2025 お礼参り 3泊4日の旅、最終日の移動手段は、JR奈良駅から『大和路快速』で大阪駅まで移動し、大阪駅JR高速バスターミナルから《グラン昼特急8号》で東…
2025 お礼参り 3泊4日の旅、最終日の移動手段は、JR奈良駅から『大和路快速』で大阪駅まで移動し、大阪駅JR高速バスターミナルから《グラン昼特急8号》で東…
7月8日の夕方ちょっとした事件があり、方向感覚がやばい事になり(笑)プチ迷子になった後、遠い昔に来たことあるなと思い出し、宿は〈東横イン四条烏丸〉。このホテ…
昨夜はサクッと寝てしまい、朝起きたら7時半。軽くシャワーを浴びて、朝食を食べるべく1階へ。人気の炊き込みご飯は既に無く、ホットコーヒーすらなくてガッカリ。し…
東京駅を18時30分に出発して、22時03分近鉄奈良駅前の東横インにチェックイン完了。奈良と言えばせんと君写真を軽く撮りセブンイレブンで水を購入して本日の宿…
久々、西へ向かう新幹線に乗っています。今夜は近鉄奈良駅の東横インに一泊予定です。この記事を書いてる時は既に東京駅を発車して、新横浜駅への途中になります。さぁ…
いよいよ来月7日から奈良&京都へ。行きはズバッと 新幹線&近鉄 13500円位帰りはのんびり グラン昼特急 5000円位宿は安宿 1泊7000円位{3泊中1…
診察日から数日が経過してしまいましたが、書いていきます。 診察が終わったのは、13時15分くらい。いつもなら化学療法室の混雑を知らせるアナウンスが4回くらい…
この記事を書き出した13時33分、診察は終わっています。今回、昨夜黄疸が出た事に関する血液検査データの乱れはないに等しいんですが、尿酸値と血清血糖値に久々H…
心配していた台風2号の足が遅く、更に千葉県東方沖をかすめながら通過する進路へと変わりつつあり、通院日雨は降って居ますが無事病院到着。北鎌倉 古民家ミュージア…
遊花人、腎細胞がんステージⅣと診断を受けてから、10年経過しようとしていますが、今年の6月の通院は初の台風の影響丸かぶり間違い無し?のようです。現在、太平洋の…
赤文字は修正箇所 2025年7月、奈良 京都へお礼参りをします。奈良での目的は三つ大安寺さんへお礼参りと御朱印帳とがん封じ守りを頂きに京都での目的は二つ府立植…
5月28日 神奈川県立がんセンター 泌尿器科診察日です。 いつもより15分くらい早く病院に到着し総合192位、採血整理券は119番目あれ?かなり人が少ないの…
今回の記事は、生田緑地ばら苑で食べた食事に関する記事になります。 あ、お花も咲かせますよ(笑)でも記事カテゴリーは“食”です。 遊花人、花散歩や旅先で滅多に…
生田緑地ばら苑、今年は5月8日から始まり25日迄の16日間という短い開催期間ですが。時を同じくして、横浜イングリッシュガーデンのローズフェスティバルも25日迄…
5月21日は、神奈川県立がんセンターへ行ってまいりました!目的はこちら 頭のMRIと身体のCT、予約時間は15時過ぎ。はい( ´ ▽ ` )ノ終わるまで絶食…
生田緑地ばら苑5月15日と22日の間で、国営昭和記念公園へも行って来ました。目的は花の丘に咲くシャーレーポピーお天気が少し悪かったけど花達は変わらず綺麗今年…
5月15日に生田緑地ばら苑へ行った帰りなんですが、最寄りバス停〈藤子•F•不二雄ミュージアム〉から《井田営業所行き》の川崎市営バスに乗り終点まで行き、そこか…
生田緑地ばら苑 5/8 からこんかいは5/15になります。毎週木曜日に行く生田緑地ばら苑、この日5月15日は雲多めの1日でしたが、バラ苑の花達は前回と違う色が…
生田緑地ばら苑では、苑内に自販機が無いので飲み物《お茶やミネラルウォーター》は持ち込む必要がありますが、食事はキッチンカーが居るので困りません。この日は、ピザ…
5月8日は生田緑地ばら苑へ行って来ました。場所は、藤子不二雄ミュージアムのすぐ隣から坂を上がり階段を95段上がって行く場所。勿論、足腰に不安がある方々、車椅子…
遊花人、今年のGWはみなとみらいで花散歩してました屋内とはいえ沢山の花に逢う事が出来ました。村雨辰剛さんのブースがありダイナミックな展示や花盛りの盆栽等スウェ…
今年も5月4日に町田ぼたん園へ行く事が出来ました。時期的には遅い来園になってしまいましたが、牡丹や芍薬等が咲いていてくれて、短い時間でしたが楽しめました。いつ…
横浜イングリッシュガーデンの薔薇、毎週行きたいくらい。薔薇の写真を初めて撮ったのは15年前。名古屋へ遊びに行った時友達の家の庭にたくさん咲いてて【写るんです】…
横浜イングリッシュガーデン春の薔薇シリーズ続きです。この記事では主に白以外の薔薇を咲かせていきますね。、様々な色がある薔薇ですが皆さんはどんな色の薔薇が好きで…
5月の花散歩は、横浜イングリッシュガーデンのからスタートしました。雲一つない好天とはいきませんでしたが、あまり暑くないから助かります。 9時50分到着〈10時…
今回の診察予約数はいつもより110人くらい少ないみたいですが、相変わらず1000人超えって言う事に、ほんと頭が下がります。がんセンター付近の天気は花散歩日和…
ご無沙汰しています。4月は痛みと微熱と倦怠感の日が続き、20日を過ぎてやっと出歩く事ができるまでに回復。痛みは最初胆嚢あたりから始まり、18時間後には肝臓付近…
胆嚢全摘をしたのは2024年7月。昨日2025年4月14日午後あたりから心臓の発作がスタートしお腹は下り気味、悪寒はするは頭痛はするはではちゃめちゃな体調。…
4月に入り微妙な体調が続いていましたがこれはきっと運動不足に違いないと思い込み(笑)ポカポカ陽気の4月8日午後からですが、昭和記念公園へ。丁度年間パスポート更…
2025年4月2日は、神奈川県立がんセンター 泌尿器科の診察日と化学療法室でのオプジーボ投与日でバスに乗り、二俣川駅へ行くためのJR最寄駅、横須賀線小杉駅か…
2025年の春も花粉と黄砂と共にやって来ていますが、山火事も大変な事になっていて、遊花人の知り合いの方が愛媛県や岡山県に多々いらっしゃり、心配する毎日です。…
左手親指《観覧注意》記事の切り傷発生日から15日が経ちました。3月8日16時の時点では↓こんな感じでしたが15日間後の3月23日には↓こんな感じへ皆さんから心…
遊花人、二十歳に発症して15年間病名がわからず、36歳の時に初めて分かった不治の病。 発作性心房細動と心房粗動はい不整脈です。それを2種同時発作と言う、20…
2月26日、3月2日そして3月13日、今年3回目となる埼玉県秩父市小鹿野町にある堂上節分草自生地へ行って来ました。 入口の右、節分草園敷地のみぎがわに《紅色万…
この記事は観覧注意記事です苦手な方は下まで行かず数枚花を咲かせておきますからそちらを見たあとブログを閉じてください【いいね】は押さずでさぁいよいよ痛そーな写真…
柔らかな光の中にいた2015年 夏その光はいきなり失われる事になる2015年10月暗雲が立ち込める11月には光が失われ12月には絶望へとみをうずめることにな…
3月5日水曜日は、神奈川県立がんセンターへ行く日。とは言っても実は寝坊してしまった朝(笑)通常通院日起床時間は6時〈市大医学部の時は5時〉なんですが、なんと…
3月2日、暖かい1日となる予報があり、翌週は雪が降るかもと言う情報から、本日も行ってまいりました!前回来演してから4日しか経ってませんが、暖かい日が間にあっ…
早春の花散歩、2月26日はお馴染みの埼玉県秩父市へ。昨年は3月3日のお雛様に堂上節分草園へ行きましたが、今年は少し早めに行って来ました。結果を先に書くと【まだ…
雲ひとつない晴天の2月20日2025年3回目となる昭和記念公園花散歩。記事の更新、1月の昭和記念公園、2月14日の昭和記念公園記事は更新のタイミングを逃してし…
今年は意外な場所からひょっこり咲きました。ブロック塀の近くに種が飛んだのかな金木犀の根本、柿の木の切り株付近には福寿草さらに秩父紅増えたのかな(笑)まだまだ…
(前編)の記事を睡魔と戦いながら書いていると呼び出し器が鳴りました。あれ?早いよ?きっと化学療法室の皆さん、頑張ってくださってのこの時間と思い感謝しかありませ…
本日2月5日は、定期診察と1月29日実施の絶狭絶食アトラクション〈頭部MRI〈3.0ST〉〉と〈身体CT〉の検査結果発表の日。 自宅を7時40分出発、最寄り…
皆様のご協力をお願い致します。遊花人も Instagram、X、Threads、Facebookにて拡散しております
本日1月29日は、絶狭絶食アトラクションの日でした。 いつもの頭MRI&身体CTです。予約はどちらも2025年1月29日。時間頭部MRIが15時10分〜身体…
この記事の内容全てには個人差がありますしかし治療任せ薬任せにしない事が大切これを踏まえて書いていきます この記事は、2015年11月に突然の血尿から同年12…
《初通院》記事の続き。 化学療法室で受付をする前、院内アナウンスで『外来化学療法室が大変』大変混んでますさすが休み明けですね!でも化学療法室のスタッフ皆さんな…
1月8日、本日は2025年の初通院 初血液検査 初オプジーボ投与日です。 朝の気温が4.6度と低く、寝袋から脱出するのが遅れ、更に東急新横浜線相鉄線直通運転の…
皆さま、今年も宜しくお願い致します。 年が明け、2025年 令和七年となり、最初の行事は、自宅のほぼ目の前にある神社へ初詣。千年神社お参りは正面ではなく、右…
2024年もあと数時間となりましたね。〈2024.12.30〉今年1年を振り返りながら鴨は陸に上がり寛いで近所にある遊歩道せせらぎ遊歩道を歩き納め小鷺やねず…
寒い日が冬の訪れを風と共に感じられる12月程よく晴れた日12月26日午後から少しだけ散歩へ木々達は落葉し少し寂しいけど目を下にむけるとスノードロップ花言葉《…
12月22日 日曜日に友Mから頂いた大量のムカゴ〈珠芽〉100個くらいありそう。 ムカゴとは、ヤマノイモや長芋などの山芋類の葉の付け根にできる球状の芽(球芽…
紅葉狩りへ《昭和記念公園②》アップ後、体調崩して寝込んでおり、日が経ちましたが、続きを載せて参ります。尚、紅葉狩りへ《昭和記念公園》はこれにて終了します。陽に…
砂川口から侵入し.、散策路から日本庭園へ入り清池軒(休憩処)にてその後、すぐ横にある歓楓亭(かんふうてい)にてお茶をいただこうと寄りました。待ち札は十三番暖か…
今年の紅葉は、12月10日を過ぎてもまだまだたのしめるようで、ライトアップの時期を過ぎた国営昭和記念公園へ12月12日 砂川口から公園内へ入場し、楽しんできま…
12月6日 処方薬追加 12月4日は、2024年最後の診察とオプジーボ投与日でした。 いつものように自宅近くのバス停から1日乗車券を購入して、新綱島駅へバス移…
遊花人、今、花より紅葉。今回はこちら。紅葉狩りへ《祝日編》は、11月23日に高尾山紅葉狩りへ《平日編》は、11月27日に高尾山紅葉狩りへ《鎌倉編》は、11月2…
遊花人、今、花より紅葉。今回はこちら。紅葉狩りへ《祝日編》は、11月23日に高尾山紅葉狩りへ《平日編》は、11月27日に高尾山紅葉狩りへ《鎌倉編》は、11月2…
写真多めです遊花人、今、花より紅葉。今回はこちら。紅葉狩りへ《祝日編》は、11月23日に高尾山紅葉狩りへ《平日編》は、11月27日に高尾山紅葉狩りへ《鎌倉編》…
山々の木々彩り始めた今日この頃、よせばいいのに勤労感謝の日である土曜の祝日に高尾山へ。山へ行く装備としては比較的軽装で出発うひょ〜足短ッ短い脚をフルに使って…
この記事に限り写真総掲載数37枚程よく晴れた日、11月13日。今年2回目となる生田緑地ばら苑へ行ってきました。気温は11月とは思えない程暖かく、最近始めたトレ…
少し前ですが、遊花人⑤㊙︎歳になりました。今年は身内以外、おめでとうと言ってくださった方は2人だけと中々寂しいバースデーでしたが、プロ友でもあり、リアル友で…
白鳥の湖から下船してから湖畔を彩る木々の紅葉を撮影。山中湖に来てよかったかな忍野八海は人が多過ぎて寄る気が出なかったけど、十分楽しかったから良しとします。この…
秋のお散歩出たとこホイ記事は、遊花人が無計画に行った事がない地へ行き『行き当たりばったり 出たとこホイ』で旅する、下手したら何も発見せずつまらなくなる可能性が…
明神の滝へ行く途中、鮮やかな紅葉がありしばし眺めながら、持参した温かいお茶を飲む。鳥の鳴き声と風が葉を揺らす音時々落ち葉が風に踊る音せせらぎの音富士山は雲を纏…
今回の記事は、2024年11月8日に行った紅葉散歩記事になります。お花は撮れてませんがカテゴリーは花散歩にしてあります。急に寒い陽が続き、花々の季節から木々葉…
診察に呼ばれた時間は13時11分血液検査データ、採尿データ共に異常無しなレベル。ただ血液検査〈H〉もく〈L〉もなく貧血は無くと書きたい所でしたが来て早々血液…
11月6日、本日は定期診察日です。入館時間9時17分あら今日も1200人超え〈初診予約なしは含まれず〉いつもより10分くらい遅くなった理由は、すぐに再来機へ行…
11月2日の夜〜3日、LINE友〈フランス人の友達〉と長々とチャットしてしまい気がつけば朝3時52分起床の目覚まし4時10分ほぼ不眠でござる 11月3日にアッ…
11月3日お陰様で歳を重ね相変わらず花散歩生活を楽しむ毎日昨夜の大雨が嘘のように雲ひとつない好天風はちょっと涼しくしかし陽射しは暖かい今回の花散歩は今年3回…
2024年11月3日 文化の日https://ryokami.ogano.saitama.jp/両神山麓花の郷ダリア園 – 山峡のダリア園ryokami.o…
はい!怒涛の如く【生田緑地ばら苑 〈秋〉】シリーズを更新して来ましたが、これにて10月31日撮影分は終わりです。 次、生田緑地ばら苑〈秋7〉は、後日また行った…
生田緑地ばら苑記事 300枚以上撮りましたが、全部載せてると次の花散歩記事が始められないので?(笑)生田緑地ばら苑〈秋6〉までにしようと思いますスマホから約3…
生田緑地ばら苑記事、〈秋4〉からは、縦画像を貼って行きます。横画像は主にアメブロ以下、二つのSNSで通常投稿用に使う為の写真で撮影。縦撮り画像はスマホ壁紙用…
11月2日になりましたね。今日は冷たい雨が夜中から降り始め、今もまだ降ってます。生田緑地ばら苑 秋薔薇が見られるのは【ばら苑募金】https://www.i…
前回の記事の続きになります。生田緑地ばら苑、秋に来たのは初めて。秋の薔薇はいつも神代植物公園と京都府立植物園だったから。山口県に住む姉は秋の薔薇は大好きと言…
10月31日 無事退院しました!今回は手際よく全てがとんとん拍子〈25年前は死にかけましたが【右足付け根から大量出血なんて事件】はなかったから安心。 多分も…
体内の癌は98%減退し、肺に残る転移もだいぶスッカスカになり安心していた今。新たなと言うか、遊花人にとっては再発と言える病。不整脈発作性心房粗動幸いなことに…
昨日15時、近所にあるauショップにて機種変更して来ました。で、自宅でiPhoneのらくらくクイックスタートを使い、データ移行をし始めたんですけどね写真データ…
機種変更初期不良筐体交換事件から24時間以上経ち、改て色々とモヤモヤしてたら急に電話が鳴りお客様のオーダーと同内容の機種にドタキャンが出たので!と、ショップ…
9月14日にネット予約をしたiphone16promax。5週間待って10月18日にやっと入荷しました連絡があり、そのまま19日に来店予約。iPhone14P…
コスモス、ほんと好きな花なんです。 ガラケーの時からずっとねビデオカメラの時は撮り鉄専門でしたがコスモスを撮り始めて早22年iPhone5sから始まったiPh…
ほぼ2日置き、又は週一で花散歩へ出掛けている遊花人です。10月14日は「スポーツの日」『1964年 東京オリンピックが開催された日を記念して、当初は〈体育の…
Instagramを眺めていたら、東京都調布市にある神代植物公園 秋のバラフェスタが10月8日〜11月17日迄開催との事で、11日に行ってまいりました。ht…
両神山麓花の郷ダリア園は、分子標的薬スーテント服用期間中2017年9月から毎年通うようになり、楽しみの地でもあります。過去記事は↓こちらhttps://ame…
〈1〉の続きです。前回の記事では55枚も貼りましたが、今回は控えめにします。〈あまり多いと疲れますってメッセージ頂きました〉では早速。両神山麓花の郷ダリア園周…
化学療法室は、今日も大混雑ですが16時10分、無事投与開始出来ました。今日の看護師さん、ルート確保は何の迷いも躊躇いもなくサクッと成功!いつも大人気である手…
皆様こんにちは。本日は朝から大雨により、靴が水没(笑)傘さしても風で横殴りに降る雨に対しては無防備なスニーカー。自宅から最寄りバス停へ移動し、綱島駅行きのバ…
今回の記事写真多めです昨日10月7日は、駅まで約1km歩き朝イチの電車に乗り武蔵新城→立川→拝島→東飯能→西武秩父 ここまで3回乗換えて、更に西武秩父駅から徒…
8月30日あたりからほぼ毎日、夜中ですが発作性心房粗動が起きて、夜あまり寝られていません。【発作性心房粗動とは】心拍数が上昇しているので動悸を自覚します。…
近場で曼珠沙華まつりをている事を知り曇り空の中行って来ました 府中郷土の森は、蓮の花の撮影以外では学生時代にスポーツ施設利用で来た事があるくらい自宅から自転車…
ブロ友さんでもあるmare-marinoさんが手術を受けると言う記事をアップされていたので、急遽応援させて頂きます。ささ!皆様からも応援を宜しくお願い致します…
今年も本当に暑い日が続き、人や動物意外にも大きく影響されたのは、花の開花時期。 ダリアも咲き始めこそ例年通りでしたが、花自体がまだ小さめ。そして、毎年撮る花…
両神山麓花の郷ダリア園に通い始めてから、今年で5年目、最初の頃はお昼のバスを逃し、8.3km離れた道の駅まで徒歩移動。あれは疲れましたね ダリア園記事は、まだ…
朝の目覚ましをこれでもか!って感じで設定こうしないと朝9時半に着きません自宅を午前4時20分出発午前4時38分JR武蔵新城駅到着からの立川→拝島駅拝島→東飯能…
本日9月11日は、泌尿器科 診察と4日に受けたMRI&CTの結果発表、2倍濃度オプジーボ投与の日でした。9月に入ってもこの晴天から35度と言う、秋はどこで道…
昨日九月八日は、友Mが神輿を担ぐと言うので、朝早くバスと電車を乗り継ぎ行って来ました。とは言え、家を出たのは6時25分で最寄りバス停にバスが来るのは6時32…
前回書いた記事で「より多くの画像をアップロードできます」と書いてある部分を運営へ直メしてみたら、今朝方回答が来たのでお知らせ。Amebaカスタマーサービスです…
「ブログリーダー」を活用して、遊花人さんをフォローしませんか?
2025 お礼参り 3泊4日の旅、最終日の移動手段は、JR奈良駅から『大和路快速』で大阪駅まで移動し、大阪駅JR高速バスターミナルから《グラン昼特急8号》で東…
7月8日の夕方ちょっとした事件があり、方向感覚がやばい事になり(笑)プチ迷子になった後、遠い昔に来たことあるなと思い出し、宿は〈東横イン四条烏丸〉。このホテ…
昨夜はサクッと寝てしまい、朝起きたら7時半。軽くシャワーを浴びて、朝食を食べるべく1階へ。人気の炊き込みご飯は既に無く、ホットコーヒーすらなくてガッカリ。し…
東京駅を18時30分に出発して、22時03分近鉄奈良駅前の東横インにチェックイン完了。奈良と言えばせんと君写真を軽く撮りセブンイレブンで水を購入して本日の宿…
久々、西へ向かう新幹線に乗っています。今夜は近鉄奈良駅の東横インに一泊予定です。この記事を書いてる時は既に東京駅を発車して、新横浜駅への途中になります。さぁ…
いよいよ来月7日から奈良&京都へ。行きはズバッと 新幹線&近鉄 13500円位帰りはのんびり グラン昼特急 5000円位宿は安宿 1泊7000円位{3泊中1…
診察日から数日が経過してしまいましたが、書いていきます。 診察が終わったのは、13時15分くらい。いつもなら化学療法室の混雑を知らせるアナウンスが4回くらい…
この記事を書き出した13時33分、診察は終わっています。今回、昨夜黄疸が出た事に関する血液検査データの乱れはないに等しいんですが、尿酸値と血清血糖値に久々H…
心配していた台風2号の足が遅く、更に千葉県東方沖をかすめながら通過する進路へと変わりつつあり、通院日雨は降って居ますが無事病院到着。北鎌倉 古民家ミュージア…
遊花人、腎細胞がんステージⅣと診断を受けてから、10年経過しようとしていますが、今年の6月の通院は初の台風の影響丸かぶり間違い無し?のようです。現在、太平洋の…
赤文字は修正箇所 2025年7月、奈良 京都へお礼参りをします。奈良での目的は三つ大安寺さんへお礼参りと御朱印帳とがん封じ守りを頂きに京都での目的は二つ府立植…
5月28日 神奈川県立がんセンター 泌尿器科診察日です。 いつもより15分くらい早く病院に到着し総合192位、採血整理券は119番目あれ?かなり人が少ないの…
今回の記事は、生田緑地ばら苑で食べた食事に関する記事になります。 あ、お花も咲かせますよ(笑)でも記事カテゴリーは“食”です。 遊花人、花散歩や旅先で滅多に…
生田緑地ばら苑、今年は5月8日から始まり25日迄の16日間という短い開催期間ですが。時を同じくして、横浜イングリッシュガーデンのローズフェスティバルも25日迄…
5月21日は、神奈川県立がんセンターへ行ってまいりました!目的はこちら 頭のMRIと身体のCT、予約時間は15時過ぎ。はい( ´ ▽ ` )ノ終わるまで絶食…
生田緑地ばら苑5月15日と22日の間で、国営昭和記念公園へも行って来ました。目的は花の丘に咲くシャーレーポピーお天気が少し悪かったけど花達は変わらず綺麗今年…
5月15日に生田緑地ばら苑へ行った帰りなんですが、最寄りバス停〈藤子•F•不二雄ミュージアム〉から《井田営業所行き》の川崎市営バスに乗り終点まで行き、そこか…
生田緑地ばら苑 5/8 からこんかいは5/15になります。毎週木曜日に行く生田緑地ばら苑、この日5月15日は雲多めの1日でしたが、バラ苑の花達は前回と違う色が…
生田緑地ばら苑では、苑内に自販機が無いので飲み物《お茶やミネラルウォーター》は持ち込む必要がありますが、食事はキッチンカーが居るので困りません。この日は、ピザ…
5月8日は生田緑地ばら苑へ行って来ました。場所は、藤子不二雄ミュージアムのすぐ隣から坂を上がり階段を95段上がって行く場所。勿論、足腰に不安がある方々、車椅子…
7月8日 朝6時28分に目が覚め、寝る前に服用したロキソニンで抑えられたあの熱の作用で、思いっきり上半身が汗だくに気がつく。 で、汗を大量にかいたせいで若干…
七夕の本日は、神奈川県立がんセンターで過ごす最後の1日になりそうです。今回のお浚い病名 胆のう血石症7月1日 入院7月3日 腹腔鏡下胆嚢摘出術(開腹移行…
昼食を食べたあたりから、体温が怪しい値になり始める。13時25分 持ち込みのOMRON体温計は、37.4度看護師さんのTERUMO体温計は、37.3度だけど…
4月5日 消化器内科 肝胆膵 T先生の治療胆汁管に入れていたステントを抜き、絶食されていたのは7月5日 朝、昼、夕、そして7月6日 朝迄絶食。昨夜からお腹の左…
7月6日 一部文章追加胆石写真追加 3日の12時30分ピッタリに病室のある4階から3階へ徒歩で移動して、なにやら手術室が沢山〈12室〉ある通路に出ると、6と書…
おはようございます!朝も早くから、本日の衣装が届きました!検査着と違い手術着は、超薄いこの後・9時から術前の点滴が始まり。・12時には、4階の病棟から3階の手…
こんばんは。さて、4人部屋の病室では1人の方が退院して、新しく1人の方が入院されて来ましたが、満床ではありません。泌尿器科病棟より回転が速い様に思えます。さ…
7月2日 6時起床 今日は朝体重を測定。 71.6kg〈入院時72.6kg〉昨夜の食事で小さな事件がありまして、まぁこれはね〜8年間も抗がん剤治療してるし、…
予定通り、7月1日入院致しました。今回の入院は、胆嚢全摘手術で手法は腹腔鏡手術と聞いていました。朝9時05分、いつもの時間に病院到着でいつもなら再来機で受付…
入院日が決まって少し安心なんですが、6日前から体温が微妙に高い。 平熱から37度フラット。暑いから?いやいや、どこでどう測っても37.0と出ます。で、胆嚢の…
昨夜、消化器外科〈肝胆膵〉のY先生から、入電が17時42分にありましたが、古代蓮の里で疲れてしまい帰宅後爆睡。着信に気がついたのは、19時30分過ぎ流石に…
行田 古代蓮の里は8月上旬まで楽しめるそうで、今は咲き始めの時期で、とても綺麗で癒されます。咲き始めの写真今回色々撮れました次回の更新では咲き始めの写真を中心…
暑いですね〜さて行って来ました!行田 古代蓮の里。自宅を朝5時10分に出発駅まで歩き、電車を乗り継ぎJR行田駅から、現金のみ!ICカード運賃使えません!15…
病院からの電話はまだまだ来そうになく体調は良くも悪くもなく妙な感じ。痛みはずぅ〜っとあって、でも、ロキソニンを服用しないでなんとか気晴らしをしながら耐えてい…
8年前に比べたら命が危険に晒される事は少ないですが不安が湧いて来ています 桔梗痛みは少し楽になりましたでも自宅にいたくない気が紛れるなら花散歩へタコさんウィ…
昨日19日は、泌尿器科 朝イチの診察で朝8時13分に病院到着。到着順位は110位(笑) 採血は、18日の昼間事前にしていたので無し。まだ誰もいない診察待合室…
6月18日本日は、胆嚢全摘に関する消化器外科〈肝胆膵〉13時30〜14時消化器内科〈肝胆膵〉外科診察後がある日いつもよりゆっくりと自宅を出発したのは10時半…
ロキソニン1日2錠〈1錠服用 6時間間隔〉を限界服用数として、16日お昼に1錠服用後、QBへ行き、散髪で髪の毛をバリカンで6ミリの丸刈りにしてもらって来まし…
6月12日は、がんセンターにて血液検査〈採尿無し〉泌尿器科 診察11時30分〜12時00分消化器内科 診察泌尿器科診察後こんな感じのスケジュールで、いつもの入…
いやぁまいったまいった右の腹部、肋骨の下の方辺りから背中まで、更に左肩が急に痛くなる【これは多分心臓病から来てる】まさに痛みのカーニバル状態。ロキソニン服用…