ミニクーパー3気筒1.5リッター!新車3年保証も経ち、最近弊社へ修理依頼が増えてます↑今回は、車検での入庫でしたが、追加で、クーラント漏れ修理が発生しました。ウォーターポンプからのクーラーント漏れ確認!↑フロントセクション(バンパー、ホースメント、ラジエター類等)、オルタネーター、エアコンコンプレッサー等の脱着が必要になります↑ウォーターポンプだけではなく、オルタネーター&ACコンプレッサーの取付けブラケット...
大阪府堺市で、輸入車専門、修理・販売 カスタム 鈑金塗装 車検等、自動車整備業務しています。
輸入車専門で、国土交通省認証工場 各種最新診断テスター、 4輪ホィールアライメントテスター、 2柱リフト4基、オンザカーリフト1基等、 完備しています。
ミニクーパー3気筒1.5リッター!新車3年保証も経ち、最近弊社へ修理依頼が増えてます↑今回は、車検での入庫でしたが、追加で、クーラント漏れ修理が発生しました。ウォーターポンプからのクーラーント漏れ確認!↑フロントセクション(バンパー、ホースメント、ラジエター類等)、オルタネーター、エアコンコンプレッサー等の脱着が必要になります↑ウォーターポンプだけではなく、オルタネーター&ACコンプレッサーの取付けブラケット...
エンジン不動にて、レッカー搬送される早速、エンジン各部点検にて、№2、3シリンダー、圧縮0 確認恐らく、今までの経験で、タイミングチェーンの伸びが原因で、バルブタイミングがズレて、バルブがピストンと接触して曲がったものと考えられます。↑フロントセクション及び、エンジンミッション 脱着↑ヘッドカバーを外しました、タイミングチェーンテンショナー外す前!タイミンチェーンが緩み、IN/EXカムスプロケット間の...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、本日、1月6日より仕事始めになります。本年もよろしくお願いいたします。2025年も充実した年にしましょう!...
新年、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年も素晴らしいい1年になりますように 令和7年元旦...
誠に勝手ながら、ピットクルーは、令和6年12月29日から令和7年1月5日まで、年末年始休業とさせていただきます。今年も残すところ、あとわずかとなりました。1年間大変お世話になりありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。...
ポルシェ 911ターボS (タイプ991)今回は、↑赤丸箇所のターボ下のオイルケースを、路肩でヒットして割れてオイル漏れ、そのまま走行してエンジン不調になり入庫!とりあえず、エンジン始動して点検!こういう修理の際は、エンジン始動出来るなら、エンジン始動して状況確認が必要ですエンジン始動すると、大きな異音とともに、エンジン絶不調異音は、左バンクのヘッド付近!(↑写真は修理後です)次に、原因究明の為、左バ...
チェックエンジン警告点灯最近の、AやCクラス等の、4気筒エンジンで、↑赤丸の、サーモスタットの故障メモリーが入りますね電気式サーモスタットケースを交換すると、インマニを取外して、工賃\45000+部品\27800になります。↑ME(エンジン)コンピューターの、バージョンアップして、サーモスタット故障メモリー対策出来る、アナウンスがあります↑MEユニットに、新しいソフトウェアがありました↑バージョンアップ成功です最...
アルファロメオ 4C2013年~2020年製造 アルファロメオは、1992生産終了した75以来、FF車ばかりでした、この4Cは、歴史あるアルファロメオの中で、久しぶりの後輪駆動車になりましたこの後、2016年生産開始した、ジュリアでFR復活になりました4Cの特徴はミッドシップですが、最大の特徴はカーボンモノコックキャビン今回の作業は、タイミングベルト交換4Cのエンジンは、基本的にジュリエッタと同じ...
↑この車は、何でしょう?バラバラにしてみました↑上から見ると、こんな感じここまでで、車種が分かった人は、かなりのカーマニアです↓別角度から、答えは…フェラーリー F8スパイダー でしたF8は、458からマイナーチェンジで、488になり、再度マイナーチェンジでF8になり、720PS発生しますなので、458は2回マイナーチェンジしている事になります(昔、テッサロッサが、512TR→F512M と2回マイナー...
ムルシエラゴ エンジンミッション脱着! オイル漏れホース交換
ランボルギーニ ムルシエラゴ オイル漏れ修理セミATの作動油のオイル漏れでした。セミATオイルタンクからコントロールバルブボディー間で漏れているようです定番のオイル漏れ箇所ですね↑早速降ろしていますリヤバンパーからマフラー、エンジンミッションの周りの縁切り作業(丸2日間)、下準備後…5人体制でスタート、30分で降りました、30分は過去最高記録かも↑写真がアップでないので、わかりにくいですが、白丸部分の...
アウディ RS5 DSG、Sトロニック (デュアルクラッチ)ミッション修理
今までにも、当ブログで何回かご紹介している、アウディのDSG(湿式デキュアルクラッチ)ミッション修理です。今回の症状は、ギヤマーク警告表示や、シフトレバーが動かなくなる等でした。早速、テスター診断、DSGミッションユニットにて、「ギヤセンサーモジュール故障」の故障メモリーを確認しました。DSGの修理には、故障メモリーの内容によって、①メカトロニクス(バルブボディ)を降ろし、その上の基盤等、リペアキットだ...
ミニクーパーのバルブシール交換作業のご紹介!バルブシール経年劣化不良の為、オイル下がり!もう少し詳しく書くと、バルブシールゴムのが経年劣化で硬くなり、主にインテーク側バルブから、オイルがシリンダー内に吸われる現象ですBMW系は、バルブトロニックシステムの影響か、オイル下がりが多いですね、このミニクーパーのエンジンは、BMWの1シリーズ等にも同じエンジンが搭載されていますが、なぜか、ミニクーパーの方...
オートサービス ピットクルー は、令和6年8月11日から8月15日まで、夏季休暇とさせていただきます。よろしくお願いいたします。...
フェラーリ F355 F1マチックF355は、3500cc5バルブ 排気音が美しいフェラーリ初の「F1マチック」セミAT搭載車、シフトオートマチックのイージーさがウリですが、本来は当時のF1マシン直系の技術で、マニュアルシフトチェンジより速いシフト操作がウリです25年以上前の車両ですが、現在の車と比較しても、乗り味は素晴らしくいいですねまた、スタイリングも美しく、現在でも人気車種ですねちなみに、赤色はイ...
1991年式 ポルシェ911カレラ2タルガ(タイプ964)エンジン始動不能で入庫です。久しぶりに空冷ポルシェの入庫になりました。30年以上前の車両ですね当初は、イグニッションキーを回すと、セルモーターがカチカチと鳴って回らないとの事で、素直に、セルモーター不良! 交換で完了の予定でした。セルモーターの交換だけでしたら、リフトアップして隙間から脱着出来る予定でしたが…外してみたら、↑の写真のように、セルモー...
メルセデスベンツ S63クーペカブリオレ今回は、ダッシュパネルの革が経年劣化にて、縮み変形S63に限らず、フェラーリやランボルギーニ、ロールス等、高級車で、ダッシュパネルに、本革が使用されている車両は、屋根なし駐車場の場合、本革が縮みます!このような高級車は、基本的に屋根なしガレージを想定してないようですちなみに、ハイブランドの服を洗濯したら縮み、メーカーにクレームを言ったら、洗濯を想定していませ...
アストンマーチン DBSイエローラインは、オリジナルのラッピングによるアクセントラインフロントフードの真ん中、新素材のカーボンプロテクションフィルム、ルックスがリアルカーボンに限りなく近い、しかも、写真ではわかりずらいですが、カーボンの織り目がセンターで対象に施工されていますV12 エンジンが、室内側に食い込んでいますねこんな大きなエンジンが、フロントトレッドラインより後ろに搭載され、フロントミッドシ...
6月28日、ピットクルー ライブ状況 報告よく雨が降りますね~相変わらず、7基あるリフトはフル稼働!↑M5 エンジン組付け中エンジンの組み立てには、純正のマニュアルが欠かせません↑ようやく、カタツムリが2個、載りました↑本日、M5エンジンが載りました!↑続いて、ポルシェのエンジンを降ろします↑また、同時進行で、A45のエンジンも取外し中...
ピットクルー ライブ状況お陰様で、一年中忙しくさせていただいています7台のリフトが常にフル稼働状態ですリフト左から、A45エンジン取替、M5エンジン脱着エンジン本体修理、ポルシェエンジン不動、ゴーストエンジン修理です。ムルシ様のエンジン脱着、次のリフト順番待ちなので、もう少しお待ちくださいませm(__)m↑M5、エンジン組付け中↑S63クーペ、ダッシュパネル上の革の縮み 修理↑ポルシェもエンジン降ろすかも…...
マクラーレン 720S オイル漏れ修理早速、リフトアップして、各部アンダーカバーを取外し 点検エンジンとミッションの間下より、オイルが漏れてます今までの経験により、オイルエレメントハウジングケース不良と断定Vバンク内に、樹脂製のオイルエレメントハウジングケースがあり、そこからオイル漏れしてVバンク谷間にオイルが溜まり流れます最近の欧州車は、熱による経年劣化なのか、オイルエレメントケースや水冷オイル...
ゴースト オイル漏れでの入庫入庫時、エンジンは始動出来るが、即、大量にオイル漏れとりあえず、多めにエンジンオイルを補充して、リフトアップして診断!もちろん、V12エンジン!エンジン右下にあるオイルラインのパイプとホースのカシメ部より、エンジン始動直後から大量に出てきますオイルパン右後部にあるオイルエレメントケースより、フロントバンパー右に付いている空冷オイルクーラーまでの間の、オイルクーリングライ...
ジープ レネゲード オイル漏れ修理①ミッションケースからオイル漏れ②エンジンシリンダー内からオイル消耗及びマフラーから煙、バルブシールからのオイル下がり業者さんからの作業依頼ですピットクルーは業者さんからの作業依頼も多いので、重整備が多いです②のバルブシール交換だけでしたら、エンジン降ろさず車上でも作業できる予定でしたが、①のミッションケースがあったので、早速、エンジンミッションを降ろしました エン...
最近、流行りのポルシェSUV系(カイエン・マカン)の、オイル漏れ修理!早速、リフトアップ、各部カバー類脱着して、各部オイル漏れ点検すると、やはり、エンジンフロントカバーのパッキンからのオイル漏れここ1年で、5台以上は作業しています最近のアウディ系の車両は、フロントセクション(バンパー、ホースメント、コアサポート、ラジエター類、ヘッドライト)を脱着する事が多いですフロントセクションを分解脱着しなければ、修理は出来ませんフロント...
2016年式 E200(W213) ミッション故障エンジン始動後、アイドリング及び1000rpm以下では、D及びRシフトに入り、車が動くが、アクセルを踏み込むと、前にも後ろにも動かなくなる 症状!この車両は、9G TRONIC 725.0 9速ATミッションです。弊社も、新しいミッションは、まだ修理経験がありませんので、この症状も初めての入庫ですベンツでいうと、1995年以前の機械式4速ATから、電気制御5速ATや7...
ゴースト、エンジン不調およびエンジン異音入庫時、エンジン本体から「カンカンカンカン」大きな異音、なかなか手ごわそうな雰囲気…↑ピットクルーにある、BMWの純正専用テスター!もちろん、ロールスも診断できます。純正と汎用テスターの大きな違いは、マニュアルが入っているか否かです純正テスターは故障診断のほか、修理マニュアルも見れますまずは、エンジン不調で、テスター診断↑故障メモリーは、重要な順ではなく、入力...
E63AMG 4MATICフロントデフよりオイル漏れ!V8ツインターボ+4WDの、フロントデフオイル漏れ、手強いです…↑エンジンを吊り、エンジンマウントを切って、左右サスペンション分解し、フロントサブフレーム取外し!↑フロントサブフレームを取り外したところ↑エンジン左側面からのアングル↑エンジン右側面からのアングル、フロントデフがよく見えます↑フロントデフは、エンジンオイルパン右側面に取付いています↑フロ...
BMWミニ エンジン不調修理数日停車後、再始動時に、エンジン不良「ボロボロ」…ちなみに、全イグニッションコイルとスパークプラグは交換済み経験上症状的に、停車時に燃料の残圧を止めておくべき、直噴インジェクターの先端から、ポタポタ漏れている状況だと思いました直噴インジェクター不良、ちなみに、インジェクターの部品定価は、¥52800X4本+税になります。前々から、当ブログでも記載しているように、現在BMW...
僕の個人的な主観で恐縮ですが、最近のレンジローバーのデザインがいい↑特に、このアングル恐らく、ボートテールを意識していると思うこのボートテールデザインが、イギリスのレンジローバーというところがいいそういう文化がある国だと思う、かっこいい後半のサイドビューのデザインも、上下絞っていて美しいですリヤビュー、イギリスの車は、昔のジャガーといい、後ろの両サイドを絞るデザインがあり、イギリスぽい感じにみえる...
最近のBMW系、エンジン周りの故障率が高い!これは、町工場だから書ける内容で、もちろんディーラー系などは書けないでしょう最近の車は、エンジン周りの修理となると、フロントセクション分解脱着することが多いフロントセクションとは、バンパー、ホースメント、コアサポート、ラジエター類、ヘッドライト等の事で、これらを外すと、フロント周りは、すべて無くなりエンジン丸見えになります↑マスキングテープでインテークポ...
アヴェンタドールのドアロック修理です普段見ることが出来無い、カーボンモノコックキャビンが丸見えですカーボンキャビンの後端上下に、アルミリヤフレームがボルト止めされていますドアの下、サイドシル部がいかにも頑丈そうです、このような、バスタブのようなカーボンキャビンで、ロードスターモデルに転用できますサイドには大きなラジエターがあります↑このようなイメージですカーボンキャビンの後ろには、鳥かごのような...
フェラーリF355の、タイミングベルト交換ですこの世代のフェラーリは、タイミングベルト交換でエンジンの脱着が必要です。ちなみに、赤はイタリアのナショナルカラーで、黄色はフェラーリーのカンパニーカラーですねこの車両は、3ペダルマニュアル車で、F355は、現在でも、大きさや軽さ、パワー等のバランスが良く、乗りやすく音色も美しい、すごくバランスのいいモデルだと思います。乗り味もすごくいい↑このアングルでよ...
今回の、4輪ホィールアライメントサービスは、M4ですサーキット走行もされている車両です。①一般的な公道を走る事を想定した市販車と②サーキット走行等の競技車両とは全く違います。①一般的な走行の場合は、圧倒的に、直線道を走る時間や距離が長くなりますので、まっすぐ走る直線安定性(左に流れない、ふらつかない等)、タイヤの耐摩耗性(片減りしない)、低燃費が求められます。②競技車両の場合は、タイムが重視され、コーナ...
ポルシェ911GT3 (992後期) プチ考察最近のスーパーカーは、大きなフロントブレーキキャリパーはローター後ろの少し下、リヤキャリパーはローター前の少し下、重たいキャリパーを、なるべく重心近く低い位置へ配置されているようです従来の重たいブレーキローターは、カーボンになって軽くなっています流行りの、スワンネックリヤウィングです市販車で、こんな派手なウィングは、ポルシェとランボルギーニぐらいかも左フロン...
自動車は常に進化して、特に機械的よりも電気的装備はすごいスピードで進化しています特に、高額輸入車は、お金がかかっているので、進歩もはやいようです最近では、チェックエンジン警告点灯が表示されたりして、故障した際に、部品交換ではなく、コンピューターのバージョンアップで解決する場合も増えてきました。例えば、チェックエンジン警告点灯表示で、テスター診断して故障メモリーの内容によっては、エンジンCPUの、バ...
最近導入した、フュエルインジェクタークリーナー&テスターのご紹介↑フュエルインジェクターの噴霧状態を確認しているところの画像!最大6個までインジェクターを並べて比較できます。インジェクターの端子に電気をパルスで流し、ガラス管の中で噴霧させます。時間を測って噴霧させ、ガラス管の中の目盛りで噴射量の比較も出来ますまた、燃圧をかけた状態で停止させ、インジェクターからの漏れも確認出来ます。そのあと、写真で...
2024年始、ピットクルーに、リフトと屋根の増設工事を行いました!直近2年で新たに3人の整備士が増えると、リフトが足らなくなりました!↑着工前、創業より、工場作業スペースやリフト増設を行ってきましたが、まだまだ、不足なので設備増設工事を発注しました!↑土間の基礎工事年末に基礎工事を済ませたい意向で、年末の日曜日に基礎工事を着工↑写真手前の四角い穴は、新規増設予定のリフトの基礎奥の穴は、屋根の柱です工...
BMW M5(E60)このモデルは、マニアックで人気のあるモデルです。5000cc V10 507馬力この車両は、苦労しました…エンジン不調にて入庫テスター診断 エンジン各部点検№1,2,4シリンダー、ミスファイヤーVANOSオイルプレッシャーインテーク側VANOSコントロール故障メモリー確認 オールクリヤー後№1シリンダー、ミスファイヤーのみ残る常套手段のイグニッションコイルの入替テスト、それからスパークプラグやインジェ...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、1月5日より、通常通り営業しています。本年もよろしくお願いいたします。...
あけましておめでとうございます。輝かしい新年を迎え益々のご繁栄をお祈り申し上げます。旧年中のご厚情に深く御礼申し上げますとともに本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。令和6年元日...
今年も1年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。令和5年12月31日...
今年も1年ありがとうございました。ピットクルーは、12月29日から1月4日まで、年末年始休業させていただきます。年明けは、1月5日から、通常通り営業を開始させていただきます。来年も、よろしくお願いいたします。...
本日、7基目のリフトが、稼働開始しました年明けに、屋根工事開始予定です!...
...
最近、フィアット500、アバルト595等、再人気がきているような気がします。小さくて、おしゃれですねフィアット500系は、ディアロジックとか言いますが、いわゆるセミATです基本的には、3ペダルマニュアルミッションに、油圧でクラッチ操作とシフト操作をする機能です。今年だけでも、5台以上ミッションを降ろしました毎回、微妙に原因が違いますテスター診断してから、電気的に問題が無かったら、とりあえず、ミッシ...
タイヤチェンジャーを入れ替えました!先代のタイヤチェンジャーは、約15年使用していて、海外製で故障時のリペア部品供給不良にて、買い替えを決めました。先代は右腕サポートだけでしたが、今回は両腕サポート付きにバージョンアップ、安心の日本製とりあえず、使用感は、テーブルのモーターが強力になりました...
C350(W204)、V6左ハンドル こだわりの車両です今回の入庫は、ミッション不調シフトアップ時 ジャダー/ショック 入庫時試運転すると、全域で症状が確認出来ました。試運転後、ミッション本体不良と判断ラジエターサブタンクキャップを開けると、オイル混入が確認されました次に、リフトアップして、ミッションオイルパンを取外し点検オイルパンの中は、水分が混入して、白濁しています、アルミの削れカスやかけらはない...
8.2リッターV8 FFミッション 全バラです。2023/07/31 ´74キャデラックエルドラド 入庫http://inazumi1723.blog.fc2.com/blog-entry-651.html2023/08/07 ミッション修理 エピソード2http://inazumi1723.blog.fc2.com/blog-entry-652.htmlに続き、エピソード3 完結編です。今回は、事前に慎重に部品が手に入るのか?確認しましたもちろん、メーカー純正品は、はるか前に生産終了しています・アメリカの、ATオーバーホー...
ドライアイスクリーナーを試してみました。テスト車両は、メルセデスベンツC250(W204) たまたま、インマニを外す修理があったので、きれいにしてみました。本来は、BMW系のバルブトロニックの弊害による、インテークマニホールドに堆積するカーボンによってエンジン不調になる症状の対策なのですが、テスト車両も、直噴エンジンで100000km越なので、インテークポートはそれなりに汚れていました。↑インマニが外れたところ、4...
メルセデスベンツE63s AMGパワーアップしました!ベンツ純正テスターである、XENTRY にて、エンジンコントロールユニットの、コーディング変更トルクリミットの変更トルクの動的修正の変更オーバーブーストの変更最高速度の変更必ず体感できます純正テスターなので安全です...
ロールスロイス ファントム8ピクニックテーブル動作不良!ロールスは、昔から伝統的にピクニックテーブルが付いています。今回は、左右とも電動ピクニックテーブル不動 および 走行中運転席後ろでカラカラ異音とりあえず、左フロントシート背面、不動のピクニックテーブルの診断から…分解するのは初めてなので、BMW純正テスター内のマニュアルを見ながら、分解していきますフロントシート背面左のメッキボタンを押すと、テ...
テスター増設およびバーションアップ、インジェクタークリーナー
TEXA診断機 バーションアップ(2018年以降 FCAグループ対応)2018年以降生産の、FCA(クライスラー系やマセラティ、アルファロメオ等)は、今までのテスターでは、故障メモリーまでは確認できるが、消去出来なかったり、メンテナンスリセット等が出来ませんFCAとは、フィアット・クライスラー・オートモービルズで、フィアットグループは、マセラッティ・アルファロメオ・フィアット・アバルト・ランチアクライスラーは、...
ミニクーパーマフラーより黒煙およびエンジンオイルの消耗特に、BMW系が多い気がしますアクセルを空ぶかししても黒煙が出ます、特に、アイドリングでしばらくしてから、空ぶかしすると大量に出ました30年ほど前とは違い、最近ではトラックでもマフラーから煙が出ていないので、カッコ悪いくらいです原因は、インテークバルブシールのゴムの劣化により、バルブシールからエンジンオイルが吸い込まれる症状ですエンジンオイルも、...
ベントレー、コンチネンタルGT V8インバンクツインターボ4リッターV8インバンクツインターボ、アウディ系のエンジンで、A8、S8、RS6、ウルス等と、同じエンジンです。最近、ベントレーは、W12よりV8エンジンの方が、故障率が高い気がします今回は、チェックエンジンで入庫テスター診断して、エンジン各部点検O2センサー不良と故障メモリーで確認しました。一回目は、オールクリヤーでチェックエンジンを消去して...
メルセデスベンツ AMG E63s(W213)V8 インバンクツインターボエンジン不調で入庫、早速、テスター診断 №2シリンダー、ミスファイヤー 故障メモリー確認↓定番の、イグニッションコイル振替テスト 異常無し念のため、直噴インジェクターも振替テスト 異常無しシリンダーの、圧縮テスト№2シリンダー、圧縮0 !圧縮0ということは、スカスカです…ヘッドを降ろしたら、目視で一目瞭然でしょう… が、修理が、出来るか...
テッサロッサ タイミングベルト交換ちなみに、現車は、テッサロッサ初期モデルのセンターロックで、左フロントピラー少し上に、ワンドアミラーの跡があります。この世代のフェラーリーは、348、355など、エンジンをおろさないと、タイミングベルトの交換が出来ませんでしたテッサロッサとは赤いヘッド!水平対向V12エンジンの、ヘッドカバーが赤色です1984年デビューしたテッサロッサは、2回マイナーチェンジをしてF512M 199...
約50年前の、縦置きV8 FF 3速AT バックしない ミッション修理の件今まで、来るものを拒まず! の精神で、仕事をしてきましたが、採算が合わないや修理に苦労して時間がかかる等、場合によっては、断る勇気も必要です…↑着工前に、下調べを充分して、リスクが少ないかなぁいつものように、断る勇気がなく着工してしまいました…↑今回は、工場の天井クレーンにて、吊り上げドライブシャフトが見えるので、FFですね↑こう...
`74 キャデラック エルドラド バックしない ミッション修理
1674年式 キャデラック エルドラド 2ドアオープン縦置きV8OHV 8.2リッター 全長5710全幅2050 しかもFF、3速ATミッション車です量産用V8で、史上最大の8.2リッター、史上最大のFF僕も、縦置きV8 FF 初めて見ましたなかなかな、怪物ぶりですどうして、この無駄に大きいボディの車両を、わざわざFFにしたのか?この車両は、前後ベンチシートで6人乗り、真ん中に座った人の足元のスペースに配慮した設計かも...
当ブログで、何度か紹介している、アウディ系 4リッターV8インバンクツインターボの、ターボチャージャー不良の修理ですターボの軸がガタガタになり、ターボブレードがケースと接触して、変形削れ、最後はターボが回らなくなって空気が通らず、エンジン始動不能になります弊社では、ベントレーとアウディ合わせて、もう10台以上 この症状で修理しています左右インバンクターボを取り外した状態、インバンクターボなので、インバン...
今年も暑いですね、酷暑ですクーラーの効きは、万全ですか? 車の方は、ガラスに囲まれた空間なので、車内は家の中より暑くなりやすい環境です。そこで、エアコンメンテナンスサービスこれは、↑エアコンサービスステーション(エアコンガス回収再生機)にて、クーラーガスを抜き取り→真空引き→抜いたクーラーガスを綺麗にして→再度規定量補充充填します。最近の欧州車は、一昔前の車のように点検用のサイトガラス内の泡飛びで満タ...
アバルト124スパイダーマニュアルミッション車で、走行中に4速が抜ける という症状アバルト124スパイダーとは、マツダ ロードスターの4代目NDがベースの車です。 NDロードスターは、1500ccNA131馬力 124スパイダーは、1400ccターボ170馬力(フィアットグループエンジン)早速、ミッション降ろしました、事前に調べてから着工しましたが、マニュアルミッションの上に蓋が付いているタイプ124スパイダーがND...
新型 メルセデスAMG SL63納車させていただきました!SLクラスは、1954年デビュー(ガルウィング)以来、7代目になります。4000ccV8ターボ585ps 4WD 4輪操舵新型 SL63 (R232)の特徴は、なんといっても、ソフトトップ!(20年以上ぶり)歴代SLでも、2001年デビューの5代目R230以来、電動格納メタルトップでした、しかも、4代目R129までは着脱式メタルトップだった為、実質、ソフト...
アウディ R8 V8暑いシーズン到来です!エアコンコンプレッサー交換にて、入庫です。この世代の、アウディR8 V8 は、エアコンコンプレッサー交換で、エンジンを降ろさないと出来ませんちなみに、兄弟車である、ガヤルド V10 は、車上で、エアコンコンプレッサーのみ脱着出来ます。今回は、フォークリフトで吊り上げ降ろしました。ちなみに、先月作業した、ムルシエラゴのエンジンミッション脱着より時間がかかります↑写真...
フェラーリ F12プチカスタム完成!純正車高調で、MAXまでローダウン!4輪ホィールアライメント測定・調整してから、フェンダーから糸を垂らして、現車採寸純正ホィールから、換算計算して、ミリ単位でオフセットを考え、ワンオフオリジナルオーダー純正フロントリヤとも20インチから、フロント21リヤ22インチにインチアップ今回は、BCforged HCS24S の標準、ポリッシュブラックデザインから、ポリッシュ部を純正同色の...
ランボルギーニ ムルシエラゴクラッチ滑りにて、前進後退が全くしなくなった車両ですムルシエラゴは、セミオートマで、乾式クラッチです。ランボルギーニではEギヤ、フェラーリではF1マチックといい、同じセミATでも、メーカーによって名称が違います↑ピットクルーでは、去年の夏以来のムルシエラゴのクラッチ交換になります。いつものように、カウンタックからのクラッチ交換と同じように、クレーン車を手配して、エンジン...
エンジン不調にて入庫テスター診断の結果、カムポジションセンサー/クランクアングルセンサー等 故障メモリーの入力が確認出来、さらに、テスター上診断を進めると、カムjタイミングがずれている可能性があるとの事でした。今までの経験上、ワーゲン系やBMW系で、タイミングチェーンが伸びる症状があったので、タイミングチェーンが伸びたのかと思いました。早速、タイミングチェーンカバーを外して点検すると、とても伸びるよ...
360チャレンジストラダーレの、F1マチック(セミAT) クラッチ交換作業F430までは、消耗によるクラッチ交換が必要になります458以降は、DCT(デュアルクラッチミッション)になるので、消耗による交換は不要で、メンテナンスフリーになります。セミATミッション!最近のDCTミッションに比べると、小さくて軽いですミッション上のガムテープの箇所の上には、ドライサンプ用のエンジンオイルタンクが取り付き、デフの中を通って...
アウディRSQ3 エンジン不調クーラント漏れのまま、だましだまし乗っていて、オーバーヒート気味になりヘッドガスケットが抜けた症例アウディ系は、フロントセクション(バンパー、コアサポート、ラジエター類、ヘッドライト等)を、ごっそり取り外して、作業することが多いです今回は、車両下にエンジンリフトを置き、エンジンリフトの上に、エンジンミッションを降ろして、そのまま引きずり出して、分解作業開始5気筒エンジ...
世の中には、修理不可能な車両があります! エンジン始動不能にて入庫診断すると、セルは回るがエンジン始動不能?オーバーヒートしたかもしれないとの事エンジンがかからない原因は、①ガソリンがきてるか? ②プラグは点火しているか? ③圧縮はあるか?ですね順番にいろいろ診断点検して、スパークプラグを取り外すとボトボトセルを回すとマフラーから水が…?今までの経験より、オーバーヒートにより、ヘッドガスケット抜けだと...
ポルシェ911(タイプ991) 車検整備↑写真は、通常の車検整備作業途中の様子ですリヤバンパーを取り外したところ、リヤバンパー両サイドにインタークーラーがあります上から入った大気は、両サイドのインタークーラーの上から入り、インタークーラーを冷やして、バンパーの下に排出されますリヤバンパーを外すとそのレイアウトがよくわかります991の場合は、リヤバンパーを外してから、まだまだ…リヤスポイラーを取り外し…各部...
ランボルギーニ アヴェンタドールSVJSVJ6.5リッターV12 770馬力、4WD 、1525kgSVJの象徴でもある、派手でかっこいいデザインのリヤウィングが目立ちます今回も、前回の当ブログ、2023/02/28 ウラカン ペルフォルマンテ同様 アクティブエアロダイナミックについて、考察してみようhttp://inazumi1723.blog.fc2.com/blog-entry-636.html↑ウラカン ペルフォルマンテ 再考エンジンフードは、開閉式ではなく...
ランボルギーニ ウラカン の、エンジンを脱着しました!V10エンジンエンジン右側面 写真向かって右がフロント方向ですエンジン左側面、写真向かって左がフロント方向エキマニから後ろが、カチ上げになっているのが、かっこいいエンジンフロント部ドライサンプになっいるので、エンジンの下にオイルパンが無い為、一番重いクランクシャフトが限りなく低い位置にありますエンジン後方DCTミッションが見えますミッション左右...
リアルタイム ピットクルー現在のピットクルーの模様ですリフト6基の内、2柱リフトが4基とも、重整備で埋まっています。↑写真向かって左から、フェラーリ チャレンジストラダーレ ミッション脱着 クラッチ交換フィアット500 ミッション脱着 クラッチ交換ムルシエラゴ エンジンミッション脱着 クラッチ交換BMW M5 エンジン脱着 分解修理お陰様で、3月は、1ヵ月で177台(週44台) 入庫がありました混...
BMW M5(E60) F1エンジン直系のV10エンジンは、いまだに、国内外で人気の車種です5000cc V10エンジン 507PS 大排気量NAエンジン FR セミオートマミッションかなりマニアックなスペックですそんなM5ですが、今回の入庫は、エンジン不調V10エンジンが、アイドリングで排気音がパスパス、V10の内1気筒が失火しているような雰囲気他店でVANOSは交換済みのようテスター診断すると、№1シリ...
ピットクルーは、現在、整備士募集中です!ピットクルーは、業務多忙な為、整備士募集中です!出来れば、経験者歓迎します。お問合せは、ピットクルー TEL072-236-8484 担当 稲積までホームページ http://www.as-pitcrew.com/index.htmlピットクルー株式会社大阪府堺市南区岩室143-1輸入車専門 整備・車検、カスタム営業時間 9:00~18:00定休日 日・祝日、夏季休暇、年末年始休暇有給あり...
この度、新型テスター診断機を 導入しました!毎年のように、設備投資しています、特にテスター診断機は、新型の自動車がモデルチェンジ、マイナーチェンジされる度に、様々な機能がアップデートされるので、テスター診断機の更新もエンドレスになります。実際には、新車3年メーカー保証期間があるので、3年の猶予がありますテスターには、メーカー純正テスターと汎用テスターとあります。一昔前は、純正テスターの方が診断できる...
↑ピットクルーの診断テスターです。 (背景が悪いですが…)数えると、ちょうど10個ありました毎日、頻繁に使用し、重要な設備ですピットクルーに入庫した故障車は、①症状の問診②テスター診断(故障メモリー確認、実測値確認等)と 故障部品の点検③修理に必要な費用の見積書作成し、提案④故障部品の交換作業に、なります。自動車は日進月歩、毎年のように装備機能が更新されます、特に、高額輸入車の場合は、新しい機能など、進歩が...
ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテペルフォルマンテ=パフォーマンス5.2L V10エンジン 640PSで、4WDフォージドカーボンを採用し、カタログ上、車両重量1382k!例によって乾燥重量なので、日本の車検証では1600kgです最高速h、325km/h0-100km/h 2.9秒車両価格 4000万円弱スペックだけでも凄いフェラーリは、F1マシーンを作る為に市販車を売る、ライバルのランボルギーニは、レースは...
ミニクーパーJCW(ジョンクーパーワークス) マニュアルミッション車なにかの衝撃から、クラッチが切れない、クラッチペダルが半分しか切れない走行不能とりあえず、機械的に、クラッチプレッシャープレートの変形かレリーズベアリング関係の動作不良の可能性があり、エンジンミッションを降ろして、クラッチ周辺を目視点検するとなにか見えるだろうという事で、早速エンジンを降ろしました。ミッション、ベルハウジング内(ベル♪の形に似...
BMW iX3 完全電気自動車(ハイブリッドではありません)電気自動車、確実に近づいていますね…欧州車は、ガソリンエンジン車は2030年まで、アメリカと日本は、2035年までで、ガソリンエンジン車の生産を終了すると発表しています。私感では、現時点で、出先での充電場所および充電時間など、問題があり、まだまだ過渡期ではないかと思いますフロントフードを開けると…大きなプラスチックのカバーがありますそのカバーを外...
最近、はまって悩まされることが多い、BMW系のバルブトロニックの故障!バルブトロニックとは、スロットルバルブの替わりに、インテークバルブのリフト量で、吸気量を調整しています。その、インテークバルブに、ブローバイのオイルが付着して堆積して、エンジン不調の原因になります。今回は、新兵器 ↑クルミブラストにチャレンジしてみました!最近、多い、バルブトロニックの弊害による、エンジン不調特に、年式による経年...
BMW5シリーズ左ヘッドライト、ディタイムLEDリング内側不点灯の症状とりあえず、フロントバンパーを外し、左右ヘッドライトのLEDユニットを振替テストする作戦ヘッドライトAssyを裏返した状態、冷却フィンのついたアルミボディの物体が、ヘッドライトの真下に付いているLEDユニットA のLEDユニットの、LED発行体が黒く焦げて、点灯しない状態になっていますB の左ヘッドライトユニット内、プラッチックチュー...
度々、当ブログで紹介していますが、最近BMW系のエンジン故障修理が多いです。↓BMW4気筒のエンジンヘッド内、バルブトロニックシステムの為、インテークカムシャフト付近が複雑な構造になっています。原因は、BMW独自のバルブトロニックシステムによる弊害かと思います。バルブトロニックシステムとは、通常のスロットルバルブの替わりに、インテークバルブのリフト量を変化させて、空気量を調整するシステムです。バルブ...
多いですね~ アウディの、DSGミッション(デュアルクラッチミッション)の修理故障率の高いのは、①メカトロニクスリペアキット交換、 故障メモリーの内容確認の後、オイルパン、メカトロニクス(バルブボディ)脱着して、リペキット(基盤とソレノイドバルブX3)を交換 圧倒的に多い症例②ギヤセンサー交換 故障メモリーにギヤセンサー不良があった場合、ミッションを降ろして、ケースを2つに分解して、メカニカルギヤ部のギヤセンサー...
ベントレー コンチネンタルGTCスピード...
改めまして、あけましておめでとうございます。令和5年1月5日、本日より、ピットクルーは、通常通り、仕事始めでございます。本年もよろしくお願いいたします。http://www.as-pitcrew.com/index.html↑リニューアルした、ピットクルーのホームページもご覧ください。...
新年あけましておめでとうございます。 旧年中のご愛顧を感謝いたしますとともに本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。令和5年元日...
今年もありがとうございました!ピットクルーは、令和4年12月30日より令和5年1月4日まで、年末年始休業とさせていただきます。今年もいろいろありました…毎年年末恒例の、今年の入庫車の紹介!今年も、いろんな世界の名車が入庫しました。自動車整備業は、エンドレスで新しいモデルが販売され、それについて勉強し、新しいモデルや作業にチャレンジする必要があります。今年も、スタッフ一同、一生懸命仕事に取組み、チャ...
☆ MERRY CHRISTMAS !楽しく賑やかなクリスマスをお迎えください皆様の上に幸せが訪れますようにお祈りしております。本年中もいろいろとお世話になり心よりお礼申し上げます。ピットクルーは、誠に勝手ながら、令和4年12月30日から令和5年1月4日まで、年末年始休暇とさせていただきます。よろしくお願い致します...
今回は、クーラー効かない依頼修理とりあえず、テスター診断して、エアコン関係の故障メモリーの確認や実測値(高圧ガス値やエバポレーター温度等)確認次に、「エアコンガス回収再生機」にて、クーラーガスの残量の確認(残量70%以下だと、クーラーガス不足不良)ここまで見て、異常無しだと、コンプレッサー本体不良ですひと昔前のエアコンコンプレッサーは、コンプレッサー前のプーリーにマグネットクラッチが付いていて、それが...
継続車検整備では、必ずチェックする、ファンベルト!最近の車両は、ファンベルトの耐久性があがり、10年10万キロ近く無交換でいけそうな感じです流石に、8年8万キロ超えると、注意して点検しますけど…一昔前は、リブベルトの1本ベルトでも、2~4年2~4万キロで、ひび割れが確認出来き、交換してましたもっと昔のベルトは、しょっちゅうベルト鳴きして、ひび割れもしやすく、毎回車検ごとに交換してきました。ファンベルトは切れると...
ピットクルーの年末年始休暇は、令和4年12月30日から令和5年1月4日までとさせていただきます。師走、12月です年末まで、あと2週間…年内は、12月29日まで営業の予定です。リアルタイムのピットクルーの現状をご報告します今年の年末は、重整備ばかり…年末納車できるのか?...
http://www.as-pitcrew.com/index.html↑ピットクルーホームページが、リニューアルしました。...
マクラーレン650S オイル漏れ修理早速、リフトアップしてアンダーカバーを外すと、まぁまぁ大量のオイルが漏れています。エンジンとミッションの間から、オイルが漏れてきているような感じです。↑上からエンジンルームを見ると、こんな感じ全く見えませんここまでバラしました。マクラーレンは、エンジンの両サイドのエキマニから立ち上がり、クロスフレームの上、ミッションの上を通り排出されます空力的に、フロアデザイン...
メルセデスベンツの、車種問わず、350d V6インバンクシングルターボ オイル漏れ修理 多いですね。今回のオイル漏れは、リフトアップして点検すると、エンジンとミッションの間より、オイルが出てきます。↑Vバンク間、エキゾーストマニホールド&シングルターボ 脱着しました。Vバンク内にオイルが溜まっています。溜まったオイルが、エンジンとミッションの間に出たものと思います。↑写真向かって左がフロント方向Vバ...
12月に入りました、師走です…ピットクルーには、6基のリフトがありますが、左から、①マセラティ クワトロポルテ ATミッション脱着・フルオーバーホール②フェラーリ488 DCTミッション脱着・分解修理③ミニクーパーJCW マニュアルミッション脱着 クラッチ修理右奥、顔の無い車は、④エスカレード エンジン脱着・フルオーバーホール右手前は、⑤トゥーラン タイミングチェーン交換重整備ばかり…①マセラティ ATミッショ...
フェラーリ458イタリアフェラーリの、赤はナショナルカラー(国別色)で、黄色はコーポレートカラー(企業のイメージカラー)です。なので、フェラーリの黄色は、かっこいいこの車両は、お客様が458を探しておられて、まだ、見つかる前より、ホィールやタイヤをオーダーしていました。458が納車され、既に入荷済みのホィールタイヤセットを装着…すると、問題発生!弊社も458は数をやっています、458の新車は、フェンダ...
フェラーリ488、エンジンはかかるが、シフトを入れても、前進後退しない という症状の車両が入庫しました。本来ならば、コーンズで、ミッション交換修理するのが、大前提かと思います。DCTミッションが故障すると、コーンズでは、DCTミッション交換で、360万~400万円しますとりあえず、リフトアップして点検すると、アンダーカバー上に大量のオイルが漏れた形跡が確認出来ました、DCTオイル漏れなので、DCT...
当ブログで、度々、説明している通り、現在BMW系のエンジンの故障率は高いと思われます。その原因は、約15年前より採用されている、BMW系エンジン独自のバルブトロニックシステムの弊害だと考えられます。バルブトロニックとは、従来はスロットルバルブの開閉によって空気量を調整していましたが、バルブトロニックの場合、スロットルボディの替わりに、インテークバルブのリフト量を変化させて、吸入空気量を調整していま...
The Pit Crewピットクルーとは、 2006年(H17)9月創業、当時、女川紳司43歳、稲積勉39歳が、それまで約20年勤めていた、輸入車専門 車両販売及び整備していた某会社を退職して、二人で立ち上げた会社です。 それから、2022年現在、ピットクルーは、輸入車専門 車両整備及び販売として営業し、15年以上経過!二人でスタートしたのが、スタッフは総勢10人となり、当初2基だったリフトは6基となりました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、ピットクルー稲積さんをフォローしませんか?
ミニクーパー3気筒1.5リッター!新車3年保証も経ち、最近弊社へ修理依頼が増えてます↑今回は、車検での入庫でしたが、追加で、クーラント漏れ修理が発生しました。ウォーターポンプからのクーラーント漏れ確認!↑フロントセクション(バンパー、ホースメント、ラジエター類等)、オルタネーター、エアコンコンプレッサー等の脱着が必要になります↑ウォーターポンプだけではなく、オルタネーター&ACコンプレッサーの取付けブラケット...
エンジン不動にて、レッカー搬送される早速、エンジン各部点検にて、№2、3シリンダー、圧縮0 確認恐らく、今までの経験で、タイミングチェーンの伸びが原因で、バルブタイミングがズレて、バルブがピストンと接触して曲がったものと考えられます。↑フロントセクション及び、エンジンミッション 脱着↑ヘッドカバーを外しました、タイミングチェーンテンショナー外す前!タイミンチェーンが緩み、IN/EXカムスプロケット間の...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、本日、1月6日より仕事始めになります。本年もよろしくお願いいたします。2025年も充実した年にしましょう!...
新年、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年も素晴らしいい1年になりますように 令和7年元旦...
誠に勝手ながら、ピットクルーは、令和6年12月29日から令和7年1月5日まで、年末年始休業とさせていただきます。今年も残すところ、あとわずかとなりました。1年間大変お世話になりありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。...
ポルシェ 911ターボS (タイプ991)今回は、↑赤丸箇所のターボ下のオイルケースを、路肩でヒットして割れてオイル漏れ、そのまま走行してエンジン不調になり入庫!とりあえず、エンジン始動して点検!こういう修理の際は、エンジン始動出来るなら、エンジン始動して状況確認が必要ですエンジン始動すると、大きな異音とともに、エンジン絶不調異音は、左バンクのヘッド付近!(↑写真は修理後です)次に、原因究明の為、左バ...
チェックエンジン警告点灯最近の、AやCクラス等の、4気筒エンジンで、↑赤丸の、サーモスタットの故障メモリーが入りますね電気式サーモスタットケースを交換すると、インマニを取外して、工賃\45000+部品\27800になります。↑ME(エンジン)コンピューターの、バージョンアップして、サーモスタット故障メモリー対策出来る、アナウンスがあります↑MEユニットに、新しいソフトウェアがありました↑バージョンアップ成功です最...
アルファロメオ 4C2013年~2020年製造 アルファロメオは、1992生産終了した75以来、FF車ばかりでした、この4Cは、歴史あるアルファロメオの中で、久しぶりの後輪駆動車になりましたこの後、2016年生産開始した、ジュリアでFR復活になりました4Cの特徴はミッドシップですが、最大の特徴はカーボンモノコックキャビン今回の作業は、タイミングベルト交換4Cのエンジンは、基本的にジュリエッタと同じ...
↑この車は、何でしょう?バラバラにしてみました↑上から見ると、こんな感じここまでで、車種が分かった人は、かなりのカーマニアです↓別角度から、答えは…フェラーリー F8スパイダー でしたF8は、458からマイナーチェンジで、488になり、再度マイナーチェンジでF8になり、720PS発生しますなので、458は2回マイナーチェンジしている事になります(昔、テッサロッサが、512TR→F512M と2回マイナー...
ランボルギーニ ムルシエラゴ オイル漏れ修理セミATの作動油のオイル漏れでした。セミATオイルタンクからコントロールバルブボディー間で漏れているようです定番のオイル漏れ箇所ですね↑早速降ろしていますリヤバンパーからマフラー、エンジンミッションの周りの縁切り作業(丸2日間)、下準備後…5人体制でスタート、30分で降りました、30分は過去最高記録かも↑写真がアップでないので、わかりにくいですが、白丸部分の...
今までにも、当ブログで何回かご紹介している、アウディのDSG(湿式デキュアルクラッチ)ミッション修理です。今回の症状は、ギヤマーク警告表示や、シフトレバーが動かなくなる等でした。早速、テスター診断、DSGミッションユニットにて、「ギヤセンサーモジュール故障」の故障メモリーを確認しました。DSGの修理には、故障メモリーの内容によって、①メカトロニクス(バルブボディ)を降ろし、その上の基盤等、リペアキットだ...
ミニクーパーのバルブシール交換作業のご紹介!バルブシール経年劣化不良の為、オイル下がり!もう少し詳しく書くと、バルブシールゴムのが経年劣化で硬くなり、主にインテーク側バルブから、オイルがシリンダー内に吸われる現象ですBMW系は、バルブトロニックシステムの影響か、オイル下がりが多いですね、このミニクーパーのエンジンは、BMWの1シリーズ等にも同じエンジンが搭載されていますが、なぜか、ミニクーパーの方...
オートサービス ピットクルー は、令和6年8月11日から8月15日まで、夏季休暇とさせていただきます。よろしくお願いいたします。...
フェラーリ F355 F1マチックF355は、3500cc5バルブ 排気音が美しいフェラーリ初の「F1マチック」セミAT搭載車、シフトオートマチックのイージーさがウリですが、本来は当時のF1マシン直系の技術で、マニュアルシフトチェンジより速いシフト操作がウリです25年以上前の車両ですが、現在の車と比較しても、乗り味は素晴らしくいいですねまた、スタイリングも美しく、現在でも人気車種ですねちなみに、赤色はイ...
1991年式 ポルシェ911カレラ2タルガ(タイプ964)エンジン始動不能で入庫です。久しぶりに空冷ポルシェの入庫になりました。30年以上前の車両ですね当初は、イグニッションキーを回すと、セルモーターがカチカチと鳴って回らないとの事で、素直に、セルモーター不良! 交換で完了の予定でした。セルモーターの交換だけでしたら、リフトアップして隙間から脱着出来る予定でしたが…外してみたら、↑の写真のように、セルモー...
メルセデスベンツ S63クーペカブリオレ今回は、ダッシュパネルの革が経年劣化にて、縮み変形S63に限らず、フェラーリやランボルギーニ、ロールス等、高級車で、ダッシュパネルに、本革が使用されている車両は、屋根なし駐車場の場合、本革が縮みます!このような高級車は、基本的に屋根なしガレージを想定してないようですちなみに、ハイブランドの服を洗濯したら縮み、メーカーにクレームを言ったら、洗濯を想定していませ...
アストンマーチン DBSイエローラインは、オリジナルのラッピングによるアクセントラインフロントフードの真ん中、新素材のカーボンプロテクションフィルム、ルックスがリアルカーボンに限りなく近い、しかも、写真ではわかりずらいですが、カーボンの織り目がセンターで対象に施工されていますV12 エンジンが、室内側に食い込んでいますねこんな大きなエンジンが、フロントトレッドラインより後ろに搭載され、フロントミッドシ...
6月28日、ピットクルー ライブ状況 報告よく雨が降りますね~相変わらず、7基あるリフトはフル稼働!↑M5 エンジン組付け中エンジンの組み立てには、純正のマニュアルが欠かせません↑ようやく、カタツムリが2個、載りました↑本日、M5エンジンが載りました!↑続いて、ポルシェのエンジンを降ろします↑また、同時進行で、A45のエンジンも取外し中...
ピットクルー ライブ状況お陰様で、一年中忙しくさせていただいています7台のリフトが常にフル稼働状態ですリフト左から、A45エンジン取替、M5エンジン脱着エンジン本体修理、ポルシェエンジン不動、ゴーストエンジン修理です。ムルシ様のエンジン脱着、次のリフト順番待ちなので、もう少しお待ちくださいませm(__)m↑M5、エンジン組付け中↑S63クーペ、ダッシュパネル上の革の縮み 修理↑ポルシェもエンジン降ろすかも…...
マクラーレン 720S オイル漏れ修理早速、リフトアップして、各部アンダーカバーを取外し 点検エンジンとミッションの間下より、オイルが漏れてます今までの経験により、オイルエレメントハウジングケース不良と断定Vバンク内に、樹脂製のオイルエレメントハウジングケースがあり、そこからオイル漏れしてVバンク谷間にオイルが溜まり流れます最近の欧州車は、熱による経年劣化なのか、オイルエレメントケースや水冷オイル...
E63AMG 4MATICフロントデフよりオイル漏れ!V8ツインターボ+4WDの、フロントデフオイル漏れ、手強いです…↑エンジンを吊り、エンジンマウントを切って、左右サスペンション分解し、フロントサブフレーム取外し!↑フロントサブフレームを取り外したところ↑エンジン左側面からのアングル↑エンジン右側面からのアングル、フロントデフがよく見えます↑フロントデフは、エンジンオイルパン右側面に取付いています↑フロ...
BMWミニ エンジン不調修理数日停車後、再始動時に、エンジン不良「ボロボロ」…ちなみに、全イグニッションコイルとスパークプラグは交換済み経験上症状的に、停車時に燃料の残圧を止めておくべき、直噴インジェクターの先端から、ポタポタ漏れている状況だと思いました直噴インジェクター不良、ちなみに、インジェクターの部品定価は、¥52800X4本+税になります。前々から、当ブログでも記載しているように、現在BMW...
僕の個人的な主観で恐縮ですが、最近のレンジローバーのデザインがいい↑特に、このアングル恐らく、ボートテールを意識していると思うこのボートテールデザインが、イギリスのレンジローバーというところがいいそういう文化がある国だと思う、かっこいい後半のサイドビューのデザインも、上下絞っていて美しいですリヤビュー、イギリスの車は、昔のジャガーといい、後ろの両サイドを絞るデザインがあり、イギリスぽい感じにみえる...
最近のBMW系、エンジン周りの故障率が高い!これは、町工場だから書ける内容で、もちろんディーラー系などは書けないでしょう最近の車は、エンジン周りの修理となると、フロントセクション分解脱着することが多いフロントセクションとは、バンパー、ホースメント、コアサポート、ラジエター類、ヘッドライト等の事で、これらを外すと、フロント周りは、すべて無くなりエンジン丸見えになります↑マスキングテープでインテークポ...
アヴェンタドールのドアロック修理です普段見ることが出来無い、カーボンモノコックキャビンが丸見えですカーボンキャビンの後端上下に、アルミリヤフレームがボルト止めされていますドアの下、サイドシル部がいかにも頑丈そうです、このような、バスタブのようなカーボンキャビンで、ロードスターモデルに転用できますサイドには大きなラジエターがあります↑このようなイメージですカーボンキャビンの後ろには、鳥かごのような...
フェラーリF355の、タイミングベルト交換ですこの世代のフェラーリは、タイミングベルト交換でエンジンの脱着が必要です。ちなみに、赤はイタリアのナショナルカラーで、黄色はフェラーリーのカンパニーカラーですねこの車両は、3ペダルマニュアル車で、F355は、現在でも、大きさや軽さ、パワー等のバランスが良く、乗りやすく音色も美しい、すごくバランスのいいモデルだと思います。乗り味もすごくいい↑このアングルでよ...
今回の、4輪ホィールアライメントサービスは、M4ですサーキット走行もされている車両です。①一般的な公道を走る事を想定した市販車と②サーキット走行等の競技車両とは全く違います。①一般的な走行の場合は、圧倒的に、直線道を走る時間や距離が長くなりますので、まっすぐ走る直線安定性(左に流れない、ふらつかない等)、タイヤの耐摩耗性(片減りしない)、低燃費が求められます。②競技車両の場合は、タイムが重視され、コーナ...
ポルシェ911GT3 (992後期) プチ考察最近のスーパーカーは、大きなフロントブレーキキャリパーはローター後ろの少し下、リヤキャリパーはローター前の少し下、重たいキャリパーを、なるべく重心近く低い位置へ配置されているようです従来の重たいブレーキローターは、カーボンになって軽くなっています流行りの、スワンネックリヤウィングです市販車で、こんな派手なウィングは、ポルシェとランボルギーニぐらいかも左フロン...
自動車は常に進化して、特に機械的よりも電気的装備はすごいスピードで進化しています特に、高額輸入車は、お金がかかっているので、進歩もはやいようです最近では、チェックエンジン警告点灯が表示されたりして、故障した際に、部品交換ではなく、コンピューターのバージョンアップで解決する場合も増えてきました。例えば、チェックエンジン警告点灯表示で、テスター診断して故障メモリーの内容によっては、エンジンCPUの、バ...
最近導入した、フュエルインジェクタークリーナー&テスターのご紹介↑フュエルインジェクターの噴霧状態を確認しているところの画像!最大6個までインジェクターを並べて比較できます。インジェクターの端子に電気をパルスで流し、ガラス管の中で噴霧させます。時間を測って噴霧させ、ガラス管の中の目盛りで噴射量の比較も出来ますまた、燃圧をかけた状態で停止させ、インジェクターからの漏れも確認出来ます。そのあと、写真で...
2024年始、ピットクルーに、リフトと屋根の増設工事を行いました!直近2年で新たに3人の整備士が増えると、リフトが足らなくなりました!↑着工前、創業より、工場作業スペースやリフト増設を行ってきましたが、まだまだ、不足なので設備増設工事を発注しました!↑土間の基礎工事年末に基礎工事を済ませたい意向で、年末の日曜日に基礎工事を着工↑写真手前の四角い穴は、新規増設予定のリフトの基礎奥の穴は、屋根の柱です工...
BMW M5(E60)このモデルは、マニアックで人気のあるモデルです。5000cc V10 507馬力この車両は、苦労しました…エンジン不調にて入庫テスター診断 エンジン各部点検№1,2,4シリンダー、ミスファイヤーVANOSオイルプレッシャーインテーク側VANOSコントロール故障メモリー確認 オールクリヤー後№1シリンダー、ミスファイヤーのみ残る常套手段のイグニッションコイルの入替テスト、それからスパークプラグやインジェ...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、1月5日より、通常通り営業しています。本年もよろしくお願いいたします。...
あけましておめでとうございます。輝かしい新年を迎え益々のご繁栄をお祈り申し上げます。旧年中のご厚情に深く御礼申し上げますとともに本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。令和6年元日...
今年も1年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。令和5年12月31日...
今年も1年ありがとうございました。ピットクルーは、12月29日から1月4日まで、年末年始休業させていただきます。年明けは、1月5日から、通常通り営業を開始させていただきます。来年も、よろしくお願いいたします。...
本日、7基目のリフトが、稼働開始しました年明けに、屋根工事開始予定です!...
...
最近、フィアット500、アバルト595等、再人気がきているような気がします。小さくて、おしゃれですねフィアット500系は、ディアロジックとか言いますが、いわゆるセミATです基本的には、3ペダルマニュアルミッションに、油圧でクラッチ操作とシフト操作をする機能です。今年だけでも、5台以上ミッションを降ろしました毎回、微妙に原因が違いますテスター診断してから、電気的に問題が無かったら、とりあえず、ミッシ...