メンバーの都合により、今月のスタリハは日曜日にばかりで、最近は郊外のスタジオを利用しており…今日も2時間を予約したんだけど、スタジオの空き状況の都合により、1時間ずつでブースを移動するため、それなりに準備時間を要するので、追加シンバル&スタンドは持参せず
2014.12.05 ストーマ造設/2015.04.10 直腸がん切除/2019.04.25 僧帽弁形成&輪縫縮術・冠動脈バイパス術
楽器だとか、ドラムだとか・・・興味のない人には敬遠されるだろうけど、若かくて本気(?)だったであろう頃から、最近までのスネアドラムを検証してみた。編集者によって音色が加工されているし、当時はゲートリバーブが流行っていたけど、メイプル+ファイバーのスネアを
入院前の帰省を含めて、結局は1ヶ月半以上の期間を休み、明日から仕事に復帰するんだけど…明日は息子のヒザの2回目の手術。 復帰に向けての大切な術式であり、しっかりと治してほしく願うばかり。さっきまでたくさんの映像を観ていたけど、息子のターニングポイント的な
超久々に、息子と奥さんにLINEをした。娘の息子の画像や動画を送信した上で、息子には大阪おばあちゃんの現状を報告しつつ、息子自身は明後日に再手術を受ける。ヒザの故障を治すための手術であり、今秋ぐらいの競技復帰を目指すけど…親としては心配が尽きないし、ホント、
海に面した市に向かって走り、兄の家からは兄の車に乗せてもらい、松島に到着したのは昼になる前。( イマイチな風景だな。 )松島海岸エリアに11ステージを設けて、約120組のグループが出演するイベントで、昨年は新型コロナの影響で秋に開催され、ぼくら歌謡曲バンド
母の命がカウントダウンされている。2018年に甲状腺癌の手術を受け、術後に京都の病院にお見舞いに行き、今年1月の帰省時は元気だったけど、先月の帰省時は、ほぼ寝たきりだった。ぼくが入院する直前に帰省したのは、そのタイミングで帰っておかなきゃ、もう会えないか
娘の息子が発熱したとのことで、今日は保育園に預けるワケにはいかず、娘の家に迎えに行ったワケであり…夕方まで、我が家で保育した。( たくさん遊んだねぇ〜 )バンド練習は18:30から。ちょうど3ヶ月ぶりなんだけど、やはりメンバー達と集まれるのは嬉しい。いつも
新装具を使い続けて4日目。少し無理をしすぎたかもしれないけど、3日間は大丈夫だと確信できたし、早朝風呂インした後に装具を交換して、今日は2月中旬ぶりの自主練に臨んだ。ただし、いつものスタジオではなく、郊外の◯村楽器店内のスタジオにて。当スタジオは初めて利
昨夕、娘と娘の息子が泊まりに来た。娘の息子と会うのは約1週間ぶりであり、ぼくを覚えているのか?はわからないけど、再会の瞬間に笑顔を見れたのが嬉しい。( 知らない人を見ても笑う子だだけど。)娘の息子は昨年の7月に誕生して、生後1ヶ月までうちで過ごしたんだけど
WOCナースさん達に選定いただき、販売業者にメール注文したのは一昨日で、その新装具は今日の午前中に届いた。1ヶ月分のつもりの1箱(10枚入り)と、消臭潤滑剤(ボトル)1本も頼んだワケで、新装具の面板は従来使っていた凸型ではなく、一般的に高さのあるストーマに適
朝、R病院から電話があり…頼んでいた「診断書ができていますので、外科受付に取りに来てください」とのこと。昨日できてたんじゃないの?と思いつつせっかく(?)なので歩こうと決めて、 地下鉄駅までの約1kmを歩き、 地下鉄に乗って4駅目で降りて、約500mを歩
今朝も早朝に風呂インして装具を交換した。( ※早朝風呂インとは5:30頃を指す。)余っているイマイチな試供品を着けたけど、早めに新装具を見定めなければと思うし、従来はストーマアクセサリーを使わなかったけど、ヘソの右側の腹壁は装具に慣れていないので、今は下記
今朝も早朝に風呂インした。ストーマ装具はたった1日で交換したワケで、好きじゃないサンプル品を使うことにして、( ※メーカーさんのせいではなく、個人の感想。)ストーマ孔は面板の左寄りに開けて、面板自体の左端もカットして皮膚に貼り、昨日購入した不織布テープで補
早朝、風呂インをして装具を交換したけど、装具の在庫が無くなったことに気付いた。正確には、従来品は携帯用の予備が1枚だけ。他は使っていないサンプル品が2箱分であり、使う装具の品番がまだ定まっていない現状、新しい装具を注文できる状態ではなく、次回はどちらかを
いつもならバスを乗り継いだり、会社からであれば徒歩15分で着くんだけど、今日は家から車で大病院に向かった。大病院には大腸癌と心臓病でお世話になり、今回は2/28(コロナワクチン接種)ぶりで、心臓血管外科の検査は1年ぶりになる。( 2階まではエスカレーターあ
例によって早朝に風呂インした。もちろん装具は交換したワケだけど、新サンプル品は3日間持ち堪えたものの、やはり手術痕側の面板が剥離気味だった。面板を少しカットしてから貼ったんだけど、その皮膚面自体が凹んでしまうようであり、どうもスッキリとクリアできていない
きのう(土)昼前にスープカレーを仕込み、午後は娘の家に向かった。娘たちに会うのは4週間ぶりであり、娘の息子は人見知りモードだったけど、2分後には笑顔を見れてホッとしつつ、ぼくは“立っち補助員”に徹することになった。 娘の息子は生後9ヶ月。まだ自立歩行をし
熱は36℃台で落ち着いている。昨夕、発熱の報告をしたからだけど、今朝はR病院から電話連絡があり、📲今日は平熱に戻っている旨を元気に伝えた次第、再度発熱した場合は連絡するように言われ、その場合は今日中に受診するように言われた。でも、ホント、もう大丈夫みたい
家でのんびりと過ごしている。気持ち的にホッとしているためか、昼寝だろうが夜寝だろうが熟睡しており、6〜8時間ぐらい眠ってしまうんだけど、すっかり“暑がり”ではなくなった感じ。暑がりだったのは肥満だったからなのか?体重は自分の標準体重を下回っている現状、今
昨夜は21時台に眠れたものの、22:45に起きてしまった。お腹の膨満感がハンパなくて、寝ていられず、じっと座ってもいられず、ベッドの脇に立ってモゾモゾ動いたり、手でお腹をマッサージをしたりしながら、深夜番組を楽しもうと目論んでみたけど、楽しむ余裕はなく、
朝食後、今朝は外科の総回診があり、大腸肛門外科以外の先生方も来室された。問診と触診をされてから・・・「相談して、またあとで来ます」と言い、主治医が再び来室したのは約1時間後。「では、明日退院していいですよ。」「ありがとうございます」順番を待ち、昼前にはシ
きのう(土)心静かに&実に気長に過ごす他ないため、久々に三国志系のゲームを再開すべく起動して、要求されたアップデートのダウンロードを済ませ、再ログインしたところ、なんと初期画面に戻り最初からやり直すことになっちゃったワケだけど、時間はたっぷりとあるし、そ
「ブログリーダー」を活用して、まるパパさんをフォローしませんか?
メンバーの都合により、今月のスタリハは日曜日にばかりで、最近は郊外のスタジオを利用しており…今日も2時間を予約したんだけど、スタジオの空き状況の都合により、1時間ずつでブースを移動するため、それなりに準備時間を要するので、追加シンバル&スタンドは持参せず
文明からの多大な遅れを露呈するけど、今の車のオーディオには莫大な曲数が入るので、好きな曲のプレイリストをたくさん作り… ( プレイリストの一例 ↑ )しかし勝手に(?)スマホ内の曲も鳴るので、CDに焼いて取り込む作業が無駄だったりして、( iTunes→CD→車のSDカ
GWが明けからドタバタ状態であり、あっという間に3日間が終わってしまい、気が抜けたような週末だけど・・・フィルター無しの装具で1ヶ月が経ち、試供中は気付かなかったデメリットがあり、結局、昨日から元の装具に戻している。☆フィルター無し装具▽メリット・パウチに
最近は朝から車内を掃除することが多く…今朝は車内文庫に新しい雑誌を加えた。尚、意外な場所から石ころが出てくるのは、3才くんが拾った石ころを格納するからで、やがて娘と3才くんが来て、車に乗り込むと、手に持つトラックにも石を積んでいた。( ※車内に石ころを隠さ
3才くんは昨日も遊びに来て、庭に出て遊び始めたところ…今さらながら大量のツクシに気付き…うわ〜と思って採取して…( ※採取したのはぼく。)( ※小さい手は強奪犯の手。)で、今朝はツクシの佃煮を食べた。小学生の頃(=大阪時代)は、春になると学校のそばの堤防に
某総合運動場に向かったのは、娘が県春季大会に出場するため。…とは言え、目的は大会の観戦ではなく、3才くんを夕方まで預かことであり、今日は一緒に電車に乗ることに決めて、泉中央駅からスタートすることにして…まずは地下鉄に乗って南下して…発車後は座席ではなく、
もう一昨日のことになったけど、29日(火)はスタジオ練習だった。14:00〜16:00が歌謡曲コピバンで、16:00〜18:00がAORコピバンという、ダブルヘッダーで計4時間の練習であり、ヘトヘトにくたびれてしまいつつ夜は街で合同ミーティングを行い…( ※ぼくはノンアルモード
今朝は早めに青葉山公園庭球場に着いて、選手たちの練習風景を見物していた。( 多くの中高生たちも見学に来ている。)奥の11番コートまで行ってみると、息子たちがひっそりと練習をしていた。昨日の0-⑤負けは悔しかったと思う。息子は徹底的にボレーの練習をしており、
会場は青葉山公園庭球場。息子と娘がジュニア時代から馴れ親しみ、言うなれば“ホーム”と言えるコートだけど、そこに全国から有力な選手たちが集まった。( 開会式 )開会式後にチームのテントを探し当て、新監督さんに差し入れを手渡してから…( ※差し入れは昨夜買ってお
ドタバタとした一日でありつつ、昼は仙台駅付近をウロウロとしていて、ごはん(白米)抜きで食べれると思い、駅裏のビルの1階数にある店に入り…食べたいものをトレーに取っていくと、つい玉子系を3つも取ってしまい…( これは豪華 )例によって画像を娘に送ると・・・や
ぼくの身障者手帳は2冊目であり、紛失したため1年前に再発行されて、その当時はピカピカだったけど・・・( ※これは手帳ではなくカバーだけど、↑ )( ※仮に汚くてもサービスには関係ない。)1冊目のようにラミネート加工をせずに、すっかりヨレヨレな状態になってしま
朝、風呂インして装具を交換した。しばらく面板のカットを怠ったため、再び皮膚の一部が腫れていたので、改めてカットした上で装着して・・・R病院の予約時刻は10:10だけど、診察券を再来機に通したのは09:10で…09:40 採 血 ↓10:30 CT検査
街に出て …と言っても、定禅寺通まで行っただけなんだけど…( 定禅寺通 )ライブの参加者ミーティングに出席した。( 場内に貼られていたポスター )当ライブには過去2回出演したんだけど、当ミーティングへの出席は初めてであり、なぜか4月はダウンしている年が多く、
クルマ屋さんには予約時刻の11:00に着き、そこでフィットくんとの別れを惜しみつつ…( この肥満体ぶりが大好きだった。)数枚の書類に実印を押して、幾多もの難しい説明を受けてから、フリードくんを動かしたのは12:30。▽ フィットとフリード の比較======================
朝から車で外回りを3件終えて、昼休みはカー用品店に行くことにして、A社のスーパーな店舗に初入店した。5日前に行ったた他2社の店に比べると、A社のこのスーパーな店は品揃えが良く、店内をじっくりと見て回ったんだけど、次の車に色々と備えたいワケではなく、目的は
夕方、1時間だけスタジオに入った。まずは迅速にセッティングを済ませて…スティックしか持参しなかったので、スタジオのスネアはミュートして…電子メトロノームとスマホのアプリを使い、双方のクリック音を聴きながら叩き続けて、なんと言うか体の調整をした感じであり、
新社屋に移動する予定は月末だったけど、突如として今日から移動することになり、車ごと仮工場から新社屋に移動した。ぼくの席は既に決められており、新しい机とイスが置かれていたのに加え、でっかいモニターもセットされており、( その接続方法すらわからなかったけど )
今朝はゴミ集積所の桜が綺麗だった。午後は歌謡曲コピバンのスタジオ練習。おそらく2月のライブぶりだと思うけど、元ベースくんが帰郷脱退したことにより、楽器隊はメンバーを一新したに等しい形になり、ライブに出たギターさんもスタリハは2回目で、新ベースくんとキーボ
新社屋は先月末に竣工しており、仮工場からも物品の移動が始まった。( 青い棟の2階が新事務室 )( サインはまだ設置していない。 )怒涛の昨年度末が終わっているので、工場としての製造業務は一段落しており、工事部隊も引越作業に没頭しているけど、ぼくの業務は一段落
今日は街での打ち合わせが続き、昼ごはんは◯のやにて。たまにはトンカツをと思ったんだけど、ホントの狙いはにんじんドレッシング。そもそも何年も前に◯のやで知って、美味しいなぁ〜と思っていたワケで、先月、◯野エースで見つけて購入して…( ↑ 泉中央の◯野エースで
天気予報通りの雨天であり、今朝は5:00に起きて行動した。家庭ゴミ化した不要品8袋分を捨て、荷造りフィニッシュと共に掃除を始め…( 自室の机は元ダイニングテーブル )大切なiMacは引越業者に任せずに…自分で新自室に運んだ次第であり…昼食は義母にゴチになり・・
荷造りはピークを迎えているんだけど、家の中の現状はそんな感じがしない。( 大丈夫なんだろか? )尚、ギター類やラケットや小物などは、あらかじめ引っ越し先に運びながら、今日は郵便受けの名前表示を貼り直した。( ↑ モザイクをかけてるけど… )( 塩ビフィルム切文
その後、引っ越しに向けて荷造りをしながら、捨てる物のゴミ袋ばかりが増えてしまう。( ↑ もちろん、ほんの一部 )自室内にも1年以上触っていない箇所があり、そんな空間の物品はほとんどが不要なんだけど、稀に重要な書類が見つかったりもしたし、数年ぶりに高校の卒業ア
今朝も早く起きて、病棟内を静かに散歩して・・・( 病棟廊下の東側突き当たり )ゲームをやりながらではあるけど…床頭台や荷物を静かに片付け始めた。【朝ごはん】◎米飯(200)+たいみそ◎鶏挽肉と大根の煮物◎小松菜の浸し◎味噌汁(里芋・いんげん)◎牛乳( ※煮物は
今朝は2:29に起きてしまい、長い1日になるなぁ〜と確信した。看護師さんが採血に来たのは6:30過ぎ。初めてお目にかかるサバサバした看護師さんで…「どっち(の腕)にします?」「え? あ‥‥ どっちでもいいです。」( ぼくの左腕のグラフトを見ながら )「これ、
朝ごはんは食べたけど、昼ごはんは抜きでCT検査。看護師さんに呼ばれたのは13:25で、単独で1階の放射線部門に行って受付をして、CT室の隣室で腕に造影剤の注入針を打たれ、そのままで2テイクと造影剤を入れて2テイク、計4テイクを撮られて終了し、病室に戻った。そ
入院してから3週間が過ぎた。初日に「1〜2週間の入院」と言われつつ、10日ほどで退院できると高を括っていたし、重症と言われてすごく落ち込んだものの、治さなきゃいけない責任を感じている。【朝ごはん】◎全粥(300)+のり佃煮◎味噌汁(かぶ・万能葱)◎鶏肉と野菜
昨夜で点滴はおしまい。…だけど、夜中に数回トイレ起きしてしまうのは、膀胱の状態がそう願うから。今日から4連休の始まりであり、ごはんを食べて過ごすだけなんだけど、( 脂質コントロール食の全粥300が続く。)点滴が外れたので自分で配膳すべきところ、僕の耳には病棟
丑三つ時に起きて・・・アジアカップイラク戦を観ると、 もう、朝の4:30頃だった。6:30頃に採血されてから、デイルームにテレビカードを買いに行き…朝ごはんを食べ終えてから薬を服用した。ちなみに飲んだ薬の袋はチェックされる。▽ 食前・漢方薬(整腸・腸閉塞予
最近はいつの間にか眠ってしまい 3:00〜4:00に起きることが多く、テレビショッピングやニュースを観ている。今朝は明るくなってからすぐに、デイルームでお茶缶を買ってきた。許容されているのは水かお茶だけであり、( 病院食で出されるものを除いて )水分中でも
朝起きて、即、採血。シャワーの許可が下りていたので、朝ごはんを食べてから間もなくして、両腕の点滴カテーテルを防水してもらい、今回の入院において初めてシャワー室へ。( ※当院に浴槽のある浴室は存在しない。) スッキリして 病室に戻ってから、看護師さんに装具交
朝起きて、即、採血をした。いつもなら沈黙を貫くストーマだけど、昨夜も今朝も腸の活動を示してくれた。朝ごはんはまったく昨日と同じ内容で…◎重湯(150g)+ 調味しお◎味噌汁(具なし)◎マスカットゼリー◎りんごジュース甘いものをささやかに喜びつつ、やがて先生が来
昨日の血液検査の結果は、下記の問題があったけど…・炎症が治まっていない・白血球の量が多い全体としては良くなっているらしく、体温も昨日から36.0℃台に落ち着き、今朝から食事がスタートした次第、資質コントロール食だとは聞いており、てっきり全粥から始まると思い
同病棟内だけど病室を引っ越した。( ここからの景色 )腹痛(みぞおち・左端部)は日に日に弱くなり、強く触診されなきゃ平気になっておりつつも、腹部の左端が部分的にポッコリと突出しており、膵臓の腫れによる脅威を感じざるを得ない。発熱も続いていたけど38℃台にな
昨夜も3時間程度しか眠れず…今朝の体温は38.4℃。ガッカリしてしまいつつも、CT検査は予定通りに行うらしく、もう1箇所のカテーテルを刺し…( 左腕です。)抗生剤と解熱剤を点滴いただき、やがて先生方が来室された。・お腹の中で戦闘が続いているからなるほど、発熱
入院初日はせっかく眠れたのに、3時間後の丑三つ時に起きた。病室に来てからは点滴続き。食事代わりの輸液だったり…炎症を抑える目的もあったり、あるいは抗生剤だったり。ぼくは肘の真ん中に刺されることが多く、うっかり肘を曲げると点滴が止まる。( 左腕です。)朝、2
昨日からの痛みも膨満感も増して、結局は一睡もできずに今朝になり、 ストーマもまったく沈黙していたし、R病院に行こうかな?と考えたけど、 腸閉塞ならまた入院することになるし、昨年の9月は入院初日の8:30頃、ストーマが腸の活動の復活を示したし、今日も腸の活動
金曜日の夜、街に赴いたのは、◯◯さん(ぼく)を励ます会のため。別に凹んでいるワケじゃないけど、外注業者2名にお誘いされた次第、案の定、元業界への復帰を力説された。まぁ、熟考した上で決めた現状なので、今後を軽率に考えるつもりはないけど、ぼくにとってはありが
今日は家から歩いて2分、ずっと気になっていた店で昼ごはんを。( しらすご飯(小)・ヒレカツ・みそ汁・香の物 )約1ヶ月後には引っ越す予定なので、1度は入店しようと思った次第であり…( バナナジュース ←評判らしい。)とても良い感じの店だったので、引っ越し前に
今朝はSEIYUへ。家からは約4kmで…昨夜の家事ヤロウ!!!に影響されて…◎皮ごと食べられるぶどう◎韓国直輸入白菜キムチ↑ これらを買うため。その帰路、久々に吉野家にて朝ごはん。◎朝牛セット・牛丼小盛(ねぎ抜き)・みそ汁・玉子そして家の片付けを続行しつつ、昼はボ