自分が地獄へ落とされたのは、自分のしたことの結果でないのはわかっていた。 そのことになんの理由もなく、高次な目的などないのはわかっていた。テッド・チャン「地獄とは神の不在なり」 特に何もなく、たまには駄文でも書いてみる。 今さら有意義なことを書いて誰かに認められ、何者かになりたいわけではない。 それにしても色々変わった。今や在宅勤務か、誰とも接触しない数日の出勤日。 これで一週間が終わる。 出勤にしろオフピーク出勤。 コアタイム、昼前までに出ればそれでいい。 帰りも仕事見合いで適当に帰る。 なにせ出社しても周りに誰もいない。好きなタイミングで、テクノが流れるラウンジに行き、無料のカフェオレを注…
anond.hatelabo.jp狙撃なら最近は、ラスアス2でエリーが狙撃習ってるシーンを思い出した。 ところでゲームじゃないんだけど、映画も狙撃手が主人公の作品って名作が多い気がしたので以下に観たことあるものを思いつくだけまとめてみました。 取り急ぎ。 スターリングラード youtu.be狙撃手を描いた名作というと、まず真っ先にこれが挙がるでしょう。 この映画の面白いところは普通、スナイパーは遠距離の優位な位置でアンブッシュ決めつつ一撃加えるのがお仕事なのに、よりによってスナイパーvsスナイパー。 ジュード・ロウめっちゃ格好いい。 お互いに互いを知るからこそ難しいし緊張感が出る。やはり平手の…
よく調教されたマカーはApple Watchを買い替えAppleに再び縛られることを選ばざるを得ない
妙なタイミングだが、Apple Watchを買い替えた。これまで第二世代のApple Watchを使い続けてきたがいよいよダメージの蓄積だか、突如再起動を始めたり、反応しなくなったり、遂にはOSのアプデも容量不足と言われできなくなる始末。 現実には容量云々ではなくアプデ対象外なのだが、肩たたきされてるような状態を想像していただけるとそれに相当するかも知れない。とまれ、このコロナ禍、ほとんど在宅なので時計をする機会もめっぽう減り、完全に買い替えタイミングを逸していたのだが、今月に入り職場に新規入場者があったため、週に数回はOJTを行わなければならず久々の通勤に至った次第。 マスクでの外出となると…
www3.nhk.or.jp 大阪なおみが試合後のインタビューをしたくない→大会を辞退したという流れ。日本のTLを見ていると、大阪なおみ大会追放の話まで出てんのか。記者会見云々で真っ先に思い出したのがグラゼニの三浦大輔の話だなぁ。 pic.twitter.com/Muj4zP59KC— ナウチカ (@in_nautica) May 30, 2021 昨日は、こういう「大阪なおみはわがままだ」とか「マスコミの向こうにいるファンを蔑ろにしている」みたいな考え方が強くて「インタビューを受けるのもプロの仕事」みたいな意見が多く見かけられた。とはいえ、テニスプレイヤーの仕事はテニスであってインタビューで…
「ブログリーダー」を活用して、azanaeruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。