2014年11月〜東京都特別区・武三地区でタクドラをしています。役立つ経験を共有したいと思います。
港・中央・千代田区中心で、実車率を高めることと事故防止の為に、流し営業だけではなく付け待ちも多用しています。休憩不足と帰庫オーバーを防止しつつ、平日の平均売上は税込7万円以上になりました。
出庫からしばらく 稼働時間 9:29 ~ 13:40 の 4:11 ハンドル時間 3:50 (休憩消化 0:21 ) 6 回税込み 14,000 円 1時間あたり 3,652 円(税込売上 / ハンドル時間) 4,000円台2本ありましたが、車線規制、月末金曜日の渋滞の中
出庫からしばらく 稼働時間 9:33 ~ 13:01 の 3:28 ハンドル時間 3:15 (休憩消化 0:13 ) 6 回税込み 13,790 円 1時間あたり 4,243 円(税込売上 / ハンドル時間) 外れ連発で撃沈か?と思っていたところ高速で東京駅4,260円
(休は付け待ちや無線待ちなどでの10分以上停車時間(微速前進含、迎車待機除)も含むデジタコ記録の休憩時間、時間売は込売上を所要時間 - 休憩時間で割ったもの、実は実車時間、空は空車時間で合計欄は平均空車時間、付は付け待ち時間、回数が太字なのは高速仕事)
出庫からしばらく 稼働時間 10:04 ~ 13:30 の 3:26 ハンドル時間 3:26 (休憩消化 0:00 ) 8 回税込み 16,990 円 1時間あたり 4,949 円(税込売上 / ハンドル時間) 都心方向4,010円、無線で東京駅3,860円があり最高でした。
出庫からしばらく 稼働時間 11:39 ~ 16:03 の 4:24 ハンドル時間 4:24 (休憩消化 0:00 ) 10 回税込み 20,380 円 1時間あたり 4,632 円(税込売上 / ハンドル時間) 出庫
出庫からしばらく 稼働時間 11:44 ~ 15:36 の 3:52 ハンドル時間 3:08 (休憩消化 0:44 ) 7 回税込み 15,930 円 1時間あたり 5,084 円(税込売上 / ハンドル時間) ローカル無線2本で2,440円の後、奇跡の都心へ6,810円で大挽
出庫からしばらく 稼働時間 9:33 ~ 13:36 の 4:03 ハンドル時間 4:03 (休憩消化 0:00 ) 8 回税込み 19,330 円 1時間あたり 4,773 円(税込売上 / ハンドル時間) ローカル無線3連発、次の無線が営業区域の端に迎え、しかし
出庫からしばらく 稼働時間 9:41 ~ 13:39 の 3:58 ハンドル時間 3:38 (休憩消化 0:20 ) 13 回税込み 15,130 円 1時間あたり 4,164 円(税込売上 / ハンドル時間) 最初の無線、空車29分で2,740円都心方向の後は単価が上がら
出庫からしばらく 稼働時間 10:01 ~ 13:28 の 3:27 ハンドル時間 3:27 (休憩消化 0:00 ) 6 回税込み 16,410 円 1時間あたり 4,757 円(税込売上 / ハンドル時間) ローカル1,210円の後の無線は下道で都心方向6,900円、すぐ
出庫からしばらく 稼働時間 9:28 ~ 12:58 の 3:30 ハンドル時間 3:30 (休憩消化 0:00 ) 6 回税込み 16,980 円 1時間あたり 4,851 円(税込売上 / ハンドル時間) 久しぶりの早めの出庫ができ、まずは予約無線で6,910円、時
「ブログリーダー」を活用して、修羅さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。