ADHDを抱えるwebライター詫磨一紫。ADHDや飼っているリクガメやトカゲたちのお話です。
リクガメやトカゲと生活している大分県のwebライター。 ADHDについてが主ですが、日々感じたことや疑問に思って調べたことなどを書き連ねています。 発達障害ADHD当事者。そんな話もちょろちょろ書きます。
当事者会の写真はないので美味しそうなスイーツの写真で勘弁してください。 本日、発達障害当事者会に参加してまいりました。理事の江藤さんの指示で今回から司会進行を頼まれました。今日は参加者さんが少なく、全員に話が回って良かったと思います。参加者さんが多いと話聞けない人も出てくるしね…。 新規参加者が2名いらっしゃいました。詳しい会話内容は控えますが、全体的には普段の生活の困りごとやお薬についてのお話が多かったように思います。 車の運転の話が出て、当事者が困ることの一つだよなーと再認識しました。視覚の情報に惑わされちゃったりしますよね。昨年東京に行った時に発達障害者向けの自動車の運転の仕方の本があっ…
数年前に社員旅行で行った熊本城です。 お久しぶりです。今日はお仕事もお休みで実行委員会も当事者会もなく、家でまったりしています。 ブログ書いてない間に大分県でも色々ありました。まず、ヘルプカードの導入。ついに大分県でもヘルプカードの配布が始まりました。市役所の障害福祉課に行けばもらえます。一紫も当事者会の仲間にもらって身につけています。 ただ、一般への周知がないかなーと思います。テレビCMするわけでなし、ポスターを貼るわけでなし、一般の方が知らないと意味をなさないヘルプカードでこれはないだろうというのが正直なところ。 大分県には一般の方への周知活動を徹底して欲しいですね。 そしてストラテラです…
「ブログリーダー」を活用して、詫磨一紫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。