chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タケノコ!

    シラユキゲシ、公園の薄暗い木の下にたくさん咲いている。増えすぎに注意、毒にも注意とのこと。2枚目は、ジャーマンアイリス。アヤメより咲くのが早い。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜土曜日に夫が、「タケノコ掘りにさそわれた!」という。「

  • 28日・孫来る!

    我が家のイチゴ・傑作・・・でも1個。28日・から1泊で次女夫婦が孫二人を連れて遊びに来てくれた。この日のために、収穫を待っていたイチゴ。小さな手で、取ってくれて、「あとで食べようね!」と言って洗って冷蔵庫に入れたら・・・なんか落ち着きがない。冷蔵庫をそっ

  • 今日もつつじ!

    今日は、青梅の薬王寺へ、知る人ぞ知る!というお寺で車で何回か行っているんだけど毎回、道路の目印が少ないし、細い道路が多くてナビを見ながらでも自信がない。ちゃんと行く着くか、不安を感じながら何とか到着!このお寺も、2年連続で空振りしていた。今日は最高!このお

  • 塩船観音寺!

    毎年、連休のあと、つつじを見に行ってはすでに散っていたという繰り返しをやっていたので今年は早めに、訪問参拝しようと、今朝、思い立って、出かけてみた。きれいに咲いていたけど、燃え立つ・・・手前くらいかな。たくさんの人たちが訪れていた。駐車場もいっぱい。お寺

  • 金のペンダント!

    プランター栽培の小さなイチゴが色づいた。水滴が滴っていておいしそう?すっぱそう!食べてみた!やっぱり、すっぱい!品種は「とちおとめ」だったと思うけど形がイチゴらしくない。プランター栽培には限度がある。農家さんみたいにはいかないと思うけど、かわいいから、ま

  • 乳腺外科・定期診察! 斑入りツルニチニチソウ

    我が家の斑入りツルニチニチソウがすっかり根付いてとても元気・・・思いがけないところで、斑入りの葉を見る。天気が悪いと、斑入りの葉が明るくきれいに見える。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は乳腺外科の定期診察、10時40分、予約だ

  • 緑内障! やぐらねぎ

    去年、ヤグラネギという変わったネギをもらった。細身のネギで青い葉を薬味につかっっていたものが最近ネギ坊主ができた。蛇の卵を連想するような、奇妙なネギ坊主・・・ネギ坊主の中からかまくびをもたげてこちらをみているような・・・かまくびは小さなネギ坊主とも見える

  • あっという間に一週間!

    なんだか疲れた一週間!月曜日から木曜日まで実家で、掃除、洗濯、ご飯の支度。家に帰ったら、なんだか疲れて文章をまとめる気力がなかった・・・集中できない!目の前のやるべきことはやってはいたんだけど、疲れとは体力だけでは乗り切れないこともあるんだ。気がついたら

  • 明日は実家へ! ガス釜の続き

    土手に咲く「むらさきはなな」その先にはさくらの木。さくらは咲いているんだけど、幹しか映らなかった。土手の先には多摩川が流れている。のどかな春。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜明日は家事援助で、実家へ。1か月半ぶり・・・多分掃除が行

  • ご飯はガス釜!

    誕生日プレゼント、なにがいい?と訊かれたので、陶器でできたおひつになりそのまま電子レンジで温められ、ガスでご飯が炊ける陶製の釜・・・というわけで、いただいたガス釜。左側の黒い大きめの鍋は今まで使っていた3カップ炊けるガス釜。ガスレンジを交換した時のサービス

  • プライム!

    子どものころ、ワラビとりやゼンマイとりに山に入ったとき、たくさんつつじが咲いていた。「ヤマツツジ」といっていた・・・カメラで調べてみたら、「ヤマツツジ」で出てきた。まんまじゃん!大きくなってから、母が、今ではあの「ヤマツツジ」は掘り起こされてみんななくな

  • さくらとチューリップ!

    今年は、桜とチューリップを同時にみられる。羽村市のチューチップ畑は、毎年テレビニュースに取り上げられているので、かなり有名だと思う。今、満開!明るい日差しの中、保育園からも高齢者施設からも、たくさんの人が見に来ていた。目立ったのは、黒い服の一団。中学生が

  • やっと受診!

    公園で見つけた「タラノメ」とげだらけの木にちょっこっと芽を出していた。山菜の王様といわれ、マーケットでも見かける。おいしそう!採る人は人はいないのかな?私は写真だけを撮ってきた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨夜から、熱がぶり返

  • 花ちらしの雨!

    朝から大雨、、、外に出られないので、写真は何日か前の「シャガ」つやつやの葉と薄い水色の花が、薄暗い公園に光っている。日本人の言葉は天気や気候に美しさを感じる。今日の雨は「花ちらしの雨」と、たとえられていた。でも、「はなちらし、」どころではなかった。「蹴散

  • 不正請求!

    10年以上前、豆のさやに入った「ハナズオウ」の種をもらって、まいたら,芽が出て育ち、花を咲かせるようになった。かなりの年月が経っている。毎年花をつけて、かわいいハート型の葉が出てくる。冬は葉を落として、日差しを遮らない。狭い庭向き?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・

  • 不調!

    近所のお庭の「ハナカイドウ」毎年きれいに咲いていて、ほとんど樹の形が変わらない。かなり古い樹のようなので、剪定しているんでしょうね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜夫の熱は、37度台から変化なし。風邪ならそろそろ、終息してもよさそ

  • 平熱?

    朝、起きてきた夫が「熱が下がらない。37.5度ある」少し朝食を食べて9時すぎに、いつもの内科のお医者さんに電話して、熱があることを伝えると、「10時半に来てください、だって!」そのあと、熱を測ったら、「熱が下がったよ!全然何ともない!」そして、お医者さんの予約

  • 熱は下がらず!

    朝から冷たい雨!都心の桜は満開の発表が出された。我が家の近くの桜は、半分くらい咲いたかな?冷え込んでしまって足踏みしているみたい。写真は昨日撮ったもの。きれいなピンクの花はハナモモだと思う。種類が多くて、名前はわからないけど、枝ぶりや幹の様子から桃が思い

  • 原因不明の熱!

    公園の大きな桜の木。樹の全体を写真に収めるチャンスは、少ない。満開の少し前くらいで、今が一番の見ごろかな?のびのび広がった枝が、気持ちがいい。チューリップもあちこちで見られる。八重咲やバラのような花もあるけど、一番好きなのは一重の赤や黄色のオーソドックス

  • 白内障! ミツバツツジ

    ミツバツツジが咲き始めた。さくらと一緒に咲くのを見るのは初めてではないかしら?チューリップも、少しずつ咲き始め多摩川沿いのさくらも、少しずつ咲き進んでいる。桜とチューリップが一緒にみられるかも・・・これも珍しい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚

  • 定年退職!

    古い職場の仲間との飲み会で・・・シルバーセンターの紹介でホームセンターで働いていた方が、「そろそろ次の人に交代してほしい」といわれ、3月いっぱいで仕事をやめた。80歳、20年続けた仕事・・・完全な定年退職。人生の節目。ご本人は多趣味な方なので、退職後、暇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんさん
ブログタイトル
アリエスのあーちゃん
フォロー
アリエスのあーちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用