2025 お礼参り 3泊4日の旅、最終日の移動手段は、JR奈良駅から『大和路快速』で大阪駅まで移動し、大阪駅JR高速バスターミナルから《グラン昼特急8号》で東…
振り返れば今年一年、やはりコロナ禍の影響の下、行動に関しては緊急事態宣言などもあり〝年間総撮影枚数〟〝花散歩はご近所主体〟〝旅行は秋の京都 奈良〟そして〝父…
さて、12月22日今年最後のオプジーボ点滴 血液検査データは、健康そのものでクリーンな感じ。先生から、どお〜調子は〜の問いかけに即答はい!絶好調です!って…
おはようございます。12月22日水曜日は、今年最後の通院+オプジーボ投与日です。いつもの様に朝イチのバスに乗り、病院に着いたのは8時2分。44等賞で、採血整…
12月2日当たりまで酷い期外収縮や軽めの心筋梗塞等を発症しつつも病院には行かず、なんとか過ごしてきて、12月4日に父親が他界。 その時姉からのアドバイスの元…
蝋燭の様な京都タワー京都駅烏丸口側には大階段グラフィカルイルミネーション詳細はコチラhttps://www.kyoto-station-building.c…
父親を連れて、山口県にある実家の近くにあるお寺さんでお経をいただき、来年3月までの満中陰までの間お寺さんで預かっていただく事に。 その後、長年お墓参りするこ…
父さんと一緒に過ごした30年間、遠い記憶にはいつも近くにいて、笑い悲しみ怒り月日を年を超え生きて来ました。 僕が一人暮らしをし始め、父さんは東京暮らし、僕…
泣かないと思うけど10年くらい会ってなかった父親のところへ行って来ますしばらく更新お休みしますTo say "Thank you" to my dad..I …
今回の記事は遊花人の自宅近くで見られる秋の彩明日からまた寒くなりそうです暖かくしてくださいね今年もあと少し秋の彩り冬の装いへ撮影日 2021年12月1日12…
「ブログリーダー」を活用して、遊花人さんをフォローしませんか?
2025 お礼参り 3泊4日の旅、最終日の移動手段は、JR奈良駅から『大和路快速』で大阪駅まで移動し、大阪駅JR高速バスターミナルから《グラン昼特急8号》で東…
7月8日の夕方ちょっとした事件があり、方向感覚がやばい事になり(笑)プチ迷子になった後、遠い昔に来たことあるなと思い出し、宿は〈東横イン四条烏丸〉。このホテ…
昨夜はサクッと寝てしまい、朝起きたら7時半。軽くシャワーを浴びて、朝食を食べるべく1階へ。人気の炊き込みご飯は既に無く、ホットコーヒーすらなくてガッカリ。し…
東京駅を18時30分に出発して、22時03分近鉄奈良駅前の東横インにチェックイン完了。奈良と言えばせんと君写真を軽く撮りセブンイレブンで水を購入して本日の宿…
久々、西へ向かう新幹線に乗っています。今夜は近鉄奈良駅の東横インに一泊予定です。この記事を書いてる時は既に東京駅を発車して、新横浜駅への途中になります。さぁ…
いよいよ来月7日から奈良&京都へ。行きはズバッと 新幹線&近鉄 13500円位帰りはのんびり グラン昼特急 5000円位宿は安宿 1泊7000円位{3泊中1…
診察日から数日が経過してしまいましたが、書いていきます。 診察が終わったのは、13時15分くらい。いつもなら化学療法室の混雑を知らせるアナウンスが4回くらい…
この記事を書き出した13時33分、診察は終わっています。今回、昨夜黄疸が出た事に関する血液検査データの乱れはないに等しいんですが、尿酸値と血清血糖値に久々H…
心配していた台風2号の足が遅く、更に千葉県東方沖をかすめながら通過する進路へと変わりつつあり、通院日雨は降って居ますが無事病院到着。北鎌倉 古民家ミュージア…
遊花人、腎細胞がんステージⅣと診断を受けてから、10年経過しようとしていますが、今年の6月の通院は初の台風の影響丸かぶり間違い無し?のようです。現在、太平洋の…
赤文字は修正箇所 2025年7月、奈良 京都へお礼参りをします。奈良での目的は三つ大安寺さんへお礼参りと御朱印帳とがん封じ守りを頂きに京都での目的は二つ府立植…
5月28日 神奈川県立がんセンター 泌尿器科診察日です。 いつもより15分くらい早く病院に到着し総合192位、採血整理券は119番目あれ?かなり人が少ないの…
今回の記事は、生田緑地ばら苑で食べた食事に関する記事になります。 あ、お花も咲かせますよ(笑)でも記事カテゴリーは“食”です。 遊花人、花散歩や旅先で滅多に…
生田緑地ばら苑、今年は5月8日から始まり25日迄の16日間という短い開催期間ですが。時を同じくして、横浜イングリッシュガーデンのローズフェスティバルも25日迄…
5月21日は、神奈川県立がんセンターへ行ってまいりました!目的はこちら 頭のMRIと身体のCT、予約時間は15時過ぎ。はい( ´ ▽ ` )ノ終わるまで絶食…
生田緑地ばら苑5月15日と22日の間で、国営昭和記念公園へも行って来ました。目的は花の丘に咲くシャーレーポピーお天気が少し悪かったけど花達は変わらず綺麗今年…
5月15日に生田緑地ばら苑へ行った帰りなんですが、最寄りバス停〈藤子•F•不二雄ミュージアム〉から《井田営業所行き》の川崎市営バスに乗り終点まで行き、そこか…
生田緑地ばら苑 5/8 からこんかいは5/15になります。毎週木曜日に行く生田緑地ばら苑、この日5月15日は雲多めの1日でしたが、バラ苑の花達は前回と違う色が…
生田緑地ばら苑では、苑内に自販機が無いので飲み物《お茶やミネラルウォーター》は持ち込む必要がありますが、食事はキッチンカーが居るので困りません。この日は、ピザ…
5月8日は生田緑地ばら苑へ行って来ました。場所は、藤子不二雄ミュージアムのすぐ隣から坂を上がり階段を95段上がって行く場所。勿論、足腰に不安がある方々、車椅子…
病院に着いて、受付機で受付票を見ると1時間遅れで100番位違う到着順位(笑)採血番号も大体100人ちがい採血は、まぁ血管見づらい遊花人の腕なので仕方ないです…
8年前の今日、2016年7月17時横浜市立大学附属病院 泌尿器科病棟にて。主治医は今と変わらず。同年1月14日に受けた“右腎臓全摘手術”後、約半年間の経過観察…
7月17日 おはようございます!通常の通院時間より1時間寝坊して、現在最寄りバス停から、東急新横浜線新綱島駅を目指して移動中です。行って来ます(๑^᎑^๑)
7月8日に退院してから1週間が経ちたした。相変わらず、クシャミは右脇腹を抑えながら控え目にし、大笑いすら苦痛ですw微熱は、37.0〜37.2でウロウロ。血中…
7月8日 朝6時28分に目が覚め、寝る前に服用したロキソニンで抑えられたあの熱の作用で、思いっきり上半身が汗だくに気がつく。 で、汗を大量にかいたせいで若干…
七夕の本日は、神奈川県立がんセンターで過ごす最後の1日になりそうです。今回のお浚い病名 胆のう血石症7月1日 入院7月3日 腹腔鏡下胆嚢摘出術(開腹移行…
昼食を食べたあたりから、体温が怪しい値になり始める。13時25分 持ち込みのOMRON体温計は、37.4度看護師さんのTERUMO体温計は、37.3度だけど…
4月5日 消化器内科 肝胆膵 T先生の治療胆汁管に入れていたステントを抜き、絶食されていたのは7月5日 朝、昼、夕、そして7月6日 朝迄絶食。昨夜からお腹の左…
7月6日 一部文章追加胆石写真追加 3日の12時30分ピッタリに病室のある4階から3階へ徒歩で移動して、なにやら手術室が沢山〈12室〉ある通路に出ると、6と書…
おはようございます!朝も早くから、本日の衣装が届きました!検査着と違い手術着は、超薄いこの後・9時から術前の点滴が始まり。・12時には、4階の病棟から3階の手…
こんばんは。さて、4人部屋の病室では1人の方が退院して、新しく1人の方が入院されて来ましたが、満床ではありません。泌尿器科病棟より回転が速い様に思えます。さ…
7月2日 6時起床 今日は朝体重を測定。 71.6kg〈入院時72.6kg〉昨夜の食事で小さな事件がありまして、まぁこれはね〜8年間も抗がん剤治療してるし、…
予定通り、7月1日入院致しました。今回の入院は、胆嚢全摘手術で手法は腹腔鏡手術と聞いていました。朝9時05分、いつもの時間に病院到着でいつもなら再来機で受付…
入院日が決まって少し安心なんですが、6日前から体温が微妙に高い。 平熱から37度フラット。暑いから?いやいや、どこでどう測っても37.0と出ます。で、胆嚢の…
昨夜、消化器外科〈肝胆膵〉のY先生から、入電が17時42分にありましたが、古代蓮の里で疲れてしまい帰宅後爆睡。着信に気がついたのは、19時30分過ぎ流石に…
行田 古代蓮の里は8月上旬まで楽しめるそうで、今は咲き始めの時期で、とても綺麗で癒されます。咲き始めの写真今回色々撮れました次回の更新では咲き始めの写真を中心…
暑いですね〜さて行って来ました!行田 古代蓮の里。自宅を朝5時10分に出発駅まで歩き、電車を乗り継ぎJR行田駅から、現金のみ!ICカード運賃使えません!15…
病院からの電話はまだまだ来そうになく体調は良くも悪くもなく妙な感じ。痛みはずぅ〜っとあって、でも、ロキソニンを服用しないでなんとか気晴らしをしながら耐えてい…
8年前に比べたら命が危険に晒される事は少ないですが不安が湧いて来ています 桔梗痛みは少し楽になりましたでも自宅にいたくない気が紛れるなら花散歩へタコさんウィ…
昨日19日は、泌尿器科 朝イチの診察で朝8時13分に病院到着。到着順位は110位(笑) 採血は、18日の昼間事前にしていたので無し。まだ誰もいない診察待合室…