chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかもとまさこのごはんBLOG https://blog.goo.ne.jp/siawasegohan_2009

管理栄養士・国際薬膳師 岡本正子 美味しく食べて健康・幸せになるお手伝いします。

ごはんBLOG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/07

arrow_drop_down
  • 台風と一緒 今日は介護当番

    8月30日。介護当番日です。生活クラブの荷受けして、10時に出発。大雨の影響で、電車は遅れていました。後続電車が遅れているとのことで、駅ごとに時間調整して、しばらく止まっています。実家まで2時間かかりました。旅だな。。バスの窓から。先々週の金曜日も台風でした。着いたのは12時。ドアフォンならしても、義父には聞こえません。駐車場のフェンスから、ストッパー開けて、入りました。義父は寝ていました。いつも寂しい気持ちになります。お昼ごはん。ベーコン、チーズのロールパンサンド豆腐と卵のスープ果実、オレンジジュース12時40分に訪問看護師さんが来てくれました。週3回の訪問です。ありがたいな。看護師さんが帰る時、父は傘をかざして車まで送ります。紳士な父です。いつもなら、2時半にタクシーを呼んで母の病院に行きます。ターミ...台風と一緒今日は介護当番

  • 台風は何処に 助産院の栄養満点ごはん

    8月29日。台風はゆっくり移動しているようです。被害が少ないよう、祈るばかりです。朝はくもり空で、気温も26度くらいと過ごしやすいです。助産院の昼ごはん黒米ご飯トマトと卵のスープこんにゃく、しめじのみそ煮オーブン焼きじゃがいものそぼろあんかけカットしたじゃがいもに油少しを絡めて、220度で30分、こんがり焼いて。鶏ひき肉をみりん、しょうゆで炒りつけてそぼろあんを作ります。にんじんも一緒に焼いて、そぼろあんの鍋に入れて、さっくり混ぜます。ジュウジュウ焼いたピーマンを添えました。紫キャベツとひじきのサラダ玉ねぎ、コーンと。梨ずらりと並んでいます。おやつは、豆乳ヨーグルトムースブルーベリーソース午後早めに雨が降り出しましたが、帰りにはちょうどやんで、ラッキーでした。最寄り駅に着いて、改札の外の線路ぎわにランタナ...台風は何処に助産院の栄養満点ごはん

  • 秋風ふく 助産院の多品目ごはん

    8月28日。雨が降ったせいか、夜中も過ごしやすくエアコンを止めました。日がかげっているので、暑さがやわらぎほっとできた朝でした。今日も助産院は大人数です。張り切って、ごはん作りしました。ワカメ赤紫蘇ご飯塩蔵ワカメをさっと洗ってみじん切り。赤紫蘇ふりかけ、生協の内容のいいものを使っています。夏は塩気のご飯が美味しいです。白菜と豚ばら肉のスープすりごまとごま油を最後に入れて、風味アップしました。マカロニサラダブロッコリーとパプリカで昆布とごぼうの五目豆大豆水煮を使いました。しいたけ、にんじん、小松菜で五目です。たたききゅうりと塩麹蒸しキャベツのナムル梨こんな風にテーブルにいっぱい。ファミリーサロンには3食のお届けです。21品目ごはんでした。おやつは米粉のバナナマフィンです。今日の朝、家族のごはんとお弁当。晩ご...秋風ふく助産院の多品目ごはん

  • 東京栄養士薬膳研究会 百菜元気新聞「漢方スローライフ」撮影会

    8月27日。今日は東京栄養士薬膳研究会で担当している百菜元気新聞『漢方スローライフ』のレシピ写真の撮影会でした。百菜元気新聞の最新号です。末尾のページで、誰にでも作れる薬膳レシピを会で担当しています。調理実習室に担当者と編集部、フォトグラファーが集合しました。撮影はいつもですが、サクサク進んでいます。皆さん、プロです。調理、盛り付け、スタイリングと、スピーディーに進みました。6ヶ月分です。掲載されたら、ご紹介しますね。コロナ禍でみんなで試食は控えてきましたが、今日は編集部からの、イタリア出張のお土産もいただきましたので、急遽試食会をすることにしました。珍しい!黄色いミニトマトの缶詰です。オーガニックな豆も。うずら豆に似ていました。帰宅して、晩ごはん。夫が肉料理と真鯛酢漬けを作ってくれました。朝夕が随分涼し...東京栄養士薬膳研究会百菜元気新聞「漢方スローライフ」撮影会

  • ダブルブッキング 今日の失敗 ありがたい出張料理

    8月26日。朝夕の風に秋の気配が感じられます。朝イチももわっていう熱気はありません。空は高く、どこまでも青いです。さあ、今日、午前中のお仕事に行きましょうと準備していましたら、もう1人のママさんからLINE来ました。「今日もよろしくお願いします。」という内容です。ややや、スケジュールに書き漏れです。あたふた、あたふた。時間変更をお願いしたら了承してくださり助かりました。まず一軒めのママさん宅へGO!食材。野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ小松菜、ニラ、椎茸、なす、ピーマン。大根。豚肉、鶏手羽中、鶏もも肉。魚介は、ぶりとえび。乾物、高野豆腐、きくらげ、鰹節。今日はオーブンも使って、手羽中の醤油麹ローストを作りました。いつも作業しやすくセッティングしていただきありがたいです。お付き合いも長くなりました。さて...ダブルブッキング今日の失敗ありがたい出張料理

  • 恩人に会う テルメ小川へ

    8月25日。家族揃った朝ごはん。ご飯、みそ汁、納豆、焼き鮭。定番だけど、レアなんです。夫が淹れてくれたエスプレッソコーヒー。やっぱりこれが一番ね。お風呂セット作りました。これさえあれば、いつでもお風呂へ。嬉しい。てくてく、歩きました。派手な矢印が嬉しいな。百日紅の並木をてくてく。今日はテルメ小川に行きました。振り返って見るテルメ。今日もリラックスできました。今日はテルメに行く前に。大事な人に会ってきました。私の恩人です。今は病院にいます。会えて嬉しかったです。早く、家に戻れること、心から願っております。晩ごはん。息子が作った、マリネ。美味しゅうございます。スパイスの香りが高い。私が作ったのは、オーブンチキンカツ、なんですが。パン粉焼きすぎでした、失敗。210度で10分はダメでした。200度、10分が最適で...恩人に会うテルメ小川へ

  • みんなで介護

    8月24日。朝、義父といつもの朝食。フルーツグラノラとナッツ、バナナに温めた牛乳。オレンジジュース、ドリンクヨーグルト。早生のみかん。トイレと風呂掃除して、食事の後片付け、コーヒーを出して。今日は昼から義弟夫妻が来てくれるので、9時前に自宅に帰る事にしました。自宅最寄りのJR駅で、コーヒー飲んで休憩です。コンコースが見えるのが嬉しい。それにしても、Sサイズ(ショートって言うのね)で240mlって、多すぎ。いつも夫のエスプレッソ飲んでるからか。。飲みきれません。帰宅の車中で、義兄から、施設見学のお知らせメール。頑張ってくれています。午後イチで、義兄夫妻と義弟夫妻が行ってくれることになりました。自宅に帰って。町田そのこ『ぎょらん』読了。プレゼントしてくれたNちゃん、ありがと。若い作家さんはみずみずしいです。エ...みんなで介護

  • 介護当番日 今日の成果

    8月23日。介護当番日です。駅まで、コミュニティバスを使いました。普段は15分歩くけど、今日はラクして。電車、バスで家から90分。荷物が重いのが、やだわ。以前は、重い荷物は体力増強って思ってたけれど、今は、10gでも軽くしたい。玉ねぎ1個、生活クラブの白だし、持ってきたのもダメなんだった。iPadとケーブル、読みさしの本。それもダメなんだけど、外せない。ペットボトルは370ml。モンベルの日傘。あ〜重いわ。夫の実家に着いたら、門扉は閉まっているしインターフォンならしても、返答なし。駐車場、柵の間から手を入れて、ストッパー外して、玄関前に。昼ごはん。ベーコン、チーズのロールパンサンド冷凍してあったコーンスープシャインマスカット父に欠かせない、オレンジジュース12時50分に、訪問看護師さんが来てくれて健康チェ...介護当番日今日の成果

  • 助産院ごはん オーブンレシピも

    8月22日。朝は26度ほどなのに、暑いと感じます。駅までは、コミュニティバスを使いました。今日は食数が昨日より、5食少なくて余裕持って、作りました。お昼ごはん。黒米入りの赤じそのお寿司白菜とニラのお汁すき昆布の五目煮ごぼう、れんこん、にんじん、竹輪塩麹ローストチキンと焼き大根の煮物ブロッコリー、ポテトサラダ大根皮とにんじんの梅なますグレープフルーツ、キウイこんなふうに並んでいます。ファミリーサロンには、2食のお届け。おやつは、デカフェゼリー。豆乳クリーム日中作った、塩麹ローストチキンと焼き大根の煮物。自宅でも作りました。自分でいうのもなんなんですが、簡単で美味しいです。ざっくりレシピご紹介しますね。まず大根。助産院では皮をむきましたが、家では皮ごと。こうやって厚めに切って、オリーブオイルを回しかけ、ガスオ...助産院ごはんオーブンレシピも

  • 今日の矢島助産院ごはん 今日も忙しい

    8月21日。朝は陽が陰って、27度と涼しいですが、どんどん気温が上がりました。助産院最寄り駅に着いたら、かんかん照り。朝見た、朝顔、健気でした。今日の助産院ごはんです。食数が多く、手の込んだものができません。にんじん、コーンご飯おかかふりかけごま入りだしをとったかつお節で作ります。キャベツと玉ねぎのお汁昆布、かつおのだしで。キャベツ、玉ねぎ、えのき、にんじん。青みは小松菜、小ネギ。ごま油少々とすりごまで風味アップ。厚揚げと車麩のそぼろあん大量なので、ひと鍋でできません。まず、厚揚げと車麩をだしプラス東都生協のめんつゆで煮る。だしをとるときににんじんを入れて15分。いい具合に、にんじんが半調理状態。そのにんじんを淡く塩味で煮ておきます。別鍋で、ひき肉のそぼろあんを作り最後に合わせます。青みは小松菜です。きゅ...今日の矢島助産院ごはん今日も忙しい

  • 休日ランチ

    8月20日。月に一度の古〜い、地域のママ友とのランチ会。西武沿線で店を探して楽しんでいます。大抵は友人が見つけてくれています。東大和市駅近くの、屋台風のタイ料理の店です。器が樹脂製で、なんとも華やか。卓上の調味料。ビールはハートランドでした。最後にココナッツアイス食べて。電車に乗って、隣町に。コーヒー豆の店ですが、店内でも飲めます。早くに集合して早くに解散しました。暑くて、外歩きがあまり楽しくない。晩ごはん。クレジットカードのポイントでもらったイクラ。ご飯にのせました。色々作ったけど、気分がのらず、ちょっとつまらない晩です。休日ランチ

  • 真夏の町の面白さ 出張料理の喜び

    8月19日。言っても仕方ないと思いつつ、今日も暑い。朝イチで出張ごはん作りに伺いました。張り切って作りました。今日は肉料理が少ないです。煮物がお好きでリクエストいただいた切干大根や高野豆腐、ひじきをたっぷり使いました。毎回の事ですが、ママさんとの話がホントに楽しい。自分の知らない世界を見せてもらっています。ありがたいな〜。みそ汁にはなすとキャベツときゅうり。にんじん好きで、「キャロット・オカモト」と呼ばれる事もある私ですが、野菜に自分を例えるならきゅうりなんです。夏は体をすっきりさせてくれますね。食するのは、暑い季節だけ。冬には、食べたいと思いません。食卓の主人公にはなれないですが、ないとちょっと淋しいって存在です。。今日も楽しかった。育休中のパパさんの働きに今日も感服。産後ママさんのお宅に伺うとパパの存...真夏の町の面白さ出張料理の喜び

  • 日曜日の助産院ごはん 嬉しいプレゼント

    8月18日。今日も朝から暑くて、駅までコミュニティバスを使いました。助産院はお産が続いて、とても賑やか。昔の同僚のお嬢さんが出産されてじんわり嬉しい朝です。おめでとうございます!今日の昼ごはん稲荷寿司太巻き寿司かぼちゃ、長芋のスープ豆乳仕立て粗挽きチキンメンチカツオーブン焼き紫キャベツのサラダひじき、コーンとたたききゅうりとトマトの塩だけサラダキウイ、オレンジ助産院の和室の窓です。曇りガラスに写る葉陰がきれい!おやつは2種。バナナケーキと小松菜のバナナマフィン。助産院、ウィメンズサロン下の標識。よく見ると、標識が面白くて。元気に仕事から帰ると。思いがけない所から、プレゼントが届いていました。細やかなチョイスです。あ〜嬉しい。どうもありがとうございました!きれい。。。晩ごはん。豚ももかたまりを塩麹につけてあ...日曜日の助産院ごはん嬉しいプレゼント

  • 台風一過 猛暑日の介護当番

    o8月17日。東京は台風が過ぎました。今日は猛暑日の予想です。義父を連れて、義母の面会往復のつもりでしたが、夫が車で来てくれました。午後1時に、家を出発。駅ビルで昼ごはん。その後、面会。というのが、夫の義父母のいつものサポートです。今日は珍しい事ですが、自分も一緒です。今朝も父は、「ママを連れて帰る」と言っています。これまでも何度も言っていますし、病院に談判したこともあるのです。何度でも説明します。そうすると一時納得するのですが。夫が駅ビルに向かう車中で、何度も何度も説明します。父が納得するまで、諦めずにね。面会の時、許可を得て、車椅子で廊下を散歩しました。窓の外。夏空。廊下の端で、みんなで空を見ました。面会が終わって、実家近くのスーパーへ。父の好きなもの買いました。家に戻って、晩ごはんの支度して帰りまし...台風一過猛暑日の介護当番

  • 台風の日の介護当番

    8月16日。台風7号が近づいています。今日は介護当番日。早めに家を出て、実家に向かいました。今週は町は、どこも静かです。実家最寄りのJR駅も、構内は人が多いけどバスターミナルは驚くほど人がいません。平日とはいえ、こんなに空いたバスに乗ったことがありません。バスの窓から。雨の雫で、ぼんやり見える木々が美しい。11時に着きましたが、途中、雨がやんだり激しく降ったり。着きましたら、義父はテレビを見て台風なので今日は義母の面会には行かないと言いました。義父も憔悴しています。たまのお休み、よろしいです。昼ごはん。食がすすみません。ベーコン、チーズのロールパンサンド。大急ぎで作ったコーンスープゆで卵にトマトみかんとシャインマスカット。病院に行かない事になったので、時間ができました。来るたびに読んでいた、アニー・エルノ...台風の日の介護当番

  • 賑やかな助産院 今日の昼ごはん

    8月15日。お産が続き、産後ケアのご利用も多く、今日も大忙しでした。お昼ごはんです。黒米赤じそご飯根菜汁冬瓜とオクラのレモン白だしあえ塩麹焼きの鶏肉で筑前煮玉ねぎ、れんこん、しめじ、しいたけにんじん、パプリカ蒸しキャベツの生姜ごまあえ果実アレルギーやお好みに応じて個別対応しています。今日も沢山並びました。おやつは、デカフェゼリー豆乳ポイップかけ今日の帰り道も暑く、32度ありました。つい、ため息が出ます。もくもく雲が。ミラーにも写っています。まだ晴れているけれど、夜からは雨でしょうか。台風7号が近づいているのですね。賑やかな助産院今日の昼ごはん

  • 真夏の助産院ごはん 誕生日の仕事

    8月14日。相変わらずの猛暑日。。助産院のごはんです。今日のメニューです。ワカメ菜菜飯麻婆豆腐風。大根、にんじん塩昆布あえブロッコリーのごまあえオレンジ今日もずらりと並びました。ファミリーサロンには3食のお届けです。次々と野菜を茹でます。おやつは米粉の黒豆、抹茶マフィン。帰宅して。今日は誕生日です。夫が作ってくれたパスタ。私が作った、塩麹ローストポーク。オードブルのサラダと雲丹。ボルドーのワイン、白と赤で乾杯です。ありがたい誕生日のお祝いでした。元気には働けて、シアワセです。真夏の助産院ごはん誕生日の仕事

  • 国立西洋美術館 『写本ーいとも優雅なる中世の小宇宙』

    8月13日。朝一番、開館と同時に入場したのは国立西洋美術館。事前にオンラインチケットを取ったので入場もスムーズでした。予備知識なしで選んだ展覧会は、内藤コレクション『写本ーいとも優雅なる中世の小宇宙』---美術館サイトより--------------印刷技術のなかった中世ヨーロッパにおいて、写本は人々の信仰を支え、知の伝達を担う主要な媒体でした。羊や子牛などの動物の皮を薄く加工して作った紙に人の手でテキストを筆写し、膨大な時間と労力をかけて制作される写本は、ときに非常な贅沢品となりました。またなかには、華やかな彩飾が施され、一級の美術作品へと昇華を遂げている例もしばしば見られます。当館では2015年度に、筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕史氏より、写本零葉(本から切り離された一枚一枚の紙葉)を中心...国立西洋美術館『写本ーいとも優雅なる中世の小宇宙』

  • ホーム見学と 銭湯 アクア東中野

    8月12日。義兄夫妻、義弟夫妻と、久しぶりに会う姪と義母が病院退院後に生活できる場所を探して、義兄が探してくれたホームに見学に行きました。駅に近くアクセスのいい場所。駅前なので、びっくりしました。相談室で説明を聞いて。施設内の見学もできました。機械浴もできます。残念なことに、最後の一部屋、決まって満室になったそうです。義父も同席しましたが、以前のように何がなんでも自宅に連れて帰る、ではなく退院後の義母の身の振り方を、ちゃんと考えているようです。説得と説明は夫が心を砕いていました。久しぶりに愛知から来た姪にも会えて嬉しかった。見学後は、義母の病院に面会に行きました。父、義兄、義姉と姪、順番に母と話しました。私は、ここから、東中野へ向かいました。猛暑日に酔狂な、と笑われそうですが。駅から5分の銭湯「アクア東中...ホーム見学と銭湯アクア東中野

  • 猛暑日の楽しみ方 新しい作家との出会い

    8月11日。暑い!です。休日なので、洗濯、掃除など涼しい家の中で息抜き仕事。玄関まわりの掃除で10分ほど外に出たら汗止まらず。さて、今日は何しよう。まず、真夏のさっぱり朝ごはん。五目冷やしうどん。すいかで体すっきり。富山の妹が送ってくれた氷見うどんです。部屋で事務仕事。強炭酸水飲みながらね。義実家の介護カレンダーを更新して、栄養士会の会費未納で催促のハガキがきたので最近入れたゆうちょアプリで、送金手続きしてみました。昨日のタクシーアプリGOもそうですが、使いこなすのは難儀ですが、とにかくやってみています。若い人は難なくやっているのでしょうが、自分は毎回、結構大変。今週の美術館のオンラインチケットも取れたし。まあまあ、よしとしましょう。午後は図書館へ。昨日、実家からの帰り、電車の中で熱心に読書している若い女...猛暑日の楽しみ方新しい作家との出会い

  • 介護当番 真夏は面会もタクシーでGO

    8時10日。実家に泊まった朝です。義父は8時半になっても、起きてきません。義母への毎日の面会で、かなり疲れていると思います。朝ごはん。父にとって大事な栄養源です。フルーツグラノラに、ミックスナッツプルーンとバナナ。ここに温めた牛乳を注ぎます。すいかとみかんこの暑さなのに、芙蓉の花は元気。13時から父は昼寝。午前中も10時前から寝ています。これでいいのでしょうか。午後は14:30過ぎに、タクシーを呼んで面会に向かいます。母は驚くほど元気。40分、一緒にいました。母の骨の状態はよくないのですが。母は、病院はリハビリもちゃんとしているし食事もいいしと前向きで肯定的ですが。、父には、早く帰りたいと言っています。早く帰りたいですよね〜入院期間は、最大3ヶ月。その後の事も相談中です。病院からGOアプリでタクシー呼んで...介護当番真夏は面会もタクシーでGO

  • 介護当番 医療被保険者証再発行 地震

    8月9日。介護当番日です。暑いので、最寄り駅まで、コミュニティバスを使いました。12時少し前、実家に到着。簡単なごはん作りました。バターロールのベーコン、チーズサンドいつも同じ。。ビシソワーズスープ前回作ったのを冷凍してありました。スイカ、メロン12時40分に、訪問看護師さんがきてくれました。健康チェックや体操指導をしてくれています。飲み忘れの薬も服用させてくれます。私も世間話して、ほっとします。トイレ掃除と洗濯もサクサクすすめ。13時半から1時間、義父は昼寝。14時半にタクシー呼んで、義母の病院へ。義兄に教わったタクシーアプリ「GO」をようやく使ってみましたよ。ドキドキ。義母はとても元気なのですが、意識と実際の運動能力との差が大きいです。面会帰りに、下まで送って行くと言われ、焦りました。実際には、自分で...介護当番医療被保険者証再発行地震

  • 食べ物の力 興味の助産院ごはん 炭酸づくし

    8月8日。いい組み合わせの日ですね。立秋も過ぎました。食べ物の力を感じ、大事にして今日の助産院ごはん作りをしました。黒米入りのとうもろこしのお寿司枝豆散らして。厚揚げとごぼうのお汁ごぼうっていいだしがとれますね。昆布とれんこんの梅煮だしをとった昆布をカットして冷凍してあります。今日は酸味生かしたあっさり煮。昆布、れんこんを圧力鍋で5分、加圧。蓋を開けて、めんつゆ、酢でコトコト煮て練り梅で味をととのえました。たたききゅうりとトマトの塩だけサラダこの頃気に入っています。デラウェアテーブルに乗り切れない。ファミリーサロンには、3食、お届けです。おやつは、グレープフルーツやわらかジュレ今日も楽しく助産院でごはん作りができました。今日はちょっと寄り道。国立、鳩の湯へ。ここは高濃度炭酸泉。一昨日行ったテルメ小川は、炭...食べ物の力興味の助産院ごはん炭酸づくし

  • 今日の助産院ごはんはカフェ風 矢印とフォロン

    8月7日。昨日の夜は大変な雨と雷でした。不安定な気候です。今朝も蒸し暑い、朝からガッカリのお天気です。往復は暑いですが、助産院は快適。エアコンつけて、換気して。今日は昨日のスタッフから、食材の申し送りをしてもらって、やる気満々です。今日はカフェ風。写真も珍しく別の部屋で撮る余裕がありました。ターメリックライス鶏もも肉のトマト煮焼きパプリカとブロッコリー添えにんじん、玉ねぎ、小松菜のサラダかぼちゃのコーンスープ玉ねぎ、にんじん、クリームコーン豆乳、刻んだ小松菜の茎スイカ材料を並べて。道具が活用しています。この2つは、スライサー。今日もオーブンで鶏肉を焼きました。ああ、楽しい!おやつは豆乳ヨーグルトムース、ブルーベリーソースさてさて。朝です。電線だらけの空に夏雲。矢印の標識が面白くて撮りました。街中、矢印でい...今日の助産院ごはんはカフェ風矢印とフォロン

  • テルメ小川 喜びのお風呂

    8月6日。日も翳って、最高気温が33度と暑さも少し和らいだ今日、休日でもあり、久しぶりにテルメ小川に行くことにしました。バスの時刻さえ調べておけば、乗り換えもなく一直線に行ける便利さ。あ〜嬉しい。なんでこんなに嬉しいのかと考えると、そう3カ月半ぶりなのです。このところ、銭湯巡りに熱中していました。テルメ小川は、加水なしの100%の天然温泉。泉温は35度です。泉質は、弱アルカリ性のナトリウム一塩化物炭酸水素塩温泉。つるっとして気持ちのいいお湯です。真夏の平日、昼下がりとあって、空いているのも嬉しいこと。まあ、いつでも割合空いていますが。真夏のお湯の入り方、私流。まずは、中の広々としたお湯。右側が大きな窓で、露天風呂に面しています。お天気がいいと、天井に湯面に反射した光が踊ります。見飽きない光の揺らぎです。(...テルメ小川喜びのお風呂

  • 今日の出張料理 介護関連の説明会

    8月5日。今日は出張料理。生まれたばかりのお子様も、もう5ヶ月半。スクスク成長されて嬉しい事です。今日作ったもの。ママさんのお父さまが家庭菜園で作られた夏野菜が豊富でした。材料は。手羽先すごく沢山鶏カット肉。生活クラブのひき肉。なす、ピーマン、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、枝豆。料理上手なママさん、前回は焼きなすのキーマカレーを教えていただき、早速作ったのでした。今日は枝豆の蒸し焼きの仕方、教わりました。知らない調味料でした。清瀬駅でラビューを見られたました。ネット環境が悪く、このあと入力した部分が保存されずに、丁寧に書いたところが消えてしまいました。今日は15時からの義母の主治医からの説明があり、夫と義兄と3人で聞く事になっています。今日の出張料理介護関連の説明会

  • 誕生日のお祝い ソーダストリーム

    8月3日。ひとつ仕事がキャンセルになりのんびりできました。連絡業務2つ、しまして。東京栄養士薬膳研究会の小さな仕事も終えて。今日は珍しく、晩ごはんに家族が揃いました。それで、少し早い、息子の誕生日祝いの宴。オードブル夫は鰹をバーナーで炙って。メインです。スペアリブをシンプルに塩としょうゆ少々で味付けしました。フライパンでこんがり焼いてから圧力鍋で20分、加圧。焼き大根とにんじん、オクラを添えて。フランスの白ワイン。メドックの赤も1本とっておいたのも出しました。息子へのプレゼントはソーダメーカーの「ソーダストリーム」。簡単に炭酸水が作れます。私の誕生日も8月ですが、1ヶ月早くモンベルの晴雨兼用傘を息子がプレゼントしてくれました。昨年の秋、紛失して困っていたのです。ありがとう。楽しい休日、美味しい宴でした。誕生日のお祝いソーダストリーム

  • 介護当番 リハビリ見学

    8月3日。朝9時半過ぎに家を出て、夫の実家へ。コミュニティバスを使って、最寄り駅まで行きました。とほほの養生中です。実家に一番近いターミナルのJR駅に降り、義父に気に入りそうな食べ物探しました。おお、サンドイッチ専門店みーつけ。ロースカツサンド買いました。実家に着いたのは11時半。やっぱりエアコンは付いていませんでした。即座にスイッチオン。夫の勧めもあり、JR駅に出て、外食しますかとお尋ねしましたら、家で食べて行くとの事で簡単に準備しました。買い置きのサンドイッチ。食べやすいよう、カットしました。在庫、卵1個しかありません。それで、卵スープ作りました。お昼ごはん後、父は昼寝。12時半に寝室に行ってしまいました。寝室にエアコンついていません。14時半にタクシー呼んで、病院へ。義母は家に帰りたいと、怒り、興奮...介護当番リハビリ見学

  • 今週は出張料理2回 今日も嬉しい

    8月2日。今週は出張料理が2回。どちらも初めてのママさん宅でした。こうして新しい出会いがあることに、心から感謝しています。今日の料理食材。鶏ささみ、鶏手羽元、鶏手羽先豚ひき肉、豚小間肉じゃがいも、玉ねぎ、にんじん小松菜、アスパラガス、オクラ、紫キャベツ切干大根、干し椎茸、昆布、こんにゃく。卵、豆腐骨つき肉は茹でこぼして、ルクレーゼの琺瑯鍋でコトコト。茹で汁も美味しいスープになります。いい鍋です。蓋が重くて圧がかかり、調理時間も短縮できます。オーブンレンジも大活躍。レンジ機能で下処理をサクサク進め、最後にオーブン機能で、じんわり焼き物しました。塩麹に漬け込んだささみ、1/3を蒸し煮にし、2/3をオーブン焼きにしました。今週のママさん、お二人とも生活クラブの会員さんで、30年以上生活クラブの食材を愛用している...今週は出張料理2回今日も嬉しい

  • 夏野菜を楽しむ 助産院の彩りごはん

    8月1日。今日の助産院ごはんです。夏野菜がたっぷり。カラダもすっきりします。元気に夏を過ごしましょう。・ワカメ赤じそご飯・根菜汁大根、にんじん、玉ねぎ、しめじ小松菜、青ネギ・冬瓜と塩麹ローストチキンの炊き合わせ花にんじん、オクラを添えて鶏むね肉は叩いてそぎ切りにし、塩麹を絡めて、オーブンで焼きました。冬瓜はさっと茹でてから、鶏がらスープで煮ました。・たたききゅうりとトマトの塩だけサラダ塩を馴染ませ冷やしました。シンプルな副菜です。・デラウェアテーブルにずらりと並んでいます。おやつは、バナナケーキです。今日も忙しくて、活気のある助産院です。夏野菜を楽しむ助産院の彩りごはん

  • 助産院ごはん とほほの鳩の湯夏休み

    j7月31日。あらま、7月も今日で終わりですね。助産院ごはんは今日も。お産も続き、食数が多いです。黒米茗荷のお寿司豆腐とコーンのスープチキンミートローフズッキーニのクミンソテー、ブロッコリーミニトマト添えマカロニサラダみかん、キウイおやつ。ココアムースです。ミートローフは一度に作れますので。こうして。焼き上がりました。今日は日が翳って、ちょっと気温も下がったし。これじゃ銭湯!と思って。鳩の湯に行きましたよ。あらまあらま、夏休み〜。ガガガーン。さあ、元気出して。帰り道。大好きなクスノキ。空模様が怪しい。18時には大雨になりました。晩ごはん。割れてしまった陶板で。今日もお疲れ様でした。助産院ごはんとほほの鳩の湯夏休み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごはんBLOGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごはんBLOGさん
ブログタイトル
おかもとまさこのごはんBLOG
フォロー
おかもとまさこのごはんBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用