chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cyciatrist
フォロー
住所
品川区
出身
海老名市
ブログ村参加

2016/02/11

arrow_drop_down
  • 2008年プロ野球ドラフト

    2008年のプロ野球ドラフト会議。 ぼくの贔屓の広島の2008年は3位と2ゲーム差の4位で終了。 前年に新井が抜け、野手では嶋、前田が力を落とし、栗原が一人頑張るものの梵もまだまだで今後に期待の持てる選手はあまりおらず、強打の選手が絶対に欲しかった年だと思います。 投手としては前年に黒田がメジャーへ行っていますが、2008年はマエケンが18番をつけた年で、まだデビュー2年目ですが9勝しました。そしてルイスが大車輪、大竹・永川がしっかり仕事をしていました。中継ぎ不足や先発コマ不足はあるものの少し軸は見え始めていたように思います。 それではドラフトを見てみましょう。 全体でのドラフト会議の結果とし…

  • プロ野球ドラフト

    僕は広島カープファンです。 数年前に25年ぶりの優勝から3連覇を見れて本当に嬉しかったです。日本一にはなれませんでしたが、素晴らしい戦いだったと思います。タナキクマル、神ってる誠也、黒田・新井の復帰、ジョンソンの沢村賞、勝ちパの活躍などそれぞれの選手の物語も素晴らしかった。 25年前に優勝した後、大野・川口・北別府時代にファンになったので、僕自身初めての優勝の目撃でした。正直弱すぎたのでこの10年くらいはカープを追うことが少なくなっていました。その理由は弱いだけではなく、有望新人投手がすぐに怪我で思うように投げられなくなっていくことに非常に不快感を感じていたからというのもあります。山内、澤崎、…

  • 大坂なおみ全米オープン優勝

    大坂なおみってほんとかっこいいよね。すごいファン。 なんというか、両価的なものをたくさん合わせ持っていて、それでそれをスポーツでの強さで解決してしまうというか、、、 強さと弱さ 不安定さと落ち着き 純粋さと混沌 悩みと思い切り 怒りと許し こういったものが彼女の中に同居していて今にもバランスを崩して倒れそうなのに、最後に大きな大会で勝って解決して高みに登ってしまう。今回もそうで改めてすごいなと思ってしまった。 大坂なおみの話し方 彼女は在米歴も長くなって、ほとんど向こうでの生活で文化的にもアメリカに染まってしまいそうで、来歴や見た目も、言えば日本人的ではない。なのに、話し方はすごく日本人女性的…

  • 睡眠医学の権威Kryger先生、医学雑誌でトランプ大統領をディスる

    Kryger M. What can tweets tell us about a person's sleep? J Clin Sleep Med. 2017;13(10):1219–1221. JCSM - What Can Tweets Tell Us About a Person's Sleep? Meir Kryger先生はかの有名なYale大学の教授であり、睡眠医学においてはほぼならぶもののない一番の権威である。 https://medicine.yale.edu/intmed/pulmonary/about/meir_kryger-2.profile 睡眠医学では最も重要な教科書…

  • 暴力の行使を認められているのは国家のみであるが、、、

    このところ、その行動が動画で撮影されてインターネットで公開されたこともあって、ジャズトランペッターの日野皓正氏がステージにおいて暴走したという少年ドラマーをビンタした行為が議論になっている。 http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170902-OHT1T50176.html 僕は明確に教育目的の体罰に反対の立場で、はじめに今回の日野氏の行動の動画をみて率直におぞましいと思った。しかし、その後の情報を知るにつれて、これについては肯定すべきか否定すべきか非常に複雑な考えが頭を支配した。 僕はこれまで教育目的の体罰について深く考えたことはなかったが、自分自身が…

  • 脳震盪後のけいれんのビデオをYouTubeで検索したという論文

    onlinelibrary.wiley.com Epilepsia. 2016 Aug;57(8):1310-6. Concussive convulsions: A YouTube video analysis. 脳震盪後のけいれん。YouTubeビデオでの調査。 掲載雑誌はEpilepsia。IF 5くらいの雑誌。てんかん専門誌では最高権威の雑誌。 面白い論文だったので。 脳震盪後のけいれんが記録されているビデオをYouTubeで検索して分析したという論文。 脳震盪は頭部に強い衝撃を受けた際に生じる症状であり、軽度から重度の意識障害を呈する。要するに「脳が揺れてダメージを受けて意識がなくな…

  • 妊娠中の喫煙は児の精神疾患に関係「しない」?

    Association Between Maternal Smoking During Pregnancy and Severe Mental Illness in Offspring jamanetwork.com 妊娠中の喫煙と児の重度の精神疾患の関係のアブストラクトを読んで印象的だった。 喫煙の害が言われて久しい。僕はかつては喫煙者だったが、現在は一応禁煙に成功して、5年程度喫煙せずにすんでいる。これは二度めの禁煙で、1度目は1年程度で喫煙者に戻ってしまった。1度目は中途半端にチャンピックスを飲んでやったのだが、チャンピックスは明らかに効果があり、飲んでいる間は明確に喫煙欲求が減少した。…

  • 3年間アメリカで生活していた時の英語勉強法

    3年間アメリカに留学して住んでいましたが、渡米当初は英語はからっきしでした。もう、買い物もおぼつかないレベル。それでもその後の3年間でなんとか英語を進歩させることができ、途中からは日本からの奨学金ではなく現地で研究者としてお給料を受けることができました。 僕は初めは日本の教授からの紹介で研究室に配属されたのでTOEICやTOEFLは受けていません。なので、点数で自分の英語の実力を示すことが出来ないのですが、3年間で英語でのlabo meetingはちゃんと資料を整理しておけば問題なくこなせる、ニュース等はほぼ完璧に聞き取れる、会話は1対1ならかなり流暢に喋れる、レストラン等では困ることはない。…

  • てんかん患者さんの車の運転について

    anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで、てんかん診療に関わる医師として少し悲しく感じるとともに、てんかん患者さんと車の運転の関係の難しさを再度認識しました。 この記事に対するコメントなどを見ても依然としててんかんと自動車運転については一般の方には状況が浸透していないと感じたこともあり、考えたことがあったので少しまとめてみようと思います。 私は医師として、すべてのてんかん患者さんの運転を制限すべきという意見には反対です。「てんかん」と一言にいってもその中には多様な疾患や状態が含まれており、一律にすべての患者さんが運転に対するリスクが高いとは言えないからです。そのため、一定の条件…

  • メンタルクリニックと睡眠医療

    昨今の医療事情では医療機関の経営も決して安泰ではなく、メンタルクリニックの開業においては、都内ではクリニックが飽和状態となりつつあり、普通のメンタルクリニックのみではなく個性が必要となってきているように思います。また、クリニックのホームページサイトも様々な工夫が見られますし、google検索結果などでも大きく宣伝を行なっているのを目にします。ある複数のメンタルクリニックを経営する医療法人は年間2億円の宣伝費を計上していたという話も聞いたことがあります。また、メンタルクリニックの名称についても「心療内科」や「精神科」「こころのクリニック」「メンタルクリニック」など色々な名称が採用されるようになっ…

  • ブロガーは文筆業のダンピング

    このところ「アフィリエイト」とか「ブログでお金を稼ぐこと」とかの是非というテーマの議論をよくみかけます。 ↓ベテラン「はてなー」の意見 delete-all.hatenablog.com p-shirokuma.hatenadiary.com ↓「アフィリエイター」の意見 www.pojihiguma.com はてな歴の浅い僕からすると興味深い議論で、そもそも「ブログ」でお金を稼ごうと思っている人がいるということ自体が驚きだったのでいろいろ感心したりびっくりしたりしました。ブログでお金を稼ぐためにいろんな努力とか工夫があるのですね。そして得られる報酬はどうやらその努力や工夫の対価としてすごく安…

  • 知っているからわかる。

    あらかじめ知識がないとわからないから騙される blog.livedoor.jp これを読んで思ったことです。僕は医療を知っているからこの記事に騙されないけれど、知らない人は騙される可能性がある。ということです。 この記事やこの記事が引用している小児科医の文章は非常に短いですが、重要な例になっていると思います。 「考えればわかる」か jibunlife.hateblo.jp この記事でもそうですが、インターネット内では「ジアタマが良ければ考えればなんでも正しい主張にたどり着ける」と思っている人が多すぎる様に思います。知識がなくても充分な思考力があれば正しい結論を導けるという考えが多すぎます。アメ…

  • 「医局」ってなに

    Lab Tour / jurvetson 以前 医局を離れることにした - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんかとか 「事務所」と「医局」 - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんかとかという記事を書きました。 医局ってなんなんですかね、なんか特殊ですよね。よく考えると、医療外の人たちにとって「医局」って何なのかわかりにくいこともあるかな、と思い、「医局」というものについて説明してみようと思います。 「医局」とは 「医局」と聞いてみなさんはどういうものをイメージするでしょうか。「白い巨塔」の教授回診でしょうか。 医局というのは簡単に言うと「医師の互助会でかつピラミ…

  • 築地の移転問題からみるオリンピックの必要性

    Olympic Rings / Oliver E Hopkins 東京オリンピック、徐々に話が現実化してきましたね。2020年といえばあと4年!今年ブラジルのリオデジャネイロで開催されて、その次です。 石原慎太郎前都知事が強力に推進して開催に立候補、この時から様々な議論がされていて、本当に東京での開催が必要なのかという疑問が常に呈されてきました。 今回滝川クリステルさんのすばらしい「おもてなし」スピーチで東京に決まりましたが、招致をがんばっていた猪瀬直樹前東京都知事が不透明な借入金問題で辞職され、ザハ・ハディッドさんのデザインの競技場が建設費の高騰で白紙になり、佐野研二郎さんのデザインのエンブ…

  • アメリカでの「ケーキ」の食べ方

    Chocolate Carrot Cake / Chocolate-Dessert-Recipes.com 3年間の留学生活から日本に帰ってきて美味しいケーキをときどき楽しんでいます。 先日は妻の誕生日で、近所の有名なケーキ屋さんで4号のちっちゃなケーキを買ってきて美味しく食べました。日本のケーキは本当に美味しい。しっとりとしていて、スポンジやフルーツ、クリームもフレッシュで、すごく複雑な味がします。それでふと思い出したのですが、アメリカにいたときはもっとケーキを食べる機会がたくさんあったように思いました。なにかにつけてアメリカで同僚に誘われて、職場のカフェテリアでケーキを食べることが多かった…

  • 医者の力は患者さんが引き出す

    ibaibabaibai-h.hatenablog.com ibaibabaibai-h.hatenablog.com これを読んですごく感動しました。 一過性全健忘という特殊な疾患にかかった方が自分で記録されたことですが、自分でここまで調べて、ここまで詳細にその内容を語れ分析考察できる方は他に知りません。そしてきっちりとゴールデンタイムに画像を取っていて、実行力もすごい。きっと研究者としても一級なのだと思います。 ちょっと心配になったのは、一過性全健忘直後にMRIを取ってT2high、DWIhighのスポット領域の出現を確認しているのだけど、その後それが消失しているのを確認したのか記載がない…

  • 「事務所」と「医局」

    blowing in the wind / michale 今回のSMAPの騒動はご本人たちには申し訳ないですが、とても興味深く観察しました。 経緯やジャニーズ事務所の横暴さ、SMAPメンバーの心理等は様々なブログ等でも取り上げられて、いろいろな視点があってどれも面白かったです。 僕個人としては「もうすでにSMAPには名声が充分すぎるほどあるし、自分を偽ってまで事務所に残ること無いんじゃないかなぁ」と思ったのですが、そのあとハッとしました。 僕自身が今現在、医者として医局をやめる決心をしたばっかりなのですが、「医局」って「事務所」と似たような機能を持っていますよね。「医局を離れる僕」と「事務所…

  • 生活に割く精神的リソースを小さくしたい(反ミニマリスト)

    *1 生活に割くリソースを小さくしたい、と最近思います。反ミニマリストと書きましたが、「生活に割く精神リソースミニマリズム」です。 以前、ミニマリストについて ミニマリストは「わかって」ないと無理 - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんかというエントリを書きました。 この中で、ミニマリストはモノを「これは要らない」と捨てていく生活なだけではなく、「これは残すべき、良い物である」とモノを選び取っていく生活でもある、と考察しました。しかし、これは常に意識して生活するのは結構大変そうです。 ミニマリストさんたちのようなシンプルで少ないモノに囲まれて生きることに憧れがあるのは事実です。…

  • 医者になるのか悩むこともありますよね

    2周ほど乗り遅れました。 医学部在籍だけど医者になることに悩んでいるというこの増田を読み、 anond.hatelabo.jp これに対するセンパイ医師達の「オトナの意見」を読みました p-shirokuma.hatenadiary.com fujipon.hatenablog.com ま、そうですよね。僕も医者やってますが、「医者にならないほうがいい」とはさすがに言えないです。 このセンパイ医師達からの「大人の意見」にはほとんど医者になることのメリットが網羅されています。 医者は 「強い資格」で「収入が高い」ので「食べるのに困ることはない」こと。また、「好きな働き方が選べる」こと。 「社会的…

  • ボストンでの路駐許可証の取得

    ボストン(Massachusetts州Cambridge市)におけるparking permitの取得方法 ボストンで車を購入した時に、Parking permitという車を路駐するための許可証を取得しました。これがあれば自宅周辺で許可された道路では常に路駐が可能です。取得の時のことを記録しておきます。 アメリカの路駐文化 アメリカに来てのカルチャーショックの一つは路駐です。ボストンは路駐だらけ。路地に入ると車が所狭しと停めてあります。なぜそうなるのか、これには二つの理由が考えられました。一つめはローマなどと同様の理由でスペースがないことです。両者とも古い歴史のある(ローマに比べたらボストンな…

  • 薬物療法か心理療法か、でしょうか?

    *1 うつ病における薬物療法の重要性 うつ病の治療のみならず、統合失調症やてんかんなどに対する現在の精神科の治療では薬物療法は欠かせません。少なくとも中等症以上のうつ病における薬物療法には明確なエビデンスがあり、どのガイドラインを見ても一番はじめに試みるべきなのは薬物療法と書かれています。最近のガイドラインでは以前に比べて心理療法を中心とした薬物療法以外の治療法を強調するものもありますが、それでも軽症うつ病に限っての話で、それも薬物療法と併記する形などが多くささやかなものです。 さらに今でも新しい抗うつ薬が毎年のように発売されていますし、そのどれもが充分な効果があって副作用が少なくなっており、…

  • ボストンでの運転について

    ボストンでの車の運転について ボストンで2年ほど車を所有して毎日通勤や日用品の買い出しなどで使用していました。そのときの印象です。 アメリカでの運転は簡単でした。左右側通行の違いなどありますが、基本的にアメリカの道は単純で広く運転自体に苦労はしません。特に西海岸南部やフロリダでは顕著で、広い道が4車線でまっすぐ続いているだけで運転に気を使うことなどありません。ボストンはそこまでではありませんでしたが、運転自体は楽に感じていました。今後日本で毎日運転して通勤するなど考えにくいですが、ボストンでは毎日運転して通勤していて、全くストレスではありませんでした。日本に比べると道も広く交通量もそれほど多く…

  • 1945年以降に精神科で起きた10個の重大な変化

    精神科や脳科学については近年様々な進歩があると報道されますが、実態はどうなのでしょうか。少なくとも僕は10年以上精神科医として仕事をしてきて、「すくなくともこの10年は大きくは変化していない」と感じています。その中で気になった記事です。 www.psychiatrictimes.com History of Psychiatryという雑誌があるというのも驚きですが、その雑誌の25周年記念の記事だそうです。 イリノイ大学の歴史学教授であるMark Micale氏によると 1.1950年代の精神薬理学の革命2.脱施設化3.精神分析学の衰退4.精神療法の精神科医から医学の訓練を受けていない人たちへの…

  • 適正な医療の提供と「サービス」との間で

    夜間休日は「ほどほどの」医療 夜間休日における1次,2次医療についてです。1次,2次医療とは、比較的軽症で自分で医療機関にかかることが出来る患者さんを相手にした医療のことです。3次医療になると本当の意味で急を要する医療になります。 私は精神科医ですが、時折一般の(1次,2次の)救急業務を夜間休日に手伝わされる事があります。たまにではありますが、総合病院に勤めていると当番が回ってくるのでしかたがないのです。救急救命の先生たちが救急車で来た症例をバンバンこなしている横で、歩いてきた症例をおっかなびっくり拝見したりしています。熱が出ている、頭が痛い、などの症状があって患者さんたちが病院にやってくるの…

  • 「専門家」は言ったもの勝ち

    *1 医療業界での話です どういう人が「専門家」と呼ばれるようになるのかが疑問でした。 業界と一般の知識ギャップ 僕が知っているクリニックの院長は、勝手に専門家を名乗るのが得意です。この辺の嗅覚はすごくすぐれていて、あまり「専門家」がおらずはっきりとしたエビデンスのないジャンルで勝手に専門家を名乗りテレビ等の取材を受けてしまいます。別にそれについて研究をしたりすごく勉強したわけでもないのに。教科書的なことを簡単に説明して、取材を受けています。そうするとそういった微妙なジャンルの患者さんが来院します。充分な治療はできません。だって充分なエビデンスのある治療法のないジャンルだから。でも、患者さんは…

  • ミニマリストは「わかって」ないと無理

    *1 時折ミニマリストと呼ばれる人たちの動向を耳にします。 がらんどうの部屋に質のいいシンプルな服が数着のみ。実は憧れたりもします。でも、ミニマリスト的な生き方はなかなか容易ではありません。ミニマリストな生き方は、「これは要らない」と捨てていく生活であるとともに、「これは残すべき、良い物である」と物を選び取っていく生活でもあります。 僕はとても物が好きです。一時は服も大量に買いましたし、GoProのようなガジェットも大好きです。自転車は8台所有していたことがあります。CDは全部リッピングして中古屋に売りましたが、2000枚くらいになってました。本も自炊して捨てましたが、1000冊くらいになりま…

  • ボストン周辺のマウンテンバイクトレイル

    ボストン周辺のマウンテンバイクトレイル 留学中に経験したアメリカでのマウンテンバイクトレイル事情です。リアルなアメリカのマウンテンバイクの状況を体験された方は多くないのではないでしょうか。本当に貴重な体験でした。 ボストン周辺には無数のマウンテンバイクトレイルがあり、MTB生活は非常に充実していました。アメリカの他の地域でマウンテンバイクを乗ったことはないので他の地域の事情は分からないのですが、僕にとってはボストン周辺のマウンテンバイクトレイルは十分な質と量と多様性があり、本当に楽しめました。理想的だったと言ってもいいかもしれません。(冬以外はですが) トレイルの基本的な情報 ボストン周辺には…

  • できるからこそ。できないからこそ。

    できるからこそ複雑になって運営が非効率的になる 久々に渋谷に出て、Boston時代にお世話になったBossにクリスマスプレゼントをヒカリエで購入しました。 渋谷駅は今工事中。少しずつ工事を進めて、JRの駅も東横線の駅も東京メトロの駅も近くなって機能的になるらしい。今もすごくわけのわからない形で工事が進んでいます。どう歩けばいいのかわからない。でも、今でも渋谷駅は機能している。 代官山渋谷間の工事も本当に驚きました。1日も運行を止めないとかクレイジーすぎます。 matome.naver.jp こんなの絶対アメリカじゃ無理だと思いました。土地が広いとか別の理由もあるとは思いますが、アメリカなら絶対…

  • 精神障害者が犯罪を起こしても無罪?

    www.sankei.com こんな事件が話題になってました。 これまでも精神障害者が事件を起こし無罪減刑された時には「キ○ガイ無罪」などとインターネット上では揶揄されており、司法の判断と一般の感覚に大きなズレがあるようでいち精神科医として心を痛めていました。私はこの事件においては統合失調症という診断及び暴行に及んだ理由がニュースの通りであるならば議論の余地なく無罪と考えます。 これまでも有名な事件としては古くはピアノ騒音殺人事件 - Wikipediaから精神疾患と責任能力については議論になっており、なかなか一般の理解が得られていないようです。 最近ではこういったものもありました。 6人殺害…

  • Fallout 4

    www.fallout4.com Fallout 4が11月10日にリリースされました。日本語版は12月17日のリリースとのことです。 前作Fallout 3は舞台がWashington DCで荒廃した実在の施設が多数出現するのがゲームの特徴でしたが、今回の舞台はボストンなので2年半住んだ街の施設が出てくると思われるのでPlayしてみたい。Wikipediaなどをみると上原や松坂、田沢がプレイした(する)Boston Red Soxの本拠地球場であるFenway Parkに向かうよう指示されたりする、などとなかなかぐっとくることが書かれています。 Fallout 4 is set in a p…

  • BostonでのEnglish Learning

    ボストンでの英会話学校の話 2年半アメリカに研究留学していたが、やっぱり英語は難しかった、、、。フルタイムで研究や仕事に従事していると、いくらアメリカにいるからといって英語力が自然に上がっていくということはない。やはり学ばねば進歩しない。 率直に言ってボストンは英会話を学ぶ学校は豊富ではなかった。英語留学であれば学校はあるのであろうが、フルタイム就業者のための英語学校はあまりない。ボストンは英語を学びに来る場ではなく、英語がある程度できる人が医学や経営などを学びに来る場所なのである。 ということでボストンでいくつか英語学校に通ってみたので感想を書きたい。 www.extension.harva…

  • How are you!はHow are you?ではない

    「How are you! 」は 「How are you? 」ではない。 アメリカで暮らしていた時のこと。毎朝の挨拶はこんな感じだった。 A: Hey! How are you! B: Good! How are you! (めちゃくちゃ早口で言う) A: Good! これは決して A: ごきげんどう? B: とても良いよ!あなたはどう? A: 僕も調子いいよ! ではない おそらくアメリカ人たちがこの会話をしている実際のイメージとしては A: いよう! B: お!どもども。 A: 今日もよろしく くらいである。 ここで How are you?と本当に調子や機嫌を聞かれていると思って、考え込…

  • 精神科医が見た投資心理学

    精神科医が見た投資心理学 感想 内容はオカルト的だと感じた。 原題は「tools and techniques for minding the markets」であり、原題では「精神科医」ということは強調されていない。実際、著者がナリワイとしているのは心理治療であり、日本では臨床心理士があたる仕事に近い。医師免許は取得しており、アメリカではそのような仕事が日本よりも精神科医の仕事であるようだが、そのなかでもやや異端のように思われる。 まず著者が行っているのは非常な短期治療で、「病的でない人々」を相手にする治療とのことである。(それって医者なのか?) 短期治療と言うクセして文中には「フロイト主義…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyciatristさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyciatristさん
ブログタイトル
自転車と精神科医療とあとなんか
フォロー
自転車と精神科医療とあとなんか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用