chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほりた
フォロー
住所
井原市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/11

  • 崖に、小さくて可憐な🌸🌸すみれ🌸🌸

    梯子をかけないと登れない急傾斜の崖、 そこに群生する🌸スミレを見つけました。 紫色の小さな可憐な🌸 毎年咲いていたはずなのに、 子供のころにはどこでも見かけていたはずなのですが、 初めて発見したような感動です。 自生している場所はこんなところです。 魔法の筆さん、自生の...

  • アスパラガス、この元気にあやかりましょう!!

    古株からビンッと、 今食べごろのアスパラガスです。 元気いっぱいですね。 背丈は30センチくらい 何気なくいただいているのでうが、 この元気さにあやかっているのでしょう。 アスパラガスは今が旬、 魔法の筆さんからもこんな便りが いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 畑に小さな蝶が・・エンドウの🌸🌸🌸

    エンドウの🌸はまるで蝶のようですね。 晩秋11月に種まき、 そして寒い冬を乗りこえ、 春の温かさで一気に背伸びします。 よく見ると幼いエンドウの姿も 魔法の筆さんのエンドウはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 待ちに待ったおでまし 馬鈴薯

    これって、なんという野菜だと思われますか? 葉隷書が発芽し、先日の雨で一気に大きくなりました。 元気でしょう。 芋を植え付けたのは2月末のこと。 ちょっと早すぎたかな~と思っていたのです。 すると、 黒マルチを下から押し上げてきたのです。 元気のよい芽の一団は突き破ってる。...

  • ブドウ畑に敷き芝 発芽一番は

    ブドウ畑では、 雨除けのびにールトンネル、 そして足元にはたくさんの紫芝、稲わら ブドウの新芽を迎える準備ができました。 こんなかんじです。 さらに稲わらを追加して 一方では、 新芽がお目見えしていました。 これ、オーロラブラック出うsね。 これからだんだんと発芽してくるで...

  • タケノコの初収穫

    タケノコの初収穫です。 落ち葉の中に何やらとがったものが・・・ ゴソゴソっとさぐってみると 先端の小さな葉が見つかりました。 小ぶりですが、おいしそ~ 年末12月に電気柵を設置しておいてよかった。 ここ最近は対策していないと、イノシシが食い荒らしているのです。 早速、魔法の...

  • 山に”紅🌸” コバノミツバツツジ

    ワラビが生えそろう頃、 山には半透明の青紫色の🌸が咲き始めます。 そう、 コバノミツバツツジ(小葉の、三つ葉、ツツジ)です。 ツクシ➡桜➡ワラビと続くこの🌸🌸🌸 いつもの春がめぐってきましたね。 この季節の便りは、 魔法の筆さんのイラストからでもごらんいただけますよ...

  • ”うぶ声”が聞こえる・・・ワラビの誕生

    桜の🌸が散り始めるとき、 その足元ではワラビが腰(?)をのぞかせています。 ワラビって、頭からではなく、 腰から地上に出て、体全体が出てから よっ・コラショと一気に立あがるのですが、 面白いですね。 春ですね~ もちろん魔法の筆さんにも 一週間先には林のように生えそろうで...

  • 春の野草・・・タンポポ

    春の温かい日差しを受けたタンポポ 春ですね~ 素朴な春の便りをどうぞ ごろんと日向ぼっこも こちらもも満開、 春を満喫しましょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 春だ、桜た🌸🌸🌸!!

    桜が満開 新たにスタートするみなさんの門出を祝ってくれていますね。 もちろん、こちらも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 春が来た!!!

    雨上がり畑 黄色の🌸チンゲンサイや🌸白菜でにぎやかになりましたよ。 まず、10日前に蕾だったチンゲンサイ こちらは白菜 春、らんまんですね~ 魔法の筆さんの春の便りもこちらからどうぞ 土筆に続いてワラビが間もなくお目見えするでしょう。 さあ、お出かけしましょう。 いつも...

  • 初々しい土筆(つくし)

    庭先の、数十メートル先に 土筆が頭をのぞかせています。 今地上にのぞいたばかりの土筆です。 この初々しい土筆、 魔法の筆さんからも春の便りが 3月なのに、水仙だけでなくハ八重桜ももきれいに咲いています。 この様子なら、 ワラビもタケノコも早そうですね。 いつもご訪問いただき...

  • 群がる幼果 ビワ

    真冬に🌸が咲くビワ そして今 たくさんの幼果が群がっています。 この中から収穫されるビワは わずか3~4個 まさにエリートだけになります。 この季節の便りは 魔法の筆さんにもお届けしていますよ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • まだ細いけど、ピンとしている玉ねぎ

    株元の太さはまだ小指くらいだけど、 ピンと、元気いい玉ねぎです。 種まきから6ケ月目となりました。 この細い茎(?)の中ではどんなドラマが繰り広げられているのでしょう。 寒さを乗り越え、 あと3か月先には ふっくらした玉ねぎがお目見えするでしょう。 「玉ねぎができるまで9...

  • ここにも「春」が・・・椿(ツバキ)🌸満開

    ツバキの🌸が満開です。 ツバキといえば春というよりも冬の🌸かな~と 思っていたのですが・・ たくさんの🌸が咲き、とってもきれいです。 椿(ツバキ)の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」 ということですが、 立派な花弁を見ていると、 控えめではなさそうですね。 ...

  • 開花がまじかです。さて、何色?

    すっかり温かくなりましたね。 こちらでも待ち望んでいたかのようです。 これは開花直前のチンゲンサイです。 さて、何色でしょう? 開花したらまた紹介しますね。 魔法の筆さんからも春の便りが届きますよ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 「ドキッ・ ドキッ・・」、あれから40数年

    岡山駅前に到着した路面電車 真っ赤な笑顔ですね。 一方、反対側は青&黄色 子どもたちに人気のトーマス機関車ですね。 さて、 私の行き先は、いつもの献血ルーム 私にとって初めての献血は22歳 ドキッ、ドキッでした。 きっと この春に進学や就職するみなさんと同じ気持ちだったでし...

  • 満開の🌸梅・🌸梅・🌸梅

    梅の🌸が満開です。 ほのかな香りが漂ってきます。 今年の梅の花は三度目の紹介です。 🌸一月末には薪ストーブの温かさで開花 🌸開花第一号 🌸そして、満開の今 老樹ながら、たくさんの🌸をたたえています。 魔法の筆さんからの梅の便りはこちらからどうぞ。 我が家における...

  • 寒の戻りに・・

    五月のように暖かい日だったり、 一気に逆戻りしたり・・・ 春ですね~ なんといっても、寒いときには薪ストーブが最高です。 体の芯まであったかい さて、今日の炎 赤い半透明でしょう~ 薪ストーブの温度計は最高の300度アップ 今燃えている薪の樹齢は50年を超えるものです。 ず...

  • 春の🌸 水仙

    朝夕は寒いけど、 日に日に暖かくなってきますね。 今日なんか、すっかり4月です。 庭先には水仙の🌸 背丈が低いけど、 しっかり🌸開いてますね。 さっそく、魔法の筆さんにも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 今日は啓蟄(けいちつ) ブドウの荒皮はぎ

    今日は啓蟄(けいちつ)ですね。 冬眠していた虫たちがはい出てくるのですね。 実はね~ 「けいてつ」と思っていたんですよ。(笑) 確か漢字の中に、”虫”があったはずなのに~ ・・と変換、変換・・? それはさておき、 ブドウの樹皮の中にも虫が潜んでいるので、 荒皮をはぐ作業に取...

  • 梅の🌸の開花🌸🌸🌸

    一輪、また一輪と 梅の花が咲き始めました。 周りには温かい日差しを待ち受けている蕾が びっしり・・・ 一斉に開く直前の様子です。 もちろん、魔法の筆さんにもこの便りを いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • すこやかに おひな様

    3月といえば、おひな祭りですね。 このおひな様は当地の駅に飾られているですが、 心あたたまる一コマですね。 子供たちのすこやかな成長を願いましょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 積み木のおひな様

    いよいよ 薪ストーブの燃料つくりの総仕上げは 薪の積み上げです。 その一角が、 おだいり様とおひな様 ➡のおひな様が今期の薪積みです。 縦、横、高さ、いづれも1.5メートル そのほかにも 野積み さらに納屋積み 準備と合わせて三日間 総重量は3トンくらいかな? 快晴の中で、...

  • 二年後に温かさを・・薪ストーブへ

    薪ストーブの薪つくり 寒い時期とはいえ、 心地よい汗をかきました。 山積みの薪 どんぐりの樹ですが、木肌もなかなかのものでしょう。 香りもとってもいいんですよ~ 一切の重さは1~3キロくらいです。 この薪って、 二年後に温かさを届けてくれます。 しっかり乾燥させると、燃える...

  • あっ、見つけた!! 梅の開🌸第一号

    もうそろそろかな~ と思っていたところ、 白梅の開花です。 たった一輪ですが輪 春がまた一日近づいてきたのですね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • ★トピックス★ 巨大な”ほだ木”に生え始めたシイタケ

    一人ではかかえきれない巨大なほだ木 直径70センチ、高さ45センチ、重量80キロくらいのほだ木に シイタケが生え始めました。 こちらは赤ん坊の握りこぶしのような、かわいいシイタケです。 ほだ木は、巨大な缶詰を想像して・・・ 収穫かごの長径は50センチです。 このかごを取り除...

  • もうすぐ🌸”ひな祭”🌸

    時々とはいえ、 春を感じるようになってきましたね。 ひな祭りもまもなくです。 白梅の🌸、朝陽が差し込むタイミングでパチリ!! 離れて暮らしている孫娘、 すくすく育ちますように。 二年先には七段飾りにするからね。 今、ひな壇を作っているよ。 いつもご訪問いただき、ありがとう...

  • 竹の二・八

    何のこと? 竹の生育期間は2月から8月までと言われています。 2月中旬は地温が5度を超えてくる時期で、 ブドウの根も活動を始めます。 ところが、 タケノコが大好きなイノシシは すでに地下茎に育っているタケノコを食べています。 猟師さん曰く、 「早いところでは12月から荒らし...

  • 甘さが凝縮・・・白菜

    鍋物に欠かせない白菜 寒さにじっと耐えています。 その白菜には内部が白っぽい品種と 黄色っぽい品種がありますね。 みなさんはどちらがお好みですか? 鍋物だったら甘い黄色違法ですね。 漬物だったらあっさりタイプの白色かな? この白菜は黄色い品種です。 虫さんも大好きで、 結球...

  • 助けられる命・・・献血

    あと何回献血できるかな~ そう思いながら献血に行ってきました。 11月に400だったから、今回は成分献血です。 なんと、こんなにお土産をいただきました。 ・カレーメシ ・チョコレート ・ミッキーマウスのタオル ・折りたたみエコバック 予約、ポイント、成分献血、バレンタイン...

  • 快晴・ロウバイの香りが・・・

    薪割ももう少し、 また、作業小屋つくりと 農閑期なのに大忙しです。 そんな中、ロウバイの香りが漂ってきました。 快晴の中で咲き始めたロウバイをお届けします。 もちろん、魔法の筆さんにも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 今、活躍中の薪ストーブ

    立春まであと数日、 この寒さが通り過ぎると春になるのかな? 西大寺の会陽(えよう)こと、裸祭りも半月先にと・・ でも、 まだまだ薪ストーブは活躍してくれなくっちゃ 今、 パチン、パチンと火の粉が飛んでいますが、 扉を開けると いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 続・私の手打ち蕎麦

    私の手打ちそばは、もっぱらニ八蕎麦です。 つなぎには山芋と卵を使い、水は一切入れません。 「もっと詳しく」と、アンコールに応えて 1月15日のブログの続編です。 蕎麦打ちを教えてもらって4年か5年目、 いまだに試行錯誤の連続ですが、 中でも練り始めのつなぎの量と、 麺を細く...

  • 薪割りの難関 ! !

    今年の薪割も大づめになりました。 いよいよ難関 それは株元や、大きな枝分かれの部分です。 振り下ろす斧が弾き飛ばされるのです。 そこで、 チェンソーで切れ目を入れ、そこに楔(くさび)を打ち込みます。 割れた瞬間です。 樹木の筋が絡んで、悪戦苦闘を物語っているでしょう。 こう...

  • かすかに春の香り・・・梅の開🌸🌸

    またまた寒波の到来、 でも、薪ストーブの傍では 梅の花が一輪、また一輪と咲き始めました。 かすかに梅の🌸の香りが漂っています。 今は寒さに震えていても、 いつもの春が一歩ずつ近づいているのでしょう。 魔法の筆さんにはこの香りまではさすがにお届けできませんが。 いつもご訪問...

  • 元気に育てよ!! ”シキビ(仏🌸)”

    恩師の津山さんから7年前に贈っていただいたシキビ 仏様が最も喜ばれるといわれますが、 その成長はとてもゆっくりです。 中でも冬季の手入れは大事です。 施肥、草取り、敷き藁 手入れが終わったシキビの葉が、 とても輝いてみえます。 元気に育てよ!! さっそく魔法の筆さんんもお伝...

  • 初・薪割り

    今年初めての薪割りです。 薪ストーブの燃料です。 ブログを通じて、みなさんも割ってみましょう。 私流の薪割のコツは、斧はカットした丸太の表面でなく、 見えない中心部をめがけて振り下ろすこと。 ① まず始めは、ひび割れを探します。 ②に、そのひび割れに沿って、一太刀 ③ 次ぎ...

  • 今は果樹のせん定時期・・・キウイフルーツ

    果樹の多くは落葉果樹ですね。 そのせん定時期は今です。 せん定前は 太陽の恵みをしっかり受け止められるように 結果枝がバランスよく、 また枝数は少なめがいいかな。 こちらがせん定の後です。 今回はキウイのs年定ですが、 🌸芽はどこなのか見逃さないようにしましょう。 キウ...

  • さあ、「そば打ち」の始まり、始まり~

    種まきから始まる一軒家のお蕎麦 蕎麦粉8割、強力小麦粉2割の二八そばです。 さあ、 みなさんも一緒にそば打ちしましょう。 材料は5人前です。 ・蕎麦粉 4カップ ・強力小麦粉 1カップ ・山芋 ・卵 4個 ①蕎麦粉と小麦粉をよく混ぜ合わせましょう。 ②あらかじめ、すりおろし...

  • わら倉の中で、スヤスヤ コンニャク芋

    一緒に遊びたな・・・ そんな気分にさせるわら倉。 稲わらを積んでいる一角にダンボール箱を一つ、 その中にコンニャク芋を保存しています。 思えば子供のころ たくさん積み込んだワラの中で遊んでいました。 「コラッ、ワラを崩すなよ。」と叱られながらも 楽しかった納屋の二階が懐かし...

  • 寒さから身を守る大根

    季節は小寒、間もなく大寒に入りますね。 畑の様子を見ると、 大根の葉が、本体ともいうべき白い大根を包んでいます。 外観から白い大根はすっかり隠れていますね。 そう、母親がわが子を守るかのように・・・ こんな自然界の姿を見ると ほのぼのとした気持ちになりませんか。 さて、新年...

  • 初仕事は落ち葉集め

    ようやくスタートした田舎の一軒家のブログ、 実は画像がパソコンに取り込めなくなって・・・困った。 電気屋さんに行っても故障していないとのこと。 いろいろと試行錯誤でやっとスタートしました。 新年の初仕事はこれ!! 道路沿い、そして溝にたまった落ち葉集めです。 もちろん畑...

  • うちの門松 背丈が低いのは・・?

    みなさん 明けまして おめでとうございまうs。 赤い練炭火鉢を持ち出して 新しい年の神様さ~ん こちらだよ~ と 暮れに誕生した孫娘、 今年5歳になる孫娘 この竹と同じくらいの背丈かな? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • いざ、お餅つき

    毎年の、 我が家のお祭りみたいな”お餅つき” 餅つき臼、杵、薪かま&薪、餅を並べる「もろぶた」と、 準備が大変、 今回はその小道具のご紹介です。 ・まず、杵(きね)4本 臼(うす)60キロを超える石臼 ・薪窯と薪(柚子ジャム作りでもおなじみの窯) ・蒸し器(せいろ)2器(も...

  • 真冬の🌸お茶🌸

    寒波のなかで、ひっそりと そう、お茶の🌸です。 ぽつん、ポツンと たくさんの花粉をたたえていますね。 この時期に全体を刈り込み、でこぼこをそろえます。 やがて春先には新緑に覆われるでしょう。 では、魔法の筆さんのお茶の🌸はこちらから いつもご訪問いただき、ありがとうござ...

  • おしめ飾りつくり

    娘夫婦に子宝を授かって迎える新年、 私のとっても待望の孫娘の誕生ですから、 ちょっと元気出して、 おしめ飾りつくりにもと、 出来上がったのがこの二タイプです。 おしめは神棚用の三垂れと五垂れで、 「右から最初は一本、五本、三本と組みます。」と 教わりました。 もう一方の眼鏡...

  • 純天然・手作りコンニャク (そばアクで凝固)

    コンニャクの生芋から作る手作りコンニャク、 通常はこんやくソーダ(炭酸ナトリウム)を凝固剤に使います。 わずか数十円を安価で、手軽に利用できますが、 田舎の一軒家では、 そばアクを使います。 先日紹介した、そば殻を焼いて作るアクです。 では早速作ってみましょう。 ①こんやく...

  • ヨガで気持ちも体もおだやかに

    会場に響く”あいヨガ”杉山先生の声 「両手を合わせて、合掌」 いつもの岡山あいヨガですが、 心を落ちつかせる一時です。 自宅からここまで片道2時間余りと遠方ですが、 あっという間のひと時の後は、 気持も、体も穏やかです。 いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 虫たちも大好きなキャベツ

    虫食いの穴だらけです。 いつもなら防虫ネットで覆っているのですが、・・・ 防除もまったくやっていないのです。 まるで網のような葉もありまキャベツですが最も虫が好むのかな。 キャベツって、なんて虫が大好きなんだろう? それでも丸いキャベツの球ができました。 新しい葉が中から、...

  • ふっくら・・ 馬鈴薯

    今朝はうっすらと雪 ここ岡山でも雪が積もりました。 こちらは初霜が降った数日前のこと、 待ちに待った馬鈴薯掘りです。 実は、 この秋の馬鈴薯はほぼ全滅 イノシシが侵入したのです。 親芋も食べるという・・・・ そんな中で、残ったのは10株ほど でも、とってもふっくらした馬鈴薯...

  • 結球を始めている白菜

    一気に寒さがやってきました。 そんな寒さを肌で感じているのは 私たちだけではありません。 白菜もその一つかな? なかなか結球しなかったのですが、 この寒波で一機に結球しそうですね。 さて、まるで🌸のような白菜はこちらから ➡魔法の筆さんへ いつもご訪問いただき、ありがとう...

  • 蕎麦アクの手作りコンニャクは、お刺身がお勧め

    皆さんお馴染みのコンニャクですが、 コンニャクの生芋から作る手作りコンヤクと、一般に販売されているコンニヤクの 二種類ありますが、その味も口あたりもずいぶん違いますね。 その違いは、 コンニャクの生芋から作る手作りコンニャクの凝固剤は炭酸ナトリウム(コンニャクソーダ)で、芋...

  • 蕎麦の脱穀&天日干し、これから唐箕(とうみ)選を

    約一か月のハゼ架けで 未熟な蕎麦の実が熟しましたので脱穀し、 天日干しの後は夾雑物(ゴミのこと)を取り除く作業、 つまり唐箕(とうみ)選です。 風でゴミを飛ばすのですが、 古来の道具はこの”箕(み)”です。 脱穀した蕎麦 何度か上方に跳ね上げさせつと、ゴミが分かれます。 背...

  • ミカンの季節がやってきた。

    これからはミカンがおいしい季節ですね。 これは晩生のミカン 黄色く熟しています。 魔法の筆さんのミカン色はいつも鮮やかですね。 コタツに入って・・・ というのはまだ早いです。 これから蕎麦の脱穀、 黒大豆の脱穀と続きます。 いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 二番成のブドウ

    ブドウの葉はほとんど落葉していますが、 ところどころにブドウの房がぶら下がっています。 小づるできるこの房を二番課と呼んでいます。 ブドウの成熟期には無駄になることから 取り切ってしまいます。 これはあえて残しておいた房です。 おいしそうでしょう。 粒の大きさは直径10mm...

  • 今日も、ほっかほか

    ここ岡山も朝夕がめっきり冷え込んでいます。 ここ最近は毎朝5時~6時に起床して 薪ストーブを炊いています。 ほんわりと暖まるのは一時間後のこと、 点火したら、私も朝寝の続き・・・ 暖まっ頃に おはよう~ いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 種取り、アク抜きが大変だけど・・・柚子皮ジャム作り

    今年も柚子皮ジャムができました。 左:外皮入り 1ℓ(砂糖40%) 右:外皮なし 1ℓ(砂糖40%) 開化の時期に雨が少なかったので不作とはいえ、 先端のあたりの柚子を収穫できたのです。 一つ一つがしっかり充実してますね~ さっそく柚子皮ジャム作りの始まり、始まり~ ① ...

  • ビワの🌸がポツポツと咲き始め

    たくさんの蕾の集まり、 その中から、ポツポツと白い🌸 冬の訪れを待っていたかのように咲くのがビワの🌸です。 素朴な白い🌸ですが、とってもいい香りです。 かなり広く漂っていますが、 その香りをお伝え出来ないのが残念ですが、 魔法の筆さんの水彩画をお楽しみください。 いつ...

  • 唐箕(とうみ)を使って、風力で選別

    唐箕(とうみ)っていう木製の農機具です。 高さは140センチくらいで、手回しで風を起こし、 その風力で稲や蕎麦など脱穀した後に夾雑物を取り除きます。 今回は来春に種まきする稲の種子の選別の光景です。 そして、来月には蕎麦の脱穀しますが、 その後の未熟粒や夾雑物の除去に活躍し...

  • 黒大豆の天日干し(ハゼ架け干し)

    すっかり色づいたイチョウを背景に、 黒大豆の天日干しです。 ハゼ架けして鞘の中の黒大豆の登熟を待ちます。 まだ黒大豆は鞘の中 この鞘の中にはコロコロと太ったダイヤ?が・・・ たくさんあればいいな~ いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 寒くなるとこれ!!!! 柚子

    柚子湯、ゆず風呂、柚子ジャム、 またお菓子や柚子ポンなどお料理にとさまざま 寒い季節に、体の芯からぽっぱぽか ここ岡山では6月の降雨が少なかったせいか 収穫量は今一歩 でも、ずっしりと重いので 果汁はたっぷりかな・・・ 柚子色は秋の光景にピッタリです。 魔法の筆さんからも「...

  • ほっか・ほかの薪ストーブ

    朝、夕めっきり寒くなってきました。 薪ストーブの活躍季節です。 赤・赤と燃える🔥に気持ちもゆったり と言いながら、 田舎の一軒家/こだわり農家では山芝の収集で大忙しです。 毎年の、 いつもの秋がやってきました。 いつもご訪問、ありがとうございます。

  • イチョウ・銀杏・イチョウ・銀杏、間もなく落葉・落果

    三脚に上って撮影したイチョウ・銀杏です。 梅干しのような銀杏の実、 すでにたくさんの果実は落ちているのですが、 まだまだしっかりしがみついていますね。 そっと持ち上げるだけでポロッと採れます。 この樹は私が高校生のときに植えたのだから樹齢は50年、 三品種植えたのですが・・...

  • Oh・!!! ジャンボ・・・シイタケ

    傘の直径は25~30センチ オー~ ジャンボ❣ !❣!❣ ジャンボなシイタケがお目見えしました。 最も小さいシイタケの直径は12センチ これでも大きいのですが・・・ 親元のほだ木は 直径が70センチ 二年前のあの80キロのお友達ですよ。 びくともしない巨木です。 このビッ...

  • 蕎麦の”むろ”って

    蕎麦刈りを終えました。 鎌で手刈り➡結束➡そばのハゼ架け という作業の流れですが、 「何故はぜ掛けするの?」 当地では「むろ」ともいうようです。 早い話、刈り取りの時点でまだ未熟な実を後熟させようとするもの。 その光景を紹介します。 稲のハゼ架けと逆に、 実がついている先端...

  • 続・私のこだわり 焼くと役立つもみ殻

    もみ殻は稲作のできるいわば廃棄物 田や畑にすきこんでもなかなかたい肥化しにくい厄介者です。 敷き詰めると雑草の生育を抑えてくれるのですが、 野菜などの植えものの生育も抑えるので要注意 ところが、焼くことで性質は一変します。 保水性、通気性はもとより、病気や虫害の予防にも役立...

  • もういいかな~ 落花生はもう熟しているかな???

    なにしろ、 土の中の世界ですからね そんなときには地上部の様子を・・ うん、これならと さっそく掘ってみました。 後は天日干し 楽しみです~ さて、魔王の筆さんへはこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 私のこだわり 山芝の富を活かしたい

    毎年の秋の一コマ 山芝が落葉する前に刈取リ、 春先にブドウ畑に敷き詰めます。 敷いた直後は歩けないくらい大量に その芝には豊富なカルシウムが含まれています。 そう、 我が家の葡萄の甘さの源になります。 先代から50年以上続けています。 そして、この秋もほぼ必要量を刈りました...

  • いよいよ収穫 キウイ・フルーツ

    6月に開化&人工受粉 幼果から色も形もそのまなんま そんなキウイですが、 一回りも、二回りと大きく熟した姿です。 収穫してからはビニール袋にリンゴと一緒に やがて柔らかくなります。 今年のキウイ、 さてどんな味かな いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 晩秋の色がチラリ・・ミカン

    朝・夕が冷え込んできましたね 周りを見回してみると、 きらりと輝くミカンが見えます。 この品種は晩生なのですが、 一部の枝のミカンはすっかり熟したような色合いです。 よ~く見ると葉がほとんど無いです。 たくさん葉がついている枝はまだ緑色っぽいです。 これって、自然の姿かな。...

  • 栽培期間は、なんと4年・・コンニャク芋

    おでんなどでおなじみのコンニャク と言っても・・・ 昔ながらの田舎コンニャクは姿をひそめています。 さびしいことですが、田舎の味は消えつつあるのですね。 だったら自分で作ってと・・・ 譲っていただいた種芋は1年芋、2年芋といろいろ 基本的には種芋から3~4年で収穫できます。...

  • 田舎の雲海から蕎麦の実が誕生

    一面の雲海からまもなく一か月 よく見ると、 花がらの一団の中に蕎麦の実がついてきました。 「はぐくまれている」っていう感じですね。 小さな、小さな蕎麦の実ですね。 まもなく刈り取りです。 刈り取ったらハゼ架けして 未熟な実が完熟するのを待ち、 ハゼ架けは約一か月間で その後...

  • 田舎の風物詩 吊るし柿

    のどかな田舎だからこその吊るし柿 今年は早くから熟した柿が多いので、 どれだけ干し柿にできるか心配していました。 でも、こうしてみると 秋だな~ 順調に出来上がったら、手打ち蕎麦と共に お届けできればいいですね。 魔法の筆さんからも秋の便りが届いていますよ。 いつもご訪問、...

  • 松林に自生するアミタケ

    恩師の津山さんからの第二段 津山さんが15年くらい前に植林した松林では アミタケが自生し始めたとの報せです。 松茸が生えるのは30年樹ということですから、 この松林は後世の財産となるでしょう。 このアミタケは食用のキノコで、 お味はというと 言葉では言い表せませんが、 まさ...

  • 特報:アサギマダラの飛来

    アサギマダラは蝶の仲間で、 渡り鳥のごとくはるか彼方から飛来してきます。 実はこの報せは私の恩師の津山さんからです。 6年前に山採りのシキビ苗を送っていただいた津山さんです。 掲載の了解をいただきましたので、 皆さん、ご覧ください。 この🌸はというと、秋の七草「フジバカマ...

  • 栗・・・秋ですね~

    栗を見ると秋を実感しますね。 朝夕がめっきり秋らしくなるころ 栗のイががパックリ・・ 今年は台風14号でたくさん落果したのですが、 しっかりしがみついていた栗は今、 ふっくらとその姿を見せています。 魔法の筆さんの栗はこちらからご覧いただけます。 いつもご訪問、ありがとうご...

  • 稲刈りの真っ最中

    今年の稲作は多難続き ようやく収穫期を迎えました。 でもやっぱっりね・・ 台風14号の強風で倒伏し、 稲同志が絡んでいてる。 だから稲刈り機(バインダー)がご機嫌ななめです。 結束できない~ でも稲穂はきれいですから、 久しぶりの豊作かな。 バインダ^で刈り取って ハゼ架け...

  • 黒大豆、今は枝豆が最高!!

    黒大豆の鞘がふっくら 枝豆で食べると コクがある甘さが口いっぱいに広がります。 枝豆の専用品種よりも歯ごたえがありますね。 さて、 こちらから魔法の筆さんの黒大豆にアクセスですが、 東京ではなかなか入手できないかも・・・ いつもご訪問、ありがとうございます。

  • そばの🌸が満開、でもイノシシが・・・

    満開の蕎麦の花 まるで雲海でしょう。 でも喜んでい折られない。 電気柵のすきまからイノシシが侵入 早く手だてをしないといけないのだけど、 今は稲刈りを始めたばかり・・・ いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 早すぎる成熟 西条柿

    西条柿が熟してきました。 吊るし柿にする西条柿です。 豊作だ~と 喜んではいられません。 まだ気温が高いので、吊るし柿はできません。 これも天候異変の現れでしょうね。 せっかく熟したのに・・・ 残念です。 でも柿は秋の代名詞 そんな柿色を魔法の筆さんからも いつもご訪問、あ...

  • おばあちゃんに抱っこ・・・

    孫娘が誕生しました。 今、生後15日です。 おばあちゃんに抱っこされてごきげん 泣いたときもかわいい 何を言おうとしているのだろう? わからないけど、おじいさんとしては早く泣き止ませたい・・・ 橋の先ほどの足の指がグー、パー、グー、パー 飽きないね いつもご訪問、ありがとう...

  • 猛暑と強風を乗り越えて・・・秋キュウリ

    先日の台風14号の強い横風、 大きな葉のキュウリにとってはまとも・・・ 風を受けた葉はガサガサになります。 真夏の猛暑の中で育ってきたキュウリに 二度目の試練が訪れました。 そんな秋キュウリですが、 半分くらいと言えど、 ようやく元気を取り戻してきました。 この花を見て安堵...

  • 台風14号が過ぎ去って

    先日ご紹介した蕎麦はもう草丈40センチ 真っ白い花は雨期化粧のようです。 今回の台風がもし、今来ていたら・・・・ たぶん横倒しになっていたでしょう。 一方、こちらは黒大豆 台風の強風で横倒しになりました。 その数は数株で収まったので、やれやれです。 その株元付近にはふっくら...

  • 鈴なりの銀杏

    銀杏が群がってる~ いくつかの枝が、 たくさんの銀杏の果実の重みで垂れ下がっています。 思わず、そのまま口にしたくなるのですが、 それはダメ。 大半の方は銀杏の果汁でかぶれるでしょう。 それでも食べたくなる・・・ そんな銀杏の実を イラストにしたためる魔法の筆さんへのアクセ...

  • 水不足にも、ヌートリアにも、また強風にも負けず・・・

    今年の稲作りは、 やっとここまでという思いです。 が、が、が。 先日の台風14号の強風でこの有様 半分くらい倒伏しました。 でもよく見ると、ベタっと稲穂が地についていないです。 風が通さなくなってウンカがわくのが時間の問題かなと、 思いはつきないのですが、 まもなく収穫期を...

  • 蕎麦(ソバ)の🌸開花&蕎麦のクイズ当選者の発表

    八月末に種まきした蕎麦は20センチくらいの草丈になりました。 台風の強風にやられないようにと土寄せし、倒伏を免れたようです。 ここ2・3日でグ・グっと背が伸びたようです。 その先には白い花が咲き始めました。 この🌸って収穫時まで咲き続けるのですよ。 では、魔法の筆さんの蕎...

  • 桃のようにプリプリ 瀬戸ジャイアンツ

    我が家のぶどうの中では最も晩生の 瀬戸ジャイアンツです。 袋かけの時には 大粒になるか気がかりでしたが、 プリプリ・・・ さわやかな上品な味です。 これによく似たシャインマスカットも併せた 青葡萄ミックスはいよいよ発送の時期を迎えます。 魔法の筆さんの瀬戸ジャイアンツはこち...

  • すっかり一人前に キウイフルーツ

    春先に人工受粉して、 すくすく育っているキウイフルーツです。 大きくなってもその姿はほとんどかわらないので、 いつが収穫適期なのでしょう。 魔法の筆さん、収穫するにはまだ少し早すぎるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。 親葉がしっかりしているので、 まだまださき...

  • 不思議な光明、ハトムギ

    ハトムギの実が熟してきました。 まだ青みがあるもの、 やがて、黒褐色にと熟すでしょう。 さて、このハトムギの光明ですが、 不思議なことに、イボが取れるのです。 ハトムギの利用方法の一つですが、 炒ってからハトムギ茶で毎日飲んでいると、 いつの間にかイボが取れます。 漢方薬で...

  • 秋蕎麦の生えそろい ★クイズ含み★

    残暑の8月27日に種まきした蕎麦 きれいに生えそろいました。 3か所で10アールより広いかな これだけの面積で合わせていくらの蕎麦が収穫できるでしょう? この後には気が遠くなるような土寄せ作業が待っています。 収穫は鎌を使って手刈し、ハゼ干し、そして脱穀まで 答えが出るのは...

  • 今年も見つけたよ。南蛮キセル ※青葡萄ミックスをよろしく!!

    今年は見られないかな? そんな気がしていたのですが、 見つけましたよ。 ススキの髷に キラッと光る南蛮キセル 生えるタイミングを見計らって 予め周囲の山草を刈っておくのですが、 ここにセイタカアワダチソウという侵略者が・・・・ これは大敵のようです。 今年も見つけられて、 ...

  • 秋の実りは、すぐそこまで

    稲穂が長刀(なぎなた)のうように・・・ 開花から十日余り 籾の中には乳状、あるいは糊状の玄米の素ができつつあるでしょう。 秋の実りのささやきです。 何気ないようないつもの光景ですが、 皆さんの命の素です。 魔法の筆さんもそれを描いてくれているでしょう。 いつもご訪問、ありが...

  • 岡山ぶどう:上旬ミックスを発送

    いよいよ露地葡萄のシーズンです。 ご注文いただいた上旬ミックス ピオーネ、安芸クイーン、オーロラブラックの三品種ミックスです。 台風がそれたので、予定より一日早い、 やれやれの一日でした。 これから発送の本番となります。 お値段が市価の3~4割お得と、 特に青葡萄ミックスに...

  • 今年も見つけたよ。ノカンゾウ(ヘメロカルス)

    スカシユリに似てますね~ ため池の土手に咲いているノカンゾウ 自然の贈り物です。 一団で咲いているのですが、 素朴でしょう。 ホッとします。 花の茎はストローそのもの。 では、魔法の筆さんへのアクセスはこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 木漏れ陽の山道沿いに咲く”ノシラン”

    棚田に向かう山道沿いに、 ススキに寄り添うような白い🌸 ノシランです。 先日の山百合のように、 まるで稲の穂ぞろいを見守ってくれているかのようです。 そんな光景を魔法の筆さんのイラストからもお楽しみください。 いつもご訪問、ありがとうございます。

  • 上旬ミックスの初・発送

    上旬ミックスとは、 安芸クイーン、ピオーネ、オーロラフラックの 三品種ミックスです。 今年初めての発発送です。 やや時期尚早ですが、 「早くお届けしたい。」との希望でした。 朝収穫したブドウをその日のうちに発送しますから、 食べごろは2・3日先ですよ。 待ちきれない~ かも...

  • 一輪の山百合にホッと一息

    シキビの周りからお茶畑にかけて草刈りしていると、 白い鮮やかなユリの🌸が三厘咲いていました。 翌朝見てみると、 あれれ、一輪になっている・・・ でも、真っ白の百合の花は鮮やかで、 ホッとさせてくれますね。 さっそく魔法の筆さんにお届けしたのですが、 白い花、難しいだろうな...

  • 出穂~穂ぞろい やっとここまで・・

    稲が、小さな白い花を咲かせながら出穂しました。 そして、はほとんどの穂が出そろう「穂ぞろ」 思えば、今年は水不足で仕上げの代かきができす、 初期の除草が大変、 これに追い打ちをかけるような水不足とヌートリアの襲撃 まさに波乱の稲作です。 ほっとしています。 水不足で一割強が...

  • 輝いてます。シキビ

    まもなくお彼岸 仏様にお供えするシキビです。 輝いているでしょう。 シキビって生育がゆっくるですね。 私だけかもしれませんが、 スーパーで切り花で販売されているシキビを見ると、 葉が小さく弱弱しく感じます。 仏様には葉先までピリッとしたシキビをお供えしたいですね。 さて、こ...

ブログリーダー」を活用して、ほりたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりたさん
ブログタイトル
田舎の一軒家/こだわり農家
フォロー
田舎の一軒家/こだわり農家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用