chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
漂流、いいじゃないか! https://miya10.hateblo.jp/

気にしすぎ人が「周囲のことを気にせず、やりたいことをやる」をモットーに趣味、旅、哲学等の話を書くよ

ライフスタイルブログ / 自分らしさ

※ランキングに参加していません

宮充
フォロー
住所
大阪府
出身
米子市
ブログ村参加

2016/01/27

arrow_drop_down
  • いい人物は、そもそも前向きかどうかなんて、言ったりアピールしない

    人の心を見ると、「自分に不足しているものを口にする」法則があるように思う。 優しくなりたいと思ってる集団を見れば、実は人に優しくできない人だったり、人から優しさを求めている人たちだったり。 その法則に当てはめるなら 前向きでなきゃ、とか、わざわざ明るく見せる発言をする人は その人本人が前向きでない、明るくないということを、表しているのである。

  • 前向き、は根性論に結びついている

    前向きであること、ポジティブであることが良いといわれているが、 これは新手の根性論(精神論)じゃないだろうか? 見方を変えることや、笑顔でがんばること、弱いところを見せないこと等が、前向きさだとするなら、前向きさは、「死ぬ気でがんばる」とか「根性出す」とか「心頭滅却すれば火もまた涼し*1」という根性論を少しやんわりさせたものにすぎないんじゃないだろうか。 しかも、「前向き」には厄介さがある。 それは、それまで根性論や精神論を、「体育会系の根拠の薄いバカ」と笑い飛ばせたのに、「前向き」という人格判定が掛かってくると、それを笑い飛ばせなくなるからだ。 なぜなら、「前向き」体育会系だけでなく、ビジネ…

  • ツイッターは「不人気見える化ツール」? もっとゆっくり、LINEっぽくなく、落ち着いて会話したい

    ツイッターに、フォロワーの会話が強制的に見えるシステムが付いてしまった。 僕はこのシステムが大嫌いだ。 人の会話なんて別段見たくない。LINEでやってろというものばかりだ。 そんなLINEレベルの会話が、いちいちタイムラインに飛び込んできて、うっとおしい。 他のフォロワーのツイートも読みたい。なのに、いらない会話がヤブのように行く手を阻んで、時間がかかるのだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮充さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮充さん
ブログタイトル
漂流、いいじゃないか!
フォロー
漂流、いいじゃないか!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用