ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブドウの幼穂
でっかい幼穂を抱えて新梢が延びています。 開花する前までにこの9割をカットして、 先端のわずかな花穂だけのこします。 ごわごわとしたタイプは ピオーネ、オーロラブラック、安芸クイーン 小さな蕾が群がっているでしょう。 これに対してすらりとした幼穂は シャインマスカットや瀬戸...
2025/05/24 07:00
ダイコンの🌸
ダイコンの🌸が咲いています。 この雨の前にはきれいだったのだけど、 この雨と強い風ですっかり乱れました。 鞘の中に種ができるのですよ。 この先には白菜やニンジンも咲いてくるでしょう。 質素だけど田舎の風物詩です。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ いつもご訪問い...
2025/05/22 07:00
馬鈴薯の🌸
3月初めに植えた馬鈴薯(品種はキタアカリです。 元気に育っています。 地下では小さな芋ができつつあるのかな? 花はナス科だけあってナスの🌸そっくりですね。 魔法の筆さんへのアク説はこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 次回は大根の🌸です。
2025/05/20 07:00
深夜2時、命のバトン
40年前のこと、私は夜中の2時にICU(集中治療室)の小窓に左腕を差し出しました。 ICUには心臓手術を受けた患者さんが横たわっており、直接輸血されるのです。 この輸血のために予め夕方には検査を終え自宅待機。一報が入ってから25キロ先の病院に駆け付けた思い出は今でも忘れられ...
2025/05/17 07:00
もうこんなに大きい梅の幼果
今年の梅の🌸の開花はおそかったのですが、 もうこんなに果実が大きくなっています。 収穫はあと一か月先、 葉はまだまだ茂ってくるでしょう。 豊作ではないようですが、大きな果実に育つでしょう。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ
2025/05/12 07:00
キウイフルーツの開花(雌花)
キウイフルーツ(赤色果の雌花)の🌸です。 とってもよい香りが漂よわせています。 すっかり大きくなった若葉はまだ軟らかいながらも、 花の一団を包み込むような筒状です。 雄が枯れてしまったので今年も収穫できるかどうかわからないのです。この姿を見るとちょっぴり寂しいですね。 ...
2025/05/09 07:00
ブドウの新梢
ブドウの新梢です。 4月半ばにはビニーrルトンネルを描けますが、 その頃はまだふっくらした芽の状態です。 元気な新芽、出てこいよ~と あれから2週間後の今日。 出てきましたよ。 これはピオーネですが、 やっと出かけた品種もあります。 あっさりタイプの瀬戸ジャイアンツや、糖度...
2025/05/07 07:00
ワラビロード
新緑の季節がやってきましたね。 農業用ため池に向かう山道沿いのこと、 すっかり親になったワラビ まるで並木のようでしょう。 ちょうど孫の背丈くらいです。 どこかで聞いた童謡にふれたみたいに癒されました。 さて、魔法の筆さん、間に合うかな? いつもご訪問いただき、ありがとうご...
2025/05/06 10:00
滝登りのような🌸🌸藤🌸🌸
各地の公園では藤棚をみかけますが、 こちらの田舎では、 まるで竜の滝登りのように咲いています。 これは急傾斜の山の楢などの樹にまくいついついて 自然の滝登りとなっているのです。 こちらは魔法の筆さんの滝登りです。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
2025/05/03 07:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりたさんをフォローしませんか?