chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 選考・野村アセットマネジメント・クオンツ

    一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 野村アセットマネジメントは野村證券とちがってホワイトです。そして高給。さらに職種別採用となっていて配属リスクは皆無です。日系の運用業界を目指すのであれば最高峰ではないでしょうか?しかし、30チョイで1000万程度、40で2000万の給料体系らしい、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1 企業URL www.nomura-am.co.jp 職種 運用(クオンツ、運用、調査など、コース別) ビジネスマネジメント マーケティング 選考・運用(クオンツ) 説明会への参加 説明会への参加が選考の絶対条件です。説明会に参加するとMypage上でES…

  • 【最新】金融系の就職偏差値【専門職あり】、これって実際どうなのよ

    就職偏差値とは、 その名の通り、就職難易度を表したものである。 とはいえ実際どうなのかよくわからない。 就職偏差値なんて関係ないなとつくづく思うのである。 あと5年すれば変わるだろうし、そもそも何の偏差値なのかよくわからん。 誰が決めてんだろ。でも私の感覚と相違ないので紹介する。 具体的な難易度【私見・体感】 私が実際に見た印象だと、 SSランク 基本的に東大、京大がメイン、東工大、一ツ橋がサブ、早慶がめずらしいイメージ。早慶でも優秀層。院生多数。 Sランク こちらも基本的に東大、京大、早慶がメイン。早慶の割合が上昇する気がする。 Aランク 早慶メイン、東大、京大+MARCH他。 Bランク エ…

  • 就活を振り返る【選考結果一覧】理系院卒文系就職

    どれだけエントリーすればいいか??理系院卒文系就職 理系院卒だと多くの人がメーカーに行くかと思いますが、文系就職みたいなことをしたい人もいるはず。じゃあどのくらい受ければどのくらい受かるのかの参考にしてみてください。ちなみに非公式のOB訪問は一度もしませんでした。あと説明会もほどんどいってないですね。Webテストも対策なしの実力。テストセンターも2度受けたものを使いまわしです。 基本的に金融系とIT系になっています。 ちなみに実際に今後勤めることになった企業は除いています。他にも受けたところはあるのですが、知名度がないので載せません。 選考結果 スペックは慶應理系院卒 就活の選考結果を振り返り…

  • 選考・三菱UFJモルガン・スタンレー証券・FEコース

    一言 三菱はクオンツの最高峰と言われているらしい。しかし、そもそも、ほんとのクオンツ職を募集しているのは野村と大和、三菱くらいである。総合職オープンとは初任給に差があるだけでなく、昇進のスピードも明確に異なる。5年いれば1本は堅いらしい。入社後半年間は研修で、しっかりと学べる。 アカデミア気質がある人が向いているような気がする。ほぼインターンからの内定のよう。 勤務地も基本的に大手町のみである。あとはロンドン。 企業URL www.sc.mufg.jp 職種 総合職オープン 総合職IB 総合職FE 選考・総合職 FEコース 毎年5人も受かってない。さらにほとんど東大、京大、の理系院卒、数理系情…

  • 選考・ニッセイアセットマネジメント

    一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 30チョイで800万弱程度の給料体系らしく、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1 親会社からの出向者が何かと優遇されていそうな雰囲気。資産運用会社のプロパー比較だと待遇はそんなに良くない気がする。 とはいえ、近年、運用資産残高急激に増えています。 企業URL www.nam.co.jp 職種 総合職 選考・総合職 説明会参加+ES記入 説明会に参加が必須です。説明会の最後にES記入の時間があります。内容は頑張ったことや就職活動の軸などだったと思います。 1次面接 現場社員との1対1、40分程度の面接です。ESをもとに学生時代頑張ったこ…

  • 選考・損保ジャパン(資産運用コース)

    一言 損害保険会社の運用部門に直接就職できるコースです。扱う金額が最初から膨大なため責任感の強さが重要になる。損保ジャパンは平均給与も相当に高く20代で1000万も行ける企業です。 運用部門は、通常の資産運用会社でファンドを作るのと違い、自社の保険契約の内容に応じた運用など特殊な条件下を考慮して最適なポートフォリオを組むような必要性があるため、そのような観点から面白さがあるかと思います。運用残高は生保の方が大きいので、バイサイドとしてインパクトはそれほどないはず。保険系はコモディティへの投資も積極的に行っている印象。 こういった伝統資産以外を扱いたい人にはよいと思う 企業URL www.sjn…

  • 日本大学どうなってんだ??

    いまさらだが、日大について思うことを書く。 アメフトがどうとか、私にとってはどうでもよい。それよりも気になるのが、ガバナンスどうなってんの?? 学校法人としての理事がアカデミアと全く関係ない人なんて信じられん。 そもそも理事の多くが部活主体で、アカデミアとほぼ関係ないってどういうことだ?意味が分からん。 普通に大学の教育体制として大きな問題がある気がしています。結果として、教育と称した精神論が主になってしまうのではないか。

  • 選考・Yahoo

    一言 Yahooです。週休3日導入とか、初任給700万とか何かと話題のYahooです。赤坂勤務なところは魅力的。 企業URL about.yahoo.co.jp 職種 職種はいろいろあります。特にエンジニアは通常のポテンシャル採用に加えてスペシャリストコースがあり、こちらは初任給から破格の条件らしい。私は通常のポテンシャルコースを受験しました。 エンジニア 選考・エンジニア ES提出 ESの内容は非常に簡単です。簡単にエントリーできるので興味があるならとりあえず受験してみよう! Webテスト ES提出通過後にWebテストの案内メールが来ます。Webテストの基準はそんなに高くないでしょう。フツー…

  • 就活後何しようか。海外?、インターン?、おすすめありますか?

    以前記載したように就職活動も終わりました。 さて、これから何しようかという問題に悩まされている。とりあえずどこかのタイミングで海外には行こうと思っている。 資金調達をどうするかが問題である。 バイトしようと思うが、何が良いかな? 治験は良い。 泊りがけになるけどほとんど何もしないで高給。暇な時間にテレワーク的なこともブログの更新もできるはずなので申し込もうかと思う。 スキルを身に付けられるものが良いかな。 Web作成系のバイトも捨てがたい。日給で2万くらいほしい。 高給だとイベント系の日雇いが多数あるが、拘束時間が長すぎるので時給換算すると1000円ちょっとがほとんどである。わりに合わないが暇…

  • 選考・三菱UFJ国際投信

    三菱UFJ国際投信 一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 三菱UFJ国際投信は三菱を冠する割に資産運用業界での存在感は薄い気がします。しかし、30チョイで1000万程度の給料体系らしく、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1 企業URL www.am.mufg.jp 職種 総合職 一般職もあるらしい 選考・総合職 説明会への参加もしくは1dayインターンシップへの参加 基本的に説明会への参加が選考に参加するための条件です。説明会に参加するとWebテストの案内メールがやってきます。春休みに行われる1dayインターンシップに参加すると、4月に同様のメールがきます。 Webテスト…

  • 6月1日の就活

    いよいよ就職活動全面解禁。ということで本日付で内々定を正式に頂いた方が多いのではないでしょうか? 私もその一人です。 本日はとある企業の内定イベント懇親会のようなものに参加しました。加えて、いくつかの企業の選考を受けました。一日中動き回っていた日でした。 結局何がやりたいのかわからなくなる。 どうしましょ。 決断の時は迫っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keio-obさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keio-obさん
ブログタイトル
クオンツの投資日記
フォロー
クオンツの投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用