chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2031年まで見納め! 興福寺の五重塔

    興福寺の五重塔が120年ぶりに令和の大修理が始まりましたで。各層の解体修理も予定されているとか聞いてますんや。五層の瓦を全面的に葺きなおすため、間もなく鉄骨で覆われまぁ。猿沢の池から眺めるこの観光スポットも見納めになりますんや。2031年(令和13年)3月に完成と言われてまぁ。来月の8月20日で夜間のライトアップも終了だとか。(猿沢の池から興福寺の五重塔を眺める)奈良観光のパンフレットでは東大寺の大仏様に次いで人気は第2位を占めるとか噂の風景でおますんや。奈良時代に光明皇后が父親の藤原不比等の供養の為に建立したとか。落雷や兵火によって5回も焼失を重ね、現在の姿は室町時代の1426年(応永33年)に再建され国宝に指定されてまぁ。高さが50.8m木造の五重塔では京都市の東寺さんの五重塔に次ぎ国内では2番目の高...2031年まで見納め!興福寺の五重塔

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん爺やの 独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちゃん爺やの 独り言さん
ブログタイトル
鉄ちゃん爺やの 独り言
フォロー
鉄ちゃん爺やの 独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用