chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ズームXヴェイパーフライ%2とランニングシューズ遍歴

    佐渡トライアスロンの決戦用にナイキ・ズームXヴェイパーフライ%2を購入、履き慣らし中。今までのランニングシューズ(トレランシューズ除く)の遍歴を振り返る。(右から)アシックス・ゲルカヤノ28cmwide厚底シューズが流行る前は快適シューズと言えばこれ、と言う感じだ。全く速いシューズではないが、靴底がぶ厚い感触で抜群の安定感だ。あと、割と普段履きしやすいランニングシューズ。アシックス・ターサージャパン28cm旧決戦シューズ。軽くて薄くてグリップが良く、調子が良い時にこれを履いて5〜10km走をすると飛ぶように走れた、古き良き決戦シューズ。アシックス・ソーティマジック27.5cmwideアシックスの厚底シューズのセカンドモデル。前半分しかカーボンプレートが入っていないらしい。あわよくば佐渡トライアスロンの決戦...ズームXヴェイパーフライ%2とランニングシューズ遍歴

  • shokz openrun

    トレーニング中にポッドキャストや音楽を聴くのにOpenrunを買った。もともとairpodsproを使っていたのだが、ランニングで汗をかいてくると、落ち着かなくなってくるため。・音質は特に良くはない。音楽を楽しむならairpods。・軽い、落ちない(airpodsと違ってワイヤーでつながっていることもあり)付けている感がほとんどない。ランニング中のリスニングがとても快適。・街道沿いなどでは、車の音にかき消されて聴けない(当然ながら、ノイズキャンセリングなどないため)、・音漏れが大きめ(耳の近くに小さなスピーカーがあるようなものなので)なので、地下鉄などでは使いにくい。・自転車のライド中に使ったが、落とす恐れがなく、ヘルメットやアイウェアにほとんど干渉せず、6時間半以上リスニングし続けられた(聞き疲れないし...shokzopenrun

  • 飯能、東秩父、林道一周ライド

    最近のサイスポかバイシクルクラブに載っていた、埼玉在住の篠さんという方が紹介していた走行距離115km獲得標高3,000m超というルートを走ってみた。ルートをサイクルコンピュータに入れなかったので、入り組んだ林道の正しいルートを走るのは至難で、ちょくちょくミスコースしては引き返した。(ハイライトの皇鈴山展望台、コース中、抜群の眺望だが自動販売機などはない。)(ふれあい牧場のソフトクリーム。ふれあい牧場は、コース中唯一、車など人が集まるロケーションだった)他にも以下の要因でかなり上級者向けだった。・林道なので、道が悪いところが多い。舗装が荒れていたり、舗装のない区間があったり。さらに道路が陥没しているところもあり、下りで避けないと前転してしまいそう。さらに木漏れ日で、路面の状態を見極めるのも困難。・登りは激...飯能、東秩父、林道一周ライド

ブログリーダー」を活用して、Cycle Logさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cycle Logさん
ブログタイトル
Cycle Log
フォロー
Cycle Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用