これまで長らく、意識的に「今あるモノを使い切る」生活をしてきました。いろんなモノを使い切って見えてきたのは…古布の山、大量のメモ用紙、そしてSNS。これらのラスボス感が半端なくて、なかなか厳しい戦いになりそうだと感じております。古布の山、大
エコに配慮しつつ、シンプル&ミニマルな暮らしを送る、夫と子供の3人暮らしの元浪費家。年間100万円以上の貯蓄を目指しています。
これまで長らく、意識的に「今あるモノを使い切る」生活をしてきました。いろんなモノを使い切って見えてきたのは…古布の山、大量のメモ用紙、そしてSNS。これらのラスボス感が半端なくて、なかなか厳しい戦いになりそうだと感じております。古布の山、大
まずは、基本の漢字をおさえる。『教科書ワーク 漢字』(3年)
集団塾に通っていると、国語の授業で毎回のようにあるのが、漢字のテストです。どの塾かにもよりますが、その語彙レベルの高いこと!四谷大塚の予習シリーズには「普段の生活でこんな言葉使う?」という難解なことばも結構あって、栄光ゼミナールなどで使われ
60万円超えの黒字になった、2023年までのNISAは、売却へ。
勉強のためにと飛び込んだ、NISAの世界。しばらくは赤字になったり、売却したら予想外に税金がかかると知ってつみたてNISAに切り替えたり、成長投資枠って何だろうと買付してみたり。思い切って冒険することで、新しい世界を知ることができました。い
卒業式・入学式・授業参観におすすめのスリッパ、butterfly twist。2代目を買いました。
数か月前のことだったでしょうか。授業参観に行こうと、お気に入りのスリッパ(バタフライツイストのバレエシューズ)を準備していると、「えっ…」購入してから4・5年経ち、劣化して表面が一部はがれていてました。歩きやすくて、軽い。しかも、外でも使え
ZERO WASTE MOTAI、着れないけど捨てられないスカートを、エプロンに。
わたしはときどき、古着の交換をしています。「誰と?」というと妹で、近くに住んでいるわけではありませんが、新型コロナの流行期をのぞけば年に2・3回、2~3時間遊びに来てくれます。着れない・捨てられないスカートを、エプロンリメイクある時もらった
教科書ワークからのステップアップにおすすめ!『ジュニア新演習 算数(3年)』
「算数、キライ!」発想が自由で大胆で、試行錯誤をしながら情報を整理して順番に道筋を立てていくのが嫌いな我が子は、算数が大の苦手です。かくいうわたしも夫も根っからの文系で、数学の難しい問題などは、解答をゴリゴリの国語力で読解して何とか…という
長らく途絶えていた、わたしの断捨離熱とブログ熱。しかし、わたしは断捨離へのやる気をふたたび取り戻して、ブログが途絶えている間にも、持ち物の見直しを続けています。お家のデトックスをしなければ、もったいない。もっとも意識していることは、「壊れて
本格的な小物の断捨離に着手。今までやらなかったのは、やる気がなかっただけ。
これまで何年間もかけて、少しずつモノを減らしてきました。そしてこの度、ようやく小物の断捨離に着手しはじめました。ちょっとしたいただきものやお下がりが多くて、ずっと取っておいたモノを、これからは惜しみなく使うことにしました。また、今まで使って
つい最近、十数年ぶりに、くるりの『ハイウェイ』という曲を聴きました。「僕が旅に出る理由は、だいたい百個くらいあってー」「ひとつめはここじゃどうも息が詰まりそうになったー」こんな出だしからはじまるのですが、わたしがミニマルな暮らしをする理由は
10月で制度が変わるからと、焦って駆け込むこともなかった、ふるさと納税。
10月1日から、ふるさと納税の制度が変わるーわたしがこのニュースを知ったのは、制度が変わる、2週間くらい前のことでした。「ど、どういうこと?!」晴天の霹靂で、日々のあれこれに追われて、世の中で起こっている出来事に対するアンテナがだいぶ低くな
シンプルな暮らしをはじめてから、基本的に「今あるモノを使い倒す」という生活スタイルを貫いています。ずっと買わないでいると、さすがにモノはボロボロになってくるもので、やむを得ず、今年はいろんなアイテムを買い替えています。買うときは、アップグレ
小学生でも使いやすい『英検5級をひとつひとつわかりやすく』で、英検5級合格。
書店に行くとずらりと並んでいるのが、『ひとつひとつわかりやすく』のシリーズ。以前、わたしが購入したのは『中1英語をひとつひとつわかりやすく』で、サラッとおさらいするにはよくても、文法をひとつひとつ網羅したい人には向かないテキストでした。でも
「捨てるのは、いいこと!」雑誌やテレビ番組では、このような側面ばかりが取り上げられことが多い、昨今。けれど、捨てられたモノの行き先や環境に与える影響について考えると、そうとも言えないのではないかと思ったのは、ごみ処理場を見学してのことでした
1~2か月で発送のはずが、4か月も届かないので心配した、ふるさと納税の返礼品。
普段、モノはどうしても必要なときだけ、買っています。その際はなるべく、本なら図書カード、それ以外ならアマゾンのポイントまたはふるさと納税で手に入れるようにしています。今回はひさしぶりに、ふるさと納税の返礼品にモノを選びました。1年以上検討し
よくやく処分。なぜこんなに取っておいたかわからない、ファイルボックス一杯の使用済み封筒。
合間を見ながら、ぼちぼちと断捨離を進めています。ブログを書いていないあいだ、ようやく処分できたのが、無印良品のクリアファイルボックス一杯の使用済み封筒。ATMでお金をおろすときなどに使えると思って、ダイレクトメールなどの封筒を捨てずにためて
メルカリの総売上金額が50万円に迫り、モノの買い方こそ考えるべきだと痛感する。
写真を撮って説明文を書いて、売れたら丁寧に梱包してメッセージを送って発送して。300円の商品が売れても、匿名発送だと手数料と送料を引くと、売上金は60円。「もはや、捨てたほうがはやいのでは…?!」モノを大切にしたいと思いとかかる手間とのあい
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような…同じに見えて、今は350gで99円になってる…。スーパーに行くと、あらゆる食品が値上がりしていることを実感します。「今あるものを使い倒す」というゲームそんな物価高に対抗するためには、
音読しながら、都道府県を覚える。学研の問題集『低学年 都道府県のおはなし』
もうすぐ小学4年生になる我が子は、今でも、お外で遊んで遊びたい盛り。遊ぶ時間とたっぷり寝る時間を確保しつつ、合間に勉強もして、「学ぶ」「遊ぶ」「寝る」のバランスがうまく取れたらいいなと思っています。そのためには「限りなく短い勉強時間で、最大
ふるさと納税生活7年目の主婦が選ぶ、節約に効果のあった返礼品BEST3(野菜・果物・肉)
去年で、ふるさと納税生活も7年目になりました。ふるさと納税は、2000円の自己負担で、自治体の地場産品をもらえるお得な制度です。今までに寄付をした自治体は、over 60。(わたしの年齢ではありません)最近は物価が高騰しているので、わたしも
部屋の中にあるアイテムを、限りなく少なくしたい。そうは思っても、子供の成長と共にふえていくのが、子供のアイテム。そんなときは、自分の持ち物を見直して、スペースを作るようにしています。ようやく、大量の書類に見切りをつけた今回のターゲットは、わ
入学準備で買って後悔したのは、名入れ鉛筆と、青色の短い赤青えんぴつ。
ランドセル、筆箱、防災頭巾、ランチョンマット、etc.「どんなものをそろえよう?」面倒だけれど、どこかワクワクもする、小学校の入学準備。初めてだからこそ、最初はきちんと、ちょっといいモノでそろえてあげたい。そんな想いから購入した中で、「これ
どうせ死ぬなら、もっとお金を使って楽しんでもいいんじゃない?積立NISA、プラス30万円へ。
「どうせ死ぬなら、もっとお金を使って楽しんでもいいんじゃない?」わたしの妹は、ときどき突然、思いもよらない言葉を放ちます。それは、まるで「パルプンテ」の呪文のよう。それによって、何か起こることもあれば起こらないこともありますが、わたしはそれ
【ふるさと納税生活:トラブル編】書類と返礼品が2ヶ月も届かないので、問い合わせたら…
ふるさと納税を始めて7年も過ぎると、ときには、ちょっとしたトラブルに遭遇することがあります。たとえば、返礼品の電化製品が、初期不良で動かなかったり。前年に寄付をした自治体で、今年は寄付をしていないのに、去年と同じ返礼品が届いたり。楽しみにし
2023年になり、ずっと続けていた断捨離も、そろそろひと段落しました。断捨離をすることで生まれた、余白。その時間を、これからは「外に目を向けていく」ことに使いたいと考えています。整理するから、やりたいことが見えてくる振り返ってみると、わたし
基本~応用~思考力まで身につけられる算数の問題集『ジュニア新演習』(小2上・下)
市販の問題集で、レベルの高い算数の応用問題が扱われているのは、トップクラス問題集、ハイレベル算数ドリル、ハイクラスドリル、最レベ算数問題集などが有名です。ページを開いてみると、そこにはむずかしい応用問題ばかりで、次の学年の先取り的な内容も含
ペットボトルで育てるプチトマト『グリーントイ』の間引きした芽を、鉢植えに植えたら…
「いつか、プチトマトを育ててみたい」と思っていました。そう思うこと、数年間。思うだけで、まったく実行せずにいたら、ついに絶好のチャンスが訪れました!ペットボトルで育てる『グリーントイ』という、プチトマトの栽培キットに出会ったのです。ペットボ
小松菜から落ちた葉を、ミキサーにかけて、パンケーキにしてみた。
先日、手に入れたのは、採れたばかりのとてもフレッシュな小松菜。土を洗っていたら、ポロポロと落ちてしまった葉がたくさんあり、捨てるにはもったいないしどうしようと迷っているうちに、ミキサーにかけてみようと思い立ちました。小松菜の緑色がきれいなホ
教科書がわかりやすくなる、小学3年生の理科の問題集『教科書ワーク』
学校ではどんなことをやっているのか知りたくて、ときどき、子供の授業のノートをペラペラとめくっています。そうしてわかったことは、ノートの減り方や板書の内容からしても、国語と算数がメインに指導されていて、理科と社会はサラッとふれる程度のようすで
そのうち、自分でミントのスプレーを自作してみたい。シンプルな暮らしをはじめたころは、ナチュラルなモノに憧れて、そんなことを言ったこともありましたが、NON NON!わたしにのシンプルでミニマルな暮らしの中に、「丁寧な暮らし」の要素は(性格的
我が家には、クローゼットが2つあります。そのうちの小さなほうのクローゼットの、上から4段目。ここに、わたしの仕事のモノが入っています。開かずの間の、クローゼットの4段目それらは、「もしかして来年、再来年に使うかもしれない」と捨てずにとってお
「もしも、○○だったら・・・」そんな風に思うことはありませんか?わたしは、たくさんあります。とりわけ、わたしがもっともほしいのは、じょうぶで健康なからだです。育児と仕事を両立してパワフルに活動できることに、強いあこがれがあります。実際の自分
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』より『中学英語スーパードリル』がわかりやすい!
英語は、時間に余裕のあるうちに少しずつ覚えていくほうが、圧倒的に英語を「好き」になりやすい。英語が本格的にはじまる中学生になると、次から次へと覚えなければいけないことがたくさん出てきて、大変です。暗記に追われてつらくならないためにも、子供の
ふるさと納税のワンストップ特例申請書は、84円切手と封筒を自分で用意して、郵送します。
ふるさと納税は、自治体への寄付。そして、申告をおこなうことで、寄付金控除の恩恵を受けられます。寄付をする自治体が5つ以内で、医療費控除などの確定申告が必要でない場合は、確定申告の代わりとして、ワンストップ特例制度を利用できます。このとき、ワ
リビングの家具の配置を90度変えたら、気分転換に。いらないモノも見えてきた。
ようやく9月!長かった夏休みが明けて、慌ただしかった仕事もひと段落しました。ふぅ…と落ち着いたところで今年もあと3ヶ月であることにおどろき、やりたいことは可能な限り今年中にやってしまおうと、思いを新たにしました。リビングの配置を、90度変え
カビとよごれで、真っ黒な水。エアコンのクリーニングは、業者に依頼して大正解でした!
エアコンのもっと奥のほうの、見えないところのカビが気になる…。そう思いつつも、毎年夏になると、エアコンはドラッグストアのエアコン洗浄スプレーを使って自力で掃除をしていました。けれど、最近ようやく、モノからコトへの消費に目が向きはじめて。今年
小3の社会のドリルは、文理の『教科書ドリル』が一番使いやすかった!
わたしは、いろんなドリルを見るのが、ひとつの趣味です。ですが、趣味であるかないかにかかわらず、子供が使うドリルを選ぶ場合は、さまざまなドリルに目を通して、いちばん「いい」モノを選ぶのがおすすめです。目的に合ったもので、使い勝手がよく、子供の
今と未来を大切にするために、断捨離する。『ウチ、”断捨離”しました!』
Tverを観ているときに、偶然見つけたテレビ番組に、ハマっています。それは、断捨離の提唱者、やましたひでこさんの『ウチ、”断捨離"しました!』です。お家を片づけながら、さまざまなご家庭のお悩みに「断捨離」を通じてアプローチしていく、家族の密
くもんの小学ドリル 2年生『たし算』『ひき算』で、暗算のスピードを速くする。
学校で習う計算は、とっても綿密。定規を使って線を引き、ひっ算の繰り上がり・繰り下がりも、数字に斜線をひいて丁寧に書きます。それはそれで、計算を理解するために必要なプロセスだけれど、丁寧すぎて、子供の暗算力がまったく育っていなかったことは、盲
慌ただしい日々の中で、「まぁいいや」「今は仕方ない」と、妥協したり諦めているうちに、自分の本当の気持ちはどこに行ってしまったのだろう。ある日、自転車をこいでいるときに、ふとそんなことを考えました。いや、どこかに行ってしまったのではなく、そこ
小2の英検Jrシルバー合格には、オンラインのフルパック(3ヶ月)が、効果テキメンでした。
英検ジュニアのブロンズとシルバーに合格してから、英検5級へ。ステップを踏みながらレベルアップしていくのがいいというのがわたしの考えで、子供の英語は小1でブロンズに合格したあと、小2でシルバーを目指しました。英検Jrのブロンズは問題集だけで臨
ひとりで働く?それとも、お金にも働いてもらう?プラス30万円になった、つみたてNISA。
「これからは、勢いをつけて行くぞ~!」去年から、毎月の購入金額を数千円ふやし、他人からすると「え、どこが?!」状態ですが、小心者の自分としては結構攻めているつもりのつみたてNISA。ところが、それから半年くらい経って確認してみると、思惑とは
脂肪を燃焼して、筋肉をふやし、体力をつけて、ブヒ丸から脱却したい。
春も近くなってきた頃。こたつで横になっていたわたしの顔を、子供がニコニコと愛おしそうにのぞき込んで、うれしそうに言いました。「このタルタルなお腹とゆるんとしたお顔と、ブヒッっていう感じが、かわいいなぁ。」年々、自分のブヒ丸っぷりがひどくなっ
チャレンジタッチは、ひとりで勉強するのに最適!ただ、動かない・反応しないのは、困った。
クラスメートが "みんな" 、チャレンジタッチで勉強していて、楽しそう!だから、やってみたい!「ねぇ、だめ?」「やってみたいよぉ。」「いいじゃーん、やらせてよー。」マインクラフトのときも然り、やってみたいことがあると、子供の情熱の執念による
ミシンを使えば、きれいで簡単。制服のブラウスや体操着の裾上げ方法。
成長に合わせて何度も買い替えるのは、もったいないから、大きめのサイズを買っておこう!そんな考えから、子供の制服や体操着は、今より2サイズ大きめを購入しました。そこで必要となるのが、裾上げです。手縫いとミシンのどちらで裾上げするか迷いましたが
『教科書ぴったりテスト』は、教科書ワークよりやや難しい。国語力を伸ばすのに、ぴったり!
見たことのない景色を、見たい。そんなことを常々思っていますが、それとは逆の意味での「見たことのない景色=子供の外部テストの結果(国語)」を見たときには、「ヒッ!」と、青ざめました。いや、そもそも自分の中学時代を考えると、人のことを言えたもの
テプラのアイロンラベルは、洗濯するとはがれやすい?テープの跡は残る?!
シンプルで使い勝手のいい、テプラ。テプラは、カートリッジを交換するだけで【お名前シール】【アイロンラベル】【お名前タグ】が作れてしまうことをご存知でしょうか?わたしは、シールとアイロンラベルの2種類のカートリッジを持っていて、子供の学校準備
手作りのいちごジャムは、レモン・砂糖・いちごだけ。もっと、食事をシンプルにしたい。
最近、季節の野菜や果物を見かけると、ほんのたまにですが、保存食を作っています。去年は、らっきょう漬け・カリカリ梅・きんかんシロップ。今年は、いちごジャムを作りました。子供に「食べたい!作ろうよ!」と言われると、「せっかくだからやってみようか
英語で、英語を学ぶ。『100 Words Kids Need To Read by 1st Grade』
小学校低学年にして英検5級を取得し、今は、英検4級に向けて勉強中。そんな周りの話を聞くと、正直、焦る気持ちもあります。でも、精神年齢の幼い我が子には、こと英語においては、勉強要素が強いものはむずかしく、楽しみやすい学習教材をメインに利用して
モノが多くてすっきりしたい場合、いらなくなったモノをゴミ袋に詰め込んで、一気に何袋も捨てるのは、ひとつの解決策だと思います。でも、ダイエットは急にやせてもリバウンドしがちであるように、断捨離もしかり。むしろ、捨てなくてもいいように、モノをふ
すぐに「わからない」と言って考えない小学生に考える力をトレーニング『算数ラボ 10級』
「地蔵になるな!」なにか質問をされたときに、じっとして黙っている。その状態をある先生は「地蔵」と呼び、当時学生だったわたしは、よく叱責されていました。頭を使って考えて恐れずに発言するよう、熱心に指導してくださっていたのだと思います。考える力
2022年、これからは「可能性」と「広がり」に目を向けていく。
新型コロナウィルスが流行して、3年目に突入しようとしています。自分を取り巻く世界が必然的に「ミニマル」になり、これからはもっと「可能性」や「広がり」に目を向けていきたいと考えるようになりました。そう考えられるようになったのは、ミニマルな暮ら
目指せ100点!小学生の学校のテスト対策におすすめ『教科書ワーク』
勉強をするなら、まずは、基本から。そんな、はじめの一歩の教材として、わたしは『教科書ワーク』が好きです。1年生のころは、国語・算数・かん字のフルラインアップで使っていました。2年生は『かん字』を使用し、冬休み前に、ようやく最後まで終えること
わたしは、捨てるか捨てないかは、あまり迷わないほうです。じゅうぶんに使い切ってから捨てるので、迷わない。フリマアプリやリサイクルショップに売って、モノを循環させる捨て方だから、迷わない。基本的にはそんな感じで、逆に子供の作った作品などは、迷
学研のプログラミングドリルで、論理的思考力を育てる。(幼児~小学校低学年)
小学校で必修化された、プログラミング教育。新学習指導要領で導入されることを知ったとき、小学生で、プログラミング言語を使ってプログラムを組み立てていくのだろうかとかん違いして、びっくりしました。実際は、いろんな教科でタブレットを含むあらゆる情
ふるさと納税返礼品の野菜や果物の、味がしない・傷んでる・腐ってるについて考える。
怒りがわいてくるのは、相手に期待しているから。相手に期待しすぎない=「相手への期待値を下げる」と、怒りもわきにくくなるというのが、アンガーマネージメントの基本のひとつだそうです。言うのは簡単で実践するのはむずかしいのですが、ことふるさと納税
算数の「時計」が、難しい・できないを、ドリルの王様『3年の時こくと時間』で乗り越える!
1+1=2、100-99=1小学校低学年では、普段、10進法をつかって計算しています。ところが、「時刻と時間」の単元になると、1分は60秒で、1時間は60分、1日は24時間。突然の12進法や60進法との出会いに、混乱してしまうのも無理はあり
いらなくなったモノを、ゴミとして捨てるか、捨てないか。不要処分の仕方の工夫しだいでは、不要品は「第3の財産」になる、とも言われています。わたしは主にメルカリで処分していますが、売上金額は、合計20万円以上になりました。不要品を売ることは、お
コロナが流行しはじめて、約1年半が過ぎました。学校では、感染防止のための制限が山ほどあって、動きたいざかりの我が子のストレスをどうにか逃がしてやれないかと、放課後は人の少ない公園や原っぱで、たくさん遊んでいます。そして、たまーに食事で、プチ
今年も、早めの大掃除をはじめました。家具など、15kgを断捨離。
夏過ぎて、早めの大掃除をはじめています。今年の夏休みも長く、仕事も忙しくて、やりたいことがたまっていました。ようやく一息つけたところで、「キター!」とサンテFXの織田裕二のCMばりに、ひとつずつやりたかったことを実行に移しています。部屋がき
今更ながら、全国統一小学生テストの解き直し。算数・国語の長文読解(小1・小2)
テストは受けっぱなしにしないで、解き直すことが大事。わかっていても、癇癪を起こされるのがイヤすぎて、やらずにずっと取っておいたテストが、いくつかあります。そのひとつが、全国統一小学生テスト。これは、四谷大塚が6月と11月に実施している無料の
洗って縮んで短くなった、枕カバー。長さを出すために、古いハンカチをぬいつけた。
枕カバーも、使って洗ってを繰り返していると、傷みます。傷んだモノは、小さく切って雑巾にして、掃除に使って捨てて。新しい枕カバーは、いらなくなった衣類をつなぎ合わせて作ったり、何かしら家にあるモノで代用しています。こうして、ぼちぼちと断捨離を
金融資産を10年間保有すると、プラス100万円になるのは、幻想か現実か。(確定拠出型年金)
ある日、金融機関の窓口で、順番待ちをしていたときのこと。金融商品の勧誘で声をかけられ、その企業でなくてもいいから投資をはじめたほうがいいと、アドバイスを受けたことを思い出します。その方の場合は、投資信託を保有して、約10年でプラス100万に
今年の夏は、去年できなかったことをしよう!そんな意気込みで迎えた、夏休み。しかし、2日目にしてわたしはすでに限界を迎え、たいしたこともしてやれませんでしたが、夜の公園へセミの孵化を見に行ったり、日中は虫捕りをして手にセミを乗せてみたり。自分
使わなくなった、iphone・ipod・タブレット・ジャンクを売る。値段は、合計4450円。
ずいぶん前から、予兆はありました。まだ使える、まだいけそう、あともうちょっと…と思っているうちに、いよいよ息の根も絶え絶えになってきた、わたしのiphone。ツー、ツツーッ。ある日、ゆっくりと静かに画面がブラックアウトして、動かなくなってし
【ふるさと納税生活】6年間でわかった、ご飯のおかずにおすすめの返礼品 BEST 5
今でこそミニマリストをうたっているわたしも、かつては、浪費家でした。浪費家を卒業した今でも、普段はほとんどモノを買わずとも、やっぱり買い物は好き!「どんなモノを選ぼうかな~♪」と考えている時間は、思わず「♪」のマークが出てしまうほど、ルンル
小学生の夏休みの勉強。計画表を作ったら、親子バトルが激減した。
「夏休みは、ゆっくりカラダとココロを休めてください。」と先生が言っていたから、夏休みは、朝から晩まで何もしないでゆっくり休む日。「サラダ記念日か!」とツッコミを入れたとしても、子供のほうは、本気です。家庭学習や学校の宿題をやろうと言うと、夏
夏休みまでに、断捨離をする。この目標を実現しようと思いながら、雨が続いて意欲の低下が著しかった、梅雨。明けて空が高くなり、ひさしぶりの太陽の日差しがうれしくて、元気を取りもどしました。そして、断捨離スイッチが入りました。いらないモノを、ドン
小学2年生の時計のドリルで、一番おすすめ!ドリルの王様『時こくと時間』
小学2年生の算数で、鬼門の単元の、ひとつ。それは、「時刻と時間」です。真夜中の0時から「午前」がはじまって、お昼の12時は「正午」でもあり「午後」0時。時計の長い針は「何時」、みじかい針は「何分」をさして…。考えているうちに、訳がわからなく
たとえ「貧乏性」と言われても。メルカリの売れ残りを、リサイクルショップで売りさばく。
いらないものは、なるべく売る。このモットーを信条に、わたしは「リサイクルショップ・もたい」を続けています。メルカリ・ブックオフ・ハードオフ・洋服のリサイクルショップ・ジモティなど、さまざまな手段を利用して、粛々とリユースに励んできました。そ
プラスα のレベルで、分厚いドリルが苦手なら、『ハイクラスドリル 国語 1年』
「今日は、これをやろうね!」/ドーン!\厚みのある問題集を目の前にすると、内容に入る前に「ウッ!」と拒絶反応が起きてしまう、残念なアレルギー体質の持ち主のもたい・ない子。その体質は、遺伝かな(?!)-我が子にも受け継がれてしまいました。アレ
世の中にはいろんな断捨離のメソッドがあって、目新しかったりインパクトのあるものが、話題になります。「spark joy、ときめきを感じるものだけ残す」このようにキラキラした方法も流行しましたが、もたい・ない子の my メソッドは、すこぶる地
教科書+α の力を、『ハイクラスドリル 算数 1年 』で、120回鍛えていく。
基礎の問題をすらすらできるようになったら、応用へ。この流れは、学習の基本ですが、基礎と応用の間に立ちはだかる壁を乗り越えるために、どのような教材を使っていくかは重要なポイントです。問題集選びは、それを解く「ひと」を無視できないこのときに無視
「なに、このゴミ屋敷は?」自分でも思っていたところに、夫にもそう言われ、気持ちを新たにして、決意しました。「夏までに、いらないモノを、全部出す!」このままでは、ダメだ!新年度になってから、子供の学校や習い事はもとより、自分の仕事内容にも、大
小学2年生は、勉強ができる子になる分かれ道?!公文のかけ算ドリル『はじめての九九』
「バカとブスこそ、東大に行け!」これは、受験ドラマ『ドラゴン桜』に出てくる東大専科の教師、桜木先生の名台詞です。乱暴なキャッチフレーズがインパクトのあるこのドラマは、ところどころに偏差値底辺からの東大合格に向けた知恵がちりばめられていて、勉
掃除機だって、ミニマルがいい!ダイソンのハンディクリーナーで、暮らしが快適に。
家で部屋をきれいにするときに使う、掃除機。それは、長い棒のついた、定番のかたち。わたしは長らくそう思っていたし、それに対して、疑問を持つことはありませんでした。でも、ミニマルな暮らしを送る中で「常識を疑ってみる」ようになると、「【自分の暮ら
無料でも、英単語の学習に効果大!英検Jr.のオンライン版ラーニング、おためし体験版。
英語の勉強は、時間をかけて、ゆっくりと。これがわたしの方針で、それはそれは、のんびりすぎるペースで進めています。先は長く、ゴールがあったほうが自分の教えるモチベーションにつながるので、英検Jr.(ジュニア)はひとつのマイルストーンとして、子
つみたてNISAの利益、20万円に!これからは、投資信託で攻めに転じていく。
小心者でビビりのわたしも、投資信託をはじめて5年以上。実験のつもりで毎月わずかな投資信託を購入し、利益が出たので売却したら、税金がたくさん取られてくやしくて、つみたてNISAをはじめました。それから数年。利益は継続的に伸びています。そこで、
九九の暗記は、バスタイムが効果的!100均の掛け算のポスター
小学生の1日の勉強時間は、「10分×学年」が目安だと言われています。小学1年生だと、10分。2年生だと、20分です。我が子は、勉強よりも、遊ぶことが大好き!(かくいう、わたしもですが。)机に向かって勉強をするのがイヤなようで、限りなくみじか
使いかけのノートの使い道:漢字の練習や問題の解きなおしで、使い切る。
学期が変わるときに、マス目のちがうノートを指定されて、新しいモノを用意しなければならなかったり。新学年に向けて、ノートを新調する必要があったり。いろんな理由で、我が家に、使いかけのノートがふえていきます。使いかけのノートの使い道その数、5冊
まかぬ種は、はえぬ。フリマアプリの売り上げが、総額21万円になりました!
わたしは今までずっと、誰かに雇われて働いてきました。だから、自分で商売をすることの大変さを、まったく知りませんでした。でも、フリマアプリで「リサイクルショップ もたい(仮)」を開いて、少しだけわかったような気になり、「商売とは大変だな…」と
100均で見つけた、グレーのゴム手袋。インテリアになじんで、いい感じ!
自称ミニマリストの、もたい・ない子。もちろん、食器を洗うときは「素手」で!…といきたいところですが、「ゴム手袋」は、必須です。なぜなら、わたしは皮膚が弱くて、すぐに肌荒れを起こしてしまうからです。100円でコスパよし!グレーのゴム手袋ゴム手
歴史の勉強への第一歩。大河ドラマ「青天を衝け」を、子供と一緒に観る。
2024年に、1万円札の顔が「福沢諭吉」から、「渋沢栄一」に刷新されるらしいーそんなニュースを聞いて、歴史の興味のたねをまくにはぴったりだと思い、子供といっしょに大河ドラマ「青天を衝け」を観ることにしました。毎回予約録画をしておき、時間があ
クローゼットや棚の中に、いらないモノはひそんでいる。新年度に向けて、断捨離中です。
3月になり、あともう少しで、春休みです。それは、子供が学校で使っていたモノをすべて持ち帰ってきて、次の学年で使うモノも準備しておく期間でもあります。そこで困るのが、空きスペースを確保すること!せまい我が家はいっきにモノがあふれ返ってしまうの
やっぱり、繰り返しは、いいね!くもんの幼児ドリル『ひきざん おけいこ』6・7・8歳
わたしの子供は、文章題が苦手です。それは、国語力がないからですが、どうにか克服してほしいと、しばらく文章題ばかりやっていたら…今度は、計算力が落ちていました!なるほど、計算もピアノと同じで、ピアノの練習をサボると指がうまく動かなくなるように
算数のみのコースを、無料で続けています@四谷大塚オンライン小学校
全国統一小学生講座、東進オンライン学校、四谷大塚オンライン小学校。これまでにコロコロと名前が変わってきたのは、コロナによる緊急事態宣言中に開校された、東進と四谷大塚によるオンライン講座。内容は、学校の授業レベルで、特別講師を招いた「未来発見
ミスを防げて助かった!確定申告の書類は、インターネットの確定申告書等作成コーナーで作る。
確定申告の時期が、いよいよ今年もやってきます。アナログ派なわたしは、書き方の冊子を片手に、電卓をはじいて、写しのついた申告書に記入し、わからないことは確定申告相談コーナーで聞くのがお決まりでした。でも、今はコロナの時代。今年は思いきって、国
動かずに、旅をする。 Traveling without moving
息が詰まりそうになると、ここではない、どこかに行きたくなります。いつもとちがう景色、異なる文化や言葉に触れると、どんよりしたココロに風がふいて、リフレッシュになります。自粛生活もそろそろ1年になり、じわじわと蝕まれていく自分を感じますが、そ
今後は、計算ドリルは買わない。くもんのドリル『たしざん おけいこ 1集』
英才教育を受けていらっしゃるお子様ならいざ知らず、体を動かすことが大好きで、精神的に幼い我が子の集中力は…UNIQLOの極暖ならぬ、極短!!極めてみじかい!よく、集中力が続く時間は「5分 × 学年」といいますが、我が子にいたってはそのとおり
家にある全財産、いくらあるか把握していますか?資産管理台帳で、お金の管理。
コロナで世の中が一変して、いろんな流れが変わってきました。もしも安定した生活の基盤があれば、より落ち着いて変化に対応できると考えます。そのためにも、「お金の備え」があると安心です。いくらあっても不安は尽きないと言われる「お金」ですが、漠然と
デニムのおしゃれなお名前ワッペン、幼稚園と小学校の4年間、大活躍しています。
保育園・幼稚園・小学校に持っていくグッズで大変なのが、お名前づけ。わたしは今まで、油性の名前ペン、テプラのラベルにアイロンシール、100均のネームタグ、お名前ワッペン、鉛筆のお名前印字サービスを試してきました。グッズによって使い分けをしてい
目標は、限りなくミニマルにして、達成する。スティーブン・ガイズ『小さな習慣』
2021年が明けました。去年は、いろんなことが訳のわからぬまま模索しつづけて、気がついたら年末。不完全燃焼感が半端ない、1年でした。だから、今年は。今年こそは!ばかばかしいくらいに小さく落とし込んだ、限りなくミニマルな目標を、達成する!!ま
いらなくなった敷布団カバーを、ソファのクッションカバーにリメイクして使い切る。
わたしの夫は、わたしや子供よりもハイペースで、いろんなものを消費しています。思いつきで購入したアイテムは、ほどなくして使うのをやめてしまい、そのままになっていることが多いです。それらを発見するたびに「もったいない!」と、もたいない子が使い切
投資信託は、利益が出る可能性もあれば、損益を出す可能性もあります。だから、ほったらかしはよくない。わかっちゃいるけど、最近はもっぱら「ほったらかし投信」となっています。ほったらかし投信が12万円超えのプラスに。衝撃!ちなみに「ほったらかし投
アンケートに答えてためた図書カードnextで、本や雑誌を買う。
無人島で0円生活、という趣旨の番組がおもしろくて、2年に1度は観ています。そんなわたしは、出産をするために仕事をやめた日から、お小遣い0円生活が続いています。これを機に、わたしは、金銭感覚がおかしくなった浪費家を卒業することができました。そ
リニューアル後の楽天ABCmouseは、微妙だったので、解約しました。
子供もわたしも大好きだった、楽天ABCmouse。アバターを面白おかしくデザインしてふざけたり、とても楽しく使っていましたが、Level4になるとアルファベットの練習が続いて、マンネリ化していました。そんな中、2020年11月にABCmou
わたしの子供は、生後半年後くらいから、2か月ごとに風邪をひいてきました。年長になってからは、ようやく3か月おきにくらいになり、今年は学校などのあらゆる施設で感染症対策が徹底されているためか、半年に1度のペースです。薬を処方されるたびに、お薬
勉強のやる気スイッチをONにする、思考力系アプリのゲーム「シンクシンク」。
「♪やる気~スイッチ、君のはどこにあるんだろう~♪」一体、わたしの子供のやる気スイッチがどこにあるのか、誰か教えてください…。見つけてもらうために、個別指導塾のスクール〇〇に行ったことは、まだありません。ですが、とあるアプリに出会ったことで
ヘアケア・ボディケア・ハンドケアは、サロン専売品の Loretta(ロレッタ)がお気に入り。
20代のころ、わたしは、美容グッズを買っては試すのが大好きでした。ところが、子供が生まれてからはいろいろと余裕がなくなり、何年間も美容から離れた生活を送っていました。「2020年、今こそ美容への関心を復活させるときが来た!」だいぶ長いブラン
不要品は、第三の資産なり。売上金の総額、20万円に突入!@メルカリ
「ウプッ、またメルカリだって~!」夫だけでなく、いよいよ子供にまでその愛用ぶりを笑われるようになったのは、メルカリ芸人こと、もたいない子。しかし、バカにしちゃぁなりません。なんとこの度、ついに売上金額が、総額20万円を超えたのです!!不要品
大掃除の代わりに、整理・整頓・断捨離を、できるときに少しずつ。
今年はいろんなことが緊張と不安の中で慌ただしく過ぎていき、あまり記憶がありませんが、それでも時は確実に流れていて、2020年も終わりが近づいてきました。それと共にやってくるのが、大掃除。年神様をお迎えするために…というよりかは、わたし自身の
「ブログリーダー」を活用して、もたい ない子さんをフォローしませんか?
これまで長らく、意識的に「今あるモノを使い切る」生活をしてきました。いろんなモノを使い切って見えてきたのは…古布の山、大量のメモ用紙、そしてSNS。これらのラスボス感が半端なくて、なかなか厳しい戦いになりそうだと感じております。古布の山、大
集団塾に通っていると、国語の授業で毎回のようにあるのが、漢字のテストです。どの塾かにもよりますが、その語彙レベルの高いこと!四谷大塚の予習シリーズには「普段の生活でこんな言葉使う?」という難解なことばも結構あって、栄光ゼミナールなどで使われ
勉強のためにと飛び込んだ、NISAの世界。しばらくは赤字になったり、売却したら予想外に税金がかかると知ってつみたてNISAに切り替えたり、成長投資枠って何だろうと買付してみたり。思い切って冒険することで、新しい世界を知ることができました。い
数か月前のことだったでしょうか。授業参観に行こうと、お気に入りのスリッパ(バタフライツイストのバレエシューズ)を準備していると、「えっ…」購入してから4・5年経ち、劣化して表面が一部はがれていてました。歩きやすくて、軽い。しかも、外でも使え
わたしはときどき、古着の交換をしています。「誰と?」というと妹で、近くに住んでいるわけではありませんが、新型コロナの流行期をのぞけば年に2・3回、2~3時間遊びに来てくれます。着れない・捨てられないスカートを、エプロンリメイクある時もらった
「算数、キライ!」発想が自由で大胆で、試行錯誤をしながら情報を整理して順番に道筋を立てていくのが嫌いな我が子は、算数が大の苦手です。かくいうわたしも夫も根っからの文系で、数学の難しい問題などは、解答をゴリゴリの国語力で読解して何とか…という
長らく途絶えていた、わたしの断捨離熱とブログ熱。しかし、わたしは断捨離へのやる気をふたたび取り戻して、ブログが途絶えている間にも、持ち物の見直しを続けています。お家のデトックスをしなければ、もったいない。もっとも意識していることは、「壊れて
これまで何年間もかけて、少しずつモノを減らしてきました。そしてこの度、ようやく小物の断捨離に着手しはじめました。ちょっとしたいただきものやお下がりが多くて、ずっと取っておいたモノを、これからは惜しみなく使うことにしました。また、今まで使って
つい最近、十数年ぶりに、くるりの『ハイウェイ』という曲を聴きました。「僕が旅に出る理由は、だいたい百個くらいあってー」「ひとつめはここじゃどうも息が詰まりそうになったー」こんな出だしからはじまるのですが、わたしがミニマルな暮らしをする理由は
10月1日から、ふるさと納税の制度が変わるーわたしがこのニュースを知ったのは、制度が変わる、2週間くらい前のことでした。「ど、どういうこと?!」晴天の霹靂で、日々のあれこれに追われて、世の中で起こっている出来事に対するアンテナがだいぶ低くな
シンプルな暮らしをはじめてから、基本的に「今あるモノを使い倒す」という生活スタイルを貫いています。ずっと買わないでいると、さすがにモノはボロボロになってくるもので、やむを得ず、今年はいろんなアイテムを買い替えています。買うときは、アップグレ
書店に行くとずらりと並んでいるのが、『ひとつひとつわかりやすく』のシリーズ。以前、わたしが購入したのは『中1英語をひとつひとつわかりやすく』で、サラッとおさらいするにはよくても、文法をひとつひとつ網羅したい人には向かないテキストでした。でも
「捨てるのは、いいこと!」雑誌やテレビ番組では、このような側面ばかりが取り上げられことが多い、昨今。けれど、捨てられたモノの行き先や環境に与える影響について考えると、そうとも言えないのではないかと思ったのは、ごみ処理場を見学してのことでした
普段、モノはどうしても必要なときだけ、買っています。その際はなるべく、本なら図書カード、それ以外ならアマゾンのポイントまたはふるさと納税で手に入れるようにしています。今回はひさしぶりに、ふるさと納税の返礼品にモノを選びました。1年以上検討し
合間を見ながら、ぼちぼちと断捨離を進めています。ブログを書いていないあいだ、ようやく処分できたのが、無印良品のクリアファイルボックス一杯の使用済み封筒。ATMでお金をおろすときなどに使えると思って、ダイレクトメールなどの封筒を捨てずにためて
写真を撮って説明文を書いて、売れたら丁寧に梱包してメッセージを送って発送して。300円の商品が売れても、匿名発送だと手数料と送料を引くと、売上金は60円。「もはや、捨てたほうがはやいのでは…?!」モノを大切にしたいと思いとかかる手間とのあい
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような…同じに見えて、今は350gで99円になってる…。スーパーに行くと、あらゆる食品が値上がりしていることを実感します。「今あるものを使い倒す」というゲームそんな物価高に対抗するためには、
もうすぐ小学4年生になる我が子は、今でも、お外で遊んで遊びたい盛り。遊ぶ時間とたっぷり寝る時間を確保しつつ、合間に勉強もして、「学ぶ」「遊ぶ」「寝る」のバランスがうまく取れたらいいなと思っています。そのためには「限りなく短い勉強時間で、最大
去年で、ふるさと納税生活も7年目になりました。ふるさと納税は、2000円の自己負担で、自治体の地場産品をもらえるお得な制度です。今までに寄付をした自治体は、over 60。(わたしの年齢ではありません)最近は物価が高騰しているので、わたしも
部屋の中にあるアイテムを、限りなく少なくしたい。そうは思っても、子供の成長と共にふえていくのが、子供のアイテム。そんなときは、自分の持ち物を見直して、スペースを作るようにしています。ようやく、大量の書類に見切りをつけた今回のターゲットは、わ
シンプルな暮らしをはじめてから、基本的に「今あるモノを使い倒す」という生活スタイルを貫いています。ずっと買わないでいると、さすがにモノはボロボロになってくるもので、やむを得ず、今年はいろんなアイテムを買い替えています。買うときは、アップグレ
書店に行くとずらりと並んでいるのが、『ひとつひとつわかりやすく』のシリーズ。以前、わたしが購入したのは『中1英語をひとつひとつわかりやすく』で、サラッとおさらいするにはよくても、文法をひとつひとつ網羅したい人には向かないテキストでした。でも
「捨てるのは、いいこと!」雑誌やテレビ番組では、このような側面ばかりが取り上げられことが多い、昨今。けれど、捨てられたモノの行き先や環境に与える影響について考えると、そうとも言えないのではないかと思ったのは、ごみ処理場を見学してのことでした
普段、モノはどうしても必要なときだけ、買っています。その際はなるべく、本なら図書カード、それ以外ならアマゾンのポイントまたはふるさと納税で手に入れるようにしています。今回はひさしぶりに、ふるさと納税の返礼品にモノを選びました。1年以上検討し
合間を見ながら、ぼちぼちと断捨離を進めています。ブログを書いていないあいだ、ようやく処分できたのが、無印良品のクリアファイルボックス一杯の使用済み封筒。ATMでお金をおろすときなどに使えると思って、ダイレクトメールなどの封筒を捨てずにためて
写真を撮って説明文を書いて、売れたら丁寧に梱包してメッセージを送って発送して。300円の商品が売れても、匿名発送だと手数料と送料を引くと、売上金は60円。「もはや、捨てたほうがはやいのでは…?!」モノを大切にしたいと思いとかかる手間とのあい
このお豆腐、前は、400gで99円(税抜き)だったような…同じに見えて、今は350gで99円になってる…。スーパーに行くと、あらゆる食品が値上がりしていることを実感します。「今あるものを使い倒す」というゲームそんな物価高に対抗するためには、