半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か
自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。
しばらく肌寒い日が続いた。晩秋から初冬にさしかかる時期。風と雨が身体に刺さってくるような感覚には少しずつ慣れていくだろう。年甲斐もなくハイソックスに、はまっている。ハイソックスなんて10代の頃以来か。理由は単純に寒さと冷えが辛いから。昨年、左足首を骨折してから更に強まった。私は滅多にスカートをはかなくなった。いつもパンツ姿だから、ハイソックスを履いても外からは足首しか見えない。ハイソックスを購入した...
急に気温が下がって、身体が対応しきれない感覚を引きずったまま予約していた歯科医院へ行った。歯科検診は苦手だが、診療用のリクライニングチェアに座るのが好きだ。同様に美容院でシャンプーしてもらう際の可動式チェアに座るのも好きだ。横たわったときの何とも言えない心地よさ。許されるのならずっとこのままで眠ってしまいたい欲望に駆られる。歯科医院に行くのは1年2ヶ月ぶりだ。それまでは毎年2回は必ず検診に行っていた...
道路沿いの樹木の葉が黄色に染まってきた。空が高く秋の気配が濃くなっている。冬が来る前の今月中に体のあちこちを検査しておこうと、胃カメラ・婦人科検診、更に歯科の予約を入れた。整形外科のリハビリと精神科の定期通院以外は、引越後に初めて訪れる医療機関ばかりで緊張もわずかにある。まずは胃カメラを済ませた。鎮静剤を使用したので苦しさはなく、目を閉じてまどろんだ状態のまま検査は終了した。しばらく横になって休ん...
先日、車の消耗品を交換するために車用品取扱店へ行った。交換作業を依頼して完了するまで待つ間、店内の商品を一通り見て歩いた。車用品を丹念にながめるのは久し振りだ。車を所有していても、メカニックに疎い私は品揃えの豊富さに驚いた。運転時にマスクを掛けておけるグッズまで売られている。その中で私が凝視してしまった商品がある。「鹿よけの笛」車に装着するだけで、鹿との衝突を避けられるらしい。道民なら知っている人...
「ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。