chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかもとまさこのごはんBLOG https://blog.goo.ne.jp/siawasegohan_2009

管理栄養士・国際薬膳師 岡本正子 美味しく食べて健康・幸せになるお手伝いします。

ごはんBLOG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/07

ごはんBLOGさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(IN) 5,874位 5,860位 5,575位 6,053位 5,777位 5,287位 5,499位 1,040,312サイト
INポイント 20 10 40 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 10 10 20 30 40 30 0 140/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 104位 100位 98位 108位 98位 91位 93位 34,204サイト
料理研究家 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 221サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(OUT) 14,432位 14,531位 14,297位 13,845位 14,395位 17,155位 18,852位 1,040,312サイト
INポイント 20 10 40 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 10 10 20 30 40 30 0 140/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 272位 280位 281位 264位 279位 338位 378位 34,204サイト
料理研究家 1位 1位 1位 1位 1位 3位 3位 221サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,312サイト
INポイント 20 10 40 20 20 30 20 160/週
OUTポイント 10 10 20 30 40 30 0 140/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,204サイト
料理研究家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 221サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 打ち合わせと宮沢湖温泉

    5月12日。助産師さんと仕事の打ち合わせで、やって来ました、飯能へ。N子さんとは、彼女が独身時代にさかもと助産所で、知り合いました。彼女の車で連れて行ってもらった宮沢湖畔。わ〜不思議な猫が。。こちらにも。湖畔のスターバックスで打ち合わせ。広々として気持ちのいい場所です。1時間ほど、今回いただいた仕事の事やこれまでの道のり、仕事への姿勢など伺えて、有意義でした。道すがら、あるんじゃないかと検索して見つけた、宮沢湖温泉、当然ながらN子さんは知っていて、それで連れて来てくださったのです。打ち合わせ後、こんな坂道を歩く。歩く。着きました。宮沢湖温泉喜楽里(きらり)別邸です。食事処から、宮沢湖が見えます。緑豊かな温泉施設。サイトから、写真お借りしました。露天風呂です。こちら源泉。アルカリ単純泉。といっても、加温加水...打ち合わせと宮沢湖温泉

  • 義父母に会いに

    5月11日。今日も色々、動き回りました。義父母に会いに、ホームに行きました。両親は、とても元気。本当に嬉しいです。義母には、料理も含めて、沢山の事を教えてもらいました。持って行ったカーネーションの鉢。義父にお世話を頼みました。義父母の元から、次の場所。ごはん作りのお手伝いです。私にもお花。ありがたいな〜。義父母に会いに

  • 打ち合わせと宮沢湖温泉

    打ち合わせと宮沢湖温泉

    5月12日。助産師さんと仕事の打ち合わせで、やって来ました、飯能へ。N子さんとは、彼女が独身時代にさかもと助産所で、知り合いました。彼女の車で連れて行ってもらった宮沢湖畔。わ〜不思議な猫が。。こちらにも。湖畔のスターバックスで打ち合わせ。広々として気持ちのいい場所です。1時間ほど、今回いただいた仕事の事やこれまでの道のり、仕事への姿勢など伺えて、有意義でした。道すがら、あるんじゃないかと検索して見つけた、宮沢湖温泉、当然ながらN子さんは知っていて、それで連れて来てくださったのです。打ち合わせ後、こんな坂道を歩く。歩く。着きました。宮沢湖温泉喜楽里(きらり)別邸です。食事処から、宮沢湖が見えます。緑豊かな温泉施設。サイトから、写真お借りしました。露天風呂です。こちら源泉。アルカリ単純泉。といっても、加温加水...打ち合わせと宮沢湖温泉

  • 義父母に会いに

    義父母に会いに

    5月11日。今日も色々、動き回りました。義父母に会いに、ホームに行きました。両親は、とても元気。本当に嬉しいです。義母には、料理も含めて、沢山の事を教えてもらいました。持って行ったカーネーションの鉢。義父にお世話を頼みました。義父母の元から、次の場所。ごはん作りのお手伝いです。私にもお花。ありがたいな〜。義父母に会いに

  • 35年ぶりの再会

    35年ぶりの再会

    5月10日。来週、高校の同期会があります。前回、初めて出席しました。コロナ前です。今回、自分は所用あり、出席できないのですが長らく音信不通になっていた友人と連絡をつけられないかと、同期会の幹事さんに相談しました。細やかな配慮と連絡をしていただき、本日、高校1年の時の同級生に35年ぶりに会えました。嬉しかった〜。私の子ども3人のファーストシューズをプレゼントしてくれた友人です。中央線沿線の町は、私も若い時、2回に分けて、5年ほど住んだ懐かしい町です。積もる話もあるので、駅近のファミレスに。なんだか、発掘する気分で、探すように話をしました。会えてよかった〜。自分は仕事も残っていたので、きっちり次回を約束して、帰ってきました。Mちゃん、会えて嬉しかったです。ありがとう!帰り道。ブドウの木に小さな実がついてる。あ...35年ぶりの再会

  • 5月の出張ごはん 5月のバラ

    5月の出張ごはん 5月のバラ

    5月9日。町にバラの花があふれていて、仕事の往復に楽しませてもらっています。バラが美しく咲くためには、お手入れが大事なのだそうですね。きれいな花の後ろにお世話する方々の姿を感じます。ご近所のご高齢のご婦人が鉢で育てている黄色いバラ一輪。塀の向こうの白いバラの隣の黄色い藤のような花はなんでしょうか。お仕事先の近くで大輪のバラ。歩くのが楽しいです。さて、出張でごはん作り。今日も順調です。時間に余裕がないので、並べ方がイマイチ。多種の食材をご用意いただきました。豚こま肉1キロほどは、3種の料理に。鶏もも肉は、新玉ねぎ、にんじんと旨煮に。にんじんは4本。あちらこちらに使っています。魚介類。鮭ハラスは焼いて、新玉ねぎとエスカベッシュに。鰹2サク。ひとつは表面を焼いて、ポン酢あえに。ひとつは、焼いてトマト煮に。新玉ね...5月の出張ごはん5月のバラ

  • 今日も頑張りました 助産院の昼ごはん

    今日も頑張りました 助産院の昼ごはん

    5月8日。今日も忙しい助産院です。食数が多く、頑張りました。ターメリックライスチキンミートボールのトマト煮ミートボールはオーブン焼き。丸めるのが手間でしたが、やっぱり助産院は手作りです。玉ねぎとナスがたっぷりです。野菜スープ玉ねぎ、にんじん、かぼちゃに長芋。滋養あるスープです。さつま芋とりんごのサラダいちご、りんご今日の食材が並んでいます。食材に感謝します。おやつは米粉のケーキです。緑が美しくて。いい季節ですね。ところで、ブログ転居で、「はてな」に過去の記事、15年分、インポートしました。仕事へ行く前に、これまでのブログから過去記事ダウンロードして、新居に移す作業開始して、帰宅したらちゃんと引越しできて、嬉しかったです。今日も頑張りました助産院の昼ごはん

  • 大忙しの助産院 今日の昼ごはん

    大忙しの助産院 今日の昼ごはん

    5月7日。爽やかな初夏の1日です。食数が多く、とても忙しい助産院のキッチンでした。炒り黒米ご飯黒米を炒って、うるち米に混ぜて炊きます。香ばしくて、ほんとに美味しいです。おかかふりかけかぶの葉プラスだしをとった鰹節も無駄なく使っています。ごぼうと厚揚げのお汁えのき、椎茸、玉ねぎ、にんじん小ネギも。焼き大根と塩麹チキンの旨煮量が多いので、大根はオーブン焼きに。230度20分、190度に下げて10分。鶏もも肉が塩麹に漬け込んで、170度15分。毎回、オーブンが大活躍です。玉ねぎ、にんじん、小松菜と。春雨サラダきゅうりをさっと茹でて千切りにしました。オレンジ、キウイテーブルに乗り切れません。おやつは米粉のアールグレイケーキです。さて、晩ごはん。私はピーマン肉詰め。きゅうり、にんじん、玉ねぎと蒸し鶏むね肉のサラダ。...大忙しの助産院今日の昼ごはん

  • 連休最後 みんなでごはん

    連休最後 みんなでごはん

    5月6日。ちょっと、みんなで集まりました。嬉しい、シアワセ。庭の夏みかん、取りました。ミニカーがご馳走のように並んでいる。会うのは久しぶり。かんぱーい!持ち寄りの料理が並びました。楽しい時間を過ごして帰宅。晩ごはんには、旦那さんの赤いスープ。連休最後の日。みんなに会えて、よかったな。。連休最後みんなでごはん

  • 連休の助産院ごはんと BLOGの移動

    連休の助産院ごはんと BLOGの移動

    5月5日。助産院ごはんです。休日で穏やかです。きのこおろしうどんえのき、椎茸。大根おろしは、白だし、片栗粉を加えて温ソースにするのは自分流。稲荷寿司麻婆なす風ネギとパプリカたたききゅうりのツナサラダ青菜の磯あえ晩柑帰りに銭湯行こうと準備していましたのに今日は月曜日。銭湯定休日でした。気がついて、よかった。帰宅して、鶏むね肉肉の粗挽きミートローフ作っています。中にマッシュポテト入れて。180度、予熱なし25分。手羽先で。分けて、右の先で、スープとります。デパ地下で、握り寿司買ってきました。今日井上尚弥のボクシングの試合。仕事だったので、リアルではダメでしたが、帰宅後にリプレイで、前座2試合と井上尚弥選手の試合観られました。井上尚弥選手、勝ちました!嬉しいな。ところで、今のブログサービスが終了するのではてなブ...連休の助産院ごはんとBLOGの移動

  • 連休には霊園に行く

    連休には霊園に行く

    5月4日。連休2日め。助産院勤務日でしたが、お産がなくお休みになりました。自宅でのんびりしています。昼下りに買い物に行って、華やかなクレマチスを見ました。午後には、近くの都立霊園へ。松と欅の多い、美しい場所です。東屋があって、ちょっと休憩。欅並木。緑濃く、空を見上げて。松です。高い建物がなく、空が広いです。今日も立派な欅に会えました。晩ごはん。珍しく家族が揃いました。残っていた餃子タネにプラスして、再度餃子。旦那さんの焼きそば。冷やしトマトに、切干大根煮付け。穏やかな連休です。今日も15,000歩、歩けました。連休には霊園に行く

  • 美しい木に会いに行く おうちごはんを楽しむ

    美しい木に会いに行く おうちごはんを楽しむ

    5月3日。近所の公園に会いに行きます。ニセアカシアの木。立派な木です。花の香りに包まれます。大きなニセアカシアの木の隣りには、幹を切られた、もう1本の木。ひこばえから枝が伸びて、花をつけています。古い団地です。公園のように、丁寧に管理されています。建物よりも背の高い欅。この団地には、とても多くの欅があります。深く深く息を吸います。ああ、清々しい。団地の中の公園に、名木100選の欅。なんて、のびのびと枝を広げているのでしょう。団地の中の花壇は、住人の方々が丁寧に手入れされています。白妙菊の花が咲きそうです。これは、実をたわわにつけたジューンベリー。小鳥たちが、近くの電線にとまって、実を狙っているようです。団地に隣接する図書館に本を2冊返して2冊借りてきました。もう少し先の業務スーパーで、トックとトッポギを購...美しい木に会いに行くおうちごはんを楽しむ

  • 今日は雨 助産院のごはん

    今日は雨 助産院のごはん

    5月2日。朝はかろうじて曇りでしたが、昼前には雨になりました。今日の助産院ごはんです。黒米入りのお寿司きゅうりもみ乗せてキャベツと玉ねぎのお汁ごぼう、豚肉の五目煮圧力鍋を使いました。昆布、椎茸、しめじ、にんじん、小松菜レンチンなすと湯向きミニトマトの酢の物焼き大根のサラダみかん、キウイ今日は食数が多く、昨日の倍です。忙しい助産院でした。帰り道。雨が強くなってきました。雨にうたれたウツギの花が綺麗です。今週は6日連続で仕事でした。元気で働けて、ありがたいことです。今日は雨助産院のごはん

  • 風薫る5月 今日の助産院ごはん

    風薫る5月 今日の助産院ごはん

    5月1日。今日の助産院ごはんです。ワカメ菜めし豆腐のかき卵汁車麩五目煮マカロニブロッコリーサラダかぶとにんじんのなますキウイ、みかん賑やかな助産院です。朝、見たのは。あやめかしら、アイリスかしら。私の愛するクスノキです。近くにもう一本。大急ぎで帰って、大急ぎで山田宗樹の残り読みました。そして図書館へ。週末が楽しみです。風薫る5月今日の助産院ごはん

  • 4月も終わり 今日の助産院ごはん

    4月も終わり 今日の助産院ごはん

    4月30日。あっという間に4月が終わります。新緑の美しい町を歩いて助産院へ。清々しい木々の若緑。連休も仕事をしていますし、どこかに出かけるわけでもありませんが、日々を健康に穏やか過ごせ、町に溢れる緑に癒されて、満足の毎日です。今日の助産院ごはん。りんご酢を少し加えて炊いた黒米入りご飯だしをとった鰹節のふりかけには、大根葉も入れました。かぼちゃと長芋のポタージュスープ長芋のすりおろしを加えてとろみつけ豆乳で仕上げます。チキンミートボールはオーブン焼きにんじん、パプリカ、スナップえんどうととろみあんをからめています。こんにゃく煮付け花にんじんを添えました。さっと茹で、たたききゅうり湯むきミニトマトを添えてりんご、オレンジ今日は食数が少なく、のんびり作りました。町は連休が始まっている雰囲気。通勤のバスがガラガラ...4月も終わり今日の助産院ごはん

  • 出張料理は続く 楽しい仕事と緑のトンネル

    出張料理は続く 楽しい仕事と緑のトンネル

    4月29日。今日は連続3日めの出張料理でした。気持ちのいい季節です。祭日でご家族全員そろっておいででした。作ったもの。写真はママさんからいただきました。今日はシンプルなスイーツもいくつか作りました。りんごとさつま芋の茶巾絞りお姉ちゃんとお兄ちゃんが手伝ってくれました!ジオプロダクトの鍋で蒸し煮したりんごとさつま芋をつぶしてくれています。沢山できました。ありがとうございます。スイーツは他に蒸しりんごとストレートりんごジュースの葛煮。本葛をご用意くださいました。小豆缶葛餅風みかん缶葛餅風リクエストはミートボールオーブンでミートボールを焼いて、とろみソースをかけました。アスパラガスとにんじんが付け合わせです。豚汁赤ちゃんにも、取り分けしやすいのが具沢山の汁ものです。高野豆腐と鶏ひき肉のミートソース焼き大根と鶏手...出張料理は続く楽しい仕事と緑のトンネル

  • 今日の出張料理 圧力鍋の活用

    今日の出張料理 圧力鍋の活用

    4月28日。今日の出張料理です。お伺いしたら、以前あると便利です、とご紹介した圧力鍋を購入してくださっておられました。鍋の利用、口開けは、私にさせていただきました。レクチャーも兼ねて、次々と圧力鍋を使って調理しました。今日の料理まず、鶏手羽元を圧力鍋で蓋をせずに湯がいてから、水洗いして、アクを取ります。次いで、ひたひたより多めの水を入れて、蓋をし、オモリをつけて、火にかけます。強火でオモリがシュッシュと動き出したら、5分加圧します。自然に圧が抜けるのを待つ方法と、蓋に流水をかけて強制的に圧を抜く方法があります。茹で上がった手羽元は、みりん、しょうゆで手早く煮上げます。次は、蒸し板を底に入れ、水を1カップ入れて、じゃがいもを10個ほど蒸してみました。加圧時間10分。蒸し上がったじゃがいもはポテトサラダ(オカ...今日の出張料理圧力鍋の活用

  • 日曜日の出張料理と 810OUTFIT cafeのライブ演奏

    日曜日の出張料理と 810OUTFIT cafeのライブ演奏

    4月27日。今日の出張料理は、4月からお仕事に復帰されたママさん宅です。リクエスト沢山いただきました。ミートローフ3本ピーマン肉詰めキーマカレーさつま芋とりんごの茶巾絞り豚汁ひじき煮付けひとつ、粗挽きチキンメンチカツを作り忘れてしまいました。ガステーブルに。豚汁、キーマカレー。左は鶏もも照り焼き3枚それ以外に焼き大根とばら肉煮付けポテトサラダじゃがいもそぼろ煮キャベツと卵の炒め物坂の上から、富士山見えました。白いモッコウバラとジャスミンがミックス。今日はちょうど時間も合って、ライブ演奏会に行くことにしました。会場近くの図書館で時間調整。バードカービングの展示会が開かれていました。メジロが枝にとまっています。可愛い。さて、会場は。810OUTFITcafe出演グループは。ルンビニ(Lumbini)2025年...日曜日の出張料理と810OUTFITcafeのライブ演奏

  • 確定申告終わる テルメ小川で癒される

    確定申告終わる テルメ小川で癒される

    4月26日。今日は休日です。ずっと気になっていた確定申告をe-taxで送ろうと決心しました。毎年、悪戦苦闘して、やっています。今日も国税庁ネットで、入力して、はい、最後、PDFで確認しなさいとご指示ありPDFファイルをダウンロードして、見ましたよ。ところが、確認したものの、前の画面に戻れない。PDFファイルではなく、それまで作成した.dataファイルを開かなくては、いけないのでした。私には難し過ぎるな〜。同じ作業を2度もしました。涙涙でしたが、苦労して、国税庁さまに送信いたしました。ホント何度も涙です。仕事も減ったので、必要ないのかしら。正直に申告いたしましたけど。朝ごはん。旦那さんが昨日の夜も竹の子、茹でてくれました。若竹汁、作りました。昨日会った、まな食のMさんからいただいた黒豆さん、いれました。あり...確定申告終わるテルメ小川で癒される

  • 義父母と1年ぶりの外食

    義父母と1年ぶりの外食

    4月25日。夫婦のスケジュールが調整できて、急でしたが義父母と一緒に外食することになりました。昨日も夫は面会に行っています。4人で出かけるのは、昨年2月に山梨の石和温泉に行って以来のことです。両親を支えるために夫か私、それに義兄夫妻、義弟夫妻がカレンダーを共有して、誰かしらが義実家にいるように、スケジュール調整をしてきました。ですので、夫婦一緒という機会はほとんどありませんでした。ホームの玄関には武者人形。このホームには、昨年10月から、義母がそれから少し遅れて義父が入所してお世話になっています。6月最後の日、義母が夜間に風呂場で転倒して骨折。それから3ヶ月間入院しました。親族も24時間、側にいることはできないので義兄夫妻が中心となって退院後の入所施設を探しました。何軒も見学に行って、ようやく見つかったホ...義父母と1年ぶりの外食

  • 命を繋ぐ 助産院の元気ごはん

    命を繋ぐ 助産院の元気ごはん

    4月24日。今日の助産院ごはんです。定番が並びました。黒米ご飯炊く時に少しの酢を加えて。ごく薄い酸味がご飯をきれいに発色させます。かぶと厚揚げのお汁焼き大根と塩麹チキンの旨煮生協の竹輪、にんじん、スナップえんどう。定番です。もっと目新しいものも作りたいのですが。春雨サラダ玉ねぎ、にんじん、きゅうり青菜の磯あえ小松菜、ほうれん草と焼きのり、塩昆布、青のりのあえもの。磯の香りがします。オレンジ、キウイ昨日今日とママさんのお部屋にお食事をお届けしました。おいしいと感激してくださって、とても励みになりました。今日は仕事は早く終わりました。のんびり歩いています。公園の緑が日に日に、濃くなっていきます。家の近くの公園の藤棚。今年はちゃんと剪定して、花のつきがいいです。命を繋ぐ助産院の元気ごはん

  • 雨降る1日 助産院は根菜で元気

    雨降る1日 助産院は根菜で元気

    4月23日。1日雨降りでした。助産院では、根菜でごはん作り。にんじん、ツナの菜めしかぶの葉を混ぜました。きのことわかめのお汁ねぎ、にんじんごぼうと昆布の時雨煮豚肉を使いました。れんこん、にんじんの白あえきゅうりも少し入っています。さっと茹でて。オレンジ、りんご21日は名誉院長、床さんの傘寿のお誕生日。19、20日の写真展には、おめでとうのお花を沢山いただきました。助産院の玄関にも飾ってあります。帰り道。テッセンの花。ウツギの花。見飽きない町中のお花たちです。新築のアパートのエントランス前にこんな、石のしつらえがあって、ちょっとうふふでした。雨降る1日助産院は根菜で元気

ブログリーダー」を活用して、ごはんBLOGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごはんBLOGさん
ブログタイトル
おかもとまさこのごはんBLOG
フォロー
おかもとまさこのごはんBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用