ミニクーパー3気筒1.5リッター!新車3年保証も経ち、最近弊社へ修理依頼が増えてます↑今回は、車検での入庫でしたが、追加で、クーラント漏れ修理が発生しました。ウォーターポンプからのクーラーント漏れ確認!↑フロントセクション(バンパー、ホースメント、ラジエター類等)、オルタネーター、エアコンコンプレッサー等の脱着が必要になります↑ウォーターポンプだけではなく、オルタネーター&ACコンプレッサーの取付けブラケット...
大阪府堺市で、輸入車専門、修理・販売 カスタム 鈑金塗装 車検等、自動車整備業務しています。
輸入車専門で、国土交通省認証工場 各種最新診断テスター、 4輪ホィールアライメントテスター、 2柱リフト4基、オンザカーリフト1基等、 完備しています。
フェラーリ F355 F1マチックF355は、3500cc5バルブ 排気音が美しいフェラーリ初の「F1マチック」セミAT搭載車、シフトオートマチックのイージーさがウリですが、本来は当時のF1マシン直系の技術で、マニュアルシフトチェンジより速いシフト操作がウリです25年以上前の車両ですが、現在の車と比較しても、乗り味は素晴らしくいいですねまた、スタイリングも美しく、現在でも人気車種ですねちなみに、赤色はイ...
1991年式 ポルシェ911カレラ2タルガ(タイプ964)エンジン始動不能で入庫です。久しぶりに空冷ポルシェの入庫になりました。30年以上前の車両ですね当初は、イグニッションキーを回すと、セルモーターがカチカチと鳴って回らないとの事で、素直に、セルモーター不良! 交換で完了の予定でした。セルモーターの交換だけでしたら、リフトアップして隙間から脱着出来る予定でしたが…外してみたら、↑の写真のように、セルモー...
メルセデスベンツ S63クーペカブリオレ今回は、ダッシュパネルの革が経年劣化にて、縮み変形S63に限らず、フェラーリやランボルギーニ、ロールス等、高級車で、ダッシュパネルに、本革が使用されている車両は、屋根なし駐車場の場合、本革が縮みます!このような高級車は、基本的に屋根なしガレージを想定してないようですちなみに、ハイブランドの服を洗濯したら縮み、メーカーにクレームを言ったら、洗濯を想定していませ...
アストンマーチン DBSイエローラインは、オリジナルのラッピングによるアクセントラインフロントフードの真ん中、新素材のカーボンプロテクションフィルム、ルックスがリアルカーボンに限りなく近い、しかも、写真ではわかりずらいですが、カーボンの織り目がセンターで対象に施工されていますV12 エンジンが、室内側に食い込んでいますねこんな大きなエンジンが、フロントトレッドラインより後ろに搭載され、フロントミッドシ...
「ブログリーダー」を活用して、ピットクルー稲積さんをフォローしませんか?
ミニクーパー3気筒1.5リッター!新車3年保証も経ち、最近弊社へ修理依頼が増えてます↑今回は、車検での入庫でしたが、追加で、クーラント漏れ修理が発生しました。ウォーターポンプからのクーラーント漏れ確認!↑フロントセクション(バンパー、ホースメント、ラジエター類等)、オルタネーター、エアコンコンプレッサー等の脱着が必要になります↑ウォーターポンプだけではなく、オルタネーター&ACコンプレッサーの取付けブラケット...
エンジン不動にて、レッカー搬送される早速、エンジン各部点検にて、№2、3シリンダー、圧縮0 確認恐らく、今までの経験で、タイミングチェーンの伸びが原因で、バルブタイミングがズレて、バルブがピストンと接触して曲がったものと考えられます。↑フロントセクション及び、エンジンミッション 脱着↑ヘッドカバーを外しました、タイミングチェーンテンショナー外す前!タイミンチェーンが緩み、IN/EXカムスプロケット間の...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、本日、1月6日より仕事始めになります。本年もよろしくお願いいたします。2025年も充実した年にしましょう!...
新年、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年も素晴らしいい1年になりますように 令和7年元旦...
誠に勝手ながら、ピットクルーは、令和6年12月29日から令和7年1月5日まで、年末年始休業とさせていただきます。今年も残すところ、あとわずかとなりました。1年間大変お世話になりありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。...
ポルシェ 911ターボS (タイプ991)今回は、↑赤丸箇所のターボ下のオイルケースを、路肩でヒットして割れてオイル漏れ、そのまま走行してエンジン不調になり入庫!とりあえず、エンジン始動して点検!こういう修理の際は、エンジン始動出来るなら、エンジン始動して状況確認が必要ですエンジン始動すると、大きな異音とともに、エンジン絶不調異音は、左バンクのヘッド付近!(↑写真は修理後です)次に、原因究明の為、左バ...
チェックエンジン警告点灯最近の、AやCクラス等の、4気筒エンジンで、↑赤丸の、サーモスタットの故障メモリーが入りますね電気式サーモスタットケースを交換すると、インマニを取外して、工賃\45000+部品\27800になります。↑ME(エンジン)コンピューターの、バージョンアップして、サーモスタット故障メモリー対策出来る、アナウンスがあります↑MEユニットに、新しいソフトウェアがありました↑バージョンアップ成功です最...
アルファロメオ 4C2013年~2020年製造 アルファロメオは、1992生産終了した75以来、FF車ばかりでした、この4Cは、歴史あるアルファロメオの中で、久しぶりの後輪駆動車になりましたこの後、2016年生産開始した、ジュリアでFR復活になりました4Cの特徴はミッドシップですが、最大の特徴はカーボンモノコックキャビン今回の作業は、タイミングベルト交換4Cのエンジンは、基本的にジュリエッタと同じ...
↑この車は、何でしょう?バラバラにしてみました↑上から見ると、こんな感じここまでで、車種が分かった人は、かなりのカーマニアです↓別角度から、答えは…フェラーリー F8スパイダー でしたF8は、458からマイナーチェンジで、488になり、再度マイナーチェンジでF8になり、720PS発生しますなので、458は2回マイナーチェンジしている事になります(昔、テッサロッサが、512TR→F512M と2回マイナー...
ランボルギーニ ムルシエラゴ オイル漏れ修理セミATの作動油のオイル漏れでした。セミATオイルタンクからコントロールバルブボディー間で漏れているようです定番のオイル漏れ箇所ですね↑早速降ろしていますリヤバンパーからマフラー、エンジンミッションの周りの縁切り作業(丸2日間)、下準備後…5人体制でスタート、30分で降りました、30分は過去最高記録かも↑写真がアップでないので、わかりにくいですが、白丸部分の...
今までにも、当ブログで何回かご紹介している、アウディのDSG(湿式デキュアルクラッチ)ミッション修理です。今回の症状は、ギヤマーク警告表示や、シフトレバーが動かなくなる等でした。早速、テスター診断、DSGミッションユニットにて、「ギヤセンサーモジュール故障」の故障メモリーを確認しました。DSGの修理には、故障メモリーの内容によって、①メカトロニクス(バルブボディ)を降ろし、その上の基盤等、リペアキットだ...
ミニクーパーのバルブシール交換作業のご紹介!バルブシール経年劣化不良の為、オイル下がり!もう少し詳しく書くと、バルブシールゴムのが経年劣化で硬くなり、主にインテーク側バルブから、オイルがシリンダー内に吸われる現象ですBMW系は、バルブトロニックシステムの影響か、オイル下がりが多いですね、このミニクーパーのエンジンは、BMWの1シリーズ等にも同じエンジンが搭載されていますが、なぜか、ミニクーパーの方...
オートサービス ピットクルー は、令和6年8月11日から8月15日まで、夏季休暇とさせていただきます。よろしくお願いいたします。...
フェラーリ F355 F1マチックF355は、3500cc5バルブ 排気音が美しいフェラーリ初の「F1マチック」セミAT搭載車、シフトオートマチックのイージーさがウリですが、本来は当時のF1マシン直系の技術で、マニュアルシフトチェンジより速いシフト操作がウリです25年以上前の車両ですが、現在の車と比較しても、乗り味は素晴らしくいいですねまた、スタイリングも美しく、現在でも人気車種ですねちなみに、赤色はイ...
1991年式 ポルシェ911カレラ2タルガ(タイプ964)エンジン始動不能で入庫です。久しぶりに空冷ポルシェの入庫になりました。30年以上前の車両ですね当初は、イグニッションキーを回すと、セルモーターがカチカチと鳴って回らないとの事で、素直に、セルモーター不良! 交換で完了の予定でした。セルモーターの交換だけでしたら、リフトアップして隙間から脱着出来る予定でしたが…外してみたら、↑の写真のように、セルモー...
メルセデスベンツ S63クーペカブリオレ今回は、ダッシュパネルの革が経年劣化にて、縮み変形S63に限らず、フェラーリやランボルギーニ、ロールス等、高級車で、ダッシュパネルに、本革が使用されている車両は、屋根なし駐車場の場合、本革が縮みます!このような高級車は、基本的に屋根なしガレージを想定してないようですちなみに、ハイブランドの服を洗濯したら縮み、メーカーにクレームを言ったら、洗濯を想定していませ...
アストンマーチン DBSイエローラインは、オリジナルのラッピングによるアクセントラインフロントフードの真ん中、新素材のカーボンプロテクションフィルム、ルックスがリアルカーボンに限りなく近い、しかも、写真ではわかりずらいですが、カーボンの織り目がセンターで対象に施工されていますV12 エンジンが、室内側に食い込んでいますねこんな大きなエンジンが、フロントトレッドラインより後ろに搭載され、フロントミッドシ...
6月28日、ピットクルー ライブ状況 報告よく雨が降りますね~相変わらず、7基あるリフトはフル稼働!↑M5 エンジン組付け中エンジンの組み立てには、純正のマニュアルが欠かせません↑ようやく、カタツムリが2個、載りました↑本日、M5エンジンが載りました!↑続いて、ポルシェのエンジンを降ろします↑また、同時進行で、A45のエンジンも取外し中...
ピットクルー ライブ状況お陰様で、一年中忙しくさせていただいています7台のリフトが常にフル稼働状態ですリフト左から、A45エンジン取替、M5エンジン脱着エンジン本体修理、ポルシェエンジン不動、ゴーストエンジン修理です。ムルシ様のエンジン脱着、次のリフト順番待ちなので、もう少しお待ちくださいませm(__)m↑M5、エンジン組付け中↑S63クーペ、ダッシュパネル上の革の縮み 修理↑ポルシェもエンジン降ろすかも…...
マクラーレン 720S オイル漏れ修理早速、リフトアップして、各部アンダーカバーを取外し 点検エンジンとミッションの間下より、オイルが漏れてます今までの経験により、オイルエレメントハウジングケース不良と断定Vバンク内に、樹脂製のオイルエレメントハウジングケースがあり、そこからオイル漏れしてVバンク谷間にオイルが溜まり流れます最近の欧州車は、熱による経年劣化なのか、オイルエレメントケースや水冷オイル...
E63AMG 4MATICフロントデフよりオイル漏れ!V8ツインターボ+4WDの、フロントデフオイル漏れ、手強いです…↑エンジンを吊り、エンジンマウントを切って、左右サスペンション分解し、フロントサブフレーム取外し!↑フロントサブフレームを取り外したところ↑エンジン左側面からのアングル↑エンジン右側面からのアングル、フロントデフがよく見えます↑フロントデフは、エンジンオイルパン右側面に取付いています↑フロ...
BMWミニ エンジン不調修理数日停車後、再始動時に、エンジン不良「ボロボロ」…ちなみに、全イグニッションコイルとスパークプラグは交換済み経験上症状的に、停車時に燃料の残圧を止めておくべき、直噴インジェクターの先端から、ポタポタ漏れている状況だと思いました直噴インジェクター不良、ちなみに、インジェクターの部品定価は、¥52800X4本+税になります。前々から、当ブログでも記載しているように、現在BMW...
僕の個人的な主観で恐縮ですが、最近のレンジローバーのデザインがいい↑特に、このアングル恐らく、ボートテールを意識していると思うこのボートテールデザインが、イギリスのレンジローバーというところがいいそういう文化がある国だと思う、かっこいい後半のサイドビューのデザインも、上下絞っていて美しいですリヤビュー、イギリスの車は、昔のジャガーといい、後ろの両サイドを絞るデザインがあり、イギリスぽい感じにみえる...
最近のBMW系、エンジン周りの故障率が高い!これは、町工場だから書ける内容で、もちろんディーラー系などは書けないでしょう最近の車は、エンジン周りの修理となると、フロントセクション分解脱着することが多いフロントセクションとは、バンパー、ホースメント、コアサポート、ラジエター類、ヘッドライト等の事で、これらを外すと、フロント周りは、すべて無くなりエンジン丸見えになります↑マスキングテープでインテークポ...
アヴェンタドールのドアロック修理です普段見ることが出来無い、カーボンモノコックキャビンが丸見えですカーボンキャビンの後端上下に、アルミリヤフレームがボルト止めされていますドアの下、サイドシル部がいかにも頑丈そうです、このような、バスタブのようなカーボンキャビンで、ロードスターモデルに転用できますサイドには大きなラジエターがあります↑このようなイメージですカーボンキャビンの後ろには、鳥かごのような...
フェラーリF355の、タイミングベルト交換ですこの世代のフェラーリは、タイミングベルト交換でエンジンの脱着が必要です。ちなみに、赤はイタリアのナショナルカラーで、黄色はフェラーリーのカンパニーカラーですねこの車両は、3ペダルマニュアル車で、F355は、現在でも、大きさや軽さ、パワー等のバランスが良く、乗りやすく音色も美しい、すごくバランスのいいモデルだと思います。乗り味もすごくいい↑このアングルでよ...
今回の、4輪ホィールアライメントサービスは、M4ですサーキット走行もされている車両です。①一般的な公道を走る事を想定した市販車と②サーキット走行等の競技車両とは全く違います。①一般的な走行の場合は、圧倒的に、直線道を走る時間や距離が長くなりますので、まっすぐ走る直線安定性(左に流れない、ふらつかない等)、タイヤの耐摩耗性(片減りしない)、低燃費が求められます。②競技車両の場合は、タイムが重視され、コーナ...
ポルシェ911GT3 (992後期) プチ考察最近のスーパーカーは、大きなフロントブレーキキャリパーはローター後ろの少し下、リヤキャリパーはローター前の少し下、重たいキャリパーを、なるべく重心近く低い位置へ配置されているようです従来の重たいブレーキローターは、カーボンになって軽くなっています流行りの、スワンネックリヤウィングです市販車で、こんな派手なウィングは、ポルシェとランボルギーニぐらいかも左フロン...
自動車は常に進化して、特に機械的よりも電気的装備はすごいスピードで進化しています特に、高額輸入車は、お金がかかっているので、進歩もはやいようです最近では、チェックエンジン警告点灯が表示されたりして、故障した際に、部品交換ではなく、コンピューターのバージョンアップで解決する場合も増えてきました。例えば、チェックエンジン警告点灯表示で、テスター診断して故障メモリーの内容によっては、エンジンCPUの、バ...
最近導入した、フュエルインジェクタークリーナー&テスターのご紹介↑フュエルインジェクターの噴霧状態を確認しているところの画像!最大6個までインジェクターを並べて比較できます。インジェクターの端子に電気をパルスで流し、ガラス管の中で噴霧させます。時間を測って噴霧させ、ガラス管の中の目盛りで噴射量の比較も出来ますまた、燃圧をかけた状態で停止させ、インジェクターからの漏れも確認出来ます。そのあと、写真で...
2024年始、ピットクルーに、リフトと屋根の増設工事を行いました!直近2年で新たに3人の整備士が増えると、リフトが足らなくなりました!↑着工前、創業より、工場作業スペースやリフト増設を行ってきましたが、まだまだ、不足なので設備増設工事を発注しました!↑土間の基礎工事年末に基礎工事を済ませたい意向で、年末の日曜日に基礎工事を着工↑写真手前の四角い穴は、新規増設予定のリフトの基礎奥の穴は、屋根の柱です工...
BMW M5(E60)このモデルは、マニアックで人気のあるモデルです。5000cc V10 507馬力この車両は、苦労しました…エンジン不調にて入庫テスター診断 エンジン各部点検№1,2,4シリンダー、ミスファイヤーVANOSオイルプレッシャーインテーク側VANOSコントロール故障メモリー確認 オールクリヤー後№1シリンダー、ミスファイヤーのみ残る常套手段のイグニッションコイルの入替テスト、それからスパークプラグやインジェ...
改めまして、あけましておめでとうございます。ピットクルーは、1月5日より、通常通り営業しています。本年もよろしくお願いいたします。...
あけましておめでとうございます。輝かしい新年を迎え益々のご繁栄をお祈り申し上げます。旧年中のご厚情に深く御礼申し上げますとともに本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。令和6年元日...
今年も1年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。令和5年12月31日...
今年も1年ありがとうございました。ピットクルーは、12月29日から1月4日まで、年末年始休業させていただきます。年明けは、1月5日から、通常通り営業を開始させていただきます。来年も、よろしくお願いいたします。...
本日、7基目のリフトが、稼働開始しました年明けに、屋根工事開始予定です!...
...
最近、フィアット500、アバルト595等、再人気がきているような気がします。小さくて、おしゃれですねフィアット500系は、ディアロジックとか言いますが、いわゆるセミATです基本的には、3ペダルマニュアルミッションに、油圧でクラッチ操作とシフト操作をする機能です。今年だけでも、5台以上ミッションを降ろしました毎回、微妙に原因が違いますテスター診断してから、電気的に問題が無かったら、とりあえず、ミッシ...