現状、麻雀アプリ大会とダブルワークの日が重なった日は、(楽な仕事とはいえ)12時間勤務したあとに、半荘2〜10試合約3時間していて、ほとんど眠れない上に翌日出勤するという地獄のようなルーティンをしてい
ダブルワーク、株、マラソン、メンタル、ポケモン、三重県、俳句川柳、資格検定、写真コンテスト、外食、ひぐらしなどに関して。入賞481回
ポケモンでの暇つぶしが終わり、いよいよ、3Q決算が始まる。 自分の保有銘柄では、 2/6中山製鋼 2/7Br 2/8東洋精糖 2/9アーバネット/中外鉱業 が控えていて、合わせて半分(400万近く)を
環境の出来上がっちゃってるPJCS(ランクマダブル環境)は勝てないし、勝てても細かい僅かな差の勝負になってくるので、 テンプレがネットに張り出されてたり、PGLに採用率とか載ってない、いつものプロロー
PJCS予選1回目 結果、ボロ負け。 環境を何も解っていなかったが、竜王戦とトリックマジックは60位以内だったので、シングルの方が得意になってしまった。 琵琶湖クロスカントリー ビリに近い順位で完走は
ちょっと大会の準備的な意味でバイトどころじゃないと思ったし、 これでバイトなんて出てたら、 昼の仕事→バイト(12時間勤務)→大会準備6時間→(寝ないで)更に出勤8時間で 寝ずにぶっ通しで25時間とか
40分12秒 順位 16/76(69/673) 最後1人抜かれて、ぎりぎりダメだったかー、6じゃなくて10までがボーダーなら… 坂のところとかで力抜かずにちゃんと走っていれば… とか何とか思ってたら、
買 アクモス100株 高配当で、保有してない銘柄で、5万円以内となると候補が少なかったため、消去方で選んだ。 増配はそんなに期待できないものの、珍しい9月一括受取りなので、配当維持ならいいかなと思う。
1月の配当金11594円が入金されていた。 確定利益の合算は、1604846円となった。
仕事中、半分ポケモンの構築を考えていて、 帰宅電車では、そろそろ給料日だなーと思って、新しく仕込む株のことを考えていて、 帰ってきてからご飯を食べて、ちょっとのんびりしたら何かしようと思って、 何かと
順位 54/6342 レート1727 今回は目標は100位以内だったので、目標は達成したものの微妙な心境。 前半は予選抜けれるかもしれないと思っていたが、後半になって構築に重大な欠陥があることが判明。
結果 リタイア ポケモンのブルーベリープロローグと竜王戦が重なったのに加え、ダブルワークも普通にきつくて、 とてもじゃないが、マラソンの練習をする余裕がなかった。 しかも、最近栄養失調気味で、ヘロヘロ
今は株に資金を次々に投入しまくっていて、 この資金投入をやめてしまえば、副業バイトなしでも大丈夫とは言えそう。 しかし、まだインフレ化の途上にあるし、新NISAも完全に使い切れてないので、今すぐにとい
最近、ポケモンが忙し過ぎて、マラソンや文芸コンテストに足と手が回らなくなってきている。 ハガレンの「何かを得るためには、何かを犠牲にしなければならない。犠牲にできなければ何も得られない。」のまさにそれ
レート1750くらいで終えたものの、あと少し足りず100位以内には届かなかった。 マラソン大会をすっぽかしたのが残念なことで、時間は余裕があったから、マラソン大会に行ってからやれば良かったのが悔やまれ
順位 13/??? 蹴り上がった時、つま先を上ではなく、下に向けた方が良いとどこかに書いてあったので、それを意識してみた。 確かに楽になったような気はする反面、迷いながら?な走り方になって、迷いながら
ポケモンホームで、プレイストア残高追加が反映されない問題→解決
ポケモンホームの3ヶ月プランを解約して、12ヶ月分プランに変更しようと思い、 プレイストアに1500円分チャージしたが、プレイストア側では1950円になってるのに、 ポケモンホーム側から12ヶ月プラン
1/4のレーザーテック、東京エレク、ディスコ大幅下落理由考察
新NISAが始まり、高配当爆上げで、自分含め大喜びの人も多い中、 レーザーテック、東京エレク、ディスコは暴落してたようだった。 この3銘柄には実は共通点があって、 2024年1月4日終値 東京エレク
能登地震やJAL火災事件があったので、どうなるかと思いきや、 新NISA開始により、業績の良い高配当は軒並み強く、 自分の銘柄選択があまりにも天才的すぎたため、保有銘柄はほぼすべて上昇。 上昇して含み
時間をおいて考えてみると、 噂によれば、JALと衝突になった海上保安機は、能登地震のために出動していたらしいので、 能登地震がなければ、起きなかった災害というか、 能登地震の二次災害の側面が強くなって
JAL事故発生要因考察 1、能登地震の影響で空港も、出社してる人達の精神状態も大変な状態だった 2、能登への物資支援でいつもと状況が違った 3、正月年始で世の中の多くの人が休んでる中、一部の人(大抵は
東北大震災の時は株をしていなく、その時は大暴落に見舞われて、何もかも終わった人達も多かったようで、 自分も今は再投資分も含めて800万近く投資してるので、かなり不安な状態ではあるが、 恐らく、保有銘柄
順位 優勝/5 約1か月半ぶりに仲間大会に参加。 しかし、シングルの普通のルールは、ブルーベリープロローグの準備で忙してあまり持ってないし、仲間大会のために用意する時間はないので、元から準備のあるジラ
1月1日今日が初出勤(東海地方)で、 スーパーでレジを打っていたところ、客や店員のアラームが突然鳴りまくるも、 雰囲気的に、みんなで無視してレジを(店を)続けようという空気で、 誰も調べたり、逃げたり
無事昨日で仕事納めも終わり、 準伝説=ウガツホムラ、タケルライコ、テツノイワヲ、テツノなんとか を捕るために、200匹捕獲する条件が、ダブルワークで時間ない自分にはキツ過ぎて 3D酔いでドゥルンドゥル
例年のことながら、 ダブルワークで休みが少ないと、 仕事ではなく、仕事終わってから時間がなさすぎて、仕事終わってからがあまりにも辛過ぎ。 むしろ、仕事そのものが休憩みたいなもん。 自分で
買アーバネット800株(新NISA) 売JT100株 (+166200) 新NISA化 アーバネット1200株、V400株、中山製鋼400株、モリト300株、ベリテ800株、BR500株 やはり年間配
今日が新NISA初日だったらしい。 昨日までの節税売りが終わり、保有銘柄のほぼすべてが新NISA向け(高配当か高配当化期待)のため、今日は中外鉱(笑)を除き、中山製鋼や東洋精糖など軒並み上昇した。 一
マラソン ・10km40分以内、ハーフ1時間30分以内キープ 厚底シューズをやめてからは、↑くらいの状態になら、ダブルワークをしながらでも頑張れば戻りそうな気がしてきた。(コロナ前はできてた) まった
銘柄/枚数 購入金額 配当受取月 製品 東洋精糖1300株 234.6万 5月12月 砂糖/アミノ酸 ピープル900株 108.6万 4月一括 知育玩具 中外鉱業19900株 63.6万 6月12月
12/26 買 中外鉱700株 12/25 買 中外鉱1100株 12/22 買 中外鉱300株 12/21 買 中外鉱800株 12/20 買 中外鉱1600株 12/20 売 明豊エンタ200株
参加者はかなり少ない様子だった中で、 ドラゴンタイプの虹色な男性達が圧倒的に際立っていた。 10km 43分58秒 こちらは、前日の忘年会の酒と、昼ご飯のインドカレーにより、走り始めてすぐ腹痛になった
12月の3回目の配当が入金されていた。 確定利益の合算は1574905円になった。
買 中外鉱業2100株 売 明豊エンタ200株(+1145) 今日も保有銘柄が全体的に続伸するなか、中外鉱が−1と暴落してた。 中外鉱は最近はだいたい30前後の株で、これは14900株持ってるので、1
20km 1時間29分33秒 順位 5/27 かなり参加者が少なかった。 ピープルでかなりのダメージを食らいそうなのと、元々の体調不良でやはり何も練習出来なかった上、コンディション最悪、身体はボロボロ
嬉しそうな猫とおじいちゃんのところまで到達。 雰囲気的に、やっと半分くらいか。
銘柄/枚数 購入金額 配当受取月 製品 東洋精糖1300株 234.6万 5月12月 砂糖 ピープル900株 108.6万 4月一括 玩具 アーバネット1800株 61.7万 3月9月 不動産 リベレ
買 明豊エンタ200株 これにて、フルポジぶっ込み。 明豊エンタは相性がよく、180で買って225で売って、224で買い戻して232で売って、今回は今のところ少ないが225で買い戻しの3回転。 これは
銘柄/枚数 取得時利回り 購入金額 配当受取月 製品 東洋精糖1300株 5.5% 234.6万 5月12月 砂糖 ピープル900株 4.7% 108.6万 4月一括 玩具 アーバネット1800株 5
7〜11/42 1時間20分? 一周目の登り坂の手前まで3位。 3〜6位で走ってたら、目の前の信号かパカパカし始めてて、ちょっとこれもしかしてと思ったら 一周目の下り坂に入るところで自分だけ1分の信号
現金 9〜19万→ 50万〜(+31) 全部株だと万が一何かあった時に〜という感じのことを言われるので、現金ポジションを最低限持つようにしたいと思う。 初期投資額 637万→ 687万(+50) ここ
ドラクエモンスターズ3発売から一週間。人気があるのか転売ヤーが買い占めたのかはわからないけど、一向にブックオフや万代の中古コーナーに並ばないけど、あんまりノンビリしてると大会が出てきた時間に合わなくな
アルデプロでマイナス40%のダブルストップ安を直撃した後、天才的な底ナンピンと短期天井売りでマイナス4%(−1万5000円)に抑えるという奇跡をやってのけた、 続くその翌日翌々日、植田氏の発言を歪曲気
買 モリト300株 売 FPG100株 シンニッタン300株 ベリテ300株 (+59400) アルデの損失を補填するために1310くらいで利確してしまっていたモリトが1285まで下がっていて、配当の
売 アルデプロ1300株 モリト300株(+61060) 買 中山製鋼300株 アールエイジ300株 VT300株 BR400株 遂に特設指定銘柄のウソつきアルデを損切りでぶん投げしたった。プロルート
売 ベリテ100株 買 アルデプロ200株 昨日の夜までは、アルデプロ損切りして勿体無いけどモリトを利確して何かを追加しようと思っていたら… 頭がバグってしまい、朝になって何故かアルデプロを更に追加。
12月の1回目の配当金5908円が入金されていた。 確定利益の合算は、 1430140円となった。
買 アルデプロ300株 売 ベリテ200株(+112) アルデプロが連続ストップ安にまで見舞われたので、ストップ安付近で仕方なく更に追加。 本当はベリテの受け取りタイミングも貴重だし、ポートフォリオを
買 アルデプロ500株 リベレステ200株 売 ベリテ800株(1600株はホールド継続)+588 アルデプロがやらかしたというか、東証の監視銘柄になってストップ安。300株持ってたので含み益の喪失は
買 アールエイジ100株 貴重な1月/7月受取枠。 中長期的には安いと思ったものの、短期的な買いとしては失敗。 朝一739で、ノンビリしてると743になってしまい慌てて高値掴み。 その後、午後にはこの
11月の配当金49435円が入金されていた。 確定利益の合算は1423530円となった。
11月は実質62万増の780万で着地した。 ほぼ株で55万利益確定した分の増分。 (718万→780万)
10km 39分58秒 順位 16/329 水曜仕事と仲間大会、木曜ダブルワーク13時間勤務、金曜資格講習株取引、土曜山岳フォトコンテストとポケモン準備で2時まで寝れずみたいな感じでやっぱり何も練習出
月曜金曜に、昼の仕事の特別教育講習へ。 1日目 バスに乗り間違えると恐いので、朝6時に起きて電車降りてから、歩いて1時間かけて山の方へ。 1日目の学科は半分眠りそうになりながらしてたら、終了時間が17
買 中山製鋼100株 買 中外鉱業100株 実質11月枠としてVTか中山製鋼に目をつけていたが、よく見ればVTは配当は上昇傾向なものの、最終利益は下げ基調なのと、高値からの位置で中山製鋼を選択。 それ
順位 2/33 トリックマジック24位の後、仲間大会は負けに負けまくってレート1450やら1480を繰り返してたが、 昨日のタイプ統一はやっと2位になれた。 と言っても、1時間半近くレート1500をウ
1時間35分45秒 順位7?/38 ダブルワークなどで時間がなく、ヘイジツマラソンに出た以外、何もできなかった割に、1時間30分切りが見えてきた。 3日前は、14〜18kmくらいでだだ下がりになって、
21km 1時間55分 ポケモンのトリックマジックを優先してマラソン大会をサボった後、ダブルワークが忙しくてまったく走れてなかったのもあり、 10kmまでは走れたものの、後半垂れた。棄権しようか悩むく
買 東洋精糖1300株 ピープル100株 アルデプロ100株 売 日本製鉄800株 大盛工業100株(+648980円) 確定利益の合計は1466990円となった。 東洋精糖 かなり良い決算が出たにも
ワードプレイ6.4への更新通知がきていて、更新してみたころ人気記事プラグインが動作しなくなってしまった。 動作してないプラグインを残しても仕方ないので、仕方なく削除。 記事を自分で開くことはないけど、
サブロムは運が良すぎて上振れただけということで、日曜の15時で1792(当時10位)に乗ってから潜らないと決めていたが、 夜9時までの間にどんどん抜かれていき、35位くらいまでダウン。でも我慢、でも我
順位 24/26226 メインサブ共に1750から 構築があまり強くない割にサブロムの運が上振れ過ぎて、対戦数まあまあ残しての1800超え。 同じ構築のメインロムは運が下振れ過ぎて、1680まで落ちて
免許証を持って自転車で警察署へ行く →視力検査で後半の穴が見えないと言ったら、手続きを行うことが出来ませんと言われて眼鏡を取りに帰ることに ※眼が悪いのに、眼鏡しないでクルマできたのかいっ、みたいな雰
21km 1時間41分 睡眠不足で起きれるかどうかの瀬戸際だったが参加費を払ってるので頑張って行った。 しかし、ポケモンとダブルワークで走る時間が作れない。 フォーム?の改善点がわかっても、練習時間0
前月比実質約6万円増の718万円で着地した。 9月712万→10月718万
SIRIに聞く 「今日のお酒に 合う肴」 生活で使ったことのないSIRI句が入選。 15箇所ほど出していて、全部落選続きだったので、もう幾らやっても無駄かと思い、 今日のこれで出してある分最後の発表で
買 シンニッタン200株 やっと配当などが入金され、 昨日までのワケノワカラナイ相場で幾つかの銘柄が暴落してたので、 今日は、その中でも含み損−5.5%と目だってたシンニッタンを追加した。 平均取得単
10月の配当金8000円が入金されていた。 確定利益の合算は818010円となった。
43分29秒 走り方とシューズを変えてるものの、 日曜のハーフマラソンで筋肉痛になってたのもあり、 今日のところはこれくらい。 最後は耐えた方だと思うものの、最低限の10km40分切りに戻るには、毎周
21km 1時間42分 株地獄から大会に意識が移りつつあること、 厚底を完全に辞めたこと、 走り方で駄目だったことを意識したこと、 などは良く、元に戻りつつあるかとも思っていたが、 先週
10-0 1位 後半の強い地面の人は、少しでも運が違えば無理だった険しい勝負だったが、結果的には10連勝。 かなり時間を余してたので、あんなに早く止めて大丈夫だろうかと思いつつも早期撤退。  
マラソン 速い人達の走りを見て、自分が何故遅くなったのか見てたのと、 シューズを厚底から普通底に変えた結果、少しは改善しそうな予感がしたと思いきや、 今流行りのコロナ風邪になってしまい、今も喉がちょっ
10/17 売 明豊エンタ400株(+6312) 10/17 買 アルデプロ200株 10/18 買 大盛工業100株 利回り4%から利回り5%への乗り換え。 急反発した利回り4%の明豊エンタを利益確
ああああああああああああああああああああああああああああ 怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
キタガミプロローグと株のダメージがあったけど、 珍しい?メロエッタをボックスの奥から引っ張り出して参加。 ルールは特性てんのめぐみのみの1on1で、 このルールで例のあれは、使う人が他にいなければ圧倒
上位陣の並びを見た感想としては、 オーロンゲに目をつけたところまでは良かったが、 オーロンゲの尻尾トリックの仕様を勘違いしていたことだけが駄目だった。 とはいえ、上位陣はダブルで名のしれた、いわゆるダ
割と好きでよく飲んでたチェリオ自販機のアルミ缶のミルクティが、ペットボトルのミルクティに変わってた。 値段も100円から110円になっていて、それは仕方ないかなと思ったけど、 新しいやつは、味が不味す
メインロムのオーロンゲの拘りトリックの仕様を勘違いしていたことに気付く。 後攻のしっぽを相手に渡したら、そのターンに効果が表れるものかと思いきや、次のターンからの話で、そんな初歩的な勘違い?をしている
キタガミプロローグまで仲間大会は離れ、 今は株からも精神的に離れられていて、川柳もやっても無駄なので、 ちょっと新しいことをしてみたいと思い、スイッチの別のゲームをダウンロードしてみた。 fzero9
10km45分 順位 15/約100? 少し走れるようになってきた気がするが、昔の10km38分にはまだ遠い。 普通の中年男性はワンワークでクタクタなのに、 ダブルワークと、株と、ポケモンと、マラソン
特に理由はないけど機関が売り込んできたのか、 機関も莫大な損失になってるだろうから空売りのナンピンに必死なんだろうけど、9月の権利落ちに託けて売り込まれまくって、 保有銘柄は無念の大暴落。  
10km 48分 有休で参加。 ゲームと株で忙しく、あまり睡眠時間も取れなくて、 ヘロヘロの状態で行ったのでぶっ倒れないかと思ったが、何とか歩かずに完走はした。 今はマラソンは、健康のために完走するの
買 シンニッタン100株 買 Br100株 Brは昔400くらいで利益確定することになったのが今日の権利落ちで370くらいになっていて、四季報に受注残多いと書いてあったのと、クオカード込みで利回り5.
9月の2回目の配当金8858円が入金されていた。 確定利益の合算は803700円となった。
+78000円分の株の乗り換え益と、後から確定した+8000円分の配当金があったため、実質13万円増の実質712万円で着地した。(株の含み益は含めず) 8月699万→9月712万 早めに処理計算したか
やっと普通のポケモソ大会が開かれるらしい。 しかし、メインロムはオーガポン入手済みなものの、サブロムはまだDLCすらできてない状態。 今週の土日のマラソン&オヤフラ的に考えると、1日空いてるの
10勝2敗 1位/11 色カイリューと色ハバタクカミ(自然発生して持ってた)の緑も強そうだったが、 オーガポン(かまど)を使ってみたを使ってみたかったので、黄色(金色)中心に赤の混じった色にしておいた
2時間超えで、70歳くらいのおじいちゃんと一緒にゴールしたが、なんとか完走。 昔の自分くらい走れてたら3位以内に入れてそうな雰囲気だったけど、ダブルワークで残念になってる今の自分からしたら、あまりにも
テラスタルなしなら上位に入れてたかもしれなく、ジラーチをゴーストテラスにしたのは失敗で、テラピースの無駄使いだった。(普通に鋼で良かった) 最後ギリギリ1600くらいで追われるかの局面で、球持ちのゴー
巨大ゴキブリが玄関にいた ゴキジェットを何回かかけたが今日のやつはなかなか生命力が強くて、1時間くらいしても足をパタパタさせてたので、 クレンザーをかけてみた ゴキブリ「え?」 その後やっと、寂しく縮
身長 173.3cm 体重 55.5kg 体脂肪 6.4% 腹囲 70cm 視力 0.6 0.5 血圧 ↑93 ↓58 体重と体脂肪 体重が去年比−2kgくらいで減り過ぎてた。体脂肪も低過ぎて何回か測
順位 2/7 ウッウ捕獲に苦戦してたのもあり出逃したかと思ってたら、なんとかマッチングできた。 ファイヤー系かファイアローかオドリドリ?を使おうというテーマ MVPは眼鏡ファイヤーで、エアスラッシュと
乱獲しつつストーリーをクリアし、準伝もすべて取り終えて、図鑑完成=テラピース集めやすくなるお守り入手かと思いきや、 一匹だけ足りなく、ウッウとかいう対戦環境では影の薄い鳥だと気付く。 図鑑の生息地では
今日の庄内緑地グリーンランニングも20km走りきれず、15kmで棄権。 やはり、ダブルワーク(仕事2つしながら)は無理だ。 11月からは10km以下しかもう申し込まない。 月曜と木曜は11時間勤務でク
オーガポンは、プレイ前はカイオーガ関連かと思ってたら、どうやら田舎の鬼(=オーガ)の話みたいで、 オーガポン これを見て最初に連想したというか、今でもそう見えてしまうキャラが… シンボルカラー緑と黄色
1、テラピお守り用の図鑑集め DLCの図鑑を集めれば、テラピースを貰えるという攻略情報を見て、 集める=遭遇するかと思いきや、集める=捕まえるということだったみたいで、これが結構しんどい。 2、サブロ
午後半休で13kmくらいの帰宅ラン実施。 朝一スマホ充電しそびれてて充電があまりなく、ADワークス売った後の値動きが気になってたのと、 雨が降ってて財布がグチョグチョになるといけなかったので休憩しない
買 アーバネット600株 売 ADワークス900株(+78003) 急騰して利回り3.6%まで買われたADワークス(含み益約50%)の動きが怪しくなってきた。 まだ騰がるかもしれないし、もう騰がらない
1時間くらい前に参加出来そうなルールだと思い即興で組むも、 テツノブジンに使うはずだった陽気ミントを、ラブトロスに使ってしまってて、ラブトロスが特攻↓補正になってたり、構築も特別強くなかったので、萎え
ハピナスレイドが8月末で終わり?と思いきや、なんか知らないけどまだ出てくるので、なくなる前にと思いまだやってる。 現在は、メインロム最低600、サブロム最低500ほど。終わりにすべきか、まだ少し頑張る
シバンムシが毎日4匹くらい壁に出るようになって、その度に潰して殺していて、 今日、怪しい箇所の床をティッシュで拭き取ったところ… シバンムシの大量の死体100匹ほどが発見されたのだった。 茶色い虫なの
ミュウツー入手よりかは、3個貰える特性パッチ確保が目的。 ほぼ全員、虫テラスミュウだったが、 勝率は25%程度で、1人無茶苦茶お荷物な人(例えばレベル99未満)がいると突破は無理でやり直しな感じ。 自
「ブログリーダー」を活用して、あいたさんをフォローしませんか?
現状、麻雀アプリ大会とダブルワークの日が重なった日は、(楽な仕事とはいえ)12時間勤務したあとに、半荘2〜10試合約3時間していて、ほとんど眠れない上に翌日出勤するという地獄のようなルーティンをしてい
昨日勝ちきれなかったせいで、マラソンを少なめにして麻雀を優先してきたのが無意味になってしまった感があって、若干自己嫌悪。 同じチャンスが巡ってくるのには、数千回対局しないといけないかと思うと、ちょっと
序盤下振れて土曜の夕方まで諦めてた。 しかし、よく見てみると、いつもの大量チップの常連上位者が今回上の方にいなく、 あまり稼げなくても上位に行けるチャンスだと思ったら、 中盤はかなり上振れて、1位まで
ゲーム大会とダブルワーク優先で4km一回走っただけだったのもあり、今週もイマイチな走りのまま。 前半だけ早くて、中盤で弛んで、後半はなんとか(完走的な意味で)踏ん張って終了。 昔は、ゆめたろうは、入賞
三麻 ポンを押したのに、押してないことになって敗退。 四麻 1→1→?から、代走せざるを得ない状況になり、朝起きて見てみたら1→1→4で終わってて敗退。
塩水糖(保有してない)が昨日いち早く上方修正を発表したのを受けて、似たような決算が期待できる東洋精糖(保有銘柄)も反発した。 前回の好決算ではあまり動かなかったが、やっと爺さんののんびりした思考が、自
順位 1/566 麻雀が不調だったので、急遽麻雀を断念して暫くしていなかったパワフルプロ野球に戻った。 投手の構成が微妙に失敗してて、変化球が数値ほど曲がらないグラビドンは特に使いづらかったが、参加人
11113311 最初は2日開催なので、集中してやればいけるかもしれない。 そして、この位の上振れ度でも50位以内入れるかもと思っていたら、他の人達はもっと上振れたみたいだし、 自分が集中してやった以
昔はメディアで騰がらない騰がらない、最悪最悪、言われてたのでそういうイメージだが、賃金や物価が騰がってるご時世なので結局また騰がるらしい。メディアの皆さんがハズレで、自分の考察がアタリでしたね。 恐ら
存在を忘れていたMJ麻雀のトーナメント大会をこの前やってみた。 蓋を開けてみると、参加者はそれぞれ12人だけ?で、ウマ+30+点数/1000で、何回でも負けても良い中での最高得点10回を競うゲームだっ
テレビ冷蔵庫、パソコンなどが出てきた時代に給料や物価などがグングン上がってる時が、所謂バブル世代と呼ばれるもので、あまりにも上がりが凄かったものだから、 政府はバブル経済によって株価や地価が実際の価値
表題の通りの結果。 やっぱり、非正規雇用ダブルワークしながらハーフマラソンやるのは無理なのかも。 練習でプラスする以前に、12時間勤務で足潰して何もしないよりもマイナスにしてしまってる。 あと、シュー
個人的には大会で結果を出すことが目標で、段位を上げるのは目標ではないので、段位には拘らない主義なんだが、 麻雀一番街は大会に参加するには段位がある程度無ければ出られないものがあるらしいので、雀龍門とM
22111112 MJ麻雀のSPRINTCUPは何回が前に18位をとったので、既に目標達成してるとも言えるが、 前の大会のチケットが余ってて失効すると勿体ないので参加しておいた。 今回は
ポケモンPJCSの日程が発表されたが、まだ竜王戦の日程が出ないということは、つまり、シングルの竜王戦はやらない可能性が高いらしい。 PJCSは1月末から始まるようなので、今から竜王予選やると日程が被っ
(結果出たらまた更新)→4位だった 序盤絶好調も、終盤配牌が絶不調になって、 54-15-15の84で終了。 前半2〜3シャンテンスタートが多かったが、後半は5〜6シャンテンばかりになったのに加えて、
10.5km 48分6秒 順位 26/136 会場への移動中の電車でトラブルがあったものの、会場へは無事到着。 走りとしては、麻雀と仕事優先ならこんなもんか、という程度の平凡な走り。 シューズをハイパ
マラソン大会の移動でトイレがなかなか開かなくて、 うんち漏れリスク&腹痛か、大会に遅刻して気持ちよくうんちするかの2択に迫られたが、 堪える方を選択。 お願いだから、早く大のトイレから出てきてくれよと
精神的に出勤できるかどうかと思っていたが、なんとか無事2日、3日の年始出勤を終えて2連休。 しかし、1日しか休みがなかったのもあり、本来やるべきことは何も出来てない状態で、大会も押し寄せてきてる状況。
芸能人の退社と移籍ラッシュみたいだが、多分お金の折り合いがつかないものと思われるが、 条件が折り合わないからと言って事務所を移籍したところでどこに移ろうとも厳しいのには変わらず、なぜなら
ポケモンでの暇つぶしが終わり、いよいよ、3Q決算が始まる。 自分の保有銘柄では、 2/6中山製鋼 2/7Br 2/8東洋精糖 2/9アーバネット/中外鉱業 が控えていて、合わせて半分(400万近く)を
環境の出来上がっちゃってるPJCS(ランクマダブル環境)は勝てないし、勝てても細かい僅かな差の勝負になってくるので、 テンプレがネットに張り出されてたり、PGLに採用率とか載ってない、いつものプロロー
PJCS予選1回目 結果、ボロ負け。 環境を何も解っていなかったが、竜王戦とトリックマジックは60位以内だったので、シングルの方が得意になってしまった。 琵琶湖クロスカントリー ビリに近い順位で完走は
ちょっと大会の準備的な意味でバイトどころじゃないと思ったし、 これでバイトなんて出てたら、 昼の仕事→バイト(12時間勤務)→大会準備6時間→(寝ないで)更に出勤8時間で 寝ずにぶっ通しで25時間とか
40分12秒 順位 16/76(69/673) 最後1人抜かれて、ぎりぎりダメだったかー、6じゃなくて10までがボーダーなら… 坂のところとかで力抜かずにちゃんと走っていれば… とか何とか思ってたら、
買 アクモス100株 高配当で、保有してない銘柄で、5万円以内となると候補が少なかったため、消去方で選んだ。 増配はそんなに期待できないものの、珍しい9月一括受取りなので、配当維持ならいいかなと思う。
1月の配当金11594円が入金されていた。 確定利益の合算は、1604846円となった。
仕事中、半分ポケモンの構築を考えていて、 帰宅電車では、そろそろ給料日だなーと思って、新しく仕込む株のことを考えていて、 帰ってきてからご飯を食べて、ちょっとのんびりしたら何かしようと思って、 何かと
順位 54/6342 レート1727 今回は目標は100位以内だったので、目標は達成したものの微妙な心境。 前半は予選抜けれるかもしれないと思っていたが、後半になって構築に重大な欠陥があることが判明。
結果 リタイア ポケモンのブルーベリープロローグと竜王戦が重なったのに加え、ダブルワークも普通にきつくて、 とてもじゃないが、マラソンの練習をする余裕がなかった。 しかも、最近栄養失調気味で、ヘロヘロ
今は株に資金を次々に投入しまくっていて、 この資金投入をやめてしまえば、副業バイトなしでも大丈夫とは言えそう。 しかし、まだインフレ化の途上にあるし、新NISAも完全に使い切れてないので、今すぐにとい
最近、ポケモンが忙し過ぎて、マラソンや文芸コンテストに足と手が回らなくなってきている。 ハガレンの「何かを得るためには、何かを犠牲にしなければならない。犠牲にできなければ何も得られない。」のまさにそれ
レート1750くらいで終えたものの、あと少し足りず100位以内には届かなかった。 マラソン大会をすっぽかしたのが残念なことで、時間は余裕があったから、マラソン大会に行ってからやれば良かったのが悔やまれ
順位 13/??? 蹴り上がった時、つま先を上ではなく、下に向けた方が良いとどこかに書いてあったので、それを意識してみた。 確かに楽になったような気はする反面、迷いながら?な走り方になって、迷いながら
ポケモンホームの3ヶ月プランを解約して、12ヶ月分プランに変更しようと思い、 プレイストアに1500円分チャージしたが、プレイストア側では1950円になってるのに、 ポケモンホーム側から12ヶ月プラン
新NISAが始まり、高配当爆上げで、自分含め大喜びの人も多い中、 レーザーテック、東京エレク、ディスコは暴落してたようだった。 この3銘柄には実は共通点があって、 2024年1月4日終値 東京エレク
能登地震やJAL火災事件があったので、どうなるかと思いきや、 新NISA開始により、業績の良い高配当は軒並み強く、 自分の銘柄選択があまりにも天才的すぎたため、保有銘柄はほぼすべて上昇。 上昇して含み
時間をおいて考えてみると、 噂によれば、JALと衝突になった海上保安機は、能登地震のために出動していたらしいので、 能登地震がなければ、起きなかった災害というか、 能登地震の二次災害の側面が強くなって
JAL事故発生要因考察 1、能登地震の影響で空港も、出社してる人達の精神状態も大変な状態だった 2、能登への物資支援でいつもと状況が違った 3、正月年始で世の中の多くの人が休んでる中、一部の人(大抵は
東北大震災の時は株をしていなく、その時は大暴落に見舞われて、何もかも終わった人達も多かったようで、 自分も今は再投資分も含めて800万近く投資してるので、かなり不安な状態ではあるが、 恐らく、保有銘柄