暑いですね。 何処で鳴いているのか分かりませんが セミがひっくり返って道路に落ちている季節になりました。 暑いけど夏も終わりが近づいているに違いありません(希望)) ところで 落ちているセミが 足を広げていたらまだご存命、 足を体にくっつけていたら天国直行便乗車済みってご存じでした?
40代、子宮筋腫もちですが、突然「大学病院紹介します」と言われました。
「悪性肉腫の疑いがあります。」そういわれて絶望した日々。
1件〜100件
暑いですね。 何処で鳴いているのか分かりませんが セミがひっくり返って道路に落ちている季節になりました。 暑いけど夏も終わりが近づいているに違いありません(希望)) ところで 落ちているセミが 足を広げていたらまだご存命、 足を体にくっつけていたら天国直行便乗車済みってご存じでした?
社会人にだって夏休みはあります。 そして医療機関もお休みが増えます。 でもいまは コロナと熱中症が真っ盛りです。 この期間だけでも、 感染しないように注意しなくては。 とくに交通機関を利用していて気になるのがパパママさんたちの疲労感。 夏休みは小さい元気なお子さんがいるパパさんママさんは大変ですね。 家族の健康をまもりつつ、 できるだけ子供たちを遊ばせて、勉強させて。
今日は(も?)子宮筋腫が全く関係ない話題。 たまに通っているチェーン系カフェの 店長さんがかわったらしく、 なんだろう、 朝の魚市場 みたいに叫び声が響き渡り、 店員さんに 「製品流して、ほら、いそいで、もうやばいからー」 と叫んでいて 昭和っぽくってなんかなつかしいなぁと 思っていたら店長さんがどう見ても60代前後の女性でした。がっつり昭和世代(笑)
昨日も、も、ですが 会社の前を何台もの救急車が通りすぎていきました。 サイレンをならしていたので、これから現場に向かうのか、病院へ向かうかだと思うのですが、 それにしても多いですよね、 コロナというよりは昨日の暑さでやられた熱中症の人が運ばれているのではと推察しています。 毎年書いていますが、 熱中症は怖いです。 ほんの1時間前 楽しく元気だった人が、なんの病気も怪我もして…
ここ数日、 お腹の調子がよくゲリラ下痢にならないのでホットしています。 ええ、40代末期どころか片足突っ込む年齢になっても、女性なんでね、 うっかりもしや、トイレに間に合わないなんてことになったら 誰にも見られていなくても 自分の記憶に残って黒歴史の1ページになってしまいます。 お腹、大事。
体重が増えすぎて歩くのが辛い・・・・・・。 なんてことを階段を登りながら感じました。 いよいよヤバイです。 思うのですが子宮筋腫保持者は 40才過ぎたら、他の家族と同じ食事をしちゃダメですよね。 とるべき栄養を厳選して、 脂肪を減らさないと(でもタンパク質とカルシウムはとらないと) 10月の件こ診断までには少し結果を出さないと。
お取引先でも、 みんながみんな陽性になっているわけではなく、 一人陽性者がでると、 他の人は陰性で健康であっても潜伏期間とされる期間は隔離されちゃうことが問題です。 なぜなら 皆が皆、在宅ワークで仕事ができるわけではありません。 サービス業や工場で働く人などは絶対に出社しないといけないですよね。 陽性者は一人でも、 ひとつの部署がまるまる使えなくなってしまいます。 ああ、 私…
小クラスタ発生後、 私は陰性で、 同じ部の同僚も陰性を確認。 ということで喜んでいたのですが、 隣り合っている別部署で一人陽性発覚。 またしても、出社したばかりでバタバタとオフィスを追い出され自宅待機。 (移動中はもうしかたないということで)
さて、 会社から「PCR検査おわって結果が出るまで来ちゃダメ」 宣言を受けてしまったので 私の部は全員、ゆっくり検査を受けることにしました(おい) いえいえ、 今は検査数がすごいらしく、本当に結果が出るまで時間がかかっているようです。 我が家の近所の発熱外来も、外にテント張って対応しているようです。 …
少しぼかしてメモしますが、 ついに、 ついに、 階は違うものの、自分の会社オフィスで別部署においてクラスター勃発。 突然社員全員に 「これから感染の簡易検査キットを配るのでセルフ検査してね」 というメッセージとともに 感染していない社員はPCをもってすぐに自宅に移動 との指令が。
コロナ感染者も ここまで増えたらもう 隔離や囲い込みでは対応無理なんでしょう。 私が楽しみにしていた舞台やイベントもいくつもダメになってしまって やっと復活してきたエンタメ業界が大変なことになってしまう〜。 オンラインでやって〜と思うものの あれって舞台以上にお金かかるらしいです。くすん。
都市部のコロナ感染者が20,000人を超えたらしいですね。 コロナと 熱中症 この二つだけで病院がパンク状態らしいです。 あああ、仕事に目処をつけて そろそろ本格的に摘出手術受けようと思っているのに 病院がパンク状態ってどういうこと。
漫画家の水木しげる先生は、 「睡眠第一」 を実践され、実際に長生きされ、いまは妖怪になられた(!)わけですが、 確かに睡眠って大事ですよね。 ここ最近深夜2時に寝て、5時半には起きる、 という生活を送っていたら、 日中突然意識がなくなって(はたから見たらうたた寝しているように見える) ガクッとして起きる、 という現象が起きるようになりました。
気圧のせいなのでしょうか。 または 使っている枕が合わなくて首が凝ってしまったのでしょうか。 昨日から 微妙な頭痛が続いています。 日本中、梅雨がまいもどったような鬱陶しい雨が続いて 体調悪くなっちゃいますね。
女優の秋野暢子さんが あの健康にはかなり気を使っていた美貌の女優さんが、 ガンの治療を公表されましたね。 (ブレスヨガとか私もすごく興味があったのですが) スタイルもよくて、お料理も上手、そんな彼女にたいしてすら 襲ってくる病気の恐怖。 気を付けていてもあれほど気を付けていてもダメなのですね。 ちょっとショックです。 私の親族には、チェーンスモーカーで、食事も適当だったのに、 …
少し減ったと思っても、 また、おおきな壁があるんだ、 スリムな美魔女みたいになれるのかなぁ、 と、炭治郎風に体重増減に悩む私。 簡単に代謝をあげることはできないけれど、 筋肉をつける行為はしないと。 (ジムにいったりヨガにいったり針治療にいったり結構努力したけど溝に投げ捨て努力) 体重計に乗るたびに反省だけして 美味しいものが目の前にあると結局モグモグしてしまう私。 反省が足り…
親戚から、マンゴーが送られてきました。 つやつやで赤くて、形もきれい。 2、3日おいてからいただくことにします。 全部で六つ、家族でこのくらいずつ食べられるなかな、 等とるんるんしていたら、 していたら、 昨日会社から戻るとマンゴーの箱が軽くなっている? 食べちゃったのかな?
この時期、 熱中症にならないようにということで、 マメに水分をとっているのですが、 冷たいものを飲むと、下痢になる私としては、 辛い季節です。 とくに今年は仕事とかではなく、プライベートでのストレスがものすごく、 そのせいもあって2、3ヶ月平気で下痢が続きます。
台風がくると思って 会社に在宅申請して、 食料と水を買い込んで 雨戸を締め切って、 どんとこい! と、かまえていたら、 日本列島が暑すぎたのか、 台風がなくなり、所々スコールのような雨になったものの 本当に台風4号はなくなってしまったもよう。 拍子抜けしつつ、締め切った雨戸を開けました。 とりあえず日本各地の水瓶が潤ったようで何よりです。
今日久々にオフィスの最寄り駅よりひとつ前で降りて 歩きながら新しいカフェを物色していたのですが、 いつもいっているチェーン系のカフェに入ってしまいました。 ああ、別の店舗とはいえ、好きだな(* ̄∇ ̄*) で、 驚いたのですが、 モーニングのパンの厚みが、違う。厚い。えええ、同じ系列でこんなことあるのでしょうか。 分厚い。お得感満載。
胸の精密検査は何度かよっても「問題なし」 がでてくるので ひと安心。 で、 今度は 今度の健康診断では、 「脳MRI検査」 予約いれちゃいましたー。 今後、3年に一度はやろうと思っているのですが、 障害があったらどうしようと今からドキドキしています。
唐突ですが、 初心に返りたくなったので書いてみます。 私はこの日記を、「自分の健康メモ」のためと「子宮筋腫保持者でも普通にアホに暮らしてるよ」 ということを誰かに知ってほしくて、 お腹に子宮筋腫があったままでも大丈夫、ゆっくり治療できる病気だよ ということを証明したくて書いています。 なので、子宮筋腫や健康以外のエピソードも多いですが、 「そんなことをゆっくりやっても大…
私の父は 70代になっても 「老眼鏡なし」で新聞を読んでいました。 つまり 老眼の影響があまりにもない人でした。 父のいらない遺伝子ばかりのこされて ぷんぷんしている私ですが、 どうやらこの老眼になるのが遅い、も全兄弟に遺伝したらしく、 これだけはありがたいと思っています。
突然ですが、 みなさん、 いつから自分が「まわりからおばさんだと思われている」ことに気がつきましたか? 私は美容室(えー、いまはヘアカットに行くっていうのぉ?)で、待っている時です。 そこで、 待っている間、店員さんが雑誌を選んで持ってきてくれるじゃないですか。 その時ananとかじゃなくて「女性セブン」を持ってこられたら、 ああ、 ああ、 てってれー♪ 私はとうとう「お姉さ…
なんかこう、 40代になって、半ばを過ぎて、 更年期障害を実感して なんとかそれとのつきあい方を覚えて 50代間近になってきたらこんどは うそみたいなんですけど 「定年」 そして 「定年後」 が身近に迫ってきていることに気づきました。
最近少しだけ食欲が落ちたこともあって、 じょじょに体重が減少中。 ただ筋肉が落ちてしまったら意味がないので、 毎日必ず1時関近くは歩くようにしています。 ・・・・・・。 運動大事、歩くの大事、 そういいながら今すごく、 キックスケーターがほしいです。 深夜とか、人の少ないときで 「あ、コンビニいかなくちゃ」 等というときに 一人で歩いていくには怖い、 さーーーーーーーっ…
すみません、 いきなりですが、感染者また増加傾向じゃないですか? すみません、 また観光での入国はできないはずなのに、 もう 外国人だらけですよ。人気あるな日本。 なんといいますか ここへ来て電車に乗ってもカフェにいっても電気量販店にいっても 外国語しかきこえてきません。 すごいですね。これで完全受け入れがきまったら、大にぎわいになりそう。
今日は都市部でも30度を越える夏日になるそうです。 そんな日がやって来たら今年もこのメモを張り付けましょう。 http://jyoseinobyouki.sblo.jp/article/186100363.html (建物のなかで凍える日) そう、 この時期暑さに耐えかねてカフェにはいってアイスコーヒーがぶ飲みして、 気がつくとカフェのエアコンの冷気が寒すぎて凍えちゃうやつです。
いろいろあって、 ストレス溜まり放題だったので、 なんとか時間を見つけて近所の天然温泉(設備を無視すれば全国に結構あります) にいって1時間ほど大きな湯船につかって を 2週間ほどしていたら、 温泉ってすごいですね、 高い化粧品つかっても手の荒れすら克服できなかったのですが、 2週間でつるつるになりました。(しかも温泉に毎日というわけでもないのに) 温泉、すごいよ。
一気に暑くなりました。 あー、電気代が安かった日々が終わるのですね(庶民感) 今年の冬はすごかったですよ、電気代が1ヶ月2万円越えていて、驚いて電気会社に電話したくらいです。 我が家のこの人数でこれだけと言うことは、 大家族の皆さんってどうしているのでしょう。 ここで我が家の節電ライフハック。 使っていないときはトイレの蓋は閉める。 暖房機能や、デリケートゾーン洗浄機能がついている…
お勤めしている会社オフィスでは、 コロナによる在宅間が終わり、 100%出社体制に変わりました。 すると、 でるわでるわ メンタルやられて休職する人たち。 2ヶ月程度、在宅と半々で慣らし期間をとったとはいえ、 やはり一気に100%出社ってどうよ。と思ってしまいます。 せっかく在宅でも業務は進む ということがわかったのだから、 一週間のうち数日、在宅の日をもうけたらもう少し違っ…
そろそろ本気で子宮筋腫摘出手術を行うことを考え出した私。 そうなると病院を選ばないといけないのと同時に 仕事をどうするか考えねば。 以前は 「子宮は残したい」 とか かわいいことをいっていた私ではありますが、 もう今は、
精密検査を受けてなんともないとお墨付きをもらっていても、 じんわりと、そして時につきんと痛むのはなぜだろう。 「じょじょになくなっていくと思います」 といわれましたが 更年期障害のひとつなのでしょうか。しんどい。 まぁ、それよりもそろそろ本気で子宮筋腫とらなとなぁ と思い始めました。
何度も何度も引っ掛かってしまうマンモ検診。 おまけに 痛みも感じるようになっていたことから疑心暗鬼満載で、 さすがに病院へ行ってきました。 今回もしっかり精密検査受けまして、 無事、 全く心配なしとのお墨付きをいただきました。
だんだん心配事が片付いてきて 心配でストレスためて下痢になっていた私は そこそこ体重が落ちてきていたのに あっというまに戻ってきちゃって 驚きしかないです。 体重って落ちるのはゆっくりなのに、増えるときは期間まったなし。
そこそこ長い間生きてきて思うのですが、 この世は 「紹介のあるなしはでかい」 という気づきです。 難しいのですが、 うちの親戚がやってるから使ってやって というのとはまたちょっと違い、 仕事をして行く上で知り合ってその上で 新しい別の人間関係だったり仕事だったり医療サービス立ったりを紹介してもらう。 これは、なにもない状態と比べるとかなり違います。 どちらも「紹介してく…
久々に大型チェーンのファミレスでモーニングをしたら ロボットが食事を運んできてくれました。 後数年したら珍しい光景ではなくなるだろうと思いつつ、 しっかり動画をとりました。 猫型にしているところが 何とも ニクい設計です。 さて、今日は健康メモをお休みして「ロボットは人の仕事を奪うのか」について考えてみました。 私の答えは「それは絶対にない」です。 たしかに、一部のサービス業はど…
今時分のこの日記内の記事を検索してみたら 「乳が痛い」 というのは2019年9月頃からメモしていますね。 毎年受けている健康診断でも胸のマンモ検査を受けると、3回に2回はなんかしらひっかかります。 (やばいじゃないですか、いやそうなんですけれども) で、 で、 精密検査にも何度も行く訳ですよ。 …
家族が揃って中高年になってから そして女性にありがちな骨粗鬆症には、必ずなるのだという戒めから、 重いもののお買い物がネット通販になりました。 たとえばお米。 日本各地のお米を直接農家さんから買って楽しみつつ、重いお米は通販にたよりきりです。 後はお水。 これもお店で買うより通販で買うとまとめ買いができて、おまけに災害対策にもなります。 (値段に関してはスーパーとかの方がやすい場合も…
家のなかを掃除しまくっていて 今回しみじみ感じたのは 水回り(キッチン、バス、トイレ)は掃除し出したら止まらない ということでしょうか。 掃除と言えば、 我が家では 家事分担制度をとっていて 今まで掃除は同居家族がやってくれていたのです。 が、 1ヶ月家を空けるということで 今までやりたくてもやれなかった部分の掃除を私が、私が、しまくりました。
少しいの調子がよくなったので 調子にのってもぐもぐタイムを増やしていたら、 即反応するよね、体重。 あっというまに減った分が戻ったのはなぜなのかなぁ。(涙) こうして過ぎていくのね、アラフィフタイム。
モーニングカフェ。 おちつくー。正直自宅にいるよりもおちつくー。 ここで待ったりしながら 体調をメモするの本当に好きです。 さて、 私はたまに背中が虫刺されして、 びろっと赤く腫れたりしていたのですが、 いくらなんでも本当に虫なの?ダニなの?と、 気になって同じような状態の皮膚で検索してみました(画像検索というやつです) あれ、 虫刺されじゃなくて 蕁麻疹??? しかも…
毎日毎日 パソコンが好きすぎてさわりまくり、 会社でも自宅でもいじくり倒していたら、 そりゃあなりますよね、利き腕の肩凝り。 利き腕側の半身がもう凝っている感じです。
同居家族が研修にいったり、 同居高齢者が入院している間に、 お風呂場壁のカビをやっつけようと 業務用のカビ取り溶剤を買って、その効果を楽しんでいたのですが、 とにかく、カビ取りは大変です。
太ったせいか ちょっと走っただけで 動機、息切れ、めまいが襲ってくるのですが、 それを知人に話したら 「うーん、体重が増えたのに、認められなくて痩せていた頃の服を着ちゃうせいじゃないかな」 と オブラートにくるんですらくれないで言われました(笑)
私のなかで話題のトイレ掃除ですが、 一度思いっきり掃除してしまうと、 あとはキープするだけなので というかそれだけではすまなくなって、 便器を磨き出すようになってきました。 いまは蓋までつやつやぴかぴか。 いまのおトイレ掃除用薬剤ってみんなすごすぎですよね。 昔みたいに擦らなくても落ちるすごさだし、 ぽい捨てできる便器磨きグッズは100均ですぐに買えるので使い捨てできます。 い…
最近はUberをはじめとして宅配が盛んになってきました。 私としてはラーメンやさんに電話して、おかもちで配達してくれる昔ながらのスタイルがなくなってしまうのが寂しいのですが、これも時代の流れですね。 先程白髪の方が配達されていましたが ご自身で決めた専用のパーカーにアンディウォーホールのシューズがとっても決まっていて、 食べ物を配達するぞと言う意欲とプライドを感じました。 この職業は年齢、…
ココアが体にいいと聞けば、 ココアに飛び付き えごま油がいいと聞けば えごま油にとびつき そしていま ヤクルト1000が旬だと聞いたので ヤクルト1000を飲んでいる私ですが、 改善すると言われる寝付きはもとからいいので、 ひたすらマインドが好転するように願いながら飲んでいます。
しつこくメモしますが、 ここのところメンタルがやられていたせいか何を食べても美味しくありません。 もしかすると 感染すると味がわからなくなる あれなのか??? とおもいましたが、 トマトやレモンやコーヒー、お菓子なんかは味がわかるので、 やはり気分の問題でしょうか。
週末、久々に晴れた気がするー、と 朝から張り切って掃除して、 自宅回りも箒ではいて 調子に乗りすぎました。 半袖サンダルで頑張ったせいか、 体が冷えたようです。
ガラケーを持っていた人が 「危険物を持っている」 と勘違いされちゃったそうですが、 状況を詳しく知りたいです。 例えば10代のガラケーを知らない子が通報したのかとか、 被疑者がガラケーをふりまわしていたのかとか スマホも持っているけど、 ガラケーも愛している私からすると他人事じゃない。 ふるえています。 ちなみにわからない方のために言いますと、ガラケーはガラパゴス携帯電話の略で…
お天気がいいと、気分もあがりますね。 ものを考えるのは なにかを決断するのは 夜ではなく昼にすべし。 とは先人のお言葉(たしか、がばいばーちゃん) 最近の私はマイナス思考でやんでいましたがようやく落ち着いてきました。 (と思うことにする)
いつまでも くさくさしている訳にいかないので、 スカッとしようと 「シン・ウルトラマン」 を 見に行ってきました。 私だって子供の頃、特撮ヒーローもの大好きでしたし、 シン・ゴジラとか大好きになって4回も見に行きましたから。
自分はこんなにも メンタルが弱かったのかと愕然とする毎日。 実は ご近所問題でとことんメンタルがやられたらしく、 食事がのどをとおりません。 最初下痢が止まらない から始まりまして 少し回復してきたなとおもったら、 食事そのものがダメになりました。
私はずっと働いてきて、 ストレスで子宮筋腫ができるほど働いてきて、 思い起こせばあまり近所付き合いとか地元への貢献ってしたことなかったんですよね。 あれね、 50代とか親が天国にいってしまうとか、 そういうときに 色々な結果が出ます。 反省、反省、大反省です。
今もお腹の調子悪い、が絶好調です。(まともな日本語が書けません) 以前メモした お隣とのやり取りがいまだに終わっていないのが 一番の原因。 ある程度(いえ全部)譲歩することに結局なったのですが ついついだらだらしてしまい、 いまだ保留です。
昨日の続き。 モーニングカフェにてお腹の調子を悪くした私、 カフェにあるおトイレはおじさまたちが列をなしているため (男女共用ではないものの、男性用トイレはすぐとなり、音が聞こえたら嫌なので使用できない!乙女心) 慌てて片付けてカフェを出てオフィスへ直行。 私以外に誰もトイレを使っていないことを確認して、オフィスのトイレに 「ここをキャンプ地とする」 と宣言の後に定住してお腹ごろごろ…
そして今日もまた、 カフェでモーニング最中だというのに お腹がいたい・・・・・・。 というか、 ごろごろしている。ううう。 あれですかね、 朝からレモンソーダーとか 冷たいものを飲んでしまったからでしょうか。
昨日ちょこっとメモした下痢について、 今後のために少し細かくメモしてみる。 まず自分はどんなとき下痢になりやすいか 1 体を冷やしたとき 2 冷たいのみものを飲んだとき 3 おもいっきり食べたあと 4 ガゼリ菌を接種したあと 5 なにもしていなくても、ストレスを感じるとすぐ(いまこれ)
以前から下痢気味だと書いていますが、 実はいまだに下痢気味。 ストレスが多い案件が実生活で発生中のため、 それが解決するまで続きそうです。
美の神様、富の神様がいると言われる、 おトイレを磨きまくっております。 気になり出したらもう凝りまくるのが私なのですが。 毎日拭き掃除していても、 なぜか発生するこびりつき。 あれ、カルシウムの一種らしいですが、 本当にとれません。
利き腕を使いすぎているせいか、 どうも利き腕側半身の反応がよろしくない気がします。 そのせいか体重が(そのせいではない可能性もありますが) さて。 せっかくコロナによる在宅期間が終わって 会社に行けるようになったのに、このGWでまた自宅でゴロゴロしてしまったので、 せめてこれだけは、と、 おトイレ掃除めちゃめちゃ頑張りました。 こう書くと掃除していないみたいですが、毎日のちょ…
まさか、まさかと思っていたのですが、 今日はもう5月です。 時の流れの速さに驚きます。 体感ではまだ1月でした(笑)
除湿器を買ってみた、というのはすでに書きましたが、 これが、 本当にいいです。若干「ウィーン」という稼働音はするものの きっちり仕事をしてくれまして、 お風呂場、今まで締め切っていた押し入れ、使っていない部屋とか 巡回させて使っています。 これからの季節、たった数千円で購入でき 満足度の高い除湿気どぞ。 大手通販で「除湿器」で検索するとてんこ盛りで出てくるので、どぞ。
なんていうか、あっという間に 春をしみじみと味わう前に あっという間に(しつこい) 桜が散って春が通りすぎ、 梅雨のようなじめっとした毎日が始まってしまったではありませんか。 さて、そんな日々に対抗すべく、 今年は梅雨を前に、 「除湿器」 を購入してみました。
私は数年前までガラパゴス携帯電話ユーザーで、 実は今もガラケーを1台大切に使っております。 が、 某巨大エンターテイメントネズミの国にいくことになったとき、 スマホがないとなにもできない 仕組みになっていて驚きました。 スマホにアプリをいれないと、 人気アトラクション入場のチャンスすらなくなってしまうのです。
長い長いコロナによる封鎖期間を経て Withコロナの意識も定着し、 いよいよ旅行が解禁されますね。 一時期、コロナが蔓延する前、 毎年桃の季節に バスツアーで山梨にいくのにはまっていたことがあります。
心配事がちょこっと解決したら 食欲がもどり あっという間にもとの体重になってしまったんですが (いや、健康的な痩せかたじゃなかったからいいのですが) 体重が一キロ減ると、 階段ののぼりおりとか 坂道歩くときとか、 全然違うのです。太るとわかります。
ホルモンバランスが乱れまくる今日この頃、 皆さんお元気ですか。 子宮筋腫でっかくなってませんか(それは私だ) 40代になると、 基礎代謝が20代の頃とはけた違いに下がるので 脂肪がつきやすくなり、 下腹もでやすくなり 子宮筋腫だと気づきにくくなります。
ああ、引っ越したい。 それでもままならぬのは 資金不足。 年を重ねてしみじみ思うのは 「お金で買えないもの」 は確かにあるけど、 「お金で解決」 できることはその何万倍も多い(またダークサイドに落ちている自分)
最近ご近所さんがどんどん世代交代していまして 感慨深いものがあります。 思い出すなぁ。 うちの玄関の真っ正面にある窓を 真冬でも開けっぱなしにして 24時間無料セコムしていてくれたおじさまも、(下町にありがち) 雨の日でも、夜10時でも私が外出する際は道路に出てきて掃除を始めるセコム2号のおばさんも (あそびに来ていた友人からは4コマ漫画みたい〜といわれていました) 何がなんでもい…
今はまだ4月のはずですが 今いるカフェではもう冷房が入ってます。 ガンガンきいてます。 正直今日は寒い・・・。 確かにニュースでは全国的に暖かな日々が続き、とか言ってましたが それって地域や場所によって違うのではないでしょうか。 いや、私もうっかりアイスコーヒー頼んでしまったのが悪いんですけどね。 …
ああ、毎年この季節になると 私軽い喘息みたいな咳がでるんです。 龍角散という魔法のポーションを発見してから劇的に楽になったものの、 うっかり買い忘れたりするともう地獄。 薬局でもあの、いにしえの、古いタイプの龍角散がおいてないところがあるんですよね。 私的にはあれが一番効果があるので、どうか、ドラッグストアさん この時期龍角散一杯入荷して!
ここ数日、 とてもめんどくさい人間関係にさらされた、 このぐうたらな引きこもり大好きな私。 かなりストレスだったらしく 食欲がなくなり 極度の下痢におそわれ、 体重が不健康に落ちました。(貧乏臭い痩せかたになるのでこれはいや)
さて、 顔の老人性血腫はとてもきれいに消えたことをメモしましたが、 からだの方(首もと、お腹)はどうかというと 首のそば→ かなり大きめの血腫だったため、3針縫う。3ヶ月たってアザみたいになっている。 腹→伸び縮みが多い箇所なのでこちらもまだアザのようなものが残る これ 皮膚の代謝も関係するのでしょうか。 とにかく。 顔の方は、一番目立つところは消えました。 正直消えるまでな…
ここ数日しんどいメモばかりだったので 嬉しかったこともしっかりメモせねば。 今年にはいって一番嬉しかったのは、 「顔にあった血腫を思いきって外科手術してとったら3か月後跡形もなく消えた」 という 現代ラノベのタイトルみたいなことが起きたこと。 毎朝鏡を見るたびに 思いきって生きているうちにやってよかった <…
今朝 食欲は多少戻ってきたものの お腹の状態はジェットコースターに乗っているときと変わらず フワッと浮いたような緊張感があってしんどいのはかわりません。 体重も減った状態のままです。(これはよくない痩せかた)
ここ数日、 頑張って心を燃やして頑張って へとへとになって。 体重計に乗ったところ、1.8キロ減ってました。 あれ? 昨夜測ったときはまったく変わっていなかったというのに、深夜に何があった、寝ながらなんか消費したのかな。
ご近所トラブルに巻き込まれ、 資料を作ったり、写真を撮ったり また資料をつくったり 相談に行ったり。 ご近所中がわらわらしながら、なんだかんだで楽しんでいた・・・・・・つもりでした。 どんなことだって勉強だよ、 あいみょん聞きながら頑張るよ・・・・・・
仕事の9.9割をパソコン画面を見て過ごし、 自宅に帰って5台のパソコンと遊び (Windowsの更新したり、セキュリティソフトの更新をしたり) スマホゲームをやり、メルカリをやり 副業でちょろっとPCを使い、 PADでライトノベルをネット経由で読む
年始に老人性血種を外科手術でとりまして。 3か月弱経過しました。 今日はそのメモ。 顔も目立つところに一つあったので取ったのですが、 ここが一番代謝がいいのか、取った痕が消えるのが早かったです。
いま、10代、20代の女性で 視力が悪くなくても 「カラコン」(カラーコンタクト) するのが普通になっているらしいですよ。 出始めのころは タレントとか女優さんしかやらないよねーみたいなイメージがあったのですが、 時代って変わるのですね。
経過観察のため、 本当ならもっとまめに婦人科に行かないといけないのですが、 正直、先生はいいのですが受付さんが苦手で困っています。 前にも書きましたがその受付さんまだ現役(涙) 悪いところは一点。 声がでかい。
ただいま、 過日同様、 猫が寝ろ寝ろと騒いでいますが、 そんな猫バカなことばかりメモしても仕方ないので、 というか 「体重が増えてきた」 というつらい現実に向き合えないというか。
最近夜の12時を過ぎると、 猫さまがそわそわしだして、 おやつを請求してきまして、 あげたら、 寝室に誘ってくる(ご自身が眠いらしい)ので、寝なくちゃいけない強迫観念に駆られて寝てます。 もうちょっと待ってもらえると明日の朝の準備とか全部終わるのですが、 「待てない」 と切なそうな顔で見つめられると弱いです。
ついに始まったかもしれない。 毎年毎年春先から夏の終わりまでずーっと 微妙に続く軽い咳。コホコホ。 去年はほとんど家から出なかったからいいようなものの、 今年はさすがに外に出る機会も増えたので、 コホコホするたびに周りに異常に気を使ってしまうので、そっちのほうがメンタル的に体に悪い気がします。
胃が何となくムカムカしているせいもあるのかもしれませんが、 最近、お水ではなくて、 炭酸水ばかり飲んでいます。 これ、すぐれものでして、 おなかがすいたときとかに飲むと、 ちょっと緩和されるので、体重気になっている人におすすめ(お前、それは自分だ)
熱はようやく収まったものの、 (36度程度で止まってほしかったのですが、35.6までご丁寧に戻ってしまいました) 腕の痛みが残っております。 あと、 胃腸の調子が悪いままです。 3回目接種、思ったよりも副反応が長引いております。 ですが、家族のためにも、感染するわけにはいかんのでこれからも必要な限り受け続ける予定です。
先日3回目接種したのですが、経過をメモ。 1日目 打った日 問題なし、打ったほうの腕がちょっと痛い 2日目 腕が痛い!普通にしていると問題ないのに、うっかりひねったり上げたりすると痛い。飛び跳ねる。 3日目 37度前後発熱(平熱35,5くらいなのできつい) つづく という状態です。 3回目ファイザーなかなかしんどいです。 これからの方は、平日に接種するなら次の日お休みしたほうがいいです…
今日もうっかり鼻を掃除して 流血しています。 無意識で掃除してしまうのでもうどうしようもなくて なんせ寝ている間に鼻をいじってしまって 朝起きたら流血! 来週耳鼻科の先生に相談するつもりです。 もう鼻がいたくてボロボロ泣いてます。 鼻じゃなくてメンタルのほうがやばかったらどうしましょう・・・。 …
買いだめしていたマスクがさすがになくなってきたので、 ドラッグストアだらけの商店街に買いにいってきました。 (10m間隔くらいに1件、有名ドラッグストアが立ち並ぶ) どこがお安いかじっくり吟味。 マスクの種類の豊富さに驚き あの数年前のマスク不足狂乱を思い出しました。 品不足(転売横行)→逆に品あまり(100枚100円になったり)→シンデザイン投入、増色などで値段もそれぞれのしよう用…
もともと私は、 鼻とか目とか耳とか やたらと掃除しまくってしまう癖があります。 やりすぎで出血して怒られて、特に耳掃除をやりすぎるので3か月封印したら、 今度は耳垢がたまりすぎて音が聞こえずらくなって耳鼻科行き。 (極端) いまはなんとか 目と耳の掃除は衝動を抑えられるようになったのですが(笑) …
ここ数日、 空咳が出るものの、熱はさっぱりでない状態が続いています。 このブログで「空咳」を検索してみました。 私はこの原因不明の空咳にコロナはるか以前から苦しめられております。 が、 アレルギー検査(猫、ほこり、花粉もろもろ)なかなか引っかからず、 とりあえず空咳症状が出たらこのブログにメモしているのですが、 3月〜10月ごろまで季節を問わずメモしてる・・・。
くしゃみと 軽い咳が 出るようになってきました。 花粉症かもしれないし、 風邪のひき始めかもしれませんが、 コロナかもしれないと思うとどうにも震えが止まりません。 ご近所さんがご家族丸っと感染したり、 会社の上司のご家族が濃厚接触者になったため、隔離期間中は出社できなくなったりと
連休入ってすぐ、 脱水症状(推定)でたおれ、 お水とポカリで1時間もしないうちに復活。 何度も言いますが、脱水症状はやばいです。 冬でも簡単に脱水症状になります。 20代の頃ならからだの水分保持力もあったので、 「このくらい平気」 でしたがいまは痩せたスポンジになってきているということを改めて実感、受け入れて対策が必要だとしみじみ冠時ました。
昨日の昼頃、 連休初日で浮かれて、 「サボる」宣言して 11時ころまで寝こけていたのですが、 ばちでも当たったのか、ランチ後に突然の吐き気と下痢 こ、これはいよいよ来てしまったのか。 (コロナが) そう思ったのですが、 それどころじゃなくなり、 トイレがお友達になってしまって籠城。
コロナに感染した友人に ポカリとかお粥を送ろうとしたら、 もう居住区のサポートが入って そうした食材のワンセットが届いたらしい(早い) パルスオキシメーターも貸し出されて、 毎日、体温だの血中酸素濃度だの連絡をしないといけないとか。 また、友人は会社に勤めているので、 会社からもいろいろとサポートがあるらしく、 いつのまにかサポートシステムが出来上がってるのだと感心しました。
気が付けば、 前回のメモからこんなにも日にちが立っていて驚きです。 実は、 ついに私と仲の良い友人まで、 コロナに感染しました。 たまたま、都合が合わなくて、 年始から会えず、来週にもランチする予定にしていたのですが、
在宅ワークになったものの、 急だったので本格的に在宅期間に入るまではたまに出社するのですが、 コンビニとかお弁当やさんとかカフェががらがらで驚きます。 で。ちょっとそれますが、 カフェは、利用率が男性9割強なの驚きです。なんででしょうね。 (どうでもいいことですが、カフェにいて驚くのは男性のトイレ利用時間/一人、の長さ。 うっかりおトイレの導線にある席に座るとずらーっと並んだりします。 …
筋肉運動を頑張っていたら、 体重増えました。 これは、この短期間の変化は、 決して「筋肉量が増えたから」とは思えず、 震えています。 どこまでいくんだ、体重、とまっていいぞ、そろそろ。
「ブログリーダー」を活用して、ゆみこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
暑いですね。 何処で鳴いているのか分かりませんが セミがひっくり返って道路に落ちている季節になりました。 暑いけど夏も終わりが近づいているに違いありません(希望)) ところで 落ちているセミが 足を広げていたらまだご存命、 足を体にくっつけていたら天国直行便乗車済みってご存じでした?
社会人にだって夏休みはあります。 そして医療機関もお休みが増えます。 でもいまは コロナと熱中症が真っ盛りです。 この期間だけでも、 感染しないように注意しなくては。 とくに交通機関を利用していて気になるのがパパママさんたちの疲労感。 夏休みは小さい元気なお子さんがいるパパさんママさんは大変ですね。 家族の健康をまもりつつ、 できるだけ子供たちを遊ばせて、勉強させて。
今日は(も?)子宮筋腫が全く関係ない話題。 たまに通っているチェーン系カフェの 店長さんがかわったらしく、 なんだろう、 朝の魚市場 みたいに叫び声が響き渡り、 店員さんに 「製品流して、ほら、いそいで、もうやばいからー」 と叫んでいて 昭和っぽくってなんかなつかしいなぁと 思っていたら店長さんがどう見ても60代前後の女性でした。がっつり昭和世代(笑)
昨日も、も、ですが 会社の前を何台もの救急車が通りすぎていきました。 サイレンをならしていたので、これから現場に向かうのか、病院へ向かうかだと思うのですが、 それにしても多いですよね、 コロナというよりは昨日の暑さでやられた熱中症の人が運ばれているのではと推察しています。 毎年書いていますが、 熱中症は怖いです。 ほんの1時間前 楽しく元気だった人が、なんの病気も怪我もして…
ここ数日、 お腹の調子がよくゲリラ下痢にならないのでホットしています。 ええ、40代末期どころか片足突っ込む年齢になっても、女性なんでね、 うっかりもしや、トイレに間に合わないなんてことになったら 誰にも見られていなくても 自分の記憶に残って黒歴史の1ページになってしまいます。 お腹、大事。
体重が増えすぎて歩くのが辛い・・・・・・。 なんてことを階段を登りながら感じました。 いよいよヤバイです。 思うのですが子宮筋腫保持者は 40才過ぎたら、他の家族と同じ食事をしちゃダメですよね。 とるべき栄養を厳選して、 脂肪を減らさないと(でもタンパク質とカルシウムはとらないと) 10月の件こ診断までには少し結果を出さないと。
お取引先でも、 みんながみんな陽性になっているわけではなく、 一人陽性者がでると、 他の人は陰性で健康であっても潜伏期間とされる期間は隔離されちゃうことが問題です。 なぜなら 皆が皆、在宅ワークで仕事ができるわけではありません。 サービス業や工場で働く人などは絶対に出社しないといけないですよね。 陽性者は一人でも、 ひとつの部署がまるまる使えなくなってしまいます。 ああ、 私…
小クラスタ発生後、 私は陰性で、 同じ部の同僚も陰性を確認。 ということで喜んでいたのですが、 隣り合っている別部署で一人陽性発覚。 またしても、出社したばかりでバタバタとオフィスを追い出され自宅待機。 (移動中はもうしかたないということで)
さて、 会社から「PCR検査おわって結果が出るまで来ちゃダメ」 宣言を受けてしまったので 私の部は全員、ゆっくり検査を受けることにしました(おい) いえいえ、 今は検査数がすごいらしく、本当に結果が出るまで時間がかかっているようです。 我が家の近所の発熱外来も、外にテント張って対応しているようです。 …
少しぼかしてメモしますが、 ついに、 ついに、 階は違うものの、自分の会社オフィスで別部署においてクラスター勃発。 突然社員全員に 「これから感染の簡易検査キットを配るのでセルフ検査してね」 というメッセージとともに 感染していない社員はPCをもってすぐに自宅に移動 との指令が。
コロナ感染者も ここまで増えたらもう 隔離や囲い込みでは対応無理なんでしょう。 私が楽しみにしていた舞台やイベントもいくつもダメになってしまって やっと復活してきたエンタメ業界が大変なことになってしまう〜。 オンラインでやって〜と思うものの あれって舞台以上にお金かかるらしいです。くすん。
都市部のコロナ感染者が20,000人を超えたらしいですね。 コロナと 熱中症 この二つだけで病院がパンク状態らしいです。 あああ、仕事に目処をつけて そろそろ本格的に摘出手術受けようと思っているのに 病院がパンク状態ってどういうこと。
漫画家の水木しげる先生は、 「睡眠第一」 を実践され、実際に長生きされ、いまは妖怪になられた(!)わけですが、 確かに睡眠って大事ですよね。 ここ最近深夜2時に寝て、5時半には起きる、 という生活を送っていたら、 日中突然意識がなくなって(はたから見たらうたた寝しているように見える) ガクッとして起きる、 という現象が起きるようになりました。
気圧のせいなのでしょうか。 または 使っている枕が合わなくて首が凝ってしまったのでしょうか。 昨日から 微妙な頭痛が続いています。 日本中、梅雨がまいもどったような鬱陶しい雨が続いて 体調悪くなっちゃいますね。
女優の秋野暢子さんが あの健康にはかなり気を使っていた美貌の女優さんが、 ガンの治療を公表されましたね。 (ブレスヨガとか私もすごく興味があったのですが) スタイルもよくて、お料理も上手、そんな彼女にたいしてすら 襲ってくる病気の恐怖。 気を付けていてもあれほど気を付けていてもダメなのですね。 ちょっとショックです。 私の親族には、チェーンスモーカーで、食事も適当だったのに、 …
少し減ったと思っても、 また、おおきな壁があるんだ、 スリムな美魔女みたいになれるのかなぁ、 と、炭治郎風に体重増減に悩む私。 簡単に代謝をあげることはできないけれど、 筋肉をつける行為はしないと。 (ジムにいったりヨガにいったり針治療にいったり結構努力したけど溝に投げ捨て努力) 体重計に乗るたびに反省だけして 美味しいものが目の前にあると結局モグモグしてしまう私。 反省が足り…
親戚から、マンゴーが送られてきました。 つやつやで赤くて、形もきれい。 2、3日おいてからいただくことにします。 全部で六つ、家族でこのくらいずつ食べられるなかな、 等とるんるんしていたら、 していたら、 昨日会社から戻るとマンゴーの箱が軽くなっている? 食べちゃったのかな?
この時期、 熱中症にならないようにということで、 マメに水分をとっているのですが、 冷たいものを飲むと、下痢になる私としては、 辛い季節です。 とくに今年は仕事とかではなく、プライベートでのストレスがものすごく、 そのせいもあって2、3ヶ月平気で下痢が続きます。
台風がくると思って 会社に在宅申請して、 食料と水を買い込んで 雨戸を締め切って、 どんとこい! と、かまえていたら、 日本列島が暑すぎたのか、 台風がなくなり、所々スコールのような雨になったものの 本当に台風4号はなくなってしまったもよう。 拍子抜けしつつ、締め切った雨戸を開けました。 とりあえず日本各地の水瓶が潤ったようで何よりです。
今日久々にオフィスの最寄り駅よりひとつ前で降りて 歩きながら新しいカフェを物色していたのですが、 いつもいっているチェーン系のカフェに入ってしまいました。 ああ、別の店舗とはいえ、好きだな(* ̄∇ ̄*) で、 驚いたのですが、 モーニングのパンの厚みが、違う。厚い。えええ、同じ系列でこんなことあるのでしょうか。 分厚い。お得感満載。
今日は全国各地で突風拭きまくりだったようですね。 テレワークをこなす毎日ですが、 なんでしょう、ザクザク仕事が増えて ストレスたまりがちです。(今日もうっかり仕事しました) 少し断るようにしないとと思いつつ、在宅故になんか、こう、断りにくいです。
私は、 子供のころから運動が苦手で、 運動会、体育祭がもう、 家出しちゃおうかな、学校に隕石落ちないかな、ゴジラが潰してくれないかなとか、 いやいや、今から私が病気にならないだろうかと思うほどで そのせいか、 スポーツ観戦をTVでしたこと自体が片手でて数えるほどしかありません。
いよいよAmazon パントリーサービスが8月で終わってしまう・・・!!! これは、 猫飼いさんにとってゆゆしき一大事。 Amazonパントリーとは、トイレットペーパーとか猫の砂とか、運ぶのが大変な日常品をまとめ買いして、6点一緒に買ったりすると割引になったりするありがたいシステムだったのです。 私などは、猫の砂(重い)でえらくお世話になっていたので、 これからどうしたらいいのか分からないです(大げ…
うっかり今日は眠れなくなってしまい、 隣で眠る猫様をそっと横にどけ、 いじくりながら開くパソコン。 私は大変寝つきがいいのが自慢だったのですが ここ数日2時ごろに目を覚ましてしまうことが増えました。 2回目接種後からなので、これすらも副反応なのでしょうか。
ああ、ついに感染者1日5000人(東京)、大阪(1085人)、沖縄(648人)他 超えましたね。 沖縄なんてもう医療崩壊なんてレベルではないのでは・・・。 頑張ってくれている医療関係者さんたちのことを思うと・・・。(溜息)
なぜなのかわかりませんが、 接種した腕が、もりもり腫れました。 えええええ? いまさら? 今頃? 今になって? という感じです。 熱を持っていて、寝ているときにうっかり腕が下になってしまおうものなら 「いだddddd!!!」となるくらいの痛みもあります。
すっかり副反応終わったと安心していたのですが、 昨夜深夜、接種したほうの腕に痛みが復活。 ??? と思ってよく見ると、「ええええ?また腫れてるー!!!」 そう、一度引いたと思っていた腫れが、また復活していました。 あれー。こういうこともあるのですね。
なんだかんだで、 完全復帰に接種後、副反応が抜けるまで丸2日かかりました。 前回もメモしましたが、 1.注射後すぐに打った腕に痛みあり(その後丸一日続く) 2.2時間ほどして右の耳のしたあたり(リンパ腺??)に若干の痛みを感じる。 3.2.の箇所が腫れだす 4.接種後5時間くらいしてから熱が出る(37.1程度でも私は平熱がめちゃくちゃ低) 5.背中がめちゃくちゃ痛い
記録のため、今日も又2回目接種後について。 1.注射後すぐに打った腕に痛みあり 2.2時間ほどして右の耳のしたあたり(リンパ腺??)に若干の痛みを感じる。 3.2.の箇所が腫れだす 4.接種後5時間くらいしてから熱が出る こんな感じで熱→全身筋肉痛へ移行。
2回目接種受けてきましたーーーー! 痛いーーーー! 打ってからすぐ痛いー! だるいー! 腰痛い!
「ドラスト」 とは、何のことかわかりますか? 私はわかりませんでした。 ので、検索して、 「ドラッグストア」の略であるという知己を得ました。 てってれー。グレードアップした。
美容院へ行って 久々にカットしてパーマしてあー、やるとヘアセットが楽ー。 もっと早くやればよかったのですが、 時間がかかるのでついついいけなくなるんですよね。 気分がよかったので、 どこも出かけない今日は、 布団を干して、シーツを洗って布団カバーを洗って 干し場が洗濯物でいっぱいになって干しきれず、乾いては取り込んで干しにいく、 これを汗だらだらでやりました。
オリンピック始まりましたね。 直前まで問題だらけだったのに、私ったら個人的に 真矢みきさん 登場ですべて浄化されてしまいそうです(元宝塚ファン:いま卒業) ドローンの演出もすごかったです。 あんなことやこんなことがあってケチが付かなければもっともっと素晴らしかったのに。
曇りの日であっても、 外をうろうろすると手足がひりひりして日焼けしてしまいます。 いえ 曇りの日こそ、うっかりするとやけどレベルに日焼けしちゃうらしいです。 なのに薄い帽子だけで闊歩していたので顔もひりひり・・・。 大失敗です。40代末期、シミとしわにあれほど苦しんでいるのに・・・。やってしまいました。
いよいよ4連休。 うれしすぎて、 熱中症にかかる可能性もあるのに、市内のショッピングセンターに行こうと画策中。 (昨日は東京の感染者1832人、大阪491人ですってよ)
耳鼻科に行ってお薬を処方してもらってから 安心したという気分的なものもありますが、 鼻血が止まりました。 6月中は何回出たことか。 理由は鼻腔内の傷と高血圧で血管が広がっていたせい だったのですが あの、どばどば出る感覚はやはり怖いですね。
気が付けば、体調はばっちりで、 副反応は全くなくなりました。 ただ血圧はちょっと高めです。 相変わらず体が動かせない日々なので、 リングフィットアドベンチャーで体を酷使しないように気を付けつつ、運動しています。 あと 当たり前ではありますが、 食事の際は、意図的に 「よく噛んで」 食べるようにしました。(子供か)
新型コロナウイルス感染者がまたしてもどんどこ増えていますね。 嫌なことにばかり目を向けるのはつらいので、 いいことを少し。 あの時、コロナ感染が始まった2020年のあの頃、 消毒薬も マスクも 足らなくなって大混乱になったあの日。
この数か月ほとんど外に出ていないのに、コロナに感染した! というかた。 「お金」 のこと気にしたことありますか? お金は結構いろいろな人が「素手で」「なめた指先で」「くしゃみの際、覆った手で」 触っています。 お金を触ったら、すぐに手を消毒しましょう。 コンビニに行っただけ、 スーパーに行っただけ、 1回ファミレス行った…
スコール、 ちょっとお天気、 スコール お天気 などの感覚が短いので、 洗濯ものを干すのは家の中、どこもかしこもじめじめして嫌になりますね。