むっちゃんの絵本講座ではじめておじゃましました、ともひさしさん。ずーっと行きたいと思いながら、近いのになかなかお邪魔することができてなかったんです。前を通り過…
絵本セラピーや絵本読み語りなど絵本まわりのこと。大人も子どももお気に入りの1冊を見つけて下さい。
絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト(R)鳥山由紀です。 人生を語る思い出の絵本・忘れられない絵本で、誰もが「絵本で語る私の自叙伝」を語れるよう、絵本を身近に感じてもらえたら、それが私のめざすところ。 大人も子どもも、「これを読めば元気になる!」「この絵本を見たらあの頃を思い出す」そんなお気に入りの1冊を見つけてもらえたらなぁ、と思いながらの活動を、少しずつつづっていけたらと思っています。
昨日は、「げんきスポット0-3」でベビーマッサージ教室でした。毎回、ベビーマッサージの時には、1冊ママのために絵本を読んでいます。 今回は、赤ちゃんも一緒に楽…
先日の「育休復帰サポート講座」で読んだ絵本。 「だいすきひゃっかい」だいすきひゃっかい (レインボーえほん) [ 村上しいこ ]楽天市場 ${EVENT_LA…
NPO法人山科醍醐こどものひろば げんきスポット0-3で毎年開催させていただいている「育休復帰サポート講座」、3回連続講座が終了しました。 絵本を通していろい…
日曜日はきんだあらんど 月1絵本部の日でした。テーマは「手」 手の出てくる絵本はたくさんあります。手と言っても、いろいろ。手そのものに焦点をあてているものもも…
最初読み始めた時は、これは読み聞かせには向かないなぁ 1見開きずつ動物の行動が紹介されているので1見開きだけだとなんか物足りないなぁ旅って言ってもなんかあっと…
絵本専門士のおはなし会inPICO @カルチャー&ブックカフェPICO
告知続きですが。 12月21日は、カルチャー&ブックカフェPICO にて絵本専門士のおはなし会が開催されます。 私も参加させていただきますよー 今回時期的に…
そろそろこんな絵本を読みたくなる季節かな。今年の9月に出た絵本です。 「おちば」おちば [ おーなり 由子 ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TE…
今日は、 ふれあい“やましな”2024区民まつり @山科中央公園 に、小学校の読み聞かせボランティアグループの一員として参加させていただきました。 お天気も良…
11月30日、12月1日に、やましなクリスマスマーケット2024が、無印良品 京都山科にて開催私は、絵本選書・販売月のクローバー として、11月30日に出店さ…
今月出たばかりの絵本。 「ライオンのくにのネズミ」ライオンのくにのネズミ (単行本) [ さかとくみ雪 ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT…
今週土曜日の、 ふれあい“やましな”2024区民まつり @山科中央公園 で絵本読み聞かせボランティアグループで参加させていただきます。 いろいろ楽しい絵本や紙…
今朝は小学校6年生の教室に絵本を読みに行ってきました。今日の絵本はこちら。 「津波!!命を救った稲むらの火」津波!!命を救った稲むらの火 [ ラフカディオ・ハ…
幼稚園協会研修会で出会った絵本「おおかみだって きをつけて」
先日の幼稚園協会研修会「絵本の世界をもっと知ろう!」で初めて出会った絵本。 「おおかみだって きをつけて」おおかみだって きをつけて [ 重森千佳 ]楽天市場…
告知続きですが…3カ月に一度の「大人絵本の夕べ」12月7日(土)に開催です。 さて、今回のお題は何にしましょう。お食事もどうしましょう。ご参加いただくみなさ…
12月1日、山科醍醐こどものひろばのこどもフェスタで、ことえほん公演をさせていただきます。 こどもフェスタ2024withクリスマス 特定非営利活動法人 …
今年最後になります。11月27日(水)、定例の「大人絵本を楽しもう」開催です。実はまだ何を読もうか決めていなくって…。だいたい1カ月前にはおおよそ決まっている…
認定絵本士養成講座「絵本の持つ力」「大人の心を豊かにする絵本」
昨日は大学での認定絵本士養成講座の講義を2コマ担当させていただきました。 「絵本の持つ力」「大人の心を豊かにする絵本」これまでは毎年1コマ×2日にわけて開催さ…
毎年開催させていただいている、「育休復帰サポート講座」@げんきスポット0-3.今回も4月から復帰予定のママ6名の参加でスタートしました。山科醍醐こどものひろば…
小学4年生の教室に朝の絵本を読みに行ってきました。 「おじいちゃんのまち」おじいちゃんのまち新装版 (講談社の創作絵本best selection) [ 野村…
先日お伺いした絵本カフェ「ぼちぼちいこか」さん。オーナーさんとのおしゃべりも楽しいお店です。 私が、ちょっと絵本を手に取ると、「これもおもしろいですよ」「これ…
先週は亀岡の「近藤薫美子・小さなえほん館」へ。この週末は、舞鶴の方に用事があり、帰り道、福知山にあるえほんカフェ「ぼちぼちいこか」さんへ足をのばしてきました。…
情報を知って以来、ずーっと行きたいな、と思いながらも、なかなかチャンスがなかったのですが、先日やっとお邪魔することができました。 近藤薫美子・小さなえほん館 …
曽爾高原の帰りに見つけた古書店「三歩書店」さん。 気になる本だらけでしたが、購入した中の1冊。 「おろしゃの旅」 武井武雄 武井武雄も興味をそそられるけど、…
気持ちのいい季節です。バイク旅へ。 目的地はここ。 いいお天気で、やっぱり曽爾高原が一番いい季節です。 着くまでの間にちょっと迷い込んだ道に、A4サイズ1枚く…
先日、「絵本の世界をもっと知ろう!」というテーマで、市内の幼稚園協会で研修会講師をさせていただきました。 私からは、絵本、知らない本いっぱいあるよねもっともっ…
いつもの(といっても久しぶりですが)、ナイトマルシェに絵本屋出店します! 絵本選書・販売月のクローバー @lodgepoleさん 椥辻イオンすぐ lodg…
先週の土曜日。午前の「おやこでことえほん」に引き続き、「おとなのことえほん」を開催させていただきました。 「にらめっこしましょ むっしっし」にらめっこ…
先週ですが、大津市傳光院さんで「おやこでことえほん」を開催させていただきました。 本堂はとても美しく、見ごたえのある仏さま。私たちは、その横の広い和室で開催さ…
Amazonさんからメールが届きました。 「おとなの絵本」をお探しですか?と言って、おすすめ絵本をご案内いただいたんですが。 全部、ゴーリー絵本。Amazo…
小学4年生に朝の読み聞かせに行ってきました。 「山ねこおことわり」山ねこおことわり (おはなし名作絵本) [ あまんきみこ ]楽天市場 ${EVENT_LAB…
「ブログリーダー」を活用して、鳥山由紀さんをフォローしませんか?
むっちゃんの絵本講座ではじめておじゃましました、ともひさしさん。ずーっと行きたいと思いながら、近いのになかなかお邪魔することができてなかったんです。前を通り過…
日曜日、The Calendarさんに行く前、こちらに行ってきました。 長等創作展示館・三橋節子美術館「絶筆・余呉の天女への軌跡」 滋賀県立美術館でのこの展示…
昨日は、外国絵本の読み聞かせの会さんが主催されているおはなし会に行ってきました。大津駅の2階にあるレストラン The Calendar 内、ブックカフェコーナ…
昨日は絵本屋ともひさしさんで開催中の、絵本『ねこはねこのゆめをみる』原画展へ。 花田睦子さん、むっちゃんの絵本講座《「大人ならではの絵本の楽しみ方」》自分で読…
昨日は、第二金曜夜のナイトマルシェ @lodgepole 椥辻 でした。 オープン前から、京都市内に大雨警報が出ていましたが、雨雲見ながら、もう過ぎ去ったし…
「ザ・キャビンカンパニー 童堂賛歌」@滋賀県立美術館に行ってきたんですが、そこでの常設展。あんまり興味はないかな、と思ってスルーしようとしたんですが、チケット…
「ザ・キャビンカンパニー 童堂賛歌」@滋賀県立美術館こちらで初めて出会った絵本。 「ミライチョコレート」ミライチョコレート (MOEのえほん) [ ザ・キャビ…
昨日は、滋賀県立美術館で開催中の 「大絵本美術展 童堂賛歌 ザ・キャビンカンパニー」 に行ってきました。 私、ザ・キャビンカンパニーさんってあんまり知らなかっ…
小学6年生に朝の読み聞かせに行ってきました。いつもは1冊と決めていますが、今回は前後編2冊セットで読みました。 「ヤクーバとライオン」ヤクーバとライオン (1…
絵本紹介。しかけ絵本です。小さい判型ですが、しかけがもううれしくなるくらいBIGなところがいいですいわゆる働く乗り物らしいものばかりでなく、キッチンカーがある…
昨日は、NPO法人山科醍醐こどもの広場 げんきスポット0-3 で「絵本となかよし」の日でした。 たまたま友人が、先週「キャベツマラソン」今週「白菜マラソン」に…
来週金曜日、11日は、ナイトマルシェ開催です。 今回は4店舗のみの少しこじんまりとしていますが、ゆったり、のんびり、開店しておりますので、お時間あればぜひの…
昨日、「書店員が選ぶ絵本新人賞2025」が発表されました。 今年から、絵本専門士も選者として参加させていただけることになりました。新しく世に出る絵本の選定に関…
昨日、とうもろこしをゆでて食べました。やはり旬ですね。最近手ごろな値段で手に入るようになってきました。そして、おいしいただゆでただけで、おいしいやはり旬のもの…
小学校の朝の絵本読み聞かせのボランティアグループに入っています。 年に2~3回の選書会に、毎月1回のミーティングがあります。月1のミーティングでは、その月の朝…
7月に入りました。京都では、だいたい毎年「祇園祭が梅雨明け」くらいのイメージなんですが、今年はもう梅雨明け宣言もされて、7月しょっぱなから暑い毎日が続きそうで…
昨日はこの絵本についてご紹介しました。絵本紹介「このほしのこども」 土曜日は息子の参観日。先月行ってきた沖縄での平和学習についての発表でした。 ひめゆり学徒…
先日のBooks&cafe Wonderlandさんに行った時に見つけた絵本。 「このほしのこども」このほしのこども [ 吉田尚令 ]楽天市場 この星のあ…
少し間があいてしまいましたが、「大人絵本の夕べ」、みなさんからの持ち寄り絵本、続きです。 大雨の中みなさんお越しくださいました。 今日はもうこの絵本しかない…
絵本ではないんですが、 読了。 親子の関係を考えさせられる内容です。「からすのパンやさん」が登場します。寝る前に娘が読んでとせがむんですが、「これ長いから、ほ…
きんだあらんどに行ってきました。 今は、「ビアトリクス・ポター物語ピーターラビットと自然を守った人 子どもの本の翻訳 絵と言葉を味わうパネル展」をやっています…
祇園祭、7月に入ると京のまちは祇園祭1色です。いよいよ明日は巡行の日。 昨夜の宵山も盛り上がったようです。と言っても私は、行かないんですが、たまたまというか、…
先日、きりん絵本をご紹介しました。 きりん好きの私がみなさんに紹介したいこちらの絵本。 「どうぶつのわかっていることわかっていないこと」どうぶつのわかっている…
ゴールデンウイークに見せていただいた原画展。 ここで展示されていたのが「うんこ虫を追え」の原画でした。 「うんこ虫を追え」うんこ虫を追え (たくさんのふしぎ…
4月に絵本館むむむさんで開催された高畠純さんとじゅん子さんのトークライブに参加させていただきました。 それ以来、じゅん子さんのインスタ時々見せていただいてたん…
7月の小学校朝の絵本タイム。支援クラスに入らせていただきました。 「おかえし」おかえし (こどものとも絵本) [ 村山桂子 ]楽天市場 ${EVENT_LAB…
土曜日午前の、げんきスポット0-3で「絵本となかよし」企画。 Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign…
先週の土曜日、 ↑の前に、山科のげんきスポット0-3で「絵本となかよし」企画。 Login • InstagramWelcome back to Inst…
7月の小学校朝の絵本タイム。2年生の教室に入らせていただきました。 「だいすき、でもゆめみてる」だいすき、でも、ゆめみてる (えほんのもり) [ 二宮由紀子 …
先日、おじゃました琵琶湖ビューのお宅での「おとなのことえほん」 琵琶湖に関連してご紹介させていただいたこちらの絵本。 「オオサンショウウオ」オオサンショウウ…
昨日は滋賀県草津市、ジュンク堂書店滋賀草津店で開催されるおはなし会で絵本を読ませていただきました。 コロナがあり、しばらく、というか長らくお休みをしていたの…
日曜日の朝活。 朝活「朝から絵本!」開催しました朝活「朝から絵本!」みなさんからの持ち寄り絵本 この時にお持ちいただいた絵本。 「どうぶつのおかあさん」どうぶ…
今日は午前中は「えほんとなかよし」 午後は、草津でおはなし会 【今後の予定】7/24(水) 大人絵本を楽しもう9/28(土) 「大人絵本の夕べ」日付欄をクリ…
暑いですねー。梅雨というより、夏本番です 今朝は小学6年生に朝の読み聞かせに行ってきました。 「トットちゃんの15つぶのだいず」トットちゃんの 15つぶの だ…
パリに行きたい! 「父・堀内誠一が居る家 パリの日々」父・堀内誠一が居る家 パリの日々 [ 堀内 花子 ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT…
先日、大津の琵琶湖ビューのマンションの一室で、ご依頼いただいた「おとなのことえほん」を開催させていただきました。 こんな眺めの素晴らしいお部屋。 個人宅にお邪…
昨日は、山科は四宮にあるポルトボヌール京都さんで、朝活「朝から絵本!」を開催させていただきました。 私からの絵本紹介に続いて、みなさんに1冊絵本をご紹介いただ…
昨日は、山科は四宮にあるポルトボヌール京都さんで、朝活「朝から絵本!」を開催させていただきました。 今回はいつもご参加いただいている方ばかりのよく見知ったお仲…
ここのところ、グリーフケアにまつわる絵本紹介をさせていただいています。 絵本紹介「ママはおそらのくもみたい」絵本紹介「てがみがもしもとどくなら」 天国への手紙…
水曜の「大人絵本を楽しもう」 今回のスイーツは、紅茶とスモモのタルト。 土台の紅茶のタルトの中には、オレンジピールが入って食感も最高!普段、パティスリーアラ…