chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉田亮の「なんでも かんでも!」 https://blog.goo.ne.jp/tamadaryo

撮影 プロジェクションマッピング 音楽 オーディオにとどまらず おもしろいことをレポートします。

玉田亮の「なんでも かんでも!」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/17

arrow_drop_down
  • 1日1○ Vangelis(ヴァンゲリス)大好きです アルバム全部持ってるぞー!

    Vangelisの個人事務所からの声明もあり死因は明らかにされていないが、ギリシャの地元紙には、新型コロナウイルスの治療を受けていたフランスの病院で死去という記事。ヴァンゲリスを初めて聴いたのは小学3年生「Spiral」この緊張感あるフレーズが耳から離れず、虜になった1曲であります。1970年代には映画音楽の分野にも進出炎のランナーブレードランナー1492コロンブス南極物語、と、続く真の「ザ・電子音楽」というジャンルを画一させたヴァンゲリスであるもー、好きすぎて彼のアルバムは全て所有するほどである1日1○Vangelis(ヴァンゲリス)大好きですアルバム全部持ってるぞー!

  • 1日1悪 みんな〜! 機体登録は完了しているかーい! バンバン登録、バンバン飛ばそう

    2022年6月20日よりバッテリーを含む機体の重さが、100g以上の無人航空機は国土交通省への機体登録が義務化。対象の無人航空機の所有者は、氏名、住所、機体情報を国土交通省DIPSへ届け出る必要.そして、機体への登録番号の表示(車で言うナンバープレートの様なもの)が必要になります。室内飛行はだけなら登録は不要1.機体登録とは?・6月20日から機体登録が義務化!・対象は100g以上のドローン全て・登録記号を機体に表示しなければならない。・事前登録期間を過ぎるとリモートIDの搭載が必要!2.申請の方法は?1.オンライン申請or郵送にて必要事項を記入し申請。2.申請手数料を納付。3.発行された登録記号を機体に掲示。※PCの操作に慣れた方であれば5分ほどで申請は完了します!DIPSの登録は、今更感はあるが、gBizID...1日1悪みんな〜!機体登録は完了しているかーい!バンバン登録、バンバン飛ばそう

  • 1日1爆 音圧を語るにはこのレコードから「1812」 テラーク盤をトレース

    テラークの1812年「ああ、あれね」ピンとくる人は古くからのオーディオマニア!チャイコフスキーの「大序曲1812年」である。テラークというレコード会社が当時最新のデジタル録音機器で収録、一枚のレコードに仕上げたそのすさまじさに世界中のオーディオマニアの間で騒ぎになった1978年である。その盤の溝がコレ!明らかに、JIS規格外であるで、トレースの様子がコレA面後半の大砲が収録されている箇所で溝が大きく揺らぎ、カートリッジも頑張って追従しようとしているが針飛びを起こしているうーん、コレを聴けずしてオーディオマニアを語ってはいけない。解説書にも、励ましのコメントいまだかつて、飛ばずにトレースできていないいい針を求めてアキバを彷徨う日々は続くちなみに正しくトレースできるとこんな感じである※6分15秒以降に注目!!1日1爆音圧を語るにはこのレコードから「1812」テラーク盤をトレース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉田亮の「なんでも かんでも!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉田亮の「なんでも かんでも!」さん
ブログタイトル
玉田亮の「なんでも かんでも!」
フォロー
玉田亮の「なんでも かんでも!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用