chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ www.facebook.com/kouunan

茶道の点前を教える教室ではなく、茶の湯まわりをメインに広く和の素敵なコト、モノをお伝えします。

紅雲庵あかね塾では 季節のしつらえや茶の湯まわりのアレコレのお話を1時間程度、 その後は実際にお茶をいただくお客さまの作法や 和室でのマナーを体験していただきます。 随時入会可能、完全予約制 〇〇流に入門!という形でなく気軽に茶の湯のお稽古をはじめていただけます。

紅雲庵
フォロー
住所
東区
出身
東区
ブログ村参加

2016/02/29

arrow_drop_down
  • 早くはじめましょう

    お茶をはじめるのを躊躇っている方仕事が忙しいとか、子育てがとか、いろんな理由で先延ばしにしてる方へいや、そんな事言ってたら一生はじめられません。  よく聞くの…

  • 5月 業平のこと

    お茶をする人に「五月と言えば?」と尋ねれば「炉から風炉になります」とお返事があります。点前座に座って建水から蓋置を取り出し、あららっどこに置くんだったっけ!!…

  • 夜間のお稽古・お仕事終わりでOK!

    紅雲庵では夜間最終20時スタートのお稽古も可能です。これまで、仕事があるから昼間はお稽古が出来ないな~って残念だった方、どうぞこちらへご参加ください。茶道経験…

  • 旅箪笥 表千家 小さい水指で

    4月後半は旅箪笥楽山の芋頭水指を入れたのですが  もっと小ぶりな水指の方が良いかなもっと明るい色の水指の方が良いかなと粉引きの丸水指に替えましたこっちの方がい…

  • 旧暦上巳 2024/04/11

    なにもなにもちひさきものはみなうつくし枕草子 小さいもの好きが暴走した2024春いろいろとちひさきもの追加しちゃったね~~~ 鏡台の引き出しが空だったので櫛、…

  • お稽古茶会 2024/04/07

    いつものお稽古より少しだけお茶会っぽく春のいろいろを愛でましょう 寄付掛物 日比野白圭筆 道成寺  百花春に至って誰が為にか開く徳禅寺 橘宗義老師筆  散華盆…

  • 紅雲庵お遊び帖 六冊目

    お遊び帖も六冊目になりました。よく遊び、よく遊べ!遊びをせんとや生まれけん戯れせんとや生まれけんお茶して遊びましょう。お遊び予定速報です。紅雲庵主催のものや紅…

  • 茶会のきもの 単衣の季節 2024

    今年も、楽しい嬉しい、けれど悩ましい夏衣の季節がやってきます。2024年の夏衣きもの暦、紅雲庵では二十四節気と二至二分四立に添ったスケジュールをおすすめしてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紅雲庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紅雲庵さん
ブログタイトル
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ
フォロー
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用