「新しいブログが見られない」「もうやめちゃったの」と問い合わせをいただくので新しいブログを見る方法をこちらに記載します。↓ここをタップするだけ「笑う門にはイモ来たる②」どちらでもokさつまいも農カフェきらら「笑う門にはイモ来たる」②アメブロに飛べると思います。ぜひお試しください!!新しいブログを見る方法
新潟県小千谷市から農業、にいがた、さつまいも、おいしいものの魅力を発信し、さつまいも農家の道を極めて
「新しいブログが見られない」「もうやめちゃったの」と問い合わせをいただくので新しいブログを見る方法をこちらに記載します。↓ここをタップするだけ「笑う門にはイモ来たる②」どちらでもokさつまいも農カフェきらら「笑う門にはイモ来たる」②アメブロに飛べると思います。ぜひお試しください!!新しいブログを見る方法
16年も書いてきたgooブログ・・・終了とのお知らせを聞いて現実を受け入れたくなくてうだうだやっていたら期限が迫ってしまうのでついにお引越しの決意をいたしましたgooブログさよなら・・・アメブロにお引越しします!!!!「さつまいも農カフェきらら~笑う門にはイモ来たる②~」まだまだ書くのが慣れなくてさらに投稿が滞ってしまうかもしれませんが想いを伝える場としてやはりブログは残していきたい!!そして16年間お世話になったgooブログも残していきたいので過去ブログもすべてお引越しさせていただきました!!!ブログは16年前子宮がんになったことをきっかけに本格的に書き始め前職時代ブログのおかげでブログ友達がたくさんできてブログのおかげで世界が広がってブログのおかげでマツコの知らない世界に出られて思い出がたくさん詰まっ...ブログお引越しのお知らせ
さつまいも農カフェきららのブログをご覧いただきありがとうございます。<新潟日報の記事~毎月第1,3火曜日掲載「笑う門にはイモ来たる」>5月6日火曜日5月20日火曜日小千谷ネタ、イモ愛と新潟愛を詰め込んでおりますのでお楽しみに!!過去の新聞ネタはこちら「笑う門にはイモ来たる」2025年4月よりカラオケきららやります♪小千谷市を楽しい街にしたい!!!!!!今年は思い立ったら即行動!!!!!頑張ります!!!女性活躍アワード授賞式水・木曜日は☆カレー、シチュー、グリーンカレーの日となります♪お電話でご予約お問い合わせいただけるありがたいです。営業時間10時30分~18時0258-94-5995平日限定お子さん連れだとお得になるプランHAPPYランチも大好評です♪平日限定のお得ランチですのでぜひチェックしてみてくだ...さつまいも農カフェきらら5月の営業時間
正式HP☆「株式会社農プロデュースリッツ」「農プロデュースリッツ」は9年目と突入しました。弊社では「さつまいも農カフェきらら」という農カフェ経営だけでなく「農プロデュース」という複合事業を行っています。NICOページ参照6次産業化専門家として新潟県サポートセンター群馬県サポートセンター山形県サポートセンター福島県サポートセンター埼玉県サポートセンター中央サポートセンター国の専門家としてミラサポにも登録しておりますのでぜひご活用ください。「専門家派遣」4月1日から始まりました☆視察、講演、さつまいも子先生お料理教室、キャリア教育の一環として学校での授業など承っています。業務内容は①さつまいも農カフェきらら②6次産業化プランナー③農家の営業代理店④アグリネット芋づる⑤きららベジファクトリー赤ちゃんイベントもた...「株式会社農プロデュースリッツ」の事業概要
以前まりこさんにいきなりレシピを伝えてエビしんじょうならぬイモしんじょうを作ったけどやっぱりはんぺんのふわふわを使ったエビのないエビしんじょうを作りたい!!!!(イモしんじょうでいいじゃん、ってツッコみご遠慮ください)ではんぺんとさつまいも今回は甘さ控えめ紅うららさんほらオレンジ色がエビみたいでしょ♪ねっちり感を出すために里芋も入れました♪スプーンですくって揚げて特製あんかけかけたらどう見てもエビしんじょうです(きっぱり)ふわふわの食感がめっちゃうまい(自画自賛)やっぱりはんぺんがいい働きしているなーーーうららさんが塩味を邪魔しないで良いなーーーーとニヤニヤしながら新メニュー誕生ぜひお試しあれ!さつまいもだってエビしんじょうになりたい!
テト・・・ついにキミも新聞デビューだよーーーーーーーーーー!!!!って朝、新聞を見ながら言ったら「は?勝手に載せないでよ!」といった気がした・・・んもう!!最近私の布団の足元でゴロゴロ言いながら一緒に寝てるじゃない!!仲良しじゃないの!!私たち!!!本当にツンデレ感半端ない・・・そんなテトこの写真じゃなくて本当はこっちを載せたかったんだけど日報さんにどちらがいいですか?と確認したところ↑あっちの写真に・・・キャプションに「昔は可愛かったのになあ」って入ってたんだけどそんな言い方もなんだしね(笑)障がいがあるスタッフのこと初めて記事に書くにあたって日報さんから「私の会社のスタッフは」とはっきり書いたほうがいいのでは?とも指摘をいただきましたが今回はふんわりとこんな感じにしました。「障がい」ってなんだろういつ...笑う門にはイモ来たる㊵~我が家の愛猫テト~
新しいコミュニティの方たちにカラオケを使ってもらえたとある金曜日今回もお義母さんに感謝です!!!やっぱり口コミっていい!!チラシ効果もじわじわ出てきている今日この頃ですが高齢者の皆様にはなんといっても口コミが一番1人が声をかけてくれるだけであっというまに7人集合!!!そこで活躍するのが4月に入社したばかりのスタッフこうきくん彼はコミュニケーションがちょっと苦手ですがタブレットは慣れているのでお助けマンをしてくれました高齢者の皆様が曲名が出なくても歌手名を言ってくださればこうきくんが検索して曲のラインナップを見せて、「あ~~これこれ」って感じしっかり自信を持ったみたいで自分から「次の曲は何を入れますか?」って聞きに行けるようになってたよ、ってお義母さんが感心していましたうんうんキミに合う仕事がまた一つ見つか...新規のカラオケご利用のお客様に大活躍した新人スタッフくん
赤ちゃんって本当に可愛いきららは赤ちゃん連れさんが本当に多くて毎日「あらあらまあまあ」と近づいていく芋婆やってます(笑)バウンサーも大活躍倒して使うと2か月の赤ちゃんでも使えるんですね~~~生まれて初めて焼き芋を食べる赤ちゃんや焼きイモがおいしすぎておかわりしてくれる赤ちゃんたくさんのおいしい笑顔に包まれて今日も幸せです♪赤ちゃんが集まるお店
今回は1か月近い長期インターン君が来ていました♪そっこーでスタッフさんたちだけの歓迎タコパを開催まずは2人ずつになってお隣さん同士で自己紹介で隣の人を紹介するやり方にしましたきららスタッフさんたちは同じ時間帯でシフトに入ることがあまりないので知っているようで知らないこともたくさん新スタッフくんが緊張しないようみんなでワイワイよりこっちかな、と♪タコパはいいねなんだかんだとワイワイする(笑)いつもゆかいな仲間たちをたくさん呼んでしまって15~20人くらいでがやがややるんだけどスタッフさんたちだけっていうのもいいね~~そんなこんなで始まったインターン君時が立つのは早いもんで送別会となりました(ブログ全然書けなかっただけ・・・)これまりこさんと考えたきららオリジナルつなぎあちこちにまりこさんが作ってくれたチャー...インターン君歓迎会~送別会
かわいい赤ちゃんが来てくれました♪2人ともママ持参のバウンサーでゆらゆらなるほど今はこんな便利なものがあるのね・・・今の時代にどんなグッズがあるのか知らなかったためもーーーれつに感動した私はそっこー買ってきました♪で本日初めてご利用のお客様うんうんいいねえバンボ子ども椅子クーファンベビーベッドまだまだこんなのいいよっていうのがあればどんどんそろえていきます♪赤ちゃんグッズが増えました♪
これGW前最後の新聞の日だーーーーーって気がついて書いたコロッケネタGWに帰っておいでの思いや3月に子供たちを送り出した親御さんの思いをぎゅぎゅっと詰めて書きました^^巣立ちの日親子そろってお店に来てくれるお客様もいて何度も涙する姿を見てきて私も大号泣しながら下宿先に置いてきたんだよなあって関越道抜けるまで泣いて泣いて「育児ってなんなの?こんなに可愛がって育てて結局最後は離れ離れになっちゃうんじゃないなんで?どうして?」なーーーーーーーーーーーんて思ってたのに関越道抜けたら「自由だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って叫ぶ私(←実話笑)次男の時はボスも単身赴任だし長男も大学生だし大ばあちゃんも2月に亡くなったばかりでさみしくてさみしくて義父母と3人暮らしが始まるにあたってどうなるんだろう、っ...笑う門にはイモ来たる㊳~懐かしのコロッケ~
5月15日「新聞見たよ~~」と朝からご連絡をたくさんいただきましたありがとうございます!今回取材してくださった木村さんとても落ち着いた雰囲気で私のイモ人生をゆっくり聞いてくださっていて嬉しくて白熱してあれこれ話していたらちとジェネレーションギャップを感じることがあり(昭和生まれの勘)もしかしてこの方意外にお若いのでは?と思って最後に年齢を伺うとなんと長男と同い年でしたーーーーーーーーーーーーーついに自分の子供と同い年の記者さんから取材を受ける日が来るなんて・・・とても感慨深い一日となりました日本経済新聞様イモ人生を書いていただき本当にありがとうございました!!!日経さまにて取り上げていただきました!
引き寄せとか強運とかいろいろあるけどやっぱりこれだと思う!「なりたい自分を思い描く」口に出すそれにむかってどうすべきか考える祈る念じるそしてそれが叶うまで伝え続けるあの手この手で動くから「引き寄せ」になって「強運」になれる!!!!!!そう信じていますとある日に見つけた名言
さつまいも農カフェきららでは毎年市内全中から職業体験を受け入れています♪5月は片貝中学校2年生が二人来てくれました♪ふふふ職業体験といってもなんでもやります!!!なんでもやらせてしまいます!!!おうちのお手伝いもパワーアップすることでしょう・・・まずはやってみる!なんでもやってみる!!それが大事だからね~~~~で最後はこれね♪働かざるもの食うべからず精神を学べます!きららで職業体験!
【イモマニア】イモマニアはイモ○毒!?#きらら #サツマイモ #焼き芋 #カラオケ #イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値#依存症
【イモマニア】イモマニアはイモ○毒!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値#依存症冷凍焼きイモもやっているんです!一年中焼きイモ食べたい人が絶対いるはず!だって私がそうだもの!!!出張の時とか手が震えるほど焼きイモ食べたいもの!!!!なんですか!!??そんなとき!!!!【イモマニア】イモマニアはイモ○毒!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値#依存症
【イモマニア】ダイエットにはやっぱりサツマイモ!?#きらら #サツマイモ #焼き芋 #カラオケ #イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値
【イモマニア】ダイエットにはやっぱりサツマイモ!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値去年顔面が腫れてからずっと言っている腸活、筋トレ、生活習慣の見直しダイエットとはちょっと違うかもしれないのだけど人間の体は食べたものでできていると改めて実感してから栄養素をしっかり意識して食べるようにしています!プロテインをしっかりとって筋トレという名の無駄に動くことを続けていたら「痩せた?」と聞かれる!!!体重全く落ちていませんが・・・大事なのはイモ+プロテインなのではないかと自分の体をもって検証中です!【イモマニア】ダイエットにはやっぱりサツマイモ!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値
【イモマニア】無いなら作れ!#きらら #サツマイモ #焼き芋 #カラオケ #イモマニア#小千谷#新潟
【イモマニア】無いなら作れ!#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟ブログ投稿すっかりご無沙汰になってしまっています・・・なくなっちゃう前に引っ越し作業もせねばならずなんやかんやとGWの疲れをいいわけでバタバタした日々です・・・youtubeは継続的にアップしていますTiktokのショーと動画もこまめにアップしていますのでよかったらご覧くださいね~~~【イモマニア】無いなら作れ!#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟
ずーーーーーーーーーーーっと言い続けていた証明ブログ2012年12月4日「祝☆プリン記念日~小千谷小学校の給食に出た日~」13年前にも言ってます!!!あの時はこんな未来が待っているなんて全然予想もしていなかったけど想像以上の未来になったよ!!!ってあの時の私に教えてあげたい!!!!!!!!2025年5月3日成人式まちゃさんのおかげでステキなSNS用チラシまで出来てあとは宣伝するのみ!!!となったけど若者とSNSで繋がっていない私にとってどうしたら成人式の若者と繋がれるか手探り状態でした最後の最後の日まであきらめずいろんな方に声かけてLINEを送ってあの手この手でやってみてついに予約の電話がーーーーーーーーーー!!!ものすごーーーーーく嬉しかったです!!!!が何人来るのかわからない・・・もしかしたらドタキャ...5月3日成人式おめでとうDAY
このブログなくなっちゃうのかあ今日は最高にいい日だったからやっぱりこうやってブログに残しておきたい。詳しくはあとで書くけどずっとずっとずーーーーーーーーーーーーーーーーっと言い続けていた「成人式に帰ってきたらさつまいもプリンあげるからね」を過去最大数食配れた記念すべき日成人式の後なんと60人以上の子たちが来てくれたのですなんとなく見たことがあるような子たちがたくさんいて過去ブログを読み返していました「初心忘るべからず~小千谷小学校ありがとうの巻~」この子達が2年前の成人式に来てくれた子その時からその前からずっとずっと言っていたんだよね私の目指すべき道「おいしい笑顔を育てたい」という想い地元の方に子供たちに愛される商品を作ること「キミたちが大人になったとき懐かしいプリンになりたいんだよーーーーーー」ってそん...12年前のブログ
今年度の募集はまだ農業インターン協会から出ていないので興味がある方は直接こちらにお問い合わせください。satumaimo.imoyuki@hotmail.co.jp私自身東京出身非農家出身学生時代日本国内外いろいろな農家さんちでお世話になり先輩方に言われたのが「恩を返す」という大切さそれは自分自身がしてもらったことを後輩に返していく非農家だった東京出身だった私にとって各地域での農業体験が自分自身の人生の選択肢を広げいろいろな地域で一生の拠点にしていくこと東京にはない可能性を見つけること地元の人とたくさん触れ合い田舎のあったかさを知ってもらいたい起業前からの想いがやっと形になった宿泊施設もあります!!こたつもあります!農業だけじゃなくイベントの売り子農家さんちのお手伝い農産加工もやりますシャワールームもあり...農業インターンシップ受け入れについて
JR小千谷発電所さまにてイベント出店をさせていただきます20235年4月29日(火曜日)10:00~15:00JR東日本小千谷発電所[新潟県小千谷市山本316番地]無料で一般公開!!!⑴小千谷発電所設備見学小千谷発電所の発電機施設、写真パネル展など⑵ミニ新幹線乗車コーナーご家族で乗車できる最新のミニ新幹線の乗車体験⑶メンテナンス車両乗車体験コーナー鉄道メンテナンス車両に乗車できる貴重なチャンス⑷アトラクションコーナー輪投げなどの縁日系やVR体験など楽しいアトラクション小千谷第二発電所の社員さんによるガイド付ツアーや実験ショーなどのステージイベントあり⑸その他、模擬店コーナー等(←ここにいます)河岸段丘ウォークに参加していない方も発電所の見学のみもOKですきららでは・さつまいもコロッケマフィンシュークリーム...4月29日火曜日信濃川河岸段丘ウォークきらら出店
今日のランチもお野菜てんこ盛り♪冬菜がモリモリとれておりなんと食べ放題!!!さらにこごめ、フキノトウの天ぷら山菜盛りだくさんランチとなりましたお客様がすごーーーーーーい写真にはいりきらなーーいと写真を撮ってくださっていたのでその図を撮るの図お腹いっぱーーーいと笑顔でおかえりになるのを見る幸せ冬菜、山菜モリモリ食べにきてくださいねーーーーーーー!!今日のきららランチ
いよいよ山菜の天ぷらが登場これはイモ・・・じゃなくてちゃんと鶏のから揚げスタッフこうきくんは19歳たくさんお肉も食べなきゃねとまかない作りに励んでおります♪今週末はこごめウドふきのとうの天ぷらが出ますよ~~お楽しみに!!山菜の天ぷら
【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら #サツマイモ #焼き芋 #講演会 #イモマニア
【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア本当に2024年度もたくさん講演会の機会をいただきました!!!オンラインで良いですよ!と言われるのですが私の講演会はとっても皆さんと会話しながらやるので、熱意を届けるためにも直接会いたい!!!(ちょっと暑苦しい?)地域によって規模感も違うので実際にその場所に行ってみなさんの取り組みを聞いてお話していきたいと思っています。いろんな形でやりますが女性同士のときもあれば農家さん行政の方消費者交えてワイワイすることもあります参加してくださった方が少しでも楽しく前向きな気持ちでおかえりいただけるようなそんな想いで全力でお話させていただきますので日本全国どこへでも飛んでいきます!!!!どうぞよろしくお願いいたしますそんな想いをしゃべりまく...【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア
🎉成人式おめでとうございます!🎉小千谷に帰ってきたら、みんなでワイワイ楽しもう!小千谷市成人式に参加予定の学年委員の方!必見!!きららの大広間開放します!!令和7年5月3日(土)小千谷の成人式の思い出に、「さつまいも農カフェきらら」で特別なひとときを過ごしませんか?美味しいさつまいもスイーツはもちろん、成人式限定のスペシャル特典をご用意して、皆様の再会を盛り上げます!🎁成人式限定スペシャル特典🎁🍠さつまいもプリンプレゼント!学校給食で食べたさつまいもプリンを、ご来店いただいた成人式に参加した方にプレゼント!🎤宴会利用OK!広々とした空間で、久しぶりの仲間とゆっくり語り合えます。🎶カラオケOK!みんなで歌って、さらに楽しい思い出を作りましょう!🍶お酒の持ち込みOK!思い出のお酒を持ち寄って、楽しい時間を共有...小千谷は5月3日が成人式です!
えええーーーーーーーーーーーーーーと開いた瞬間叫びました・・・21年続いたこのgooブログが11月で終了とのこと・・・がーーーーーーーーーーん最近全然書けなかった私が悪いのですが全然知らなかった・・・2009年から書き始めた過去ブログどうなっちゃうの??ブログはもうなくなっちゃうの??お引越しができるみたいだけどテンパりすぎてまだ読んでません・・・とりあえず今年は書ける限り続けます!!!!週末はカレーがたくさん出ました♪グリーンカレー焼きイモがこれでもかーーーーってくらいはいっているのでイモ好きさんにじわじわ人気です☆gooブログ終了!!!!!!!!???????
キミは良いね家に帰ると寝てて朝、家を出るときも寝ててたまにゴロゴロいって猫なで声出してチュールもらって私の電気毛布を奪ってジジババに遊んでもらってでも人間もいいもんだしねきっと私がテトりんみたいにゴロゴロしてたら1日で飽きちゃう暇が苦手なワタシテトりんを羨ましく思ったり羨ましくないと思ったりそんな春です我が家の猫テトりんを見て思う
ステキな投稿ありがとうございました!赤ちゃんから小学生まで来てくれるお店になっていることが嬉しい😆まだまだまだまだ伝え続けます🍠https://www.instagram.com/reel/DIQ3rwspAj5/?igsh=ZG1kc3gxY3B3aXpvInstagram投稿ありがとうございました!
来た来たついに現れましたよ雪の上の重機こうやって雪の表面をぼこぼこにしていくんですえ?まだ雪あるの?ってよく言われますがええええまだまだまだまだありますよ(笑)でもうちんちの周りはこんな感じだいぶ溶けたでしょ?早く山菜が採れないかなあモリモリ食べたいなあ春はすぐそこ!!!!お花見もすぐそこ!!!証拠写メ2025.4.4
きららに新しいスタッフが加わりました♪18歳、、、だったのですが4月3日に19歳になったばかりの新卒こうきくん高校生の時に職業インターンで2回きららに来てくれて、そのまじめな仕事っぷりに感動!!初めて私から学校に電話して「きららに来ませんか?」とお声をかけたのです。さつき工房からきららで一般就労したスタッフあさださんが急成長してくれてどんどん仕事の量が増えてきたのでその補佐役が欲しいなと思っていたところだったんですまだまだ不慣れな部分が多いのですが一生懸命仕事を覚えているところなので、温かい目で見守ってください支援学校からの採用は私も初めてなのでドキドキ&わくわく一緒に成長していける会社を目指します!!!!こうきくんこれから頑張ろうね新人スタッフこうきくん
【イモマニア】YouTube復活!どこでも行きます私は!#サツマイモ#きらら#焼き芋#講演会#サツマイモマニア4年ぶり?に復活しました、YouTube!話すのが苦手なワタシですが💧たくさんしゃべってます(笑)ゆるゆる始めますので、お暇なとき見てください!YouTube復活!
1月7日に「小千谷に娯楽がないといわれるけどないなら作ろう!」と突然思いつきとんとん拍子で話が進みお試しモニター期間で無事100人達成!!!なので65インチのモニターもwifiも強化したのでガンガン宣伝していこうと思います♪目標は若い人たちからシニア世代までみんなでワイワイ使ってもらうこと成人式の時使ってもらえたら嬉しいな高校生にも使ってもらえたら嬉しいなまずは宣伝!!!!頑張ります!!!カラオケきらら始まります♪
まりこさんがくれたチョコ旅先で出会ったドンキの焼きイモたまたま見つけた直売所の焼きイモ久しぶりに飲んだ旅先でのビールいろんなことで幸せな気分になって元気になるよね人間は案外単純楽しい嬉しい幸せ頑張るぞいつもプラスの言葉を言い続けていれば絶対いいことある!!!いつもありがとういつも感謝しています出逢ってくれてありがとーーーーーーーーーーーう!!!幸せなあれこれ
最近寝るのが楽しみなんです。。。47年の人生なんでこんなにも睡眠を大事にしてこなかったんだーーーーーーーーと悔やむほど最近寝るのが楽しみ(いまさら)理由①たくさん寝るとすっきりするから(当然)理由②飲んでないから目覚めがいいから(当然)理由③電気毛布がお気に入りだから理由④めちゃくちゃはっきりした夢を見て、しかもリアルでしっかり覚えているから(よく旅に出ていてそれも楽しい)私の夢って結構はっきりしていることが多くてこの間夢だったのかただの妄想かよくわからないけど昔のことを思い出したような夢を見ました。20歳のとき東京女子医大で卵巣のう腫で入院した日のこと。当時バブルはじけちゃった世代の私は学費のため、生活費のためといいながら朝の5時から働いたりしてひどいときで睡眠時間30分とかやっててやけくその意地くそに...マックシェイクの思い出と焼きイモソフトクリーム
ふきのとう!!!!初物をついにいただきました!!!!近所のおじいちゃん見つけたのが嬉しかったみたいでうちんちに持ってきて、みんなで食べよう!って嬉しいねえ~そういう気持ち~いきなり来るからごっつぉがあるわけじゃないけどいつもうちんちで酒盛りする近所のおじちゃんたちそういう家が理想だったから私も嬉しい混じって一緒にお酒飲んで遠慮もせずふきのとうの天ぷらバクバク食べて酔っぱらいトークをうんうんって聞いて笑ってそんな時間が何気に好き(笑)ポイントはちょうどいい時間でその場を去ること長居しすぎると飲ませすぎちゃう悪い嫁なのです(笑)ふきのとうの天ぷら
セブンイレブン新潟向陽2丁目店様イモぽんソフトありがとうございます!
今もなおこうしてイモポンソフトを置いてくださっているセブンイレブン新潟向陽2丁目店様本当にいつもありがとうございます!!多くの方に知ってもらえるよう今年も頑張ります!イモぽんソフト販路拡大に燃えるぞ!!!第2章今年もスタートです!!!セブンイレブン新潟向陽2丁目店様イモぽんソフトありがとうございます!
しみわたりができるよーーーって義母さんが言ってくれてみんなで朝からしみわたりしみわたりってのも雪国の晴れた朝にしかできない特権ってかこのすごさ東京の人にはわからないだろうなあ雪の上を歩くってえ?どういうこと?っていう実家の姉と妹両方に電話してLINEのテレビ電話で中継えーーーーーまだそんなに雪があるのーーーーってびっくりしてた(笑)しみわたりって日照時間が延びた春昼間に気温が上がって、日中の陽射しが強くなって、雪消えが始まって、水分を含んだ雪の表面が朝になると固まって人が歩けるようになることのことこれも新潟の春の朝の醍醐味この雪の上ならどこまでもどこまでもいける気がする何も障害物がない道大昔は建物もビルもなくて障害物がないからどこまでもいけたんだろうなあ・・・しみわたりができるようになるといよいよ春だなあ...うちんち証拠写メ2025.3月
明日!!!片貝で尺玉祭りがあるんです!!本当は9月の片貝まつりのときに熱い思いを書きたかったのですが今からじっくり花火愛を深めてもらおうと3月に書いちゃいました!!スターマインのような連発花火ではなくじっくり尺玉を楽しむ会県内5社による共演近隣の田んぼからも見られますよ~~~ただ無断駐車だけは気を付けてくださいね!!!笑う門にはイモ来たる㊱~片貝尺玉祭り~
可愛い子がいるんです店内に入ってきて第一声「焼き芋ある?」と聞かれるとついつい答えてしまうこのセリフお客さーーーーんいい子いるんですよ本当に可愛い子でね最近ググッと甘くなってきてますんでかなりおススメですよ!!!!!どっかの呼び込みみたいないい方ですがそれくらい可愛くて愛しの子それがオレンジのさつまいもベニキララなんですずらりと並んだ焼き芋食べ比べセット1時間かけて焼いたさつまいもは本当に甘くておいしいんですよ~~~その中でもお店の由来にもなった「ベニキララ」この子の魅力を伝えていくのが私の使命「マツコの知らない世界」で紹介していただいたおかげでちょっと有名になりましたが実は一番多く嫁に行っているのは関東なんですまだまだまだ新潟県内での認知は低くオレンジのイモ=安納イモ??と言われちゃう・・・西区北区三条...イモに捧ぐこの愛の唄~ベニキララちゃん~
\お知らせ/↑このマーク最近よく見るから使ってみたけどなんか違う・・・4年前どさくさに紛れて農業法人協会理事になれたワタシ1996年新潟県農業法人協会発足以来女性理事は初とのことで新聞に掲載していただきましたが(2021年)先日理事再任となりました!!男性が多い農業人協会毎回恐縮しまくりです・・・私の会社は「農業法人」ではないのですが「株式会社」でもOKとのことで理事に就任そのおかげでインターン協会からのインターン受け入れや女性活躍賞の受賞につながったと思います!!本当にありがとうございます!!「農家の嫁」になりたいという夢はカタチを変え「農業法人就農者」になり「農家」と自分を呼びたかったけど「農業従事者」だと指摘され(笑)どうしたら「農家」になれるのか追い続けたけどなかなかたどり着けないささやかな夢前例...農業法人協会理事に再任しました♪
初の岡山県へ行ってきました!!晴れの国岡山なんですってーーーーーーーーすごい!!言ってみたい、そんなセリフ(笑)冬の間はほとんど曇りの新潟から来ちゃいましたよーーーーと心の中で叫んでおりました初日は移動日なのでどこに行こうか考えていたんですがやっぱり定番の倉敷かな、とこの街並みを見てみたかったのですそしてその前に神社でしっかりお参りしてコロッケ買って焼きイモが食べたくなって「芋ぴっぴ」さんへいって岡山での良き出会いを祈る気になるお店がたくさんあってあっち行ったりこっち行ったりうろうろうろうろいがらしゆみこ美術館もめっちゃ気になる・・・桃太郎もいた・・・あ、屋形船みんな乗ってる・・・いいなあってかこっちが有名なコロッケだ・・・さっきのは間違えた・・・デニムストリートでデニムマジックにかかりスタッフあべちゃん...初の岡山出張!~倉敷へ行く~
うんうん一日一芋だよね~~~~~~~一日一膳っていうけどさーーーーきらら的にはさーーー一日一芋!!!これを推奨していくべきだと思うの!!!!!!だからさやっぱり一日一回はこの可愛い焼きイモたちをアップしないとさつまいもを愛する友の会の皆さんに失礼な気がするんだよねーーーーーーーーーー愛しいスチコンの中の焼きイモさんたちとかさ!!!!美しい切り口のねっとり系の紅はるかさんとどんなにねっとりが流行っても、俺は俺の道を行くぜ!!!的な金時さんこの二人が並んでるとさーーーーやばいよねーーーー可愛すぎて!!!!ふふふ~~~~~~♪ああずまさん!!!ワタシ食べたい!!!とっといて!!!!丸ごとの美しさも最高!!!!うんうん今日もおいしいよ!甘いよ!!可愛いよ!!!じゃ!と厨房を去る朝のワタシ・・・↑こんな風に仕事して...一日一芋のススメ
宇都宮からばびゅーーーーーーーーーんと移動したのは千葉県ちば県農業女性者ネットワーク総会&研修会にて講師をご依頼いただき千葉県の熱い女性たちと語り合ってきました(Facebookはこちら)(16)Facebookホテルプラザ菜の花さんお花がとっても可愛かったです宇都宮の講演会とは違って参加者の皆さんとワイワイしゃべる講演会しょっぱな「東京農大出身の方!!!!」の質問に「主人が農大なんです」と手をあげてくださったかわいらしい女性んんん??あとで話しましょうね~~~~って言っていたら休憩タイムの時に来てくださって「主人は同じ学科だった鈴木智己なんです。」えええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーとびっくり!!!覚えているも何もどんだけ飲んだくれたか(笑)「小林」(旧姓)と「鈴木」で出席番号も近くてやたら...ちば県農業女性者ネットワーク総会&研修会にてイモ愛を語る
今回はとっても嬉しいお知らせをいただきました出張中だったので帰ったらゆっくり読もうと思っていたら除雪をしている会社の方がSNSでシェアしてくださっていると教えてもらいました☆私のほうがお礼を言わなきゃいけないのにこんなふうにシェアしていただきとっても光栄でした雪国の冬は除雪隊の皆様なしでは絶対生きていけません!!!!農家の仲間の多くが除雪の仕事を冬場にしているのでその大変さをよく聞いていましたが土建・建築関係のお仕事の方も冬の大事な仕事だと聞き夜間排雪だったり早朝除雪だったり想像以上に大変なんだなあとしみじみ思うのです。でもいつの間にか小千谷暮らしにすっかり慣れてしまってその光景さえも「当たり前」になっていて「感謝の心」を忘れがちになっているなあって。改めて感謝の気持ちを伝える良い機会をいただけました新聞...笑う門にはイモ来たる㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~
恒例のインターン歓迎会3月にしてもうすでに3回目??毎月やってる??今回は学生さんではなく30歳の社会人さん2週間の長期滞在ですといっても農業の現場をやりたいというより農業経営者の方とお話したいということであちこちの農家仲間のところへ行って話を聞いたり、お仕事をご一緒させてもらったりしています今回はそんなみんなと飲み会(と、思ったらお世話になった農家さんはいなくて違う農家や仲間が集まるという(笑))大阪の方なのでノリもよく定番のタコ焼きやりましょと張り切って作ってくれました~~~~~~私もずっと作りたかったエビしんじょうをはんぺん、大ぶりエビでこねこねして挑戦おいしくできてちょっと嬉しい♪これからなにかをやるときっていろんな目線があっていろんなことやってみたくってでもまだ何も成し得てなくてもがいているみた...インターン歓迎会
岡山県のゆるキャラ「ももっち」はちゃんと調べた!!!!!あとは新幹線の中でおいしいものとか調べます!!!うわーーーーーーーーーーんいつもギリギリ・・・明日初めての岡山出張です☆岡山県は桃太郎が有名??
愛嬌よく少しだけ図々しくそして感謝を忘れない人に幸運はやってくる突然開いたところに出てきた名言ふむふむ「図々しく」ってのがポイントねずーーーーーーーーーっと前に参加したセミナーでも「女は愛嬌!なーーーーんていうけど愛嬌だけじゃダメよにっこり笑ってはい!現金しっかりもらってね!」と先生に言われたっけ笑奥ゆかしい新潟県女性さま私はどっちを目指したらいいのでしょうか?最近スタッフ浅田さんがカフェラテの練習中ここにクマちゃんがサツマイモ持っている絵を描いてよ~~~って無茶ぶりされて苦笑いする浅田さんいつかきららで可愛いカフェアートできるようになるといいな♪幸運
欲しい人ーーーーーーーーとつぶやいたらけっこう問い合わせを多くいただき嬉しかったステッカー行方市の「サツマイモに恋して」シリーズさつまいも農カフェきららで売っております♪サツマイモに恋してステッカーあります
めちゃくちゃでっかいホールだったーーーーーーーーーーーーー場所は宇都宮元気で刺激的な農業女性がたくさん集まっていてパネルディスカッションでほかの方の活動を見ているのがとっても楽しかったですいちごでカフェをやっている女性農業士篠原さんキャッサバを作っている石川さん・吉原さん宇都宮大学の学生さん・鈴木さんそして西山先生今年度の女性活躍受賞者小林さんどの地域に行っても農業に携わっている女性が元気!!!しかも若い人もどんどん参入していてびっくりします私もまだまだだな現状に満足しないでもっと成長できるように頑張ろうみなさんからたくさんパワーをもらえた一日でしたで帰り道の宇都宮駅に中学・高校の後輩美和が会いに来てくれました「岩沼市での震災ボランティア」に行った際に会った時以来だからなんと14年ぶり????「会いたかっ...3月4日とちぎ女性農業者フォーラム
なにしていたんだろう・・・ってくらい記憶がすっ飛んでおります・・・怒涛の年度末私の出張が続く時期です!!!一生懸命段取りよく準備ばっちり間違えないように念入りに念入りにやっているつもりなんですがしょっちゅううわーーーーーーーーーーーーーーーーんやってもうたーーーーーーーーーーってことをあれこれやっています・・・世間は12月を師走と呼びますが私にとって3月は芋走・・・イモが走っててんやわんやの月となっております・・・3月1日からまたまた農業インターンさんが来ており14日まで滞在中今回は30歳の一般の方感じたことをフィードバックしたいと言ってくれて夕方語り合って気がつくと時間が過ぎてる!!!ってことも多いです農業ではなく音響をやっている方なので珍しいタイプとりあえず新潟いも農業いろんなキーワードに触れていって...3月1日からのワタシ
今回宇都宮~千葉県の出張だったため移動日だった真ん中の日にソフト部の恩師・亀先生のお墓参りに行ってきました先生がなくなって30年先生と同い年になっちゃったね、と同期の友達と毎年ソフト部メンバーが集まれる貴重な日この日は3人だったけど先生のお墓参りという共通ミッションがあるから今もなおこうして繋がっていられるし毎年一回会おうってなるのは良いコトだよねって。思い出すのは強かったチーム(ピッチャーが最強だった)に反して「心が弱い」といわれ続けてきたワタシ。。。練習はいつも全力で頑張ったし、みんなとの時間が楽しかった!!けどいざ試合になるとバッターボックスに立つと私の心は弱かったのです。。。正直言って「私のところに飛んでこないといいな」「次、エラーしたらどうしよう」「フォアボールにならないかな・・・」「デッドボー...亀先生のお墓参り
3月4日この記事を書いてばびゅーーーーんと宇都宮に行ったら嬉しい投稿が!!!!!私のほうがお礼を言いたくて書いたのに除雪をされている会社の方がSNSに投稿してくださっていてじーーーーーーーーーーんとしました夜間排雪って知ってました??24時間体制で高速道路を管理しているとか塩をまいているとか雪国に住んで当たり前のように感じてしまっていたけどこれってすごい仕事ですよね!!!!改めて感謝の気持ちを伝えたかったので春が来る前に書くことが出来て本当に良かったです!!!でお義父さんが起きてくる前にサツマイモの味噌汁とサツマイモ入りのヨーグルトをこっそり食卓に置いて出張に出ました~~~~(笑)新潟日報「笑う門にはイモ来たる」㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~
着ぐるみが突然現れましたーーーーーーーーーー今回の風船一揆残念ながら風船はほとんど飛ばず・・・でもモーレツ寒波に思いっきり当たってしまったのにもかかわらず開催できただけでも良しとしたほうがいいのかな私は朝市の準備と夕方の片づけ30分のみあは^^;全然役に立たなくてすみませんインターン売り子の二人が頑張ってくれたおかげでこの吹雪の中なんとか売れました♪来年こそ青空に飛び立つ気球が見たいなあ~~~~楽しみにしていた方来年こそいいお天気になるよう祈りましょう!!!!おぢや風船一揆2025
これでしょ!?屋根の雪下ろし都会じゃあこれは体験できないに違いない(笑)というわけで初体験してもらいましたおーーーーーーいどうだーーーーーーーーい??って聞くと案外楽しそうで「めっちゃ気持ちいいっす!!」とうんうんやってみないとわからないことってたくさんあるよ働かざるもの食うべからずその精神をも学んでいかなきゃね農大魂だからねでそのあとはつり吉で限定背脂ショウガ味噌私は初の味噌トーバンジャンラーメン♬付き合ってくれてありがとーーーーーーう!!雪の日の仕事といえば
テレビで10年ぶりの大寒波とか災害級の大雪なーーーんていっているので新潟県がものすごいことになっているみたいになっていますが小千谷は通常モードです・・・ってかそうそう小千谷って雪国だったよねここ数年の小雪ですっかり忘れていたけどそういえば豪雪地だったよね…という感覚です(ワタシ的に)だっていっつもこんな雪壁だったじゃあないかーーーーーーーーーーーーーまだ電線に届いてないぞーーーーーーーーーーって思っているくらいです(笑)そんな小千谷にまたまたインターン君が来ておりました雪が降ったっていろんなことができちゃいますこの日は農楽さんちでこんにゃくづくりをするというので連れて行ってきましたそういえば去年の今頃もこうしてこんにゃくづくりをして風船一揆で販売したんだよなあ~~~今年はそのまんま販売していますおかげさま...手作りこんにゃく販売します♪
新人スタッフちゃんからバレンタインにもらいました♪もらうってなんか嬉しいプレゼントってなんか嬉しいこれをあげたら喜ぶかな猫ちゃんみるとあの人にあげたいなそんな気持ちが嬉しいそうかだからサツマイモグッズがどんどん増えるんだ!!!!!さつまいもを見たら思い出してください!!やっぱり言い続けようっとプレゼント
可愛いふくむらさきさんは345(美代子)さんの魔法の手にかかるとこんなに可愛くなっちゃうのですマクロビスィーツの345’cafeさんきららの人気商品さつまいもぐるぐるスコーン豆腐のガトーショコラそしてこの紫イモタルト卵・乳製品・白砂糖も使っていないのですアレルギーのある方でも安心ということで大量買いしていく方もいるほどファンがたくさんいますぜひ一度お試しあれ345’cafe紫イモタルト
いろいろあるといろいろを優先していろいろやっているようで雪が怖いからとか言いながら早く帰ってしまえば結局なんもできていない・・・2月初旬・・・よし写真の整理と共に確認しよう。。。と気がついた2月16日いいわけ
とある晴れた日はおぢゃ~るで大人の雪合戦に参加!!!青年部のみなさんとワイワイやってきました♪雪があれば何をやっても楽しい(笑)これ雪がなければ全然おもしろくないもの(笑)大の大人が本気ですっころんで、本気でぶつけて本気で姑息な手を使って大笑いさせていただきました大人の雪合戦2025
YAKIIMO FREAK ステッカー入荷しましたーーーーーー!!!
行方市で出会った時から運命を感じていましたいつかまたもう一度巡り合えるって信じていました!!!!!!!!!ナンデスカーーーーーーーーーこのイカした兄ちゃんたち!!!!やばすぎる!!!!と悶絶したあの日から1週間後鹿児島県鹿屋市のイベントでも行方市の皆さんが来ていてばったり再会で思わず「このステッカー仕入れさせてください!!!!」とお願いしちゃったのですこれ以外にもいろんな種類があるのでぜひ見に来てくださいね~~~~~~YAKIIMOFREAKステッカー入荷しましたーーーーーー!!!
そしてとある日は食育の講演会いろんな講演会をやりますが事前にアイスブレイクをして会場の雰囲気をあっためておいてくれることほど嬉しいものはない!!!!食べ比べをして皆様から人気投票していただいてそれぞれお好みが違ってワイワイ大盛り上がりでした~~36人分のお弁当もご注文いただき朝からスタッフさんと義父母さんが頑張ってくれて燕市まで配達に来てくれるという素晴らしい連係プレー最後はしっかり四十肩撲滅運動までして(笑)本当に楽しませていただきました皆様温かく和やかな空気を本当にありがとうございました燕市食生活改善推進委員会さまで講演会
そうそう雪だ!雪にビビっていたのだ!!!うちんちこんなんですの。。。滑るとか滑らないとかじゃなく雪道運転。。。私にさせないほうがいい、、、と本気で思ってます。。。5,6日は自分の運転が怖すぎて東京方面行く方の車に乗せてもらえるという超ラッキーDAY埼玉県の6次産業化プランナーをしているので展示会に行ってきました埼玉県もサツマイモが熱い!!新たな出会いが起こりそうな予感でした~~~2月前半戦
もうすぐバレンタイモずっとずっとキミに会いたい。LINEがぴろりーんって鳴る。「お疲れイモイモ今日会えるイモイモ?」返信をすぐしちゃうのは、かっこ悪いって聞いたことあるけど(古い)今日はそんなことどうでもいいや。「あたイモ会いたイモイモ。」もうすぐバレンタイモキミに会いたい。その気持ちが胸にいっぱい会えるとお腹もいっぱい恥ずかしいけどさキミの香りだけでも幸せな気持ちになるんだ。キミに会えるだけで本当に嬉しい。「寒イモ?すぐ行くから待っててイモね」HAPPYバレンタイモそう今日は伝えなきゃチョコだけじゃダメなんだよね。だからキミが大好きなものを入れちゃったよ。キミが好きなものを届けるから。「Happyバレンタイモ!!!!!!」今年もやります!!!!!!!!!!さつまいもトリュフ大好評‼️‼️さつまいもだって...2025年もやります☆バレンタイモ☆さつまいもトリュフ
鹿児島県の話を書きたい!!!といいながらきっと日々のバタバタに忙殺されそうなので思い出話をぽつりぽつりと西郷さんに一目惚れってか鹿児島県に惚れましたーーーーーーーーーー!!!滞在3日目は大学の先輩が桜島に連れて行ってくれるというので朝からワクワクでっかい山なんだろうなあどんなかなあばびゅーーーーーーーんとドライブしながら海?湾?錦江湾とやらなのね~ふむふむと話しててGooglemapをみて「ところでこの真ん中にあるのはなんですか?桜島ってどれですか?」と聞くと「目の前にあるじゃん。それが桜島だよ!」と・・・・えええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桜島って島なんですかーーーーーーーーー??島って言う山だと思ってたーーーーーーーーーととんちんかんなことを言ってしまいましたが!!!!!!桜島に人住ん...桜島は島です。山ではありません。
なんか急に魔女の宅急便が浮かんできた魔女になるためよその町に修行に行って希望に満ちた想いとはうらはらにギャップに落ち込んだりしながらも成長するお話「おちこんだりもしたけれど私は元気です」糸井重里さんの見事なキャッチコピーすべてを物語っていると思う!!!みんな落ち込むしみんな傷つくしいいことばかりじゃないから信じられなくなったり悲しくなったりみんないろいろいろいろいろなことがあるそんな時にたくさんの人の名言に支えられて救われて持ちこたえてまた一歩成長できるんだと思うキキが飛べなくなった時画家のウルスラが出逢うんですが人生のタイミングってそんな感じなのかもウルスラが「魔法も絵と似ているんだね私もよく描けなくなるよそういう時はジタバタするしかないよ描いて描いて描きまくるそれでもだめだったら描くのをやめる散歩した...魔女の宅急便の名言
経済アナリストの森永卓郎さんが原発不明がんのため、28日に亡くなりました。67歳。私はものすごく緊張しぃで人前で話す時はものすごく緊張するんですが森永さんが「誰でも緊張はするもの。手に何か持って話すと緊張しなくなる」という言葉を聞いてからサツマイモをお守りのように持って講演会するようになったんです。がん闘病日記という本を出版されてその著書の中で「私が社会に出てから44年が経過した。その間、私がずっと貫いてきた信条は『いまやる、すぐやる、好きなようにやる』ということだ。周囲に忖度(そんたく)することなく、自分が正しいと思うこと、やりたいと思うことを、これまで私はつねにやってきた。だから、仕事はカネを稼ぐための手段というよりも『遊び』に近いものだった。とりあえずやってみて、間違っていたり、失敗したら、素直に謝...森永卓郎さんの言葉
今日は6次産業化イノベーションサポートセンター小潟さんが遊びに来てくれました🎵15年以上のお付き合い農業女子と言われていた時代から知っている方だけあって私が、ちょっと元気ないのをすぐ察知マスクとって写真撮りましょって(笑)私の回りには、スーパーマンとドラえもんとたくさんの応援団さんがいてくれる✨️小潟さんもその1人頑張ろ見ていてくれる人がいるんだもんね。鬼に金棒
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=15016465ご予約はこちらから☆ってかえ?予約できなかったの??って言われそうですがハイ。電話、メールのみで食べログ予約サイトからはご予約承っておりませんでした。。。ネットからのお問い合わせが増える昨今今更ですがやってみようと思ったところばばばばばばーーーーーーーーーっと予約が入ってビックリ!!小千谷市以外の場合初めましてさんが利用する場合行ったことがない場所にいきなり行ってやってなかったら不安だし座れなかったら残念だし私も当然初めての場所って予約するしうん。予約サイト大事ですね☆口コミ一覧:さつまいも農カフェきらら-小千谷/カフェ[食べログ]食べログから予約ができるようになりました☆
今日は鹿児島県鹿屋市!楽しんできます!https://www.facebook.com/share/p/15Ed8Z919G/鹿児島県鹿屋市で大甘藷祭
新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉜~赤ちゃんの笑顔~
29.30.31はどこいったんだーーーーーーーーーーーーってツッコまれそうですが昨日は32回目の新潟日報「笑う門にはイモ来たる」開店当初からやっているべビマママピラティスヨガ育児中のママさんの居場所づくりの話育児中って本当にあっという間なのに社会から取り残されているような焦燥感子どもとべったりしている時間は楽しいんだけど時々イライラしちゃうのも本音泣きたくなることだってあるし疲れちゃうこともあるでもママ友達の存在だったり赤ちゃんと一緒に参加できるイベントだったり「ママ」だからこそできる時間を知ってその時間が癒しになって日々頑張れてママが笑顔で元気になると赤ちゃんもニコニコそんなことを書きたかったのです私自身ママ友の存在にとっても助けられました友達ってどうやって作るんだろうって思っていた時同じ境遇の人がいる...新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉜~赤ちゃんの笑顔~
これずっと前の写真大雪の時ってこんな感じで雪のミルフィーユが出来るんですが今年はまだまだそれでも時水(加工施設)の入り口が雪でいっぱいになっちゃうので入れません(笑)今さつき工房から研修に来ているみゆきさんが頑張って除雪してくれましたちなみにうちんちはこのくらいお義父さーーーーーーーーん雪の前に立ってみて~~~~っていうとまだまだだ、こんな雪!と得意げ(笑)小屋が埋もれているけどね明らかに市街地よりうちの周りは雪が多いけど家の中はあったかいし電気毛布だしお風呂の中でバブ入れてゆっくりできるしあちこちにストーブあるしぽかぽかスリッパだしスノーダンプも雪下ろしもワタシ、やらないし(ここ!!!!!甘やかされすぎだーーーーーーーーーーー!!!)雪国ってテレビで報道するほど嫌じゃないですよ!むしろ家の中はあったかい...今の新潟の雪事情
新潟市に行った時頒布会のお蕎麦とお米をお届けするためにyokkoさんに連絡したら「お昼ご飯食べていきなよ~~~」と優しいお言葉お言葉に甘えてランチに行ってきましたこちら赤カブと干し柿なんですって絶妙な甘じょっぱさが最高パスタも最高デザートも最高お正月の黒豆を使ったケーキなんですって♬んもう絶対yokkoさんお店やったほうがいいですよ~~~コーヒーいただきながらあんな話、こんな話で大笑いyokkoさんとはもう15年のお付き合いになるんですね~~~~前職の時からずーーーーーーーーーーーーっと仲良くしてくれているyokkoさんこのブログを通じて知り合ったブログつながりのお友達の一人新潟市にはたくさんブログつながりのお友達がいてどこに行っても「会いたい人」がいるって幸せだなあって思いながら帰ってきましたyokko...ビストロyokko
SNSいろいろありますよねえ私はこのブログで想いをぐわーーーーーーーーーって書くのが好きなんですが家ではもっぱらスマホユーザーそうなるとこのブログはPCで書けるときのがいい・・・つぶやくことができない性格だったけど備忘録として「今」の想いをタイムリーで書くには「Threads」なるものがいいのでは。。。。と書き始めた1月でそうなるとどれかが疎かになっちゃうってか若者に伝えるには一番大事なやつなんだけどセンスがないのよね。。。ワタシ。。。でスタッフともみさんにお願いすることにしました♪さすがヤング!!!うまい!!!早い!!!可愛い!!!!バイト代を貯めて車の免許を取りたいと頑張っているんですどうぞこれから応援よろしくお願いします♪ブログ、Facebook、インスタ、Threads、、、
でいつもやるこれ。大雪の小千谷を脱出して新潟市に着くころには雪が全くなくてワタシの足元だけが雪仕様・・・新潟市の人って長靴履かないのかしら???長靴族
1月15日 新潟食料農業大学「農業・農村の暮らし」講義をさせていただきました
今年一発目!!!お世話になっている青山浩子先生からお声がけいただき新潟食料農業大学で講義をさせていただきました農業・農村の暮らしというテーマなので「さつまいもと共に生きる」イモじゃーーーーーーーーーーんってツッコまれそうなタイトルですが・・・大学時代から就農するまで就農してからのことを多めにしましたどのキーワードが学生の胸に響いてくれるかわからないけど今の学生さんは本当にまじめで(ワタシ?学生時代??聞かないで・・・)寝ている子なんて全然いなくて(・・・ワタシ?寝て・・・た・・・かな)まっすぐ話を聞いてくれましたちょうど彼らと同じ大学1年生はバイト人生・・・朝の5時から夜中まで4つのバイトを掛け持ちさらに短期バイトもして冬はホテルのベッドメイキング、ティッシュ配り、ポスター貼り、マネキン、仲居さん・・・本...1月15日新潟食料農業大学「農業・農村の暮らし」講義をさせていただきました
我が家が5人そこに9人加わったから14人!!!久しぶりに燃えましたやっぱりこれでしょ(笑)サツマイモ入りハンバーグこねこねしていたら確実に量が足りないことに気がついてかさましにサツマイモ・・・だけじゃなくお餅も投入大量に作ったんだけど秒殺でした(笑)餃子ピザタコ焼きりっちゃんさつまいも食べたい~~って言うから焼きイモもたっぷりすんごい光景・・・一番ちびっこの甥っ子ちゃんがそっこーで服を汚して長男の服を着るとこうなる(笑)白菜ミルフィーユならぬものも作りそのまんまチンしてどーーーーーーーーーんと作って大胆に切り分けましたてんやわんやだったけど(特に食事風景が…写真で見るとものすごい…)気持ちいいくらいみんな食べてくれて洗い甲斐があるってもんさ義父母にとったら血のつながらない私の姪っ子、甥っ子たちを可愛がって...怒涛の3連休~食事編~
うっかりすると放置してしまうこのブログドタバタな先週でした13日そう姉、妹家族を小千谷駅まで送り長男と車をお店に置きに来てバタバタと仕事していたんだ!!!!<雪遊びの話>うちんちのまわりだけで遊びつくした姉、妹家族裏の畑のところもうちのまわりも確かに誰も来ないし危なくないし独り占めできちゃうけどさいっつもどこにも行かずうちの周辺で十分楽しいって言ってくれるのです姉は長男が小さい頃すっごくよく面倒を見てくれたので今度は長男が姪っ子、甥っ子の面倒を見る番暑い~~っていって半袖になっちゃったり冷たいリンゴかじったり本当に楽しそうだったな(笑)私も出勤時間を遅らせて滑り台楽しみましたが・・・うーーーーーーーーーーん雪国に住んでいると「もういいかな」と子供心がすっかりなくなりますね(笑)次は食事風景編へ続く1月13日を思い出せ!
よく松下幸之助さんの名言や考え方を学ぶことがあります。自分の人生のシチュエーションそれぞれで思い出すことが違うんですが「境遇」「運」「天からの恵み」そんなことをふと考えた時思い出しました。「私は天から授かった3つの恵みのおかげで、大きく成功することができました。第1に、家がとても貧しくて、子どもの頃から靴磨きや新聞売りのような苦労をしたので、人生に必要な多くの経験を積むことができました。第2に、生まれつき体が弱くてに運動に努めてきたため、健康になりました。第3に、私は小学校にも通えなかったため、すべての人を自分の先生だと考え、誰にでも質問して学ぶことに努めました」貧しく、体が弱く、学歴もないという3点を、天がくれた恵みだというのです。逆境をプラスと考えるとらえ方に感銘を受けたのを覚えていますすぐ自分に置き...松下幸之助さんが天から授かった3つの成功の秘訣
三連休我が家は姉妹家族がわちゃわちゃ来てててんやわんやでございます(笑)雪国あるある冷蔵庫いらず(笑)怒涛の三連休
先日開催された福井県「女性のための農業トーク&カフェ」がHPで掲載されたと連絡いただきました福井県拠点フォト・ギャラリー:北陸農政局20代の方からご参加いただきとても刺激的でワクワクする時間をご一緒させていただきました☆みなさん自慢の一品を持ち寄ってくださりワイワイ賑やかなトークタイムさすが福井県!!!恐竜もあちこちで見られました午後からだったんですが午前中またまたミラクルなことが起こりました!!!そのお話は次回!!福井県拠点HPに掲載していただきました☆
今年も小千谷商工会議所女性会でお茶振る舞いをさせて頂きましたまずお菓子をお渡ししお茶をたてお菓子をゆっくり召し上がっていただいた後でお茶を差し出す間違ってもいかがっすか~~~~お茶ありますよ~~~ってノリでずいずいやっちゃいかんのです(過去やった経験アリ)みなさんのお着物も素敵で干支が書いてある方猫ちゃんの方帯との組み合わせとかだて襟とかいろいろ勉強になります!!!私はおニューの藤色これ実母と義母さんが二人で十日町に買い物行ったときに2人が気に入ってもうちょっと年いったときにって私に買っておいてくれたものなんだって紫色=イモ色最近マイブームだからすっごくうれしい♪実母が買ってくれた帯とあっていてお気に入りの一枚になりました次回は2月にある青年部新年会今度の着物もお初髪型をもっと気合い入れてちゃんと結い上げ...2025小千谷市賀詞交歓会
可愛かったんだよなあ・・・息子たち小さい頃って育児も一生懸命で自分の子を「可愛いなあ」なんて思いながら育てている余裕もなくておばあちゃんが顔を見ては「可愛い」ってつぶやいていたのが今となっては何だかわかる気がする。甥っ子、姪っ子ひたすら可愛いものこの写真でもわかるように次男はちょろすけでしょっちゅうケガしてたし(誰に似たんだ)しょっちゅうぶつけてたし(誰に似たんだ)長男はお調子もんで忘れ物も多くて(誰に似たんだ)まるまるしてきて運動が得意とは決して言えなかったけど(誰に似たんだ)よく食べよく笑う子たちだったなあ・・・と写真の整理をしてて懐かしくなってました(お正月って暇なのか、私…)帰省した二人私よりいろんなこと知ってて(ナマケモノはなぜ絶滅しないかとかダチョウはアホだとかのyoutubeを私に見せながら...次男帰る
今度の三連休はお試しでゴールデンウィーク小千谷はここで成人式があるから本番はここで!やっちゃいます🍠さつまいもプリン振る舞い🍠成人式のとききてくれたらさつまいもプリンあげるからねって言ったっきりちゃんと「伝える」ということを怠ってきてしまったから今年からやります!きららに来てくれた方!テイクアウトでも店内飲食でもどちらでも🆗!「○○中学校(小学校)卒業です」と自己申告してくれた帰省中の学生さんにミニプリンプレゼントします🍠よし!宣言したからにはやるしかない(笑)小千谷に帰っておいでプロジェクト1
今日から営業開始ドタバタになるかないや例年そうでもないんだよなあいろんな気持ちが入り混じる新年最初の日開店早々からたくさん焼きイモを買いに来てくださる方がいらっしゃってものすごーーーーーーーーーーーーーーく嬉しかったですうんうんみんな焼きイモ食べたい病なのね私だけじゃないのね私なんて無性に食べたくなって冷凍の焼きイモをきららに取りに来たくらいなんだから今日の焼き立てはるかさんもキララさんも最高だったわ~~~~~とニヤニヤしていると最近さつまいもにハマっているというおぢやおやじさんが来てくれて新年しょっぱなから会いたかった人に会えてもーーーーーーーーれつに嬉しくなって勝手にガンガンしゃべってしまった・・・私ね竹生島にいってたくさんパワーもらってきたんですだからまわりの目とか気にしないでやりたい!やろう!って...さつまいも農カフェきらら新年最初の営業日
なにしてた?って聞かれるとお正月3日間朝から晩まで台所にいた気がする・・・いやとか言って遅起きさせてもらったからいつも以上にたくさん寝かせてもらっていますが・・・そしてたまたま見つけたサムライウーマンの入浴剤にハマって1時間くらい朝風呂も入っちゃったな~~~幸せだったなあ~~~クリスマスケーキは息子たちもいないから買わなかったんだけど義父母さんたちとじゃんけん大会しようと思って買って帰ったハーゲンダッツこれもこっそり食べてましたね、台所で(笑)台所の掃除したり冷蔵庫、冷凍庫整理したり(本来なら年末の大掃除でやるべきだけど・・・)バタバタした日常ではできないアレコレが出来たのもお正月の特権かもでいつか作ろうと思っていた鶏皮餃子いきなり作りたくなるの図こっそりさつまいもを混ぜてみる裏返そうとしたら皮ってめくれ...お正月って
うまく撮れないのよね・・・お正月ごっつぉってさつまいももごっつぉも可愛く撮りたくて結局何をメインに撮りたいかわからなくなってしまう・・・あれもこれもニヤニヤしながらほら、これサツマイモだよって顔してるからか誰もツッコまないイモ三昧おせち料理伊達巻と黒豆は義母さんが作っておいてくれたので助かりました~~~~飾り切りはへび今年は簡単だったのでたくさん作ったけど息子たちに一瞬で食べられてしまいました・・・息子ってそんなものよね・・・可愛い~~~とか言ってくれないのよね・・・我が家のお寿司はすべて手作り自慢でも何でもなくて息子たちの食べる量がすごすぎて買うと高くなっちゃうんですもの・・・これ以外にカニ味噌サーモンのネギトロタコ漬けいろいろお刺身は仕込んでおきます大晦日におせちを食べるのが不思議だったけどすっかり慣...新潟のお正月
とその前に年末実家へ行き母の顔を見てきました子どもたちも行くよ~~っていうとお寿司を用意してくれていました。息子たちがさきに隣に住む姉の家に挨拶に行ったら「じゃあこれ、持って帰る?」というのですが秒速で食べる子たちなのであっという間に完食(笑)私はお母さんとひたすらしゃべっておりました(笑)大晦日今年は年末でかけちゃうからおせちは手抜きにするね~~って宣言していたんですがやりたがりなワタシ結局あの手この手でサツマイモを混ぜ込み型抜きしてあまった端っことかもチャーハンにしたりしてすべて使いきりおせちを仕上げました♪次に続く年末のお寿司とおせち準備
真っ白なサツマイモを見ていると松下幸之助さんの「素直な心になるために」という本を思い出す素直な心の内容十か条素直な心10カ条私心にとらわれない耳を傾ける寛容実相が見える道理を知るすべてに学ぶ心融通無碍平常心価値を知る広い愛の心「素直な心を養って、自分も幸せ、周りも幸せ」うん本当にそう。そういうふうになりたいという人が読むと、おもしろいと思います。今日お話ししていて松下幸之助さんの幼少期の話になってもう一度調べてみた。これ大切。「みんなでやるということ」それを感じた起業9年目今年大きな賞を二つもいただけたことは私一人のチカラではなくて多くの方のおかげだということそして起業してから今日まで「私一人でやる!!」ではなく「みんなでやる」を心がけてきたということ社員、スタッフは少数精鋭かもしれませんがいろいろな職種...素直な心
可愛かったーーーーーーーーーーーーーー!!!来てくれてありがとうございました!!!ずっと会いたいと願っていたら突然現れた美少女人間って本当にびっくりすると飛び上がっちゃうんですよね(笑)小千谷出身小千谷市アンバサダーを務めている優羽ちゃん本名きみまろこ私のお店では紅優羽といいますサツマイモ業界をたくさんのファンに応援されて羽ばたいていってほしいという願いが込められています在庫は残り僅か!!!!食べてみたい方ぜひ事前に連絡くださいね~~~~優羽ちゃん来てくれて本当にありがとうございました!!!NGT48北村優羽ちゃんが来てくれました!!!
という言葉を読みました。今年は17歳のスタッフともみさんと急激に仲良しになって親子くらいに年が離れているのに一緒に遊んでいると「JKの放課後みたいだね」とか言ってもらって、46歳の私のほうが調子に乗っちゃって娘みたいで可愛いなあと良い気分にさせてもらいつつ高校を辞めたことで夢や将来をあきらめないでって思ってもらいたいって思うようになりました。いろいろな若者にいいたいこと「夢ややりたいことをたくさん持ってもらいたい」希望を持つことでそれを叶えられるチカラも養ってくるからだよって。人生はつらいことも悲しいこともたくさんあるけど楽しいことも嬉しいことも幸せなこともいっぱいあるそれは動いていないと見つけにくくて動いているからぶつかって時には傷ついてしまうけどその先には楽しい未来が絶対待っていると思う!!!!!!だ...「夢が与えられる時には必ず実現する力も与えられる」
12月18日農業経営セミナーin湖北~経営を楽しむコツ「さつまいも戦略」の仲間づくり~
今回は滋賀県でセミナー講師去年滋賀県で講演会をしたご縁から再度ご依頼いただきました本当にありがとうございます今回もさつまいもマイクネタやろうと思ったけど焼きイモを持ってきていたので答えてくれた人にプレゼントするの巻グループトークでは盛りあがっているので遮るのも申し訳なくみなさんのお話をじっくり聞かせてもらいましたいろいろな経営体があり脱サラ農業さん法人就農さんもいらっしゃってそれぞれの悩みや課題はそれぞれ違うんだなあとつくづく思いました今回は限られた時間だったので今後個別でご相談いただければばびゅーーーーーーんと飛んできます、とみなさんに別れを告げばびゅーーーーーーーーんと滋賀を出発滋賀県にこうして2年連続ご縁をいただけるって幸せなことだなあ近いうちにまた絶対いく気がしています12月18日農業経営セミナーin湖北~経営を楽しむコツ「さつまいも戦略」の仲間づくり~
引き寄せが強いと信じているワタシきっとこれって実家の母の血だわ、、、と思いながらあまりに楽しみすぎてワクワクしすぎてフェリー乗り場の長浜駅について母に電話「これから竹生島にいくことにしたの!!神の住む島って言われているんだよ」(「神の斎く(いつく)住居(すまい)」)と話すと「そりゃあんた呼ばれたね」と(笑)私以上に最強パワーを持つ母はこういうことをさりげなく言います琵琶湖に浮かぶ島午前中がぽっかり空いて「行ってみよう」って思い立ってから数日で本当に決行講演会の時間前にぴったりなのも運命を感じるモーニングをしっかり頂いてからいざ!!!!チケットをよく見ると1013!!!!サツマイモの日だーーーーーーーーーーーーー!!と1人テンションアップスキップしながら(心の中で)船に乗り込んだのは私だけでしょう・・・島に...滋賀県竹生島ありがとうの巻
11月は表彰式や視察や講演会やいろんなことがいろいろありすぎて内容も人数も時間もいろいろなことが全く違いすぎていろいろいろいろいろいろいろ脳みそがパンクしそうでしたがいよいよ12月後半戦!!!ずっと楽しみにしていた滋賀県~福井県の6次産業化プランナーとしての講師のお仕事もーーーーーーーーーーれつにわくわくそして絶対風邪ひきたくないから体調を整え、整え早めも徹底してきました(笑)小千谷の雪にビビりまくり(去年は新潟市から滋賀県にむかったので飛行機。。。これも大幅に時間が遅れてビビりまくり・・・)前泊させていただくことになりましたグーグルマップで自分がどこを移動しているか見ながら電車に乗るのが好きわくわくわくわく敦賀で乗り換えしたら恐竜がいてびっくりさすが福井県!!!恐竜の町!!明日また戻ってくるからね~~~...滋賀県へ行く!
今年もきっとバタバタしていてその日を忘れちゃうから忘れる前に書いておこう♪12月19日は法人化した開業記念日です。個人事業主として開業したのは2015年8月18日(この日もいつも忘れる・・・)それから3年後無事法人化あれからあっという間に6年もたっちゃったそれにびっくり12月19日のブログ何の気もなしにあの日を思い出したくて読み返してびっくりした。私の開業日12月19日ちょうど6年前のこの日あの衝撃的な言葉に出逢っていたんだなあって。ブログの中でははっきり書かなかったけどねこの日丸山先生にズバッといわれたセリフは「新谷さんあなた独立しなさい」って言葉だったんです。あの時の私は誰にも弱音を吐けずに実は結構つらかったんだけどまわりからはうまくいっているように見られていて「幸せなあらやさん」を演じていた日々でし...12月19日は開業記念日です」
昔のブログを読み返していて昔の講演会でぐぐぐときた言葉・24時間以内に結論を出す!!!・周りに厳しいことを言う人と褒めてくれる人を3人ずつくらい置いておく!!!なるほど~~~~~~深いです!!!!!!!!!!!悩んだって仕方無い24時間以内に答えを出せば前に進みだすのも早くなるもんねあれから何年も経っていつの間にか私自身も同じようなことを言えるようになったなーーーーーって思ったとある日・悩まない・気にしない・持ち越さないこんなことをズバッといってるワタシ市内の高校巣立ちの教室にてもう何年やっているかなあ息子たちの母校でその時から講演会をさせて頂いています。以前はイモビフライを一緒に作ったりもしました♪一緒にイモビフライを作って「ね?エビでしょ?」と強引にうなづかせたとかしてないとか(笑)長男ネタをちょいち...悩まない気にしない持ち越さない小千谷高校講演会
大雪予報嘘じゃないかーーーーーーーーーーーーと嬉しいウソに喜ぶ朝この週末大寒波って予報だったから先週からビビりまくっていましたが小千谷(特にうちんち周辺)大したことありませんでした!!(人に言わせると「雪多すぎじゃない?」って言われますが、まだまだ序の口です)寒い日の朝の晴れ間が大好きいろんなことが吹き飛びます!!!いろんなことがある毎日だけど神様は乗り越えられる試練しか与えない!!絶対それだけは信じてる!!!こんなに楽しくて幸せな毎日をガハハと笑って過ごしていくぞーーーーーーーーーーーーー雪降る小千谷にもたくさんのお客様が来てくれること本当に本当に心から感謝申し上げます!!!!今日の青空
この子めちゃくちゃ貴重なサツマイモ白くて昔懐かしい味おばあちゃんたちが大好きな味でも最近は作る農家さんが少なくなって新潟県内ではほぼ手に入りません。きららにも少しだけあるのですが生イモは終了焼きイモが少しだけありますので欲しい方はお早めにはかなげな白い美しさがまるで吉永小百合さんのよう・・・絶対あんたじゃないねと心の中で思ったみなさんよくおわかりで(笑)愛しの太白さん
寒くなるとこちらの焼きイモバターが良く出ます何がおすすめですか??って聞かれると困っちゃうんですがその日その日の良い子たちをご紹介していますで悩んで悩んで決めてくださっているのを見るとついついこんなサービスが出ちゃうときもありますよ(笑)だって食べ比べなきゃよさはわからないみなさんそれぞれ好みが違うんです♪さつまいも子さんお調子者なので他の種類試食したいんですけどって言われたら出しちゃうかも(笑)まずはじっくり焼きイモを味わってみてくださいね~~~~~~~~焼きイモバターと食べ比べ
今月はサツマイモ先生が多い月間小千谷市和泉小学校6年生「町おこしについて」に行ってきましたーーーーーーーーーー!!!私のタイトルは「夢を持つということ」子どもたちの胸に届けられるよう心を込めて伝えました☆その成果かさつまいもマイクのおかげか(笑)子どもたちがずっと笑顔ずっとニコニコずっと集中して私の話を聞いてくれました♪規格外の野菜とはなんぞやってところみんなでよーーーーーーーく話し合いができたね最後は何と玄関まで全員がお見送り(笑)こういうのって嬉しいなあお金とかいらないので本当に日本全国学校関係はどこででも飛んでいきたい夢を持つということ目標を持つということ力をつけるということ勉強をして将来の職業の選択肢を増やすということもしみなさんの心に少しでも響いてくれたら嬉しいです小千谷市和泉小学校「夢を持つということ」
本当に本当に一生忘れられない一日となりました!!!!12月8日女性活躍アワード2024授賞式がホテル日航で開催素晴らしい会場とステキな皆様に囲まれさつまいもをもっていかないと緊張してダメだーーーーーーーーーーーと持って行ったのにスピーチの時に忘れてしまうという大失態・・・栗山製菓の栗山靖子さまが今回の代表を務められていて県内の素晴らしい方々が大勢来られていましたなんでワタシ??とか誰も聞かないでーーーーーーーーーーーーーとひたすら恐縮・・・うちの美人イモベニキララさんをあちこちに使用してもらったステキランチ本当にどれもおいしかったなあ~~~食後のコーヒーにもさつまいもクッキーを使ってくださいました♪本当にありがとうございます!!会場の外では販売ブースがあったんで長男が売り子を頑張ってくれました一番大きな声...第6回女性活躍アワード授賞式
「ブログリーダー」を活用して、さつまいもを愛し、さつまいもと共に生きる道を極めるさんをフォローしませんか?
「新しいブログが見られない」「もうやめちゃったの」と問い合わせをいただくので新しいブログを見る方法をこちらに記載します。↓ここをタップするだけ「笑う門にはイモ来たる②」どちらでもokさつまいも農カフェきらら「笑う門にはイモ来たる」②アメブロに飛べると思います。ぜひお試しください!!新しいブログを見る方法
16年も書いてきたgooブログ・・・終了とのお知らせを聞いて現実を受け入れたくなくてうだうだやっていたら期限が迫ってしまうのでついにお引越しの決意をいたしましたgooブログさよなら・・・アメブロにお引越しします!!!!「さつまいも農カフェきらら~笑う門にはイモ来たる②~」まだまだ書くのが慣れなくてさらに投稿が滞ってしまうかもしれませんが想いを伝える場としてやはりブログは残していきたい!!そして16年間お世話になったgooブログも残していきたいので過去ブログもすべてお引越しさせていただきました!!!ブログは16年前子宮がんになったことをきっかけに本格的に書き始め前職時代ブログのおかげでブログ友達がたくさんできてブログのおかげで世界が広がってブログのおかげでマツコの知らない世界に出られて思い出がたくさん詰まっ...ブログお引越しのお知らせ
さつまいも農カフェきららのブログをご覧いただきありがとうございます。<新潟日報の記事~毎月第1,3火曜日掲載「笑う門にはイモ来たる」>5月6日火曜日5月20日火曜日小千谷ネタ、イモ愛と新潟愛を詰め込んでおりますのでお楽しみに!!過去の新聞ネタはこちら「笑う門にはイモ来たる」2025年4月よりカラオケきららやります♪小千谷市を楽しい街にしたい!!!!!!今年は思い立ったら即行動!!!!!頑張ります!!!女性活躍アワード授賞式水・木曜日は☆カレー、シチュー、グリーンカレーの日となります♪お電話でご予約お問い合わせいただけるありがたいです。営業時間10時30分~18時0258-94-5995平日限定お子さん連れだとお得になるプランHAPPYランチも大好評です♪平日限定のお得ランチですのでぜひチェックしてみてくだ...さつまいも農カフェきらら5月の営業時間
正式HP☆「株式会社農プロデュースリッツ」「農プロデュースリッツ」は9年目と突入しました。弊社では「さつまいも農カフェきらら」という農カフェ経営だけでなく「農プロデュース」という複合事業を行っています。NICOページ参照6次産業化専門家として新潟県サポートセンター群馬県サポートセンター山形県サポートセンター福島県サポートセンター埼玉県サポートセンター中央サポートセンター国の専門家としてミラサポにも登録しておりますのでぜひご活用ください。「専門家派遣」4月1日から始まりました☆視察、講演、さつまいも子先生お料理教室、キャリア教育の一環として学校での授業など承っています。業務内容は①さつまいも農カフェきらら②6次産業化プランナー③農家の営業代理店④アグリネット芋づる⑤きららベジファクトリー赤ちゃんイベントもた...「株式会社農プロデュースリッツ」の事業概要
以前まりこさんにいきなりレシピを伝えてエビしんじょうならぬイモしんじょうを作ったけどやっぱりはんぺんのふわふわを使ったエビのないエビしんじょうを作りたい!!!!(イモしんじょうでいいじゃん、ってツッコみご遠慮ください)ではんぺんとさつまいも今回は甘さ控えめ紅うららさんほらオレンジ色がエビみたいでしょ♪ねっちり感を出すために里芋も入れました♪スプーンですくって揚げて特製あんかけかけたらどう見てもエビしんじょうです(きっぱり)ふわふわの食感がめっちゃうまい(自画自賛)やっぱりはんぺんがいい働きしているなーーーうららさんが塩味を邪魔しないで良いなーーーーとニヤニヤしながら新メニュー誕生ぜひお試しあれ!さつまいもだってエビしんじょうになりたい!
テト・・・ついにキミも新聞デビューだよーーーーーーーーーー!!!!って朝、新聞を見ながら言ったら「は?勝手に載せないでよ!」といった気がした・・・んもう!!最近私の布団の足元でゴロゴロ言いながら一緒に寝てるじゃない!!仲良しじゃないの!!私たち!!!本当にツンデレ感半端ない・・・そんなテトこの写真じゃなくて本当はこっちを載せたかったんだけど日報さんにどちらがいいですか?と確認したところ↑あっちの写真に・・・キャプションに「昔は可愛かったのになあ」って入ってたんだけどそんな言い方もなんだしね(笑)障がいがあるスタッフのこと初めて記事に書くにあたって日報さんから「私の会社のスタッフは」とはっきり書いたほうがいいのでは?とも指摘をいただきましたが今回はふんわりとこんな感じにしました。「障がい」ってなんだろういつ...笑う門にはイモ来たる㊵~我が家の愛猫テト~
新しいコミュニティの方たちにカラオケを使ってもらえたとある金曜日今回もお義母さんに感謝です!!!やっぱり口コミっていい!!チラシ効果もじわじわ出てきている今日この頃ですが高齢者の皆様にはなんといっても口コミが一番1人が声をかけてくれるだけであっというまに7人集合!!!そこで活躍するのが4月に入社したばかりのスタッフこうきくん彼はコミュニケーションがちょっと苦手ですがタブレットは慣れているのでお助けマンをしてくれました高齢者の皆様が曲名が出なくても歌手名を言ってくださればこうきくんが検索して曲のラインナップを見せて、「あ~~これこれ」って感じしっかり自信を持ったみたいで自分から「次の曲は何を入れますか?」って聞きに行けるようになってたよ、ってお義母さんが感心していましたうんうんキミに合う仕事がまた一つ見つか...新規のカラオケご利用のお客様に大活躍した新人スタッフくん
赤ちゃんって本当に可愛いきららは赤ちゃん連れさんが本当に多くて毎日「あらあらまあまあ」と近づいていく芋婆やってます(笑)バウンサーも大活躍倒して使うと2か月の赤ちゃんでも使えるんですね~~~生まれて初めて焼き芋を食べる赤ちゃんや焼きイモがおいしすぎておかわりしてくれる赤ちゃんたくさんのおいしい笑顔に包まれて今日も幸せです♪赤ちゃんが集まるお店
今回は1か月近い長期インターン君が来ていました♪そっこーでスタッフさんたちだけの歓迎タコパを開催まずは2人ずつになってお隣さん同士で自己紹介で隣の人を紹介するやり方にしましたきららスタッフさんたちは同じ時間帯でシフトに入ることがあまりないので知っているようで知らないこともたくさん新スタッフくんが緊張しないようみんなでワイワイよりこっちかな、と♪タコパはいいねなんだかんだとワイワイする(笑)いつもゆかいな仲間たちをたくさん呼んでしまって15~20人くらいでがやがややるんだけどスタッフさんたちだけっていうのもいいね~~そんなこんなで始まったインターン君時が立つのは早いもんで送別会となりました(ブログ全然書けなかっただけ・・・)これまりこさんと考えたきららオリジナルつなぎあちこちにまりこさんが作ってくれたチャー...インターン君歓迎会~送別会
かわいい赤ちゃんが来てくれました♪2人ともママ持参のバウンサーでゆらゆらなるほど今はこんな便利なものがあるのね・・・今の時代にどんなグッズがあるのか知らなかったためもーーーれつに感動した私はそっこー買ってきました♪で本日初めてご利用のお客様うんうんいいねえバンボ子ども椅子クーファンベビーベッドまだまだこんなのいいよっていうのがあればどんどんそろえていきます♪赤ちゃんグッズが増えました♪
これGW前最後の新聞の日だーーーーーって気がついて書いたコロッケネタGWに帰っておいでの思いや3月に子供たちを送り出した親御さんの思いをぎゅぎゅっと詰めて書きました^^巣立ちの日親子そろってお店に来てくれるお客様もいて何度も涙する姿を見てきて私も大号泣しながら下宿先に置いてきたんだよなあって関越道抜けるまで泣いて泣いて「育児ってなんなの?こんなに可愛がって育てて結局最後は離れ離れになっちゃうんじゃないなんで?どうして?」なーーーーーーーーーーーんて思ってたのに関越道抜けたら「自由だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って叫ぶ私(←実話笑)次男の時はボスも単身赴任だし長男も大学生だし大ばあちゃんも2月に亡くなったばかりでさみしくてさみしくて義父母と3人暮らしが始まるにあたってどうなるんだろう、っ...笑う門にはイモ来たる㊳~懐かしのコロッケ~
5月15日「新聞見たよ~~」と朝からご連絡をたくさんいただきましたありがとうございます!今回取材してくださった木村さんとても落ち着いた雰囲気で私のイモ人生をゆっくり聞いてくださっていて嬉しくて白熱してあれこれ話していたらちとジェネレーションギャップを感じることがあり(昭和生まれの勘)もしかしてこの方意外にお若いのでは?と思って最後に年齢を伺うとなんと長男と同い年でしたーーーーーーーーーーーーーついに自分の子供と同い年の記者さんから取材を受ける日が来るなんて・・・とても感慨深い一日となりました日本経済新聞様イモ人生を書いていただき本当にありがとうございました!!!日経さまにて取り上げていただきました!
引き寄せとか強運とかいろいろあるけどやっぱりこれだと思う!「なりたい自分を思い描く」口に出すそれにむかってどうすべきか考える祈る念じるそしてそれが叶うまで伝え続けるあの手この手で動くから「引き寄せ」になって「強運」になれる!!!!!!そう信じていますとある日に見つけた名言
さつまいも農カフェきららでは毎年市内全中から職業体験を受け入れています♪5月は片貝中学校2年生が二人来てくれました♪ふふふ職業体験といってもなんでもやります!!!なんでもやらせてしまいます!!!おうちのお手伝いもパワーアップすることでしょう・・・まずはやってみる!なんでもやってみる!!それが大事だからね~~~~で最後はこれね♪働かざるもの食うべからず精神を学べます!きららで職業体験!
【イモマニア】イモマニアはイモ○毒!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値#依存症冷凍焼きイモもやっているんです!一年中焼きイモ食べたい人が絶対いるはず!だって私がそうだもの!!!出張の時とか手が震えるほど焼きイモ食べたいもの!!!!なんですか!!??そんなとき!!!!【イモマニア】イモマニアはイモ○毒!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値#依存症
【イモマニア】ダイエットにはやっぱりサツマイモ!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値去年顔面が腫れてからずっと言っている腸活、筋トレ、生活習慣の見直しダイエットとはちょっと違うかもしれないのだけど人間の体は食べたものでできていると改めて実感してから栄養素をしっかり意識して食べるようにしています!プロテインをしっかりとって筋トレという名の無駄に動くことを続けていたら「痩せた?」と聞かれる!!!体重全く落ちていませんが・・・大事なのはイモ+プロテインなのではないかと自分の体をもって検証中です!【イモマニア】ダイエットにはやっぱりサツマイモ!?#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟#ダイエット#低GI値#血糖値
【イモマニア】無いなら作れ!#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟ブログ投稿すっかりご無沙汰になってしまっています・・・なくなっちゃう前に引っ越し作業もせねばならずなんやかんやとGWの疲れをいいわけでバタバタした日々です・・・youtubeは継続的にアップしていますTiktokのショーと動画もこまめにアップしていますのでよかったらご覧くださいね~~~【イモマニア】無いなら作れ!#きらら#サツマイモ#焼き芋#カラオケ#イモマニア#小千谷#新潟
ずーーーーーーーーーーーっと言い続けていた証明ブログ2012年12月4日「祝☆プリン記念日~小千谷小学校の給食に出た日~」13年前にも言ってます!!!あの時はこんな未来が待っているなんて全然予想もしていなかったけど想像以上の未来になったよ!!!ってあの時の私に教えてあげたい!!!!!!!!2025年5月3日成人式まちゃさんのおかげでステキなSNS用チラシまで出来てあとは宣伝するのみ!!!となったけど若者とSNSで繋がっていない私にとってどうしたら成人式の若者と繋がれるか手探り状態でした最後の最後の日まであきらめずいろんな方に声かけてLINEを送ってあの手この手でやってみてついに予約の電話がーーーーーーーーーー!!!ものすごーーーーーく嬉しかったです!!!!が何人来るのかわからない・・・もしかしたらドタキャ...5月3日成人式おめでとうDAY
このブログなくなっちゃうのかあ今日は最高にいい日だったからやっぱりこうやってブログに残しておきたい。詳しくはあとで書くけどずっとずっとずーーーーーーーーーーーーーーーーっと言い続けていた「成人式に帰ってきたらさつまいもプリンあげるからね」を過去最大数食配れた記念すべき日成人式の後なんと60人以上の子たちが来てくれたのですなんとなく見たことがあるような子たちがたくさんいて過去ブログを読み返していました「初心忘るべからず~小千谷小学校ありがとうの巻~」この子達が2年前の成人式に来てくれた子その時からその前からずっとずっと言っていたんだよね私の目指すべき道「おいしい笑顔を育てたい」という想い地元の方に子供たちに愛される商品を作ること「キミたちが大人になったとき懐かしいプリンになりたいんだよーーーーーー」ってそん...12年前のブログ
今年度の募集はまだ農業インターン協会から出ていないので興味がある方は直接こちらにお問い合わせください。satumaimo.imoyuki@hotmail.co.jp私自身東京出身非農家出身学生時代日本国内外いろいろな農家さんちでお世話になり先輩方に言われたのが「恩を返す」という大切さそれは自分自身がしてもらったことを後輩に返していく非農家だった東京出身だった私にとって各地域での農業体験が自分自身の人生の選択肢を広げいろいろな地域で一生の拠点にしていくこと東京にはない可能性を見つけること地元の人とたくさん触れ合い田舎のあったかさを知ってもらいたい起業前からの想いがやっと形になった宿泊施設もあります!!こたつもあります!農業だけじゃなくイベントの売り子農家さんちのお手伝い農産加工もやりますシャワールームもあり...農業インターンシップ受け入れについて
に時間って経っていませんか???(言い訳)怒涛の三連休が終わったらほっとして風邪っぽくてバタンキューででも仕事は楽しくて今も禁酒、筋トレ、腸活、食事改善、睡眠重視で気が付くと7月中旬だという。。。うわーーーーーーーーーーーーーーーん一年のうち半分以上終わっちゃったよーーーーーーーーーーーマリえもーーーーーーんと泣きつくのびイモ太(懐かしいこのネタ)まりこさん楽しそうにカラスのダミーをゴミ箱につけてました(笑)最近きららのサツマイモを狙って倉庫にカラスがたくさん来るんです・・・んもう!!!おいしいのバレちゃったからってそんなにしょっちゅう来ないで!!きららのさつまいもはキミたちのじゃないんだよ!!!ってカラスに諭すワタシ。「カラスに話しかけてもわかりませんよ」とこれをぶらさげてくれているというわけゆうごう(...気が付くとあっという間
7月15日小千谷市きららの駐車場が熱い!!!2年前からお世話になっているみつばちキッズさんが登場「きらら7周年イベント参照」きららの駐車場にふわふわドームが登場したあの日✨出会いは財産だとつくづく感じました🐝今回もご協力ありがとうございます✨そしてそして田んぼのコーヒー屋さんも来てくれます♪農業士仲間の神子島さんは同じ東京農大お酒は全然飲まないけどコーヒーの趣味が高じてお店屋さんをしている彼本当にどれもおいしくて完全に私ときららスタッフがハマってます♪美味しい豆で飲む朝の珈琲は最高梅雨が明けたら駐車場でプールをやりたいなあ暑くてお出かけに困っているママたちの居場所作りをしたいなあ子供も大人も楽しい場所をこれからも作っていきたいと思っています🎵#カブトムシがもらえる週末も最後‼️#カブトムシが欲しい✨#焼き...7月15日カブトムシプレゼント最終日&みつばちキッズさん&田んぼのコーヒー屋さん
書いていたやつが全部消えてる新しいgooブログってちゃんと復元できたのになぜかできない・・・以前の私だったら①凹んで書くのやめる②躍起になって、何とか復元させようとする③へっけて、お酒飲むでしたがお酒の常習化がなくなった私は④負けずにまた書く!!!同じ内容ではもう書けないけど先日郡山市で「農産物の規格品・規格外品の収入向上を図る6次化戦略セミナー」という名のサツマイモのお話をしてきました☆様々な業種の方でしたが皆さんとワイワイおしゃべりしながらあっという間の2時間今回は6次産業化というテーマでしたが起業の関してだったりニイガタへの想いだったり熱く熱く語ってきてしまいました「話すのが自分より上手な人の講演会でちょっと悔しい」とお褒め(?)の言葉をいただきましたが以前小千谷市内の会では大失敗しちゃったんですよ...「農産物の規格品・規格外品の収入向上を図る6次化戦略セミナー」という名のおイモの話
タイトル二回連続ダジャレを使うのは人生初(笑)うっかりすると聞き逃してしまいそうなくらい高度(?)なギャグばかり言う方たちの飲み会に参加し、触発されました(笑)郡山駅って真横にある(地図で言うと)三条からばびゅーーーーーんと浦佐駅に行って大宮~郡山すぐ地図を指ものさしで測りたがる私はなんとかなる!!!!!と思いがちで(笑)18時には郡山についていなくちゃいけないというハードミッションでしたがなんとかクリアうんやっぱりなんとかなる(笑)で地元の人ならではのチョイスの素敵なお店福味さんへ・・・日本酒の種類が多いんですってかれこれ1か月半も禁酒しているのでどうしようか悩んだのですがせっかくの機会なので前日から抗生物質を飲むのを控えてちょっとだけ飲むことにしました(ちょっとだけ・・・の定義はさつまいも子流です、あ...こーりゃまた郡山
「あらやさーーーん生徒が自分たちで考えた商品のプレゼンをするんですがオンラインでみていていただいてご意見いただけないでしょうか?」って聞かれたら「オンラインと言わずもちろん行きますよ!!!!」がワタシ流(笑)そんなわけでばびゅーーーーーーーーーーーんと行ってきました、三条市大島中学校様こちらは以前講演会をさせていただきその子たちがこれから商品を作っていくという学年マドレーヌ、まんじゅうなど面白いアイデアでプレゼンしてくれました♪緊張していたのか予定時間より20分も早く終了で私からの質問タイムお互いのプレゼンをお互いに褒め合う時間ターゲットの話し合い去年に比べてまだまだ照れが出ている学年ですが秋に向けてより良い商品にしていってもらいたいです☆階段を降りるとおお~~~~新聞記事が紹介されている~~~~~こうい...三条へ参上!!大島中学校さん商品開発への道
ニイガタに来てからよく聞く言葉「○○が○○に化けた」隣んちにメロンお裾分けしたらさくらんぼに化けたてぇとかやったりとったりのご近所付き合いお金で買えない価値のあるお付き合いこういうのがいい今回も「イモとビール」が「野菜としその実」に化けました(笑)カブトムシイベントの日やっと落ち着いた夕方「おめさんちょっとうちまで来いて」とお世話になっている農楽さんから電話こういうときって絶対いいことあり(笑)で焼きイモとビールをもって向かうと「ここにあるレタス採ってもってけ~~」って明日の午前中勝手にもっと採っていっていいぞ!!って(笑)そうなると遠慮しませんの、ワタシしっかりたくさんいただいて冷凍のしその実や枝豆や干し柿までいただいてビールでお礼(笑)農楽の金箱さんは9年前の今頃会社を辞めたばかりで行き場がなく苦しく...化ける感謝
ヒコロヒーさんと共演しているかのよう・・・ん??なぜ車の中??家のテレビ??・・・申し訳ありません私自身が見逃してしまいお友達から写真と動画を送ってもらいました!!!サツマイモの魅力が少しでも伝われば幸いです残念ながら前日の東京都知事選挙の影響で尺が短くなってしまいあまはづきさんのことは出なかったそうです・・・また秋になったら可愛いさつまいものことを語る機会があればいいな~~~♪ありがとうございました!!THETIME様
明後日はきらら名物雪イモポテトの取材、打ち合わせ9月のイベントにたくさんご利用いただけるとのこと丸ごと焼き芋をくりぬいて作る雪イモポテトイモ!!!って感じのおいしさをたくさんの方に召し上がっていただけるのはとっても嬉しい♪9月のイベント詳細決まったらアップしますね^^きららの丸ごとスィートポテト
明日TBS安住紳一郎アナウンサーの朝のニュース番組に出演します☆7月4日~7日まで開催されていた「夏のさつまいも博」夏にさつまいも!!??と誰もが思う時代はもう終わったのですそう夏こそさつまいもっておいしいんですそんなイモ愛を熱く語らせていただきました!!!!!わざわざ東京からTBSの方が来てくれてあまはづきさんきみまろこさんを試食どんな風に出るか・・・ドキドキしますがワタシ1分くらいかなと思ったらもしかしたらがっつり出るかもしれません・・・お楽しみに・・・7月8日TBS「THETIME」6時30分~「なぜ夏にさつみいもがおいしいのか?」に出演します
スタッフまりこさんが活動している「子どもダカラ」さん主催「夢みる校長先生」の試写会が小千谷市民会館大ホールでありきららのスタッフさんと試写会に行ってきました☆7月13.14日1日2回上映きららには高校生世代のともみさんとかえちゃんというスタッフがいます彼女たちに見てもらいたかったのです通知表ゼロ(通信簿・・・って言ったら笑われた・・死語らしい・・・)校長室の机ゼロ宿題ゼロなど数々の革命を行ってきた校長先生を追うドキュメンタリー映画しかも公立の学校でこのような取組をしているというところがポイントで変えたい変わろうと思えば文科省だってダメだなんて言わないんだよって本当にこんな学校があるんだ!!!ってびっくりすることばかり子どもが主役それが学校ヤギの世話をするのが授業だったり浴衣で授業が受けられたり先生方の考え...「夢みる校長先生」試写会に行ってきました☆
今週はなんだか、バタバタしてたなぁと思いながらおいなりさんを作る土曜日どんなに忙しくてもルーティンって、大事でそれが狂うと、ちょっとリズムが変わっちゃうよねうちの台所仕事ないならないで楽チンなんだけどないならないでリズムが狂う(笑)義父母さんたちが収穫してくれた野菜を朝からガッツリ作って夜は仕込みして家に帰ると、またまた大量の野菜たちがあって朝から晩までキュウリ食べてる🥒そんな夏が始まりました😊昨日はきららのスタッフさんたちと夜ご飯@ガストちゃんとノンアル(笑)奇跡のノンアル生活も続いております🍺うちは16歳から40代までいるけどみんな仲が良いのが自慢🍠スタッフまりこさんが関わってる教育関係のドキュメンタリー映画を観に行ってみんなでご飯...おいなりさんとガスト
あまりに朝、収穫したナスがぷりぷりでおいしそうでじっくりじっくり焼いてナスステーキにしてもう一つはまりこさん特製バター醤油とおろしソースを添えて野菜がモリモリな夏はランチに野菜があふれておりますどれもとれたて新鮮ナス、きゅうりはあの手この手で使われていますラタトゥイユにはナス、キュウリ、ジャガイモ、サツマイモ、カリフラワー、キャベツ、玉ねぎ、ピーマンとてんこ盛り野菜たっぷりランチこういうのを都会の人に食べてもらいたいなあ・・・そんな想いを小千谷から愛をこめてランチを作っていますナス祭り☆
7月だというのにまさかのさつまいも特集してくれる日が来るなんて幸せすぎます😍😍😍7月5日放送予定でしたが盛り上がりすぎて安住紳一郎アナウンサーがいるときにするかも、とのことで7月8日放送になるかもです🎵決まったらアップしますね~☺️【予告】TBS「TheTime」に出ます
チョコあげます。ってあめちゃんならぬチョコとかクッキーとかあげるのが好きなのです😄またまた最近可愛いチョコを見つけてHAPPYランチのスィーツてんこ盛りに入れたりしてます🍭16歳のスタッフともみさん「あらやさんってサービスしすぎ(笑)マジ、ヤバイ」と笑ってくれます(笑)甘いの食べたらしょっぱいのも食べたくなるじゃんとさらにお煎餅も入れたりして(笑)「ヤバ(笑)」って大笑いしてくれるのが可愛い❤️一回り以上違う娘みたいなスタッフちゃんって思ってたら30個も違うことに気がついた(笑)ヤバ(笑)きららのスィーツてんこ盛り
あれ?????気がついたらもう⑲まで書いてるのに⑭すっ飛ばしてた・・・そうそうあゆみちゃんのネタを書きたくて飛ばしちゃったんだ!!!⑭はなんだったっけ??そうそうギリギリ雪のネタ(笑)書きたかったんですよーーーーーーーー!!これ!!!すっかりおぢやんしょになってしまって見慣れている景色だけど毎年いろんな人に珍しがられそんなの見たことないとまで言われるグラウンドの重機これが始まると「春が来るなあ」って思うんですそういう感覚同時にああ私もおぢやんしょになったなあと思っちゃうわけですこのネタを書き始めたその時期に友達や周りの仲間が人生相談に来てくれたりメールくれたりいろいろいろいろ悩む人たちがいて私もいろいろいろいろいろいろ悩んだものとしてその悩みがものすごくよくわかって一緒に悩みに向き合いながら最後に出るのが...新潟日報第1,3火曜日「笑う門にはイモ来たる」⑭
「風邪引いたくらいで飲めなくなるような体じゃないよ」といつも、どんなときもガブガブ飲んでいた日々このブログでは禁酒の話を書いてきたけど今日無事1か月達成したのでFB,インスタに投稿まんぷくふとるくんからのお岩さんおさえるための抗生物質を飲んでるため禁酒生活ビールが楽しみだったゴルフもすべてノンアルさつまいも先生したり次男の家に泊まりに行き、2人で飲んだり農業士コンペでニアピン取れたりドラコン取れたりそのあとの表彰式で美味しそうなシャンパンの誘惑に少しだけ負けてちょっとだけもらったけどその後はずっとウーロン茶あけの金時がおいしかったりあっと言う間禁酒生活1ヶ月達成こんなことでもなければ、絶対お酒はやめられない!やめたくない!と思っていたので良いきっかけになりました健康のためとなると人間変わるものです一生お酒...最近の禁酒生活の話
今年の第一発目は6月29日土曜日に決定いつもは7月なんですが今年は例年より早く羽化気がついたらあっという間にカブトムシ誕生たくさんのお問い合わせをいただいていて今年もやります!とみんなに言いふらしたのが7月7日なんですが7月2日の新潟日報にカブトムシネタが載るのでその前に常連さん、フォロワーさん、知り合いにはちょっと早めに告知6月29日からぼちぼち始めます虫さん好きなお子さんにこの投稿が届きますように・・・カブトムシプレゼントイベント今年もやります!
煮菜が好きってネタ何度も何度も何度も書いていますが先日東京出張のとき無性に煮菜が食べたくて(たった2日新潟を離れただけなのに)新潟に帰りたくなってしまって予定よりずっと早く新幹線に飛び乗ってしまった煮菜パワー恐るべし(そしてなにより私が食べたいであろう、とちゃんと用意して待っていてくれるお義母さんに感謝!!)日本農業法人協会の総会やまと凛々アグリネット総会懇親会とても素晴らしい時間をいただきましたが農業界のすごい方たちにお会いして終始緊張、恐縮・・・まだまだまだまだだなという気持ちと新潟県の理事としてちゃんとしていきたいという気持ちといろいろでいつもならトウキョウからパワーと刺激をたっぷり充電して帰るのに今回の充電ポイントは新潟みたい(笑)浦佐駅のホームやっぱり落ち着くなあ(笑)新潟には会いたい人がいてお...煮菜と東京出張
小千谷市和泉小学校の3年生が来てくれました☆可愛いイラストがたくさん描かれたお礼の手紙に感激しましたよーーーーーーーーーーーーーー出会いはきららに来てくれた先生が話しかけてくださったことがきっかけ学校関係はいつでもウェルカム♪本当にお金やお礼はいりません!!!バスが予約出来たらいつでも連絡くださいね~~~というととんとん拍子で話が進みました♪私の仕事のこときららのことさつまいものこといろんなお話をした後でお待ちかねの試食タイム♪大興奮の時間で「もっと食べたーーい」「さつまいもとソフトクリームって合うね~~~」とワイワイ大騒ぎそんなみんなの笑顔を見ている私も幸せみんなが作ってくれた折り紙やさつまいもイメージした工作はちゃんときららに飾ってあるからね~~~~子どもは地域の宝小千谷の良いところ新しい発見当たり前...小千谷市和泉小学校さんが来てくれました♪
6月も後半だけどまだまだあります、焼きイモたち愛おしそうに「あった🎵あった🎶」と焼きイモを見つけて袋にいれていかれるお客様を見ている私は幸せモノホクホク系が少なくなっていたり焼きイモソフトクリームのイモコーンになれる太い子が限られてしまったり焼きイモシスターズベストメンバーじゃないけれどこうしてさつまいもたちに囲まれた毎日が送れているのはやっぱり幸せモノ❤6月のカレンダーの言葉2024年後半戦にむけてギアあげて動きます‼️焼きイモと6月のカレンダー