプーム空港の場合、早朝のパタヤ発便でちょうどよい時間のものがないため、また復路空港⇒パタヤは持ち帰り荷物があるために、タクシーの使用となります。 一応、帳面に日付、時間、経路、名前、電話番号、便名などを書きつけて持参しますが、肝心...
① 荷姿 航空券を決める際にまず考えなければならないのが日本からタイに持ち帰る荷物の量 往路は空のスーツケースなので重量的には着替え等を入れても5㎏程度なので検討不要。 復路はタイ国際航空で預け荷物は総重量25㎏まで。 長物の望遠鏡とかゴルフクラブがある場合は、上記...
タイに住む外国人は90日ごとにイミグレに所在を明らかにする必要があり、それが90日レポと通称呼ぶものでTM47という報告様式。 いつもだと90日以内に出国していたのでTM47を提出する必要はありませんでした。 あくまでも入国後90日以上滞在する場合の報告義務なので。 ...
夕方時点で、光学ファインダーとΦ40㎜FMA180、そしてΦ203㎜EdgeHD800の中心合わせをして準備万端、夜を待ちました。 Φ203㎜で星が自動導入できればそれでOK。 ダメなのであればΦ40㎜で一旦中心に入れて、Φ203に引き継ぐ戦略。 日没直後は空が明る...
なんかスッキリしない天気です。 昨晩の星見は雲間から明るい星を観るという具合だったので、その時の空模様が続いているようです。 たまにドライバーを打つと安定するまで時間がかかりますね ドライバーは入れっぱなしにして、毎回数回でいいから振らないとダメのようです。 練習...
拙宅から5㎞、バイクで15分のところにあるジョムティエンビーチ。 パタヤに住むとしての候補地の一つでした。 いろいろな理由で却下になったのですが、当時、現拙宅の隣にあるセンタン内のタイ語学校でタイ語を3年ほど勉強する予定であり、通うのが結構大変だなというのも大きな理由...
https://twitter.com/i/status/1752996715014352980 上記ニュース動画では、ピンポングレネードと言っていますので、「ピンポン玉サイズの手りゅう弾」というような意味。どうやって爆発させるのかはちょっと不明です。 左側が海。道路は...
https://www.youtube.com/@sougetsu/videos いつもは天体写真の画像処理を投稿されている方が、日本人の多くが大安とか友引など生活のいろいろなところで気にしている旧暦の制作で2033年に暦が決まらないという状況になっているというお話をまと...
月に転倒した形で着陸した日本初の着陸船SLIM。 太陽電池パネルが日陰側に向いたため、着陸当初は内蔵バッテリーの残量で数時間、撮りためたデータを地球に送信したのち、地球側でスイッチオフ。 その後、月での太陽の向きが変わり太陽電池方向に日が当たるようになったことでSLI...
パタヤビーチ付近では、幼い子ども連れ、障害者、高齢者などの海外からの不法移民が物乞いをしているのが目撃されており、住民や観光客に不快感と不安を与えています。 特にパタヤセカンドロード沿いやワット・チャイ・モンコン市場前での彼らの存在は、放置している行政に対する不満と観光...
チェンマイのレストランでのこと。 シーフード・ブッフェを食べて、料金を払わずに立ち去った中国人観光客5人組がいるとのこと。 ブッフェは人数カウントの支払いになりますが、5人の中国人、順次一人ずつトイレに立つ振りをしてテーブルを離れていきます。 そしてそのまま席に戻らず、...
写真を見ると、10日に一度は通る交差点での射殺事件。 場所はmakroの先、国道3号線との交差点のようです。 午前6時過ぎ、娯楽施設勤務の男性39歳が勤務明け、信号交差点でバイクを止めて待っていたところ、数発の銃弾を撃ち込まれ病院に搬送されましたが、間もなく死亡。 ...
北天展望台から見た北極星の位置は、隣のヒルトンホテルのビルからの離れがわかっているのでほぼ真北方向に軸を合わせられるため、アプリでGOTOMOONさせるとそのまま光学ファインダーに入ってきます。 ということで今回もレッドドットファインダーの使用感については不明。 ...
結局、日本を離れてそろそろ8年になり、中1年半ほど開けてその前も7年近く海外生活だったので、日本の状況に疎くなっています。 特に、今回の「コーナン」。初めて聞いた時、??でした。 天体写真を撮影する際に、天体カメラとか望遠鏡のレンズや反射鏡にゴミがあると、それが写真に...
自宅から1分の移動であり、平坦なゆかでもあるため、望遠鏡は緩衝材無しでそのままカートの中。 前回に引続きなので、月面撮影のみに特化した機材構成で荷姿はちょっとすっきりしました 昼間のうちにあらかじめ光学ファインダーとレッドドットファインダー、主鏡の芯合わせは実施済み。...
朝7時前ドライビングレンジの月、よく見ると欠けています。 昨晩は午前零時から27階展望台で月を撮影、その後現像などをした関係で、ちょっと寝不足。 昨日、パタヤは昼過ぎに前が真っ白になるくらいの雨が降り、ここに来るまでの道すがらや正面のグランドも心なしかしっとりしていま...
先日も出した話題の続き これはアユタヤの寺院遺跡の写真。 2520年は1977年、昭和52年です。 昭和52年といえばおよそ50年前、タイは貧しい国で王朝が移ってしまって寺院を守る僧侶がいなくなった寺は上のような感じで打ち捨てられていたわけです。 日本語で言えば「...
将棋のお話 将棋の順位戦が佳境を迎えていて、最終対局と一つ前のラス前対局は一斉対局という日程になっています。 最高位のA級は持ち時間6時間ストップウォッチ形式で対局が行われるので、ごく普通に日本時間で深夜零時を越えます。タイ時間だと午後10時過ぎですね、、、 これが...
いつも行くソイブアカオのパン屋の店先から見た写真。 道路が右側にカーブする正面が火金市場です。 火金市場ではいつもバイクを置く場所で悩みます。 ここでパンを買ってバイクを置いて市場と往復してもいいのかな、、、とも。 朝早くなら店にも迷惑かけなさそう。 市場に行く...
写真のどこかに月が写っているはずなのですが見えませんね。 スマホを構えた時は見えていてたのですけれども。 昨晩は午後11時半に27階北天展望台に昇って雲に隠れている月を見て、午前3時には自宅ベランダから身を乗り出すと見える天頂の月を見て、さて外で望遠鏡を組むか、、、悩...
タイ北部プレー県のヨム川にかかる吊り橋で立ち往生しているホンダのセダン。 40年前に建設された歩行者とバイク用の吊り橋です。 私は2年前にこの橋を訪れています。 主塔はコンクリート製ですが路面は木製です。 38歳タイ人女性は、GPSに従って橋を渡っただけ。、、、だ...
もう今から10年近く前の話です。 ベトナムハノイに駐在していた時、ハノイの郊外をよく車で走り回っていました。 いわゆる市場調査というやつです。 ベトナムは、ベトナム自身は否定しますが、「小中国」で中国で行っている政策をそのまま数年遅れで実施している国でした。 結局...
一瞬の晴れ間をついて太陽面撮影。 望遠鏡を組んだ時には若干の晴れ間がある中で太陽は雲の裏。 太陽観察用アイピースは通電して10分後くらいでないと機能しないので、見える見えないは別として、ポタ電から給電しているところ、 ベランダに陽が射したので、GOTOSUN。 P...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
ガリレオ・ガリレイ,,, 子供のころから変な名前だと思っていました、ガリレイさんなの?ガリレオさんなの? 調べていくとガリレオが生まれたイタリアトスカーナ地方だと、 長男の名前を家の名前を複数形にしてつけるという慣習があったようで、 ガリレオ・ガリレイは、ガリレイ...
動画7本、計15時間というボリューム 2日がかりで視聴。 上記の0~4まではちょっとまだるっこしくて、実際のところ4はほとんど飛ばしました 5から1動画3時間という大ボリュームになることもあって「もうやめようか」とも思いながら視聴したところ、意外とイイ,,,難しさが...
正確に言えば、カンボジア人も困るけどタイ人も困るというお話 タイ・雇用省が国境が再開されるまで4万7000人のカンボジア人労働者がタイに滞在できるよう、一時的に就労を継続できるように治安当局と協議しているとのこと。 タイ陸軍、タイ海軍、国防省、内務省、国内治安作戦司令部...
何となく日本だと、一夜干し程度にして焼きたいところだけど、タイだとナンプラーにちょこっと漬けて焼いているみたいです 手前はナマズ。小骨多いので食べるの大変。 次回は上記の魚の開きを焼いたものを買おうか,,, 昨晩は2時間おきくらいに空を見ましたが、終夜雲多し この...
タイ東北部チュムペー ホテルで28歳男性の遺体発見 室内から施錠されており争った形跡なし 検視で右腕に毒蛇にかまれたような跡があった 部屋の入り口に置かれた白い袋の中にコブラ。 亡くなった男性のスマホからコブラの首をつかむなどして遊んでいる動画を発見。 ペット...
スマート望遠鏡 DWARF3で、雨季の合間に赤い星雲を撮影。 すべて一枚15秒、70枚撮影してコンポジット。 撮影した画像をクラウド上に上げて自動仕上げ,,,これはスマート望遠鏡メーカのサイト 撮影もそうですが仕上げも手間いらず,,,赤い星雲はこれ一台でもよさそうで...
センタン前にできたオープン市場はCENTRAL MARKETというようです CENTRALをタイ語風に読むとセンタンになりますし、タイ語は語末の子音を読まないので、センタンマーケって読みそう CENTRAL MARKETの一番奥側から見た図 正面の赤いマークがセンタ...
一度首きり台に首を横たえてから、また急に首斬人に向って「ちょっとまってくれ、髯をのけるから。この髯だけは大逆罪を犯していないからね。 トマス・モアについて、wikiを読んで、amazonのレビューを読んで、おもしろいなあ,,, 反骨の士というか、正論の徒というか、ヘン...
単にバイク泥棒が捕まったというお話 午前7時30分、パタヤの路地裏でバイク窃盗の容疑者が酩酊状態を装って逃走を図ったところ、住民に取り囲まれ、警察に逮捕されました。 ソイ・ボンコットとソイ・アルノタイの交差点,,,いつも私が活動しているあたり。 警察官が現場に到着すると...
3級は全問60題です。第18回と19回では配点も示されていますが、第17回はなし。1問あたり1~2点が割り振られているはずなのですけども,,, 黄色はできなかった問題で、正答率は51/60なのでおよそ85得点程度で、合格ラインは60点なので,,,まあ中学生レベルなので。...
スプライト現象というものがあります。 超高層雷放電ともいわれる 高度20–100kmの成層圏~中間圏~下部電離層にかけて起こる放電による発光現象 国際宇宙ステーションで女性クルーがメキシコ~米国付近上空でスプライトを撮影 JAXA宇宙飛行士の大西氏が解説したも...
星の観望としてはあまり条件は良くなく、夜前半は月が出ている状況。 月はオートというか自動設定で撮影。 自分で設定すると100枚ぐらい撮影してしまいますが、オートだと20枚撮影して自動的にコンポジットしてくれます。 それを画像処理ソフトでトリミングしたもの。 スマート...
将棋のお昼休みにパタヤタイ方面へ。 少々勘違いしていて、日本時間12時からと思っていたところ12時半からだったようですが、大きく局面が動く時間帯じゃないのでまあいいか,,, 火金市場は火金じゃないと閑散となりますが、今日はことのほか閑散。 これでも土曜日の昼前、客もいな...
スマート望遠鏡が強制アップデートするとのことで、指示に従って作業は行いましたが、私が現時点で使っていない機能なので、何がどう変わるのか不明,,, 昨晩の状況,,,時折雲が薄くなりましたが、だいたいこんな感じ。 寝る間際に再度空を見ましたが、月もありません。 スマート...
Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
カンボジアの事実上の最高権力者がカンボジア政府に対して、タイからの脅迫への報復として、タイ製品の全面禁止を勧告、「たとえ飢えてもタイに頼ってはならない」 ,,,ちなみにカンボジア首相は上記最高権力者の息子,,, 「問題が発生するたびに、タイ側は常に公共サービスを停止する...
10時半のツッコム開店に合わせてパタヤタイ通り界隈へ この時は青空が多かったというべきで、これ以降、白多めの空になりました まずはワットチャイモンコン前路地の惣菜屋。 昨日11時過ぎに来て全品売り切れだったので。 ,,,ところが、店お休み,,,そういえば今までも平日...
最高で、2度と来ないでほしい夏 あの夏ね、、、私は鳥を見ていたかな,,, 映画「この夏の星を見る」予告 / 音楽 haruka nakamura ・ 主題歌haruka nakamura + suis from ヨルシカ
今度玄関を出るとチッチ― チッチ―という鳴き声が聞こえ、見ても逆光だし見えない 雨上がりではあるもののまだポツポツと残っています。 なんか今年は雨が多いのかな,,, FBを見ていると1年前の投稿が再掲されますが望遠鏡を選る出して星を観ているんですよね。昼間は別として...
Aphelionってなにヨ,,, 画像を読むと地球軌道上で今日が年間で太陽から一番遠い位置にあるようです。 Aphelion 遠日点のことね。 見ればHelionとあり、太陽はギリシア語でヘリオスだから太陽に関係していそうではあります。辞書で調べるとAPという接頭辞...
パタヤを出て反時計回りに廻り、鳥見と星見(場所の下見)の旅に出ます。 最初の経由地ブリラムでは2泊を予定していて、このホテルのみ予約済み。 ナムナオ国立公園及びカオヤイ国立公園では公園内のバンガローを借りる予定で、実際に借りられるかどうかのめどは立っていません、、、多...
ブリラムでの鳥見は宿泊地ブリラムの近くの人造湖で行います ここは前回も訪問したオオヅル保護センター 人造湖に面して施設が立っています ケージには屋根がありません。 多分、怪我でもして飛翔できなくなった個体を飼育しているのだと思います。 ツルが鳴くわけですが、そう...
パタヤを出る時点で100㎞ほど走行可能という表示だったため、混雑するだろうパタヤのGSではなくて経路上のGSでの給油。 でも今回のスタッフちょっと抜けているみたい ・給油口の扉が閉まっていなかった、、、給油キャップは締まっていました ・給油するとサービスで付いて...
鳥見機材一式 カメラ、200600ズーム、100400ズーム、ジンバル雲台、鳥用双眼鏡 従前は200600望遠ズームを付けたカメラを手持ちして、エリアを散策しながら撮影するスタイルをとってきましたが、今回の鳥見地の中には「田んぼから鳥が飛び出るのを待つ」という場所もあ...
これは昨晩、センタンで見かけたトヨタ電子キー用のCR2036電池 5個組でしか売っておらず購入断念 今日、パタヤタイの電脳ツッコムで見つけたもの 5個パックと2個パックがあり2個で58バーツ 実は先日、別の店でばら売りしているのを見かけているので、カミングバックス...
東京日本橋から兵庫県姫路まで東名高速道路/第二東名高速道路を使って移動すると579㎞で7時間5分。 ほぼ全線高速道路を使って移動します。 ほぼ同じ距離をタイで考えます。 パタヤ自宅からタイ北部ペチャブリー県ナムナオ国立公園まで564㎞で7時間59分 こちらはパタヤ...
バンコク市内の高架鉄道で、ホームから離れた位置で列車の全扉が開いたという事故 幸いケガ人等はいなかったようですけども 事故の経緯 ・乗客のカバンが扉に挟まれた ・そのままホームドアが閉まり、列車は発車。 ・発車直後警報が鳴り列車停止 ・職員が手動で扉を開けよう...
パチンコ,,,って死語ですかね? 遊戯施設というかいつも社会問題になる銀色の球をはじくパチンコではなくて、Yの字の棒にゴムひもを付けて小石などを飛ばす「遊具」です。 私も子供の時に使った覚えがありますが、具体的に何に向けて使ったか記憶がありません。人はおろか動物、昆虫...
今回の鳥見遠征、あくまでも鳥見メインですが、新月期に当たるため星空が見えれば双眼望遠鏡できれいな星を眺めたいなあ、、 ただしこのところの状況は1週間で1日程度星空が2時間程度見えるという状況なので、まあ月は雲越しに見えるだろうと、上表左の体制。 山の上で雲が薄くしっか...
ついこの間まで1バーツ3円台だったのですが、するすると4を超え、ついに4.41円。 弊ブログでは日本円も併記する場合がありますが、これからは4.4倍して表示します,,, 私の場合、タイでの金額が日本円で幾らになるか?というふうに考える場合が多いので、もっぱら4.4とい...
夕方、センタンで諸雑務をこなすために髭を剃って出かけました ちなみに昼間、BIG-Cには髭ぼうぼうで行きました、、、 まあそういう所なんです。 今晩、センタンに入って2階にエスカレータで上がると、「アッ、あのおばさん,,,」と思ったところまでで、どこのおばさんだか?...
FBにカオヤイ国立公園内の夜間チェックポイント、すなわち夜間通行止めがあることについての周知喚起が載りました。 ここでいうWild Animalというのは野生ゾウやシカ等になります。 シカについてはビジターセンターの駐車場辺りにも出没するので、意味合い的には「野生ゾウ...
6月一時帰国で持ち帰った 103APO:口径102㎜アポクロマート(色消し屈折)鏡筒 ASI585MCPro:センサーサイズ小さ目(=拡大率強)の天体用冷却カメラ のファーストライト、、、使い始め。 Φ103㎜については最初双眼装置を付けるために鏡筒の一部を取...
タイではよくあるといえばよくある事故 道路際で排水路工事が進行中で、工事は一日で終わらないので作業員等が道路に穴をあけたまま撤収。その際に立入り防止装置とか夜間照明、また注意喚起標識を設置しなかったため、フードデリバリーのバイクが穴に落ちて大けがをした、、、、という事故...
星見遠征で持っていく食材の下見 ソーセージ系はタンパク質としては必要なんですが、4月ラオス国境への遠征だと開封後3日目には異臭発生,,, 日本でいう所の魚肉ソーセージのような個装のものがあればいいのですが、なぜかタイは個装がほとんどありません。 前回も重宝した中国ソ...
6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした 梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。 ちなみにこれがパタヤの長期予報。 最高気温が...
タイは発展途上国の中に類せられますが、こと医療については先進的なところもあり、特に感染症に関しては情報開示が早く適切な処置をしてくれる国ではあります。 例えばCovid-19の前に世界を席巻した中国広東省発出の重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズもタイで初めて感染症と...
海上10㎞のラン島はおろかパタヤヒルも見えません 遠雷も鳴っています。 雨雲レーダー図 パタヤに強雨来襲中の図 今日は、 ・望遠鏡の組み替え、、、、写真撮影⇒双眼装置による眼視 ・望遠鏡架台の組み替え、、、赤道儀方式から経緯台方式への切り替え ・保存食品の下...
「7月に鳥見に行こう」と考えていて、間合いを測っているところです。 タイの地図に鳥見候補地の赤丸を打って、ボーっと眺めています。 ついでなのでマレーシアあたりまでタイの南側は広げています。 ただし、いろいろ考えていくと、タイもマレーシアも雨季なので、バイクや公...
どんよりとした空 昨晩11時過ぎに猛烈な風と強雨 雨は止んでいますが、スッキリしない空 当然、太陽観察はお休み 169バーツだから邦貨730円くらい、、、日本の相場の2倍くらい? 6月日本帰国でそば乾麺を持ち帰ったのですが、重いけど汁も日本で買うべきという教訓 ...