chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外骨董探求記 https://diadochi.blog.fc2.com/

骨董にはまった初心者コレクターが探求する日本の骨董から世界の骨董までの骨董あれこれ話。

tomotopus2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/14

arrow_drop_down
  • 品の品

    前回ブログに書いた内容に、私の好みの骨董は、小汚く見えるけど、品(ひん)があるもの。です。ちょうど、今読んでいる数奇者の本にも同じような事が書いていました。その人いわく、古美術には、品というものがある。茶会で、茶入れを見るときは、その姿形だけではなく、品を確認するためのものだと。ただ、その品とは何かというと説明が難しい。と。私も、同感に思います。古美術を見ていると、気品がある顔立ちの仏像や像、また...

  • 記憶に残りお茶の味

    家に遊びに来た友人に、練習代わりにお茶を振る舞う私ですが、なかなか満足できるお茶を提供することができません。(練習代わりと言ってすみません。m(_ _)m)友人は、美味しいとは言ってくれますが、私自身が、以前、感動したお茶を数回飲んだことがあります。それと私のお茶が何が違うのか?抹茶自体も影響はあるかと思いますが、そればかりではなく、お湯の温度か、水か、点て方なのか?それとも雰囲気なのか?いまだに良く分か...

  • ガンダーラの落札価格

    先日、ブログで少し注目した毎日オークション出品のガンダーラ(アトラス像)、オークションが終わりました。落札予想価格は、1000万から1500万円に対して、落札値は、1265万円。 落札した場合、落札者は、16.5%の手数料を払うため、1265万円に対して、約208万円。トータルで、1450万円でこのアトラス像を手に入れたことになります。一体誰が買ったのか分かりませんが、なかなか日本人のコレクターで、ガンダーラ、しかもアトラ...

  • ドラマ将軍が面白い。

    ドラマ、「Shogun(将軍)」がいよいよ佳境に入りました。第8話も面白かったのですが、最新話の9話は、8話以上に始終ハラハラしていました。外国人にとって、「切腹」というのはあまり理解されない行為でしたが、このドラマを見ていると、初めて切腹という行為が分かる気がします。ドラマ自体の小道具、衣装がすごいと以前ブログで書きましたが、何よりすごいのは、日本人俳優の演技力が素晴らしいです。このドラマを見ていると、ハ...

  • 物の価値

    物の価値とは、何だろうか?ポケモンカードやビットコインなどが値上がりしている時代。一方で、昔は、数百万円していた古美術が、10分の1で取引されたり、本当に価値あるものとは、何だろうか??価値という言葉の定義は、① 物事のもっている値うち。② 人間の基本的な欲求、意志、関心の対象となる性質。真、善、美、聖など。③ ある目的に有用な事物の性質。使用の目的に有用なものを使用価値、交換の目的に有用なものを交換価値...

  • ちょっと気になるガンダーラ像

    少し面白いガンダーラを見つけました。今、毎日オークションで開催されている物の中に、ガンダーラのアトラス像がありました。落札予想価格は、1000万から1500万円。かなりの高い評価です。重厚な雰囲気を持つ1級品の作品だと思いますが、評価が高いのは1981年の雑誌に掲載されている作品だというのが良い点です。アポロマガジンは、古代から現在までのすべての時代の視覚芸術をカバーする英語の月刊誌です。この雑誌の載っている...

  • 感動 その2

    前回の続きです。感動すればするほど、自分自身が成長できる。そして、感動が大きな行動力につながる。正直、出不精な私ではありますが、自分が興味を持ったものには、(ごくたまに)驚くほどの行動力を見せます。(笑)昭和時代の修身教育の本でも、面白い記述があり、人は、軍艦のようなもので、動かすためには重油が必要。(動かなければただの鉄の塊)では、人にとって、重油とは何かといえば、それは情熱だ。(その情熱をもた...

  • 感動

    あっという間に、4月(春)になりました。桜満開です。さて、今日は、“感動”に関してです。感動という要素は、人生を変えるうえで非常に重要な要素に思います。今、古美術、特に日本の民藝や骨董に興味を持つようになったのは、たまたま立ち寄った京都の河井寛次郎記念館に感動したからです。そこから日本の民藝に興味を持つようになり、民藝運動家の柳宗悦さんの「民藝とは何か?」という本にこれまた感銘を受けました。更に回り...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomotopus2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomotopus2さん
ブログタイトル
海外骨董探求記
フォロー
海外骨董探求記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用