わが家の寝る前絵本。歴史は長いです。そろそろ寝る前絵本も終わりかな、というところですが、それでも、息子寝る前になると、「読んで!」といってきます。いえ、間違え…
絵本セラピーや絵本読み語りなど絵本まわりのこと。大人も子どももお気に入りの1冊を見つけて下さい。
絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト(R)鳥山由紀です。 人生を語る思い出の絵本・忘れられない絵本で、誰もが「絵本で語る私の自叙伝」を語れるよう、絵本を身近に感じてもらえたら、それが私のめざすところ。 大人も子どもも、「これを読めば元気になる!」「この絵本を見たらあの頃を思い出す」そんなお気に入りの1冊を見つけてもらえたらなぁ、と思いながらの活動を、少しずつつづっていけたらと思っています。
わが家の寝る前絵本。歴史は長いです。そろそろ寝る前絵本も終わりかな、というところですが、それでも、息子寝る前になると、「読んで!」といってきます。いえ、間違え…
佐川美術館で開催中の「あけてみよう かがくのとびら展」ュージアムショップで見つけた「かがくのとも」 「つくってあそぼう! かえるや」 牛乳パックでつくったいろ…
やっと行けました!佐川美術館「あけてみよう かがくのとびら展」 ひらかたパークであった時も結局行けず。佐川美術館は12月からやっていて、退院したら行こうと思い…
節分ですね。わが家は今日から家族がそろわないので、昨日早々に太巻大量につくって節分行事終了してますが。 以前、京都市の子育て図書館でおはなし会のボランティアを…
次回の「大人絵本を楽しもう」もともと2月22日の予定をしていました。が、その日ことえほんの公演が入り、3月に変更したんですが、テーマ「ネコ」にしようかなぁ、と…
最近、私の頭に浮かんだ絵本。 「りんごかもしれない」りんごかもしれない [ ヨシタケシンスケ ]楽天市場1,540円 私の頭の中で、このフレーズがずっと流れて…
先日の月1絵本部で出会った絵本。 「はこははこ?」はこははこ? [ アントワネット・ポーティス ]楽天市場1,540円 うなりました。すばらしい!箱が大好きな…
絵本紹介。 「そのこ」そのこ [ 谷川俊太郎 ]楽天市場1,650円 世界中でたくさんの子どもが、労働を強いられて勉強をしたり遊んだりできずに、います。遠く西…
昨日の午後は、「音楽と絵本でつながるミーティングin秋田」をzoom視聴させていただきました。 その中で読み聞かせされていた絵本。 「うしろにいるのだあれ」う…
昨日は、小学校の朝の読み聞かせボランティアでした。 4年生です。実は、実は、先々週行く予定だったんですが、すっかり忘れていて、完全に日を勘違いしてました ほん…
小学校の読み聞かせボランティア。毎月1回ミーティングを開いて、次月誰がどのクラスの担当になるかを決めています。 昨日はそのミーティング。実はそのグループでは、…
日曜日のきんだあらんど月1絵本部、テーマは「うさぎ」でした。 年明けてから、思いついた「うさぎ」絵本を、本棚の一か所にまとめていってたんですが、なぜか当日持っ…
昨夜からの大雪警報。京都山科も、です。 今日は、12月に事故のため穴をあけてしまった、大学の認定絵本士養成講座のラストの講義の日でした。12月に予定していた内…
今朝は、小学校の朝の読み聞かせボランティアに行ってきました。 1年生です。私が大好きな絵本、選書会に持って行って推してきた絵本です。 「おまたせクッキー」おま…
昨日は、絵本屋きんだあらんどの月1絵本部の日。テーマは、干支にちなんで「うさぎ」でした。 昨日は、メンバーのうち5人が参加。持ち寄った絵本はこちら。5人なの…
昨日、「ホワイトクリスマス」という絵本をご紹介しましたが、昨日は実はスキーに行ってきました。私は、見学だけだったんですが、子どもたちはいいお天気の中スノボを楽…
2018年のあんふぁんWebファミリーニュースのクリスマス絵本の記事。じいじ・ばあばにおねだりしたいクリスマスプレゼント絵本そこでとりあげたこちらの絵本「ホワ…
小学校朝の絵本タイム「おじいちゃんのごくらくごくらく」 3年生
久しぶりに小学校に朝の絵本を読みに行ってきました。12月は結局全部他の方に変わっていただいたので、ほぼ2か月ぶり。今日読んだ絵本は、 「おじいちゃんのごくらく…
1月16日の京都新聞(たぶん共同だと思うので他の地域でも同じ記事が出てるのでは、と思いますが)に、映画「じんじん」について、俳優大地康雄さんが語っている記事が…
今日は月1の「大人絵本を楽しもう」 私が入院中、とってもとってもお世話になった「本」をテーマに、絵本を選書しました。 入院中の読書ライフについては、えほんらへ…
今日は、大津市の幼稚園に呼んでいただき、未就園児さん親子さん対象のことえほん公演でした。 こちらの幼稚園、毎年呼んでいただいています。準備中の写真ですが。 こ…
日曜日は、今年初の朝活「朝から絵本!」昨日は、小正月のあずきがゆにちなんで、先に私が紹介絵本として持って行った絵本をご紹介させていただきました。 今日は、テー…
今年初の朝活「朝から絵本!」私からの紹介絵本については、また次回にでも。 事前にテーマ「うさぎ」です、とお伝えしていたからか、うさぎ絵本をチョイスしてご紹介い…
4月2日、山科別院でこんなイベントがあります❗️ 山科スイーツフェス 山科にある和洋菓子店、パン屋さん、カフェが勢ぞろい キッチンカーもやってくる こ…
明日は、急遽入院で12月開催できなかったのでリベンジです。でも、12月ネタとはまた改めまして、一年のはじまりの会なので、うさぎ年なので、ということで、「うさぎ…
連載をさせていただいている「京都市保育士会だより ほほえみ」の最新号が発行されました。 今回テーマは、「ふしぎことばを楽しむ絵本」 普通に読んでもなんのこ…
割と新刊紹介。といってももう1年くらいになりますね。昨年2月に出版された絵本。 「ぱなしくん」ぱなしくん (PHPにこにこえほん) [ 柴田 ケイコ ]楽天市…
割と新刊紹介。昨年8月に出版された絵本です。 「ママってすごーい!」ママって すごーい! [ クリス・ホートン ]楽天市場1,870円 最初読んだ時は、あんま…
入院中の読書ライフ 「まよなかのたたかい」ティエリー・デデュー
入院中、クリスマス絵本をいろいろご紹介してきました。その中で、ティエリー・デデューさんの絵本をとりあげていたんですが、その関係で、ティエリー・デデューさんの他…
12月にことえほん公演をさせていただいた、旧成徳中学校。そこで4月から、Ehon no alu として、文庫がスタートします。 昨日はそのお部屋の大掃除と会議…
退院したのは12月26日。すでにサンタさんはちゃんとプレゼントを届けてくれていました。世間はクリスマス気分は終わり、お正月に向けてのラストスパートのようになっ…
これも、オーディブルで聞きました。入院中に。 「ラスト ラン」ラストラン (カドカワ銀のさじシリーズ) [ 角野栄子 ]楽天市場1,650円 74歳のイコちゃ…
オーディブルで読んだ本。次から次へとどんどん読みます。10時には消灯時間。そんな時間に眠れない…。ライトをつけていると看護師さんが来たときに、「眠れないですか…
昨日ご紹介したオーディブル。 それで何冊読んだだろう。 「ある男」ある男 [ 平野 啓一郎 ]楽天市場1,760円 図書館だと何百件待ち、というような新しい作…
入院中、いっぱい本を読みました。でも、やはりずーっと起きれない状態で、本を持って読むのって結構しんどい。目も疲れるし、体制もきつい。だから長時間はなかなか読み…
入院中に読んでいた本。 「夜明けのすべて」[書籍のメール便同梱は2冊まで]/夜明けのすべて[本/雑誌] / 瀬尾まいこ/著楽天市場1,650円 PMSの藤沢さ…
【今後の予定】1/14(土) 朝活「朝から絵本!」1/18(水) 大人絵本を楽しもう日付欄をクリックすると、FBイベントページにつながっています。 絵…
こちらのシリーズも、人間関係の複雑な部分と人と人とのつながりを深く深く考えさせられる、感じさせる作品でした。シリーズで、ダダダ―と読んでしまいました。 「珈琲…
何冊読んだかわかりません。とにかく、読む読む読む。この状態だったので、他にやることありません。紙の本で読書、もしくは、朗読してくれるオーディオブックアプリを使…
実は、11月末に交通事故にあいました。バイクに乗っていて、乗用車にあたられて…救急搬送の末に、緊急入院。肋骨骨折&内臓出血でベッドから一歩も出られない絶対安静…
昨日はこちらの絵本をご紹介しました。その続き、というか、私の中の「おばあちゃん」絵本で好きな絵本。 「エマおばあちゃん」エマおばあちゃん [ ウェンディ・ケッ…
今月5年生の教室に読みに行く予定だった絵本です。どうしてもこれ小学校で読みたくて、選書会に持参し、「ぜったいぜったいおすすめ。ぜったい読みたいです」と私が推し…
あんふぁんWeb 「子どもひとりと向き合う旅!3人姉弟それぞれと旅したら最高だった話」
あんふぁんWebファミリーニュースの新しい記事が公開されました。 子どもひとりと向き合う旅!3人姉弟それぞれと旅したら最高だった話 あんふぁんWeb (l…
先日、絵本選書・販売月のクローバーに、選書のご依頼をいただきました。お母さまの誕生日に絵本をプレゼントしたい、というものでした。 お母さまのご事情やプレゼント…
さて、イブに登場するのは、私の大好きクリスマス絵本。だいぶ前からずっと言い続けてます。「えほんらへん」でも何度も登場しています。モミの木が、大股でわっさわっさ…
11月末の「大人絵本を楽しもう」では、クリスマス絵本を取り上げ、みなさんとクリスマスの思い出をたくさん語り合いました。みなさんの家族愛というか、あたたかいエピ…
クリスマス絵本の紹介続いてます。今年のあんふぁんの記事では新しい絵本を取り上げたので、載せられなかったのですが、こちらも私の大好きなガチ推しクリスマス絵本 「…
ずっとクリスマス絵本をご紹介しています。これは、去年もえほんらへんで取り上げてるんですが、私の中ではやはりクリスマスには絶対読みたい1冊です。 「急行『北極号…
先週土曜日、豊中市の絵本屋さん、えほんサロンPICOさんで開催された「絵本専門士・朗読指導者のたのしいおはなし会🎵」 ステンドグラスいっぱいのおしゃれな会…
あんふぁんWebのクリスマス絵本紹介の記事では、新しい絵本を中心にご紹介しています。長尾玲子さんの絵本も1冊ご紹介させていただいていますが、今日ご紹介の絵本は…
年明けの「大人絵本を楽しもう」は、1月18日(水)です。 当初25日とご案内していましたが、18日に変更させていただきます。 本の魅力いっぱいの絵本を準備して…
昨日の続きになりますが、こちらもティエリー・デデューさんの作品。昨日紹介の3冊もサイズ大きいんですが、これはさらに大きい。このサイズ、大きくって迫力あって、細…
クリスマス絵本を調べていて、というよりも、ティエリー・デデューさんの作品、というので目についた作品です。ティエリー・デデューさんといえば、私にとっては、この絵…
今月の小学校読み聞かせボランティア、2年生の教室での絵本です。 かわいい子鬼の表紙に「とおせんぼ」というタイトル。とおせんぼをしてるんですね、この子鬼ちゃん。…
クリスマスまで2週間を切りましたね。世のサンタたちは大忙しでしょう。どんなプレゼントを用意するのでしょうか。今日の絵本の主人公は、いい子たちにプレゼントを配る…
昨日ご紹介した「クリスマスがやってくる」 クリスマスがやってくる [ ジョーン・ウォルシュ・アングランド ]楽天市場1,100円 こんな3冊セットでも販売され…
小川糸さんの「たそがれビール」を読んだとき。 「たそがれビール」たそがれビール (幻冬舎文庫) [ 小川糸 ]楽天市場594円 アングランドさんの作品を訳して…
昨日はことえほん今年最後のイベントでした。 会場は、歴史ある建物(旧成徳中学校)。ここでは、文化政策・まちづくり大学校(通称:市民大学院)という名で、年齢問わ…
クリスマス絵本というわけではないですが、今年見つけた冬のおすすめ絵本 「ポレポレゆきのなか」ポレポレゆきのなか [ たしろちさと ]楽天市場1,540円 「…
あんふぁんWeb 【クリスマス絵本2022】祖父母におねだり!プレゼントにも最適な10冊
あんふぁんWebファミリーニュースの新しい記事が公開されました。今年のクリスマスにプレゼントしたい、おねだりしたい絵本です 【クリスマス絵本2022】祖父母に…
クリスマス絵本紹介、続きます 「おいしい!クリスマス」おいしい! クリスマス (あかちゃんがよろこぶしかけえほん) [ ひらぎ みつえ ]楽天市場935円 ク…
9日にあんふぁんWebで、クリスマス絵本紹介記事が公開されます。その準備でいろいろクリスマス絵本読んでいる中で気になった絵本たちを少しずつ紹介していきます。も…
今月3年生の教室に読みに行く予定の絵本です。 「こいぬのうんち」こいぬのうんち [ 権正生 ]楽天市場1,650円 以前にも何度かここで書いたことがあったと思…
今週土曜日10日は、旧成徳中学校という、歴史ある木造校舎で、「ことえほんライブ」開催です。大人だけの方も、親子さんも、ぜひご来場ください。四条烏丸の駅から徒歩…
12月17日(土) たのしいおはなし会 @えほんサロンPICO
12月17日(土)は、豊中市の絵本屋さん、えほんサロンPICOさんで、「絵本専門士・朗読指導者のたのしいおはなし会」開催です 今年の4月にオープンしたばかりの…
次の日曜日に予定していた、朝活「朝から絵本!」は、都合により中止とさせていただきます。ご了承ください。 次回は、来年1月14日(土)9時~10時 @ポルト・ボ…
先週ですが、京都市京セラ美術館 へ行ってきました。久々の美術鑑賞 「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」と、「HERMÈS IN THE MAKING…
昨日が締め切りだった第29回「いたばし国際絵本翻訳大賞」 去年は、申し込んだけど、先着順で絵本がなくなったとのことで、参加できませんでした。今年こそ、と申し込…
今日は月1の「大人絵本を楽しもう」いつもこの会を楽しみにしていただいてる方、お子さんコロナでキャンセル。第8波、ひたひたと忍び寄ってきてますね。 今回、日曜日…
先日の「たのしいおはなし会」で登場した絵本。 「おやゆびさん」おやゆびさん (たんぽぽえほんシリーズ) [ 風木一人 ]楽天市場1,210円 ひとさしゆびさん…
昨日ご報告した、「絵本専門士・朗読指導者のたのしいおはなし会」。 終了後は、桂川イオンでおはなし会をしていた関東の絵本専門士先輩も合流して、守山市立図書館へ…
本のがんこ堂守山店 にて 「絵本専門士・朗読指導者のたのしいおはなし会」
昨日は、守山の本のがんこ堂さんで、「絵本専門士・朗読指導者のたのしいおはなし会」が開催されました。私ともう一人の絵本専門士のふたりでおはなし会 絵本がたくさん…
昨日は、大津市の百町館で、「おやこでことえほん」を開催しました。 何度も足を運んでくださった方、先月参加して楽しかったので、と再度ご来場いただいた方、リピータ…
23日祝日は、南丹市の丹波新生教会園部会堂で、午前中に「おやこでことえほん」、午後からは「おとなのことえほん」を開催しました。 午後は、小人数でこじんまりの開…
昨日は、南丹市の丹波新生教会園部会堂で「おやこでことえほん」「おとなのことえほん」を開催させていただきました。 ことえほんの開催日にしては、珍しく大雨でも、長…
小学校朝の絵本タイム「どうぶつしんちょうそくてい」 支援クラス
昨日は小学校の支援級に朝の読み聞かせに行ってきました。読んだ絵本は、こちらの大型絵本を2冊。 昨日読んでくださった方は、既視感、ですよね そう、昨日の朝、小学…
昨夜の我が家寝る前絵本「どうぶつしんちょうそくてい」「どうぶつたいじゅうそくてい」
昨夜の我が家寝る前絵本、なんと!大型絵本2冊 え?大型絵本?って思うでしょ。 まぁ、普段はそんなことはしません。だって、寝ながら読めないもん ま、ちょっと理由…
柚木沙弥郎 life・LIFE展 @美術館「えき」KYOTO
京都駅の美術館「えき」KYOTOで開催中の、柚木沙弥郎 life・LIFE展 行きたい!行かなきゃ!と思いながら、まで行けてませんが、せっかくなので、みなさん…
南丹市園部にて、「おとなのことえほん」 @丹波新生教会園部会堂
今週の水曜日(祝)は、南丹市の丹波新生教会園部会堂で、午前は「おやこでことえほん」、午後は「おとなのことえほん」を開催します。 「おとなのことえほん」@南丹市…
昨夜の我が家寝る前絵本です。 「すきまのじかん」すきまのじかん [ アンネ・エルボー ]楽天市場1,760円 ↑楽天では「ご注文できない商品」になっていますが…
日々寒くなってきて、もう12月も近くなってきました。 年内の私のイベント関連まとめてご案内です。年内いろいろ目白押しです。年が明けたら、少し冬眠モードに入りま…
昨日はバイクが登場する絵本を紹介しました。 ヤマハがやってるこんな企画があるんです。 「はしれ!絵本」プロジェクト 特設サイト バイク乗りのエピソードを絵…
いい季節、一度雨で延期になりましたが、久々のバイクツーリング行ってきました。 気持ちのいい秋晴れのもと、紅葉、コスモス、ススキに自然豊かな景色の中、ギアを変え…
小学2年生に朝の絵本を届けてきました。 「カミさま全員集合!」カミさま全員集合! (レインボーえほん) [ 内田麟太郎 ]楽天市場1,540円 11月ですが…
昨日は、キラリエ草津にて開催の、「音と花と人と」の集いに、ことえほんとして参加させていただきました。 第9回という長きにわたり続けてこられた活動。その場に…
以前取材を受けた「読書ノート」についての記事が、今朝の京都新聞に掲載されていました。 13日、日曜日、とチェックしていたつもりでしたが、すっかり忘れていて、…
ビワイチに行ってきました。2日間ともとってもいい天気気持ちよく走れました このビワイチ、我が家では小学校6年生の年に、父母子の3人で走る、というのが恒例にな…
来年春からこども文庫をスタートする木造の旧中学校校舎で、ことえほんのライブをさせていただきます。親子向けの内容ですが、どなたでもご参加いただけます。参加無料で…
昨日は、京都光華女子大学に認定絵本士養成講座のゲストスピーカーとして呼んでいただき、講座を受け持たせていただきました。 女子大生、かわいいです その前日にも…
月曜日の本願寺山科別院さん、「おやこでことえほん」。 今回のテーマは「ぼうし」でした。 帽子の登場する絵本や手遊び、ペープサートにパネルシアター、紙芝居、子ど…
小さな絵本美術館カフェ響き館「海のアトリエ」絵本原画&パネル展
昨日行ってきた響き館さん。「ことえほん」が生まれた地でもあるんですよ。 うわ、懐かしいですね。4年以上前です。そこからどんどん活動の幅も広がり、コロナで活動の…
今日はいいお天気のもと、本願寺山科別院さんで、おそとで「おやこでことえほん」開催できました。 気持ちのいい秋晴れ。砂利敷きの広い境内。子どもたちお自由にふらふ…
絵本選書・販売 月のクローバーです。 新たにWebShopができたので、少し宣伝。月クロショップの中でも、私のイチオシがこちら! 大人女子のための メチャ推し…
そろそろ七五三本番!という方もいらっしゃるのでは? あんふぁんWebで、記事書かせていただきました。 「七五三」で5年後に大後悔!当時息子が言えなかったことと…
月曜日は、山科で「おやこでことえほん」今回もお天気よさそうですお外で気持ちよく絵本とお箏を楽しみませんか。 親子で楽しむ絵本の読み聞かせとお箏演奏のコラボイベ…
もう先週の日曜日になりますが、きんだあらんどの月1絵本部の日でした。今回は、おさんぽ絵本部。 おさんぽの行先は、アサヒビール大山崎山荘美術館です。 今、「こわ…
朝活「朝から絵本!」開催しました。 その後ロッジマルシェに走る、という、忙しいバタバタの1日。 でも、朝活は休日の朝のはよから、きっかり1時間、なので、その後…
月クロプロデュース バウムクーヘン工房CAZANグッズが発売されました!
月のクローバーとして、お店のパンフ制作をお手伝いさせていただいた バウムクーヘン工房CAZAN さん、絵本パンフのイラストを用いて新たに包装紙を制作。 そして…
昨日は、朝活からの、ロッジマルシェにダッシュ 絵本屋さんしてました。昨日はあまりたくさん持って行けなかったんですが、いつも「大人絵本を楽しもう」でお世話になっ…
11月26日(日)、守山市の「本のがんこ堂守山店」で、 たのしいおはなし会、開催です!私も登場の予定 予約不要です。11時~と14時~の2回公演。ご都合つく時…
「ブログリーダー」を活用して、鳥山由紀さんをフォローしませんか?
わが家の寝る前絵本。歴史は長いです。そろそろ寝る前絵本も終わりかな、というところですが、それでも、息子寝る前になると、「読んで!」といってきます。いえ、間違え…
佐川美術館で開催中の「あけてみよう かがくのとびら展」ュージアムショップで見つけた「かがくのとも」 「つくってあそぼう! かえるや」 牛乳パックでつくったいろ…
やっと行けました!佐川美術館「あけてみよう かがくのとびら展」 ひらかたパークであった時も結局行けず。佐川美術館は12月からやっていて、退院したら行こうと思い…
節分ですね。わが家は今日から家族がそろわないので、昨日早々に太巻大量につくって節分行事終了してますが。 以前、京都市の子育て図書館でおはなし会のボランティアを…
次回の「大人絵本を楽しもう」もともと2月22日の予定をしていました。が、その日ことえほんの公演が入り、3月に変更したんですが、テーマ「ネコ」にしようかなぁ、と…
最近、私の頭に浮かんだ絵本。 「りんごかもしれない」りんごかもしれない [ ヨシタケシンスケ ]楽天市場1,540円 私の頭の中で、このフレーズがずっと流れて…
先日の月1絵本部で出会った絵本。 「はこははこ?」はこははこ? [ アントワネット・ポーティス ]楽天市場1,540円 うなりました。すばらしい!箱が大好きな…
絵本紹介。 「そのこ」そのこ [ 谷川俊太郎 ]楽天市場1,650円 世界中でたくさんの子どもが、労働を強いられて勉強をしたり遊んだりできずに、います。遠く西…
昨日の午後は、「音楽と絵本でつながるミーティングin秋田」をzoom視聴させていただきました。 その中で読み聞かせされていた絵本。 「うしろにいるのだあれ」う…
昨日は、小学校の朝の読み聞かせボランティアでした。 4年生です。実は、実は、先々週行く予定だったんですが、すっかり忘れていて、完全に日を勘違いしてました ほん…
小学校の読み聞かせボランティア。毎月1回ミーティングを開いて、次月誰がどのクラスの担当になるかを決めています。 昨日はそのミーティング。実はそのグループでは、…
日曜日のきんだあらんど月1絵本部、テーマは「うさぎ」でした。 年明けてから、思いついた「うさぎ」絵本を、本棚の一か所にまとめていってたんですが、なぜか当日持っ…
昨夜からの大雪警報。京都山科も、です。 今日は、12月に事故のため穴をあけてしまった、大学の認定絵本士養成講座のラストの講義の日でした。12月に予定していた内…
今朝は、小学校の朝の読み聞かせボランティアに行ってきました。 1年生です。私が大好きな絵本、選書会に持って行って推してきた絵本です。 「おまたせクッキー」おま…
昨日は、絵本屋きんだあらんどの月1絵本部の日。テーマは、干支にちなんで「うさぎ」でした。 昨日は、メンバーのうち5人が参加。持ち寄った絵本はこちら。5人なの…
昨日、「ホワイトクリスマス」という絵本をご紹介しましたが、昨日は実はスキーに行ってきました。私は、見学だけだったんですが、子どもたちはいいお天気の中スノボを楽…
2018年のあんふぁんWebファミリーニュースのクリスマス絵本の記事。じいじ・ばあばにおねだりしたいクリスマスプレゼント絵本そこでとりあげたこちらの絵本「ホワ…
久しぶりに小学校に朝の絵本を読みに行ってきました。12月は結局全部他の方に変わっていただいたので、ほぼ2か月ぶり。今日読んだ絵本は、 「おじいちゃんのごくらく…
1月16日の京都新聞(たぶん共同だと思うので他の地域でも同じ記事が出てるのでは、と思いますが)に、映画「じんじん」について、俳優大地康雄さんが語っている記事が…
今日は月1の「大人絵本を楽しもう」 私が入院中、とってもとってもお世話になった「本」をテーマに、絵本を選書しました。 入院中の読書ライフについては、えほんらへ…
2月のこどものとも年少版「うるさいぞ…」五味太郎さん。 最初読んだとき、よくわからなかったんですよね。でも、もう一度読んだときに、「あーーー!」って感じでした…
図書館で借りてきた本。息子絶賛ふしぎな世界に吸い込まれそうです。 「どこでもない場所」どこでもない場所 [ セーラ・L.トムソン ]楽天市場1,980円 「想…
ずっと読みたいと思いながら…。やっと読めました。 「お探し物は図書室まで」お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ]楽天市場1,760円 …
昨夜の我が家寝る前絵本は、 「おまえ うまそうだな」(大型絵本)おまえ うまそうだな (ポプラ社のよみきかせ大型絵本 13) [ 宮西 達也 ]楽天市場10,…
次回「大人絵本を楽しもう」のテーマは「花」です。 春に向けてのおはなし会もあるので、いろいろと「花」にまつわる絵本を読み漁っています お花っていいですねぇ。…
割と新刊紹介。昨年9月に出た絵本です。 「がまおじさんのやま」がまおじさんのやま [ 森 環 ]楽天市場1,650円 「あのやまにはすごいひみつがあるらしい」…
たまたま図書館で見つけたこの本。「木を植えた男」の新書版。絵は黒井健さん。内容は絵本も同じですが、こちらを読んで、絵本読みたい、と思いました。 あすなろセレク…
12月の予定だったのが少し遅れましたが、京都市保育士会「ほほえみ」発行されました。 今回は2冊の絵本をご紹介。 「スマイルショップ」スマイルショップ [ き…
先日ご紹介していた、安野光雅追悼展、木下晋展行ってきました。 安野さんのトランプ画すてきだったぁ~白い壁に並べて飾りたい そして、木下晋さんも、鉛筆だけであん…
先日、つどいの広場にベビーマッサージ講師として行かせていただきました。こんな時期、中止になるかとも構えていましたが、無事終了することができました。 ベビーマッ…
ギャラリーヒルゲートで、「安野光雅追悼展」をしています。1/30までです。 そして1階ではこちらも木下晋展。こちらは2/6まで。 木下晋さん、こちらの絵本の絵…
今日から京都もまんぼう、発令されました。うちの子の通う小学校中学校でも学級閉鎖が出てますし、なかなか厳しい状況ですね。 そんな中ですが、月1開催の「大人絵本を…
年始、「トラ絵本」をいろいろご紹介してきました。そんな中で、他の方が紹介されているトラ絵本にも出会いました。 読んだことのなかった「トラ絵本」読んでみました。…
今朝は小学校に朝の読み聞かせに行ってきました。 「へなちょこ」へなちょこ [ くすのきしげのり ]楽天市場1,430円 「へなちょこ」何度も読んだことのある絵…
昨日「やりますよー」と宣言した、朝活「朝から絵本!」 会場となるポルト・ボヌール京都さん、こんなお店です まずもって看板からしてワクワクしますよね~ 入り口は…
コロナ前、毎月開催させていただいていた、朝活「朝から絵本!」 ひさーしぶりに開催したいと思います。 いつもご参加いただいていた方たちから、「復活しませんか?」…
息子、表紙みたとたん、「これ、おもしろいやつやん!」と。 「なんでもない」なんでもない [ 鈴木のりたけ ]楽天市場1,650円 前作の「とんでもない」を思い…
割と新刊紹介。昨年9月に出た絵本です。 「わたしたち」わたしたち [ パロマ・バルディビア ]楽天市場1,540円 これ、すごい既視感。表紙を見て、前読んだこ…
昨夜の我が家寝る前絵本です。 「ばけねこ」ばけねこ (おばけ話絵本 5) [ 杉山 亮 ]楽天市場1,540円 これ、年末から図書館の新着コーナーで見つけて借…
「大人絵本を楽しもう」来週1月26日(水)は満員御礼となっております。 次回は3月2日(水)。2月はお休みさせていただいて、3月とあわせて1回の開催とさせてい…