chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ www.facebook.com/kouunan

茶道の点前を教える教室ではなく、茶の湯まわりをメインに広く和の素敵なコト、モノをお伝えします。

紅雲庵あかね塾では 季節のしつらえや茶の湯まわりのアレコレのお話を1時間程度、 その後は実際にお茶をいただくお客さまの作法や 和室でのマナーを体験していただきます。 随時入会可能、完全予約制 〇〇流に入門!という形でなく気軽に茶の湯のお稽古をはじめていただけます。

紅雲庵
フォロー
住所
東区
出身
東区
ブログ村参加

2016/02/29

arrow_drop_down
  • 茶会のきもの 単衣の季節 2022

    今年も、楽しい嬉しい、けれど悩ましい夏衣の季節になりました。2022年の夏衣きもの暦、紅雲庵では二十四節気に添ったスケジュールをおすすめしています。  今年、…

  • 箱瀬淳一先生と林容子先生のコラボ企画

    日本を代表する漆作家箱瀬淳一先生の漆の器でクッキングサロンヨーコ主宰の林容子先生のお料理と林酒造のお酒を楽しむ宴、二日にわたって開催されました。  もちろん箱…

  • 茶花をきちんと!例えば薄板

    茶花がお好きな方が増えたようで、インスタグラムで#茶花を検索すると皆さんがpostしたたくさんの画像を見ることが出来ます。でもただ単に和風の花を和風の花入(茶…

  • 旅箪笥

    4月に入り、初風炉の5月までの間は旅箪笥でお稽古の教室が多いと思います。点前座にどんとこの箪笥が落ち着くと炉の季節もあと1か月を切ったなってまあそんな風に思え…

  • 遊戯三昧展 呈茶席

    4月4日より開催中の大徳寺黄梅院を舞台に繰り広げられている『遊戯三昧展』いよいよ最終の土曜、日曜は呈茶席が加わり体感する「味覚」の喜びの場ができました。  武…

  • お茶の約束と会費のこと

    「お茶の約束は死んでも守れ」と教えをうけています。過去に茶会の前日に席主が亡くなり、でも中止にはしないから手伝って欲しいと言われ、ドレスコードは 黒の帯 きも…

  • 黒百合にまつわるお話

    唐銅桔梗口に黒百合を入れました。風炉の花じゃないのぉ?と思いつつ。花入は上から見ると桔梗の花の形をした口。薄板は通常真塗矢筈でしょうが、黒い花に黒い花入に黒の…

  • がつ~~~んっと

    お茶をしていて良いところは、いくつになってもがつ~んっと言ってくれる人がいること。普通、40歳50歳60歳イイトシした大人にがつ~んと言ってくれる人そうそう居…

  • 仏教の三大聖木

    花まつり(灌仏会)お釈迦さまの誕生日が近いので、仏教の三大聖木のおさらいです。お釈迦さまの生誕地はネパールのルンビニ(藍毘尼)。お母さまの摩耶夫人がお里帰りの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紅雲庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紅雲庵さん
ブログタイトル
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ
フォロー
紅雲庵 日乗 名古屋の茶の湯 和のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用