※ランキングに参加していません
いい人物は、そもそも前向きかどうかなんて、言ったりアピールしない
人の心を見ると、「自分に不足しているものを口にする」法則があるように思う。 優しくなりたいと思ってる集団を見れば、実は人に優しくできない人だったり、人から優しさを求めている人たちだったり。 その法則に当てはめるなら 前向きでなきゃ、とか、わざわざ明るく見せる発言をする人は その人本人が前向きでない、明るくないということを、表しているのである。
前向きであること、ポジティブであることが良いといわれているが、 これは新手の根性論(精神論)じゃないだろうか? 見方を変えることや、笑顔でがんばること、弱いところを見せないこと等が、前向きさだとするなら、前向きさは、「死ぬ気でがんばる」とか「根性出す」とか「心頭滅却すれば火もまた涼し*1」という根性論を少しやんわりさせたものにすぎないんじゃないだろうか。 しかも、「前向き」には厄介さがある。 それは、それまで根性論や精神論を、「体育会系の根拠の薄いバカ」と笑い飛ばせたのに、「前向き」という人格判定が掛かってくると、それを笑い飛ばせなくなるからだ。 なぜなら、「前向き」体育会系だけでなく、ビジネ…
ツイッターは「不人気見える化ツール」? もっとゆっくり、LINEっぽくなく、落ち着いて会話したい
ツイッターに、フォロワーの会話が強制的に見えるシステムが付いてしまった。 僕はこのシステムが大嫌いだ。 人の会話なんて別段見たくない。LINEでやってろというものばかりだ。 そんなLINEレベルの会話が、いちいちタイムラインに飛び込んできて、うっとおしい。 他のフォロワーのツイートも読みたい。なのに、いらない会話がヤブのように行く手を阻んで、時間がかかるのだ。
「ブログリーダー」を活用して、宮充さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。