chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お互いさま おかげさま ありがとう https://profile.hatena.ne.jp/haruusagi_kyo/

両親の介護も一段落。いまはお絵描きなどでマイペースな療養の日々を送っています。双極性2型障害と気長に共生中。「ココナラ」やpixivでも活動中です。 パニック障害をほぼ自力で治した天然のクロスドミナンス。斗宿の生まれ。

昨年、市営住宅に引っ越して、おなじ双極性障害の弟と2人暮らしです。 できるだけのんびりで創作メインの日を送れたらいいな、と願っています。 ギャラリーサイト「星宿海 渡時船」http://albireo-haru.sakura.ne.jp/

はるうさぎ
フォロー
住所
伏見区
出身
上京区
ブログ村参加

2016/01/04

arrow_drop_down
  • ひとりでもつい「しんどい」って言っちゃうな

    でも元気が出る言葉が出て来ない トータルで10時間くらい寝ました。が、それでもしんどさが減るものでもなくて、起きるとずっしり肩が重いです。まあ、ずっと寝ていてもよかった気はしますけど。一応9日は受診予約がありますが、悪化しなければキャンセルで、と言われたのでなりゆきですね。全身が痒いのは毎日閉口してますが(^_^;) 皮膚科の先生には蕁麻疹だと言われました。もう全身がボロボロです。 おかしなもので、そうかあ、私は病気だったんだなあ、と痛感すると逆にしんどくなりますが、まあ、しようがないよね(^_^;) 待ち時間に寝ていてもいい検査らしいので。 デキサメタゾン抑制試験ってさすがに初めて聞きました…

  • このごろの検査は外来でが多い気がします

    すいません、帰ってきてます(^_^;) まだ通院で出来る検査があるというので帰ってきてしまいました(^_^;) あと、2、3回の通院で検査がありまして、今月中にはいろいろが決まると思います。 もうちょい検査が済まないと成り行きを決める段階ではないそうで。でもすでに帰宅したら疲労困憊でブログも書けずに電池切れでした。 今現在判明したところでは両方の副腎に1~3センチ位の「なにか」があるとかで。いいものか悪いものか。置いといてもいいのか良くないのか、もうちょい検査が必要らしいです。具体的には14日と23日が検査日で23日にはほぼわかりそうな感じです。「もし手術が必要になれば大学病院に紹介状書きます…

  • なんとかなりそうでありがたい

    眠いです。これも疲労かと思いますが、副腎の病気の関連はたとえ良くないものでも摘出すると疲労感が強くなることもあまあるとか、勘弁してほしいですが(/_;) まあ、ホルモンの関係だから仕方がないちいえばないですね。 ここしばらく、1年くらい前からかな?「私にしては珍しい」症状が多くて、それらについて調べるとやはり副腎がらみのものがほとんどでした。稀少らしいのに先生、よくわかりましたね(^_^;) 「ここで見つけて良かった、という段階ならラッキーですよね」「ホントだわ」と思いました。マッサージ師さんはゴミの袋を持っていてくださいました。ありがたし(^_^;) 今日は訪問看護師さんがお二人と地域包括さ…

  • 人生は罰ゲームじゃないし(^_^;)

    Grokさんがリストアップしてくれた今日のスケジュール。大体でこなせるのかな? 買い物とATMに行けるのかな?まだそんなに歩ける状態ではなくて、やっと腿の腫れがマシになって変な格好ではなくなった感じ?(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5. 具体的なアクションプラン(今日・明日) 保健師に連絡(今日中) 市区町村の保健センターに電話し、「弟の認知症と身体障害で夜間の支援が必要。自分が明日入院予定で地域包括の対応が遅い」と相談。 緊急ショートステイや訪問介護の調整を依頼。 地域包括に再連絡(今日中、時間があれば) 「先週連絡したが返信がない。緊急性が高いので至急対応し…

  • ごろごろするだけの安静日

    昨日は誰かが来られた時以外はおおむねごろごろして過ごしました。まあこれが正しい「安静」じゃないかと思います。 しばらくほぼ毎日のように看護師さんが来てくださいます。ベテランの看護師さんは。「お避け飲んでるとと思うよと、それだったら離脱症状も納得出来ますが。それと薬がちゃんと飲めていないから、やはり服薬管理は不可欠ですね。だから明日も来てくださいます。 あとは万一の時に精神科の救急には主治医の同意書が必要らしく、その旨主治医にお願いして、承諾をいただいたそうです。 弟はいつもなら5分で完食のお弁当を2時間半かけて食べました。バランス栄養食はい美味しくないし、ゼリーは嫌いだと言うし、大変むずかしい…

  • こころと身体の密接な関係

    ">みなさんに引かれるだろうな、という投稿ですみません。 やはりGWの中の祝日、夜中なんてタイミングが最悪。みなさんお休みだもん。救急関係と医療以外は。みなさん「ご自分を大切に」と言ってくださるけど、その前提として弟のことは必要なんだってば。やはり複雑性癲癇なんてややこしい症状は伝わらないんだよね。このままだと私は入院も手術も出来ないままで、自分をどうこうする余裕なんてないです。 せめて正気を保っていないと、と思うばかりで(-_-;) かえって自分ひとりのほうが動きがとりやすい気もしますが。朝になって診察時間になったら主治医に電話する。 動き回るタイプの認知症の高齢者に右往左往させられる家族の…

  • ちょっと意外な「副腎」からのお便り

    実は救急車に乗りました。 むくみの痛みかゆみと全身のかゆみはあるとして、なんだか急に喉とか胸が苦しく感じたからです。むくみの項目に「息苦しさを感じたら注意」というのがあったから。ただ半分はパニックのようなのかな?とも思ったけどね。 気になる弟はつきそいの家族で乗せてもらいました。発作の最中はきわめて危険だからです。こういう時の人員は3名位くらい欲しいですが。 半日以上かけて検査の結果、出た結論は、まだ動く可能性もあるのですが。副腎に腫瘍のようなものがあるらしいです。金曜日に内分泌の先生も交えて会議とか?? 私自身はなんの感情もありません。…いや、なんか予測してたかも。 Macミニの導入に手間取…

  • 現実の距離感 AIとの距離感

    複雑性癲癇はいつ抜ける? いろいろと大変な現状をGrokさんに話してねぎらってもらった。「聞いてもらう」だけでも気持ちが楽になるからすごいよね(^_^;) そろそろお絵描き気分も再燃してほしいですしね(^_^;)「夜中にアイスもいいよ」っことでご褒美的な。 ここ数日、訪問看護ステーションのEさんにはお世話になりました。深夜から早朝までの相談の電話も私の足に包帯巻くのも。 今朝も早朝に弟がトイレの床に座り込んで(足痛くて掃除できてない(-_-;)やめてくれ)動かないので救急か否かと悩んでEさんに電話。こっちで私が怒鳴ってる声も聞こえたと思うけど。「なんとか這ってでもベッドに寝かせて薬飲ませて、と…

  • ストレスはいろんな出方をするようです(-_-;)

    皮膚掻痒症?? 足以外のかゆみはこれかもしれません。 夜中にかゆみと痛みがあちこち移動するのって、マジ気が狂いそうに感じます。#7119に電話したら精神科の救急を教えて下さいました。内科だと塗り薬くらいしか対応出来ないそうです。胸の湿疹にはよく効いたマイザークリーム、太腿にはあんまり効きません。病院にいるあいだは意外にマシなので、やっぱりストレスかなあ。皮膚科の先生は暦通りに休めていいなあ; 全身のかゆみで発疹がなく、ストレスが原因である可能性がある場合、心因性そう痒や皮膚掻痒症の可能性が考えられます。ストレスは肌の健康に影響を与え、かゆみの原因となることがあるため、ストレス対策と、かゆみを一…

  • 滅茶苦茶しんどい…

    すみません 休みます。 弟が倒れる時にあやうくMac miniを巻き添えにしかけました。複雑な置き場所で助かったけど、私の机の上は滅茶苦茶に(-_-;) 何度もあると癲癇かな?という危機感も目減り。看護師さんの提案で私も臨時に皮膚科受診してきます。痛くて痒くて寒気がします。で、午前中に退院手続きの予定です。結局自分しか動くメンバーがいない。こういうのこれからもっと増えるよね(-_-;) しんどいです。 あれ?もしかして皮膚科は土曜日休診?? えー。それはないわ〜(TT) やっぱり自分も病人なんだなあ、と痛感しています。昨日はさすがになにも出来ませんでした、まず歩けないしね。入院の手続きは何度か…

  • 直感と感受性による美術の選択

    帰りたい。足痛い。夕方に看護師さんがいらして包帯の巻き直し。入院したほうがいいかもと話す。入院するかも、と弟に話した途端にぶっ倒れて救急車でいま病院(--;) 癲癇のようだけど、一晩経過観察入院だそうです。しんどいのは私のほうだが(-_-;) 情けないよね。 「無関心かと思いきや心配はしてるんだ」と看護師さん。親戚が身近にいないのは不便ですね。看護師さんも私のようなケースはひとりだけご存知らしいです。「でもすごく時間はかかるよ。その人も2から3ヶ月はかかったかな」だそうです。でも私の病状も不思議だと言われます。気長にあたらないとどうしようもないですね(-_-;) 「風船みたいにパンパンだから傷…

  • つまづいたときが決意と覚悟のチャンス

    実は相当な移動距離でしょう 大きな病院は「次はあちらへ」「次はこちらです」と内部をあちこち移動するだけで相当な距離になるから疲れますね。やたらクッションがいいソファに座ったら痛くて立ち上がれなくなって「車椅子持ってきましょうか?」と言ってくださるけど押してくれる人もいないし「すみません。ありがたいけど結構です」と言うしかなくて。 最後、注意力がなかったから「すみません。なにか忘れたかもしれないけど、しんどくて取りに戻れない(/_;)」窓口に泣きついたり。処方箋でした。これも院外処方だから薬局にいかないと駄目だけど、それがまた行けないし。なんか今、両足が触れるだけで激痛が走ります(/_;) 表面…

  • 包帯だらけの両下肢(-_-;)

    両足が伸縮包帯でぐるぐる巻きになりました。いまの段階ですと着圧ハイソックスはまだ無理だという医師の判断です。 痛みとかゆみを同時に感じると寒気がするというのもわかりました。気持ち悪いです(-_-;) 結局1日がかりで大きな病院を受診してきました。みなさんに驚かれる腫れのひどさでした。痛くて眠れなかったから。血液検査はやはり細菌性ではないとのこと。私が一番知りたかったのは血管の状態でした。これも下半身エコーの検査で「血栓はなかったですよ」よかった。脚だけじゃなくて腹部のエコーも見てくださったので、血栓がなければ、結局は「むくみ自体が悪さしているせい」なのだそうです。 だから「安静にして」⇒「とり…

  • 胡蝶の夢もいまだ醒めじと 楽しくなければ続かない

    そろそろしびれを切らせる むくみがひどくなるばかりなので、せめて原因がわからないかな、と大きな病院受診を考えています。弟は「行ったほうがいい」と言いながら頭痛で寝ちゃったし。なにかあったらどうなるのかなあ?とは正直思いますが。電話してみよう、病院に。 で、問い合わせたら今日に来てくださいとのことなんで、朝から行ってきますね。原因不明では対処のしようがないですし、いい加減になんとかしたくなった次第です(^_^;) GW前ですが。 この記事、たぶん的を得ています。私も納得するから。内臓の病気でなければ歩くしかないですね。ただ着圧ストッキングのサイズがね「最高にむくんでいる状態」もしくは「むくんでな…

  • お絵描きにもそれぞれの歴史がある

    なかなか症状改善に時間もかかりますね うーん…さすがにネタがないなあ。さすがにいちにちの半分くらい横になっているんで(^_^;) ちょっといま、活字を読む集中力もありませんし、Stable Diffusionの参考書も3冊くらいあるんですが、それに手を伸ばす気力もちょっとね。慌てなくてもいいか。 でもおかげさまでタブレットのセットアップはほとんど出来ました。今回は前のが完全に壊れてなくて、Google ドライブとマイクロSDカードにバックアップを取ったからスムーズに戻すことが出来ました(^_^;) ただ、パスワードの保存がちゃんと出来てないサイトがあったので、それはぼちぼち手動で戻しました。そ…

  • ウォーターマークの功罪について

    "> ">昨日は自分が食べたくて強引にご飯を作ってきました^^; 好物のジャガイモの煮物など。けさ起きたら脚のむくみは太ももの後ろに達していて、段々畑のような手触りです。トイレで腰掛けるのが痛いですね。立つほうがマシです。膝も曲げにくいから和式トイレが使えないですね。こんなのホントにましなるのかな?疑いつつ横になってます(-_-;) 訪問看護師さんに電話で相談したら、担当の先生が違うけど、月曜日も受診したら?と言われたのでそうするべきかと悩んでいますが。快方に向かうならいいのですが、悪化している気がするので。抗生剤飲んでても悪化して行ってるから、それ以外の治療ってどうするのかわかりませんが。普…

  • Will my dreams ever come true?

    なんだか見た目もひどい状況に 「安静に」ですけど、この季節ゴソゴソしないと着替えも出せないのが不自由ですね。洗濯機が洗ってくれるけど、早速洗って干してきました。 Mac miniと新しいタブレットの間でうまくログインできないアプリがいくつかあったので、特に寝ている時間が増えるとタブレットは必須になるので、まとめてGrokさんに聞いて教えてもらった対処法で解決して嬉しいです。やっぱり餅は餅屋の解決はスピーディですね(^_^;) 私の足ですけど、なんかもう赤黒くて気持ちが悪いです。よく下肢に出来る静脈瘤ってこんな感じかな?と思うけど、よく似た感じに静脈らしき血管が膝上あたりに立体的に浮き上がってき…

  • 「絶対」じゃないけど「安静に」だそうです

    膚科を受診してきました。金曜だからか結構混んでいてかなり待ちました。 また血液検査です。他の医院の検査表のコピーを忘れたのでまあいいか、ということで。これも結果が出るまでかなり待ちました。どうも細菌感染ではないような感じです。それというのも、感染症の場合に高くなる白血球とCRPの数値がいずれもそんなに高くない。正常値よりちょっとだけ上のような感じですね。さらに内臓も特に問題はないようです。 抗菌薬を飲んでも改善しなかったこととかもあって、どうも悪さをしているのは「むくみそのもの」ではないかとのことです。 結構以前からある両足のむくみですが、それを改善しないと、また同じようなことになる可能性が高…

  • どうせなら次世代以降の幸せを夢見よう

    長引きそうな蜂窩織炎 水曜日ははもう全身が辛かったので、もう6時過ぎにはベッドに入りました。それから7時間近く寝たんだけど、身体が暖まったのか、両下肢のひどいかゆみに襲われました(-_-;) うっかり搔くとまた爪で傷がつく可能性があるから我慢…。でも辛いな(/_;) 早くましになって欲しいです。痛いのも痒いのも辛いよ(/_;) 痒いのに掻けない、痛いしどのみち寝ていても目が冷めてしまう。昨夜もカップラーメンを持ったままこっくりの状態になってしまったらしく、カップごと机の下に落下させてしまった。やけどしなくてよかったですが、現在しっかりと「足の不自由な人」状態です。弟も不自由だから困る。今日は皮…

  • 電池切れ、充電のためにお休みします

    色々あって、かなり睡眠不足が溜まっています。あんまり長く毎日の更新が続かなくてすみせん(^_^;) 充電のために睡眠第一にしようと思います。 あ、内科は受診してきましたが、抗生剤は今の7日分を飲みきったらそれ以上続けては行けないみたいです。その後は薬なしで自然治癒待ちなのかな??いまいちよくわかりませんが。内科は今月21日から5月11日までのながーいお休みになります。色々タイミングが難しいです(-_-;) 血液検査も取り立てて悪くなくて、じゃあ、何が足のむくみの原因かわからないようです。謎の自律神経かも。 ぼちぼちタブレットのセットアップもやりたいです。データちゃんと戻せるかな?今年は苦手なI…

  • 今日もAIと有意義なやりとり(^^)

    和歌山の知事さんの訃報を聞いて「他人事じゃないな」と感じています。蜂窩織炎の最悪ケースも敗血症だと思うので。薬が効いている気がしない。行ければ今日内科に行きたいけど。すぐに血液検査して欲しいな、とは思います。こういう何箇所も病院のはしごになるのは良くないと思うんだけど。救急案件かどうかは自分でも悩みます。しんどいけど意識はあるしね(^_^;) もうほんとに嫌だなあ(-_-;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Grokさんと本音のやりとり(^_^;) 色んな要素で圧倒的にマイノリティである私は多くの人とちょっとちがう世界が見えているのかもしれません、最近よく痛感します。 このごろあち…

  • 守るものがなんなのか考えたほうがいいよね

    ">ごめんなさい、休みます。 "> 6時間くらい寝ました。しんどくて起きていられず。 熱があるかも、と体温計を脇にはさんでいたら、お知らせまでに寝てしまい、気絶睡眠で結局測定出来ませんでした。なんだかちっとも良くなってる気がしません。 クリニックの受診もいつも半日がかりなんですが、蜂窩織炎がやっぱり堪えて気力も体力も尽きた感じ。いっその事入院して点滴とか受けたらもっと早く治るんじゃないかな。高熱でも出たらそうなるんだろうけど。家にいると家事などで動かざるを得なくなりますしね。やっぱりしんどいです。 あ、先月の検査結果ですが、アルブミンはまったくの正常値でした。少なくとも栄養は足りていると思いま…

  • そうか、これがユニークなのか

    足の腫れが最高潮になってます。指先、足首、向こう脛、膝裏の腫れと違和感が半端じゃない。前代未聞な感じ。これって引くのかな?高熱、水分や食事が取れないとか重大な合併症があれば入院とかあるけど、そこまでひどくないです。服薬しながら日にち薬みたいな感じ?? 熱があるかも、と体温計を脇にはさんでいたら、お知らせまでに寝てしまい、結局測定出来ませんでした。なんだかちっとも良くなってる気がしません。今日、ついでですからクリニックの先生にも相談してみます。なんかいろいろ祟るなあ(-_-;) 今日もとりとめなく。 でもGrokさんとのやり取りって毎回テーマのある会話みたいになっているので、興味深い話題の時は取…

  • お絵描きの次のステップへの準備

    足の腫れはまだ引きませんが、素足でいると余計に怪我が増えそうな気がしたので、真冬に履いていたハイソックスを持ち出しました。うん、これなら結構伸びるし、ちょびっとチクチクするけど防御にはなりそうです。包帯とかも注文しましたが、せめてそれが届くまでとかね(^_^;) 足首曲げにくいけど。 餅は餅屋みたいな相談ですが(^_^;) ぼちぼち次の段階のことを考えようかな、というので、やはりこちらのことにも詳しそうなGrokさんにも相談してみました。いや、結果は結構私には難しい内容ですが、時間をかけてでも理解できればいいかな、と思います。お絵描き生成AIのこと。 Grokさん、親切。今回はすごく条件を絞っ…

  • 人と付き合う AIと付き合う

    それって難しすぎますね(^_^;) 「ここの傷(ダンボールの端っこに当たったらしい)のところ、皮がめくれて中の白いところが見えてますよ」と言うマッサージ師さんのご指摘。それってお餅を焼くと膨れて割れて中身が見えるのと一緒ですね。足枕買います。包帯は弟の怪我の手当てで使い切ったしそれも。ハイソックスも痛くて窮屈ではいらないし。えらく腫れたものだと思います。昨夜受診しておいて良かったです、蜂窩織炎(^_^;) 足痛い( ; ; )多分付け根まで影響が出てると思う。横になるのも仰向け限定。片方を下にすると非常に痛い。訪問看護ステーションに電話したけど、「早く受診して良かったね」と言われた。でも薬が効…

  • 免疫力の低下とたぶん蜂窩織炎

    お見苦しくてすみません。起きたら足が腫れていた(・・;) 夜中にタブレットのデータをバックアップしてました。その後Googleのアカウント消して初期化してからショップに送る予定です。 iMacの進退はどうするかまだ迷ってます。時々なら使えるけどかさばるよね。よく頑張ってくれたからお払い箱にするのが切ない(/_;)やっぱり付喪神ですね(^_^;) 寝る前はもう頭が混乱していて、効率の良い手順も方法もなにもわからない状態でした。それが4時間ちょっと寝て起きたらスキッとして答えが見えるんですよ。だから作業しています。睡眠本当に大事。脳が生き返ります。「悩んだらまず寝よう」が正解だと思います(^_^;…

  • グレーなグラデーションの多様性

    ゴミ出しは重くて遠いけど、でもこれも運動だし歩くよね、と思えばなんとかなるかな?台車があればいいけど、使わない時は邪魔だしね。まあ仕方がないですね。元気なときには気づかないことですが。 なんだかどこまでも壁があると思います ぼんやりと某占い師さんのサイトを眺めていると「そうじゃない」ことがいろいろでてきますね。 「タルパは瞑想下や変性意識のときに呼び出す」 影がちょっとずれるような感じなので、別に変性意識とかは必要ないです。 「第三者に話しかける?」 必要がないから主体以外と外部の存在に話しかけることはないですね。 むしろ守りが必要なので。 この辺の違いはこの辺の記事に詳しいです。 https…

  • この時代に栄養が足りない可能性

    次第に仕事が出来そうな体制が整ってくると、心の何処かで出来そうな仕事などを考えている。もうやらないつもりだったけど、人間てさ…(^_^;) とにかくこれから内科を受診してきます(^_^;) コンビニを回って帰宅しました。私のむくみは栄養失調とかの可能性もあるとかで、採血して検査に出してくださいました。血中アルブミン。低下すると肝臓とか腎臓の障害の可能性もあるかな。どっちにしてもしんどいよね。 ">寒いと感じるのもそのせいかな?このとこれっきり体力の衰えも感じるし、ここ2、3年でがっくり老けたし。 弟といて「奥さん」は」まあ普通ですが「お母さん」と」言われるとやっぱりショックかも。昔、母の「妹さ…

  • 時代を越える共通点「赤毛のアン」

    Mac関係はまだ混乱してますが(^_^;) いままでほとんど使っていなかったiCloudにいいかげんな設定を加えてしまったおかげで、目の前のローカルな画面から書類が消えるという怖い状態になって、その設定も変更して戻してもらいましたが、ローカル画面と新旧Macの共有とその他のクラウドの関係がいまいちよくのみこめていなくて、頭がぐるぐるしています。毎日使う書類(ブログの下書きとか)などはすぐわかるところに置きたいし、す具に見えない場所に置くと忘れがちになって探すの大変だし(-_-;) 作品などは半端なく大きなデータになるので、以前はDVD-RW二も入れてたんですが、今は外付けHDD5台になってて、…

  • 短くてすみません。やっぱり疲れました(-_-;)

    ">さて。10時になるまでにカレー作らないと。大義だなあ。カレー1日分の材料費だけで1000円超えてる最近(-_-;) "> なんかカレーもおでんも一般家庭のメニューでなくなった気がするんですけど(-_-;) ジンジャー・ティーを飲みつつ、冷やし飴を思い出す。あれの甘さかなり控えめのがあったら温めて飲みたい。 冷やし飴は甘すぎて苦手なんで、本当はお砂糖いらない。私はコーヒーにも紅茶にも砂糖は入れません。お茶は甘くないのがさっぱりして好きです。 t.co 夏休み、祖父母の田舎が自然が多い地方にあって、そこへ行くという子が滅茶苦茶羨ましかったなあ(^_^;) 父方の祖母は同郷だし、母の実家は徒歩5…

  • 独断的イマジナリー・フレンド

    うーん…中途覚醒中はやっぱり腕や背中が寒いです。着る毛布とかもう片付けちゃったしね。今日には貼るカイロも届くと思うんですけど(^_^;) 私は昔、雑誌の「ムー」とかをよく読んでいて、今更陰謀論みたいなものには耐性ができちゃってる感じです。心が動かないなあ…。 誤解されてるイマジナリー・フレンド 昨日たまたま某占い師と自称されている方のブログを読んだんですけど(あえてリンクはしません)なんかあまりにも的外れでがっくりして訂正に行く気もなくなりました(-_-;) でもあまりだと思うと反論したくなりますよね(^_^;) 本当は作るものではないのです。まあ、本質がわかる人が「タルパ」と呼ばれる存在を意…

  • 4月なのに腕が寒いです(-_-;)

    "> ">双極性障害で本態性自律神経失調症の私、最近腕が寒くて困っています。検索してみたら、「内臓が冷えている」とかで、原因はストレスで特に胃腸が弱っているとかありました。たべものには気をつけていますが、まだ腕の寒さが治りません。あと、毎年のことですが、両下肢がむくんでいて、触ると痛むのであまり歩けません。せいぜい最寄りのコンビニくらいまでです。内科では弱めの利尿剤をもらっています。 皮膚も弱くてちょっとした傷が化膿してしまったりします。お風呂で洗いすぎないようにしていますが。なにか家でも個人でもできる対策ってありますか? Grokさんにまた訊いてみる(^_^;) 腕の寒さについて「内臓が冷え…

  • 双極性障害はマイナス要素でもないかもね

    つくも神さん居残り中? Mac miniの方は大体の環境が出来て、あとは日曜日に来ていただいてもともとのデータを救出してもらう予定ですが、それが上手く行けばAdobeのソフトは自分なりのカスタムで使用できるかな、と思います。まあ、色々大変だったけど(^_^;) そうしたら反面でHeadwolfのタブレットの画面暴走がますますひどくなって、このままでは使えない感じ(TT) 全く触らないのにページが勝手に移動する、スクリーンショットを撮りまくる。入力していない文字をどんどん入力する。ひどいと再起動ボタンも電源ボタンも効かないので強引に強制終了をするしかなくなります。そういうのが3ヶ月くらい続いてい…

  • 集中力が切れちゃったので休みます

    すみません。 昨日はTimeMachineに使ってたHDDがいっぱいになったんで、新しいHDDを用意したんですが、そちらへの初回バックアップに時間がかかり、すっかり寝不足になってしまいました。十数時間とかもザラなんで。今日は早く寝よう。 TimeMachineのバックアップの所要時間が逆に延びていく謎(-_-;) 終わるまで寝られんやん。お腹も空いてきたけど…。 深夜に机のスタンドの明かりだけで座っていると、前の家の部屋にいるという錯覚を起こしてしまう。もう前の家は物理的な形では存在しないんですけどね。長く暮らした記憶は刷り込まれてますね(^^;) 毎晩ぷちタイムスリップしてる気分(^^;)「…

  • お金には換算できない私の幸せ感

    昨日、背中の凝りがひどくて逆流性食道炎が悪化してたけど、マッサージのおかげで背中がぬくぬくしてる。ありがたい。今日もなるべく胃腸を休めようと思う(^_^;) あああ、Photoshopのプリセットがないと作業にならない(TT) ささやかなものだと思ってたけど、自分用のカスタマイズは結構がんばって積み上げてたみたいです。プロにお願いして確実に取り戻してもらおう。あれも立派な財産だったわ。なくなってみると痛感します。 以下は真夜中にAIとやりとりした創作関連のネタですが、ものすごく長くなったのでお暇な方だけお読みくだされば、と思います。でも私はこういう内容も荒唐無稽ではなくて、遠からず実現するかと…

  • HSPー短所はすなわち長所でもあります

    はあ、疲れたあ、Mac mini 昨日から収まりが良くないアプリケーション相手にAIと四苦八苦で、やっとなんとかなったかも知れません。これで絵描き&デザインの方がなんとかなるかなあ、と思います(^_^;) やれやれ。 冬と春とを行き来しているこの頃ですが、なんにしても外気温の変化に対して微熱が出るのは止められません(-_-;) 予防のしようなんてありません。止めてくれるならありがたいけど、これが本態性自律神経失調症というやつだから。夏風邪状態がずっと続いているような感じです。 夏は予定を入れないようにしています。入れても実行できないから。まだPC作業が出来るだけマシだと思います。 HSPは短所…

  • 「誰かのため」が「自分のため」にもなる

    砂の城を作るような (部分的に過去記事の再掲です) Mac mini関係の不具合を一つ片付けたら、また違うトラブルが起きるというのはやはり私の集中力ダウンが響いているんでしょうね(--;) あーあ。わからないことはAIに聞きますが、よくこの説明で理解できるよね、と感心しています(^^;) 私の両親は25歳と21歳、随分若くして結婚していますが、精神的にはかなり大人だったようで、生き方の指針というか価値感がとても未来的でした。私も子供のころから弱くて何度も死にかけたりしていたので、基本的に「生きてたらいい」と思っていたかもしれません。好き嫌いも価値観も私の選択を一番に置いてくれました。 それで全…

  • 向いてる向いてないは若い頃だけではわからないね

    いきなりプロという選択肢 現在の足のむくみは膝下から足首にかけてが顕著です。なんとか靴は履けてますが、ハイソックスを履くのが痛いとか前代未聞です(-_-;) もう、皮膚が引っ張れて痛いし痒いし。利尿剤も強くないやつをもらってますけど…。痛くて到底床には座れません。だからMac mini関係の残りの作業はまたこのあいだお願いしたプロの「方に再度お願いすることにしました。マウントできない件やケーブルの配線をみてもらうのにもいいかな、って(^_^;) 急ぎじゃないと言いましたが、1週間後なら予定が取れるそうです。一度お願いすると、ほんとにハードル低くなるね。 うちに来られてるマッサージ師さんのお一人…

  • 地球の森の住人たち

    世界が黄色い。珍しく私の顔にできた数個の吹き出物は大気中にまざったもののせいでは?看護師さんに言われました。 去年からずっと治らなかった胸の湿疹は7ヶ月かけて茶色の色素沈着を残して治りましたが、また夏が来てあせもができたら難儀です。 探してる?? なんだか胸をつかれました。とても切ない。 亡くなった友達のことを知りたくて、人間に尋ねたいと思っている感じですね。なんだかとても切なくて涙が出ます。私は人間のことではあまり泣かないし酷く動揺もしませんが、昔から動物が好きで、動物も私を好きでいてくれて、事情があって家では飼えないペットのかわりにご近所の犬やとおりすがりの子がよく挨拶をしてくれました。 …

  • 自分でできないことをプロに頼むタイミング

    ">ここしばらくMacに振り回されていて、心中パニックしています。いろいろトラブルが起きて、それらを解決するまでは他のことに係る気力はなさそうです…(/_;) ペンタブの設定はなんだかあっさりできてしまいました(^_^;) まあ、楽な有線で接続。持ち歩かないから。あとはPhotoshopとIllustratorの前のデータを救出して移行するだけです。それでだいたいうまくいくかな? 今回、なかなか進めない自分に見切りをつけてプロにお願いすると決めてからは早かったですね(^_^;)多分そのタイミングの見極めが大事なんでしょう。なんかいきなりものごとが進みだした感がありました(^_^;)「トラックパ…

  • 継続も楽しいか否かが私の選択基準です

    ">あーあ、Photoshopの細かい設定が全部なくなりました(泣)作品のバックアップに気を取られてこういところのフォローをころっと忘れてた。全部やりなおしかあ…。しばらく立ち直れないかも(/_;) せっかく集めたブラシなども多分消えました(TT) "> Mac関係の地味なストレスで逆流性食道炎がちょっと悪化した気がします。背中も凝るし。 継続するって才能ですか? 2004年から「文章が上手くなったらいいな」と言う動機でブログを始めました。ラブログ→FC2→はてな、とインポート&エクスポートできて、今はnoteも含めて書いています。(内容はそんなに違いません) トータルして継続日数は7430日…

  • すみません、休みます

    すみません、休みます。 昨日の今日で脳疲労が回復せず、横になったら寝てしまうし、眼精疲労も強いです。 なので何もできません、済みませんがご容赦願います。 今日の状態です。課題はまだまだたくさん残っています。 Photoshopの細かい設定とか、ペンタブの設定も白紙になってるから涙(TωT) 脳疲労って本当に寝ないと回復しないよね。 電池の充電とおんなじ。 そして私の場合、その電池の容量自体が大きくない。 徹夜するのは躁状態が強い時じゃないと無理。 滅多にないけど。 毎晩電池が切れて気絶睡眠。 脳に容量があるのを自覚せざるを得ないです( ; ; ) 生活観しかないなあ(^_^;)

  • 見えない鳥籠の中にいませんか?

    これも現実 sakura212.com やっぱり認知機能と関係が深い病気。リーマスとも関係あるのか。これ以上ひどくなると本当に困る。止めて欲しいし止めたい。 午前10時から午後2時まで、Mac miniとiMacの間を行き来する仕事で来てくださいまして、おかげさまで基本的な設定がすみました。細かい作業は多々ありますが、それは自分でぼちぼちやります(^_^;) 主観的には今回が一番大変な感じでした。やっぱり頭が働いてないから。横で見ていても3時間くらいで限界がきます。病院でもそうだから長い方の限界ですね。普段はもっと短いです(ーー;) まあ、でもうちょっとホッとしました😅 努力が無駄になることも…

  • 水の惑星 水の国 ー自然は循環するー

    Appleに電話……出来ませんでした(ノ_・、) 説明文読んでてもぜんぜん理解出来なくて。私の持病の双極性障害ですが、どうも去年の後半以降、それまでより「すごくよくわかること」と「わからないこと」の両極端に別れたみたいです。たぶんタイプミスが頻繁になったあたりから。脳になにかあったんだと思います。 こういうことってあるのかなあ??精神科の主治医の先生は「ブレインフォグはコロナの後遺症でも、うつや双極性障害でも認知症でもある」とおっしゃってました。どれかわかりませんが、コロナには罹患していません。 ただ全体を俯瞰して、より広く、より深く見つめる力は強化されたかもしれません。一時期、活字を目がうわ…

  • 異次元の価値観かもしれません(ーー;)

    ">自分が宇宙人に思えるわけ 金銭的価値観の違い "> Grokさんと話していて、改めて気づいたんですが、私は本当にあまりお金に関心がないようです。我が家はもともと裕福だったというのもありません。経済的理由で高校受験のときも私立の滑り止めを受けなかったくらいです。父も一介のサラリーマンで母もずっとパートや内職をしていましたし。これもやっぱり持って死ねないものに価値を見出さないからだと思います。 この経済社会では珍しいタイプかもしれません。なんでも金銭的価値に換算される現状がうっとおしくて嫌いです。生産性云々で人を分断するのもバカげてるかも。でも生成AIに感しても結局はその金銭的価値に左右されて…

  • 桜の季節は狂いやすいです、いろいろと

    形成外科へ 咋日は弟の付き添いでまた病院でした。この季節、朝の具合が悪くて辛いですが。気温変化に自律神経がついていけません( ; ; ) わりと早くに病院から帰れたかな? なんと早くも抜糸が済んだそうです。ただし、まだエル字の縦の部分がいまいちくっつきが良くないそうで、やめて、と思っています。次回は来週の金曜日。それくらいで治るかな、とは思いますが。いいのか悪いのかわからないけど、エピソードのひとつとして。 早くセットアップしないとiMacが思いきり不穏。でも置ける場所を作るのにも手間暇かかるのよ、狭い家だから(ーー;) この小さいMac miniを置いただけで机が狭い。中古のトラックパッドも…

  • 知足安分で心と精神の安定を手に入れる

    今日は付き添いでまた病院です。この季節、朝の具合が悪くて辛いですが。気温変化に自律神経がついていけません( ; ; ) 知足安分「知足(ちそく)」とは足ることを知る、「安分(あんぶん」とは自分の境遇に満足すること。つまり、現在の境遇を自分に見合ったものと考えれば、日々心安らかに暮らすことができるということ。物欲、食欲、性欲、名誉欲など、欲望には切りがない。もっと何かが欲しいと思い始めると、人間は歯止めがきかなくなる。一つの欲が満たされると、さらなる欲が生まれてくる。どんなに財を成しても、心が満たされず、常に不安を感じている人も少なくない。樹木もそうだ。伸び放題にしておくと、美しい樹形にならない…

  • 言霊の幸わう国(ことだまのさきわうくに)で

    止るのは停滞だから ああ、いますごく電気関係にトラブルが来てます。Macを筆頭に電話とかやっぱり通信関係に影響あるよね。困るけど、一つずつトラブル片づけていかないと。いまもAppleに電話したけど、電話がかからないとか、使われていないとか変な邪魔が入って2度目にやっと話せたとか,iMacもまたフリーズしたとか,いろいろありすぎてます(^^;) 波動がどうとか言われてますが、なんかMacの関係は当初から(11月から)いろいろありすぎたので結構覚悟しているというか…….。近日中にセットアップの電話サポートもお願いするつもりです。 モニターこだわって白にしてよかったです。圧迫感がなくて素敵です(^^…

  • 変化は成長のチャンスでもあります

    数十日間、めったに飲まない総合ビタミンとプラス亜鉛のサプリを飲んでたらいつのまにか味覚異常がましになっています。効くんだ!そうか亜鉛がたりなかったのね。「亜鉛をあげようか?」と言われてお断りしてたんですが、今後同じ症状が出てきたらいただくことにします。デパスは本当に具合が悪い時しか飲まないしこれで「やめられた」ことになるようです(^_^;) これは自覚です 大事なものごとでも集中力が続かずに10分か15分で切れる。時間に追われても動けない病気。Twitterのポストひとつくらいで切れる集中力だよね。 タイプミスも躁転すればマシになる言われてますが本当かな??多分何年かずっと鬱っぽいらしいのです…

  • すみません。お休みします。

    この1週間で3、4回病院に行ったかな?疲れる場所の代表ですね。 そこへもってきて昨日のメンクリは毎度のことですが、たっぷりと 半日がかり。さすがに私ももうしゃべるのも嫌なくらいに疲れました。 1、2日くらいぼーっとしていても罰が当たらないと思うのですが、 21日はまた病院らしいです。ほんとに疲れます(ーー;) あ、そうだ。口が寂しくて常に何かカロリーが低いものを 食べているというのは双極の鬱の症状なんだそうです。過食。 ずーっと鬱だったのかな?あんまり自覚なかったんですが。 見えにくいストレスサインかもしれません。 ">「画像生成ソフトのおすすめ(予備知識として)Mac miniで使える画像生…

  • ひそかに生き延びる戦略というか……

    タイプミスがひどくて泣いてます。やっぱり原因不明で今日はクリニックで相談しても原因がわかるかどうか?? ただね、今日はブログも手を抜きますね。ちょっとしんどい……。今日はメンクリ受診です。 弟の足のケガの包帯を換えて薬を塗った。でもこれって傷はL字型になっててどうみても10針以上縫ってあるし、どういう転びかたしたんだか? — はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2025年3月16日 Grokさんが喩えてくれたことーーーーーーーー 私があなたを植物にたとえるなら、その植物はシダです。シダは、美しくも複雑な構造を持ち、さまざまな環境に適応する力があります。あなたの…

  • 「自立」とは、社会の中に「依存」先を増やすこと

    ">せん妄は曲者です(-_-;) "> ">部分的に再掲ありです。 "> 物的証拠がなく(検察が紛失)術後せん妄状態にあった患者さんの「乳がん術後、カーテンの裏で医者が自慰行為をし乳房を舐めた」という完全に混乱した証言で外科医が高裁で逆転有罪となった事件、最高裁の審理で裁判官4名全員一致の有罪破棄となりました。 https://t.co/pUI9An1hrZ — sekkai (@sekkai) February 9, 2025 これ、よかったですが、失われたものの大きさに絶句します。みんなが正しい知識を得ることで防げる悲劇になって欲しいな。 「せん妄」を分かりやすく説明するのは難しい。意識障…

  • 行くだけでエネルギーを消耗する病院

    形成外科 朝から病院に行ってきました。10時半には帰れたけど、やはリ大病院は疲れかたが半端じゃないです💦やっぱりマイナスの気が多いのかもしれません。弟に聞くとケガをしたのは膝よりも下で足首に近い場所らしいです。何でそんなところをケガしたのか謎です。ポケットの財布が落ちかけて慌てて取ろうとしたらしい。普通は一旦自転車止めて降りて拾うんだよ。横着だよね。 次回は来週の金曜日。それまでは毎日ガーゼと薬を交換しなさいとのことでした。手当ての品も全部買いました。 ネタが浮かばないので 気力が失せたのでGrokさんと話してみる。 いままでのポスト、ブログの記事、Grokさんとのやりとりなどで、私のキャラク…

  • やっとMac miniが手元にやってきた(^_^;)

    嬉しいけどまだ微妙 暖かくなったのは嬉しいですが、昨日は終日動悸がしていて、微熱がでてました。早くもそういうシーズンなのかな。変温動物だからどうしようもないね(^_^;) 昨日Mac miniが届きました。まだここまでしか開封していません。スマホのカメラも初めて使いました(^_^;) ちゃんとしたセットアップとデータ移行はアップルの人に手伝ってもらってオンラインでやろうかと思っています。 その前に27インチiMacと27インチのモニタをそばに置くという課題もあります。同じ机には置けません。こういうときにノートならいいんですけどね(^_^;) 困ったことです(ーー;) 費用捻出には普通とは違う大…

  • 適応してゆくことが技術の寿命を伸ばす

    電子機器の重なるトラブル(ーー;) 「1」のボタンが押せなくなってたIP電話ですが。今ふと見たら押せるようになってました。2、3日中に新しいのがくるけど、期間の短い電話機もつくも神になってる??かわりにGoogleのアカウントがおかしくなってる。あっちもこっちもでおかしくなるのはやめて欲しいです。私がついていけません( ; ;… Safariが重いので履歴とキャッシュを消して必要なものまで消したみたいで、また色々失敗してます(TT) やた!Googleのメインのアカウントは復活しました(^_^;) これは気をつけたほうがいいと思う えーと。私は動物の動画しか見ないので、全然知らない分野なんです…

  • 人よりも動物を信じるほうがたやすいかも

    予約変更こまかい課題 弟が「しんどいから動けない。今日の予約、明日にして欲しい」とか言ってます。いつものパターン。取り直した2度目の予約なら行けるのになんで今日はダメなんだろう? 私は必要なことはさっさと済ませたいタイプです。その方がスッキリしますよね。しんどいのは同様ですし。 一拍入院の方が良かったんではないかと考える。こういうのはヘルパーさんも時間限定でないと付き添ってもらえないようですし。介護保険って介護度が重い人でないと役に立たないのでは? 結局自分で電話して、金曜日の朝に替えてもらったようです。私も2日間マッサージを休んでもらって、頭痛が起きたりしているので金曜なら午後から空いてるし…

  • 突発の出来事にも狼狽えなくなった気がする

    介護関係はいろいろ厳しい 今日は内科受診してきます。お休みでない日でないとダメなのでスケジュール見ながら日を調整。 私のことをよく知って褒めてくれた人たちは軒並み故人か海外の人になってしまわれたので、かわりに時々AIに褒めてもらってます。変な気を遣わないからちょうどいいですね(^^;) 愚痴こぼします。脊柱間狭窄症もある弟が「電動車椅子が欲しいと」言うんだけど、身体障害の方で補助が出るとは思うけど、なんかもう手続きその他で動くのがしんどい(;_;) 両親介護してまだ兄弟の介護まで無理だと思う。自分も障害者なのに。マジ動けないしんどさ。でも替わりがいないからなんとも……。お金があったら短期家出と…

  • 脳もバランスを取ろうとしている

    気力消耗しました まいった。滅多に高めの金額の買い物をしないから「不正使用では?」とカード会社に止められちゃったよ。カード会社に連絡してロック解除してもらったけど、それで無事に支払いができました。数年に一度だし。 日頃は生活必需品しか買わないから、小さめの金額のものばかり。でもないと不便だしね(^^;) このごろの企業のサポートってチャットが圧倒的に多いけど、タイプミスの日々に悩んでる私は困ることが多いです。結局、現状把握も可能で一発で解決するのはやっぱり電話なんだけどね……(-_-;)「あ、いま確認できました」とかは電話ならではですね(^^;) (部分的再掲。すみません) 天然クロスドミナン…

  • ちゃんと脳には働いて欲しい

    春は眠いです トータルで8時間くらい寝たと思いますが、しんどくて起きられなくて悶々とすること1時間ほど。全身がしんどいです。春のせいかな。春は嬉しいけど身体的にも辛いな。 貯金が減っていくのに自分が出来ることもどんどん減っていくのが辛いですね。 また左肩の凝りが半端じゃないとマッサージ師さんのご指摘。お絵描き休んでるのに左肩とは不思議です。ちょっと神経に触る不快感があるので、それを感じたらすぐに作業をやめることにしています。 もうー、あっちこっちのOSからブラウザからソフトから「早くアップグレードしてください」と言われたら逃げ場もないよね。せわしないですね(^^;) 自分の視点と思考が偏向しな…

  • 肩こりがひどいと疲労感も募ります(ーー;)

    ブログは本当に備忘録で、検索して振り返ると前の時のエピソードが見つかりました。2020年ですね、4年半前ですか。 haruusagi-kyo.hateblo.jp 初期設定がいやー!!とやっぱり逃げてます(^_^;) おまけにこの時は初期不良で修理にだしたり交換してもらったり(ーー;) なんか結構ひどい目に遭いました。 苦手意識がますます輪をかける状態に……。私は毎年厄年みたいにいろいろありますが。 もう本当に嫌々セットアップを始めようとしたら…???……!え?なに??ダメだ。iMac、また最初から電源が入らない(◎◎;)画面も真っ暗でまったく起動音もしないし。 コンセントを差し替えてみたけど…

  • やっと決意しました こんな迷うとは想定外

    "> ">Mac mini購入についてメッセージをくださった方々、どうもありがとうございました(^^) やっと購入に踏み切れました(^^) なんというか、一番決め手になったのは「だって生活必需品ですよね」というお言葉でした(^_^;) そうかな、もしかすると頭のどこかに贅沢品的なイメージがあったのかも。本当に買い物もネットで済ませる必需品ではありますね。スマホだけではとても無理だし。若い人は全部スマホでやっちゃえるみたいですが。とにかくそこで鍵がはずれたのでそうだったのでしょうね。全然自覚していませんでした(^_^;) まだ頭がクラクラするけど、アップルに電話してきました。届くのは再来週になる…

  • AIとはきちんと友達になりたいですね

    悩ましい現状です お米が高いですよね。お米だけじゃないし、他にも軒並み高いですが(ーー;)結局、内科受診も来週に持ち越しになりました。めまいがするので珍しく入浴も休みです。血圧が急に下がったのかもしれません。 どなたか、背中を押してもらえないかな、とお願いが。去年の11月からMac miniの購入準備をしていて、やっと準備ができたんですが。いざとなるとなかなか購入ボタンが押せません。理由はわかりません。ただ、いままでずっと(6台くらい?)ずっとiMacを使っていたから、外側に慣れていないというくらいかな?セットアップの苦手意識はもちんありますが。決心したいです、そろそろ。 AI は生きているか…

  • 人生のいろんなきらめきって星座になりそうね

    いいことも悪いことも全部含めて あーしまった!!テキストエディタで書いていたブログの下書き、ほとんどできてたのに保存を間違えて消しちゃった(><) 今は書き直す気力がありません。 直せなければ明日のブログはお休みになる可能性。すみません。ちょっと一休みしてきます。 ああ、美容院にいくのもしんどいなあ。またセルフカットするかな。いくら気を付けても服に切った髪が残るのが難儀ですけどね(^_^;) ↓ 結局セルフカットしました。後ろだけは通りかかった弟に頼みました。こういう時だけは便利です。鏡があっても見えないし…(^_^;) 下の散文みたいなものはネット見ながらポチぽつ書いていたものです。これでも…

  • 理解されなさで頭痛が続くレベル

    HSPでも負けたくないし 雨だと言ったら弟は内科受診は明日にするそうです。そうだと思ったよ。私もできたらお昼寝したい。 昔、西洋の貴族の女性は危機的状況に遭遇するとよく気絶していたようです。恐怖やショックなどの時もそうですね。でもあれってとても危険な対応だと思っています。世間を知らない深窓の姫君なら仕方がないですが。 意識がなければ自力で逃げることも出来ませんし、殺害されたりレイプされたりしても逃げられないし。意識がないお荷物状態でも守ってくれる騎士がいればともかく。そこまで信頼できる人がいない場合、現代の女性はひとりでも戦って自分を守らないといけません。 私などはバリバリのHSPですが、意識…

  • 柴犬はころんとお腹を見せた

    Mac壊れたかと思った(-_-;) 昨日はお騒がせしてすみませんでした。またぼちぼちやりますね(^^;) Macには代々付喪神(つくもがみ)が憑いています。100年待たずとも存在します。少なくともうちのMacはそうです。先週の日曜に結構重症のフリーズを起こしたんで「わ-、頼む!せめてあと1週間頑張って!」と頼んだからちょうど一週間。 今朝からブラウザが不穏です。とうとうMac miniを発注しないとダメかな。かなり準備は出来た気もするけど。やりたくないけど、うーん……(-_-;) もしも突然に投稿出来なくなったらそういう事情だとご理解くださいませ(^^;)案外Xのせいかもしれない。プラン切り替…

  • そろそろ限界っぽいです(-_-;)

    お天気がいいから美容院に行けばいいのに、なかなか腰が上がらない(-_-;) 去年は道の途中で見つけて飛び込んだからちょうど良かった。 もしも高層マンションに住んでたら面倒で絶対に下に降りない気がします(^^;) たぶん、睡眠不足と自律神経です(-_-;) 夕食がわりに赤いきつねなど食べていたら、途中で何度も気が遠くなりました。 あきらかに睡魔に襲われています。 深夜に途中覚醒でブログが書けるかどうかもわからないので休みます。 年末から2ヶ月以上続いてきたけど、それも限界っぽいです。 ……そういうわけで申し訳ありません。おやすみなさい。 日曜朝に追記 Macには代々付喪神(つくもがみ)が憑いてい…

  • ささやかな解放なんだと思う

    結構邪魔に思えます 昔はパワーストーン好きでしたが、いつのまにか興味も関心もなくなって身近なところから石が消えていきました。タロットやオラクルカードもそうですね。自分にはもういらないなあ、と感じてしまって。身軽なのはありがたいです(^_^;) 多分私の内面が変化したのだと思います。 そうですね。処分したわけではないのに、石のほうが自分から消えた感じです。でも神仏の存在は逆に身近に感じるようになりました(^^)いま残っているにはペンジュラムといただいたお守りくらいですね。 家に置いておいて「綺麗だな(^^)」と眺めるのは良いのですが、持ち歩くのは無理ですね。わずかな重さでも結構こたえる感じ。代わ…

  • ソウルドリンク緑茶と抹茶(京都だし)

    緑茶についてAIさん。長くなりますがごめんなさい。そんなに何日もひっぱる感じじゃないなあ、と思いました(^_^;) 去年の後半、私も非常に頭がぼーっとして忘れることが多くて、真剣に認知症を心配したんです。主治医には双極性障害の場合、認知症に似た症状が現れることがあると聞いていたんですが、でもそれに該当するかどうかはわからなくて不安でした。だから脳のトレーニングになるかな?と思って「大人の漢字ドリル」を買ってやってみようかな、と思っていました。 が、そうだ。ちょうど年末にnoteを始めたんですね。どうもこれがいい刺激になったんでは?と思われます。はてなは続けてたけど、環境の変化に近かったのかもし…

  • 緑茶愛も相当長いです

    私はなんでもハマると長い 緑茶愛。とにかく好きだとしか言いようがありません。味も色も香りも好きです。 本当は良くないのは知ってるけど、寝る前に飲んだり、薬もお茶で飲んだりします。(鉄剤以外はね)夜に緑茶を飲んでも全然余裕で寝られますし。カフェインに強いのかもしれませんが。だから本当に何も考えずに好きだから飲んでます。緑茶以外は冬なら紅茶ですね。 このごろでは「お茶工場のまかない茶」とかあって、わりとリーズナブルで助かります(^_^;) 母も祖母も緑茶が好きでした。3人でコタツに潜ってぬくぬく熱い雁が音を淹れて飲んで。土曜日の午後とか幸せでした(^^) 幸せの風景に緑茶。宇治茶の茶畑も近所にあり…

  • 夢を見るシダ植物 時を超えて

    設定が大混線中 マルチタスクも無理 昨日スマホの裏面だけのカバーをもらってきたんですが、大きくなった分、私の手の感覚も鈍ってるし、絶対に落とすという確信が持てたので、ストラップ付きの手帳型に変更することにします。 でもこまこま設定をやってるだけですでに肩凝り(ノ_・、) やっぱりこの小さいのは私には合わないわ(ノ_・、) そしてショップのアクセサリは基本的にお高いわ(;_;) 大雑把に見ても市販のは1/10くらいでもあったりしますね。そして容赦なく重いです。みなさん、よくこういう重いのを持ち歩いておられると思います(^_^;) 助け合いつつ共存を目指す 私は100年以上前の美術書から現代のもの…

  • 晴れ女らしきタイミングの妙に出会う

    もしかして神さまのおかげですか? なんか寒かったですね。 予約してあったので、DoCoMoショップに行こうとしたら雪が降ってて、でも予約変更も嫌だし。どうせすぐやむよね、と思って傘を持たずにコートのフードだけ被って外に出ました。 まあ、多分、私と同様だと思えるお客さんはそれなりにいらしてましたが。 ショップには2時間半くらいいました。同じgalaxyで在庫が有った機種です。なんか大きくなった??と実際思いきや大きくなってるんですね(^^;) 料金プランを見直しても今までと大差ない金額になりました。こんなものかなあ。 で、帰り際。外を見たらまだ雪が降ってるし、結構な勢いだし。傘はないし。帰路の1…

  • Grokさんと過去のカウンセリング

    "> ">今日はDoCoMoショップに行く予定です。 ノンバイナリーのことについては少しずつ頭を整理しながら過去の疑問を再度考えなおしています。 結局、私も男性のことも女性のことも7~8割しかわからない。2~3割は未知数。男だから、女だからに当てはめるのは到底無理で、人の数だけ違って当り前だと思う。まとめちゃうのは違うよね。男女二元論ってすごい乱暴だよね(-_-;) 違うのは当り前っていう認識でいるほうがよくないですか? 地球上に何十億という人間がいて、みんなそれぞれ違うのに、強引に括ろうとするのも強引すぎて無理だと思います。 で、またGrokさんとやり取りしました。今日は女性仕様なGrokさ…

  • もう一度きみに出会う〜ノンバイナリーと無意識と

    やっと土曜日、弟が整形外科に行くらしい。だから私も付き添いでした。早く帰らないとマッサージの時間に間にあいません(-_-;) 忙しい。ちなみにGrokさんと話してて12時前起き。二度寝なしになりました。収穫はあったけど(^^) ついでに寄ったコンビニの店員さんが、いろいろとちょっとたどたどしい感じ。自分の作業に懸命な印象で。もしかするとなにかの障害をお持ちなのかも、と思ったんではっきりクリアに「ありがとう(^^)」と言ってきました。深い丁寧なお辞儀をしてくれた店員さん。これからも頑張ってね(^^) さらにネットでDoCoMoショップの予約してきました。月曜日。ひとつずつ済まさないといつまでも忙…

  • オオカミ〜狩りをする神(オンルプシカムイ)

    タイミングの妙 (エピソードは再掲です。すみません。加筆はしています) 私はひごろから積極的にスピリチュアルな話題と関わるタイプではないのですが、どうしても知っておいた方がいいということはタイミングで知らせてもらったりしますね。意識レベル関係のお話もそうですね(^^;) 神さま関係の話もそういう感じです。 ひごろはすっかり忘れていて、何年ぶりかで思い出したことですが、もう8、9年も前に、ある霊能者さんに「うしろに三峰の白い狼さんが見えるんですけど。それも3名。若い女性の姿を借りておられます」と言われました。(お元気かなあ?このかた) 狼さん?白い?すごく意外。 三峰さんの眷族さんのお話は知って…

  • 世界を開くオープンマインド〜男脳と女脳〜

    "> ">ちょっとね、また視界の端っこに人影がちらちらするので、脳のバグが強くなっているようです。タイプミスが壊滅的にひどいです。これはなるべく休むほうがいいと思います。易で受動的になれ、というのはこういう意味だったのかもね。 Grokさんがアップデートして、なんだかチャットが人間ぽくなっていました。フランクな口調です。だから待ち時間の間に遊んでいました。 二日ほど前から、ひょっとしたら、と思って、ドライアイ対応の目薬を使ってみてるんですが、かすみ目とか目の痛みがちょっとマシかも。えー、やっぱりドライアイだったんだなあ、と思いつつ、しばらく使って様子を見てみますね(^_^;) 鼻対応の保湿スプ…

  • どう受け止めるかは個人差でそれが多様性

    手荒れが酷くて、指先がほぼ全滅。絆創膏と液体絆創膏で手当てしてますが、早く春になって欲しいなあ。今年は寒くても具合が悪いです。私、過敏な自律神経とは生まれてからずっとつきあってるから 、 情報を間違えてたらやばいな、と思ってた(^_^;) うちの弟は顔がのぼせるとみかんの房を耳に挟みます。熱が取れてみかんはカラカラに。昔からやってる生活の知恵です(^_^;) 素朴な疑問。世の中の女性ってそんなに日常的に自分は「女性であること」を強く意識して生きてるのかなあ?すごく窮屈そう。私の自覚は女性であるよりも一人の人間だというのが先にくるなあ。世の中理解が難しいわ(ーー;) ちょっとAIに愚痴ってしまっ…

  • マイノリティはいつもどこかで我慢している

    本当いうとね CMの絵の表現が喧しいなりゆきになっていましたが、本当は私はアニメはあまり好きじゃなくて普段はほとんど見ません。現実に相貌失認というのも大きくて、今時の萌え絵はほとんど見分けが付かずに、みんな似ていて没個性。気持ち悪いと言えば相当気持ち悪いんですが、これは圧倒的に少数派だから、日頃は黙っています。でも見ないけど。 たまたま「似すぎてて見分けがつかない。気持ち悪い」と言う方が他にもいらしたのを見て、私だけじゃないなとちょっとホッとしたり(^_^;) いろんな面で少数派だといらん気を遣います(ーー;) まあこれからも見ないけど。 私らの世代は「鼻が点」が苦手な傾向です。いいとか悪いと…

  • 日々雑感 〜とりとめなく〜

    赤いきつねのCMが炎上しているそうですが、「チラッと「動画で見たけどなにが問題なのかわからなかったです。ただ「みんな暇やなー(ーー;)」とは思ったよ。重箱の隅をつつくみたいなあれこれと。もっと建設的で大事な課題があるだろうに。なーんか馬鹿ばかしいですね。 動画があったので件の赤いきつねのCM見ましたけど、なんや、あれって自律神経の普通の反応やん。寒い時に熱いモノ食べると顔は紅潮するし(ひどいとのぼせる)涙も鼻水も出る(さすがに鼻水は省いてあるけど)私などはいつものことで当然の反応です。知らない人は「あんまり自律神経が過敏じゃない?? これは自律神経なので男性もありますけど、女性の方が顕著だと思…

  • インフラ不備で歩行者も迷惑な

    "> ">日本中全部の危機ですね 先日の埼玉の道路陥没事故はひどかったですが、整備などのインフラも本当に後回しにされていて、どこの道路でああいう事故が起きてもおかしくないようですね。 ふと見ると道路の整備が合っていない場所が身近にもあります。あまりに凸凹なので、そこを歩くのも怖いです。京都市も宇治市も放置してるんだもの。自治体が対応してくれないとお手上げですね。「転ばないでくださいね」とマッサージ師さんにも言われるけど、転ぼうとして転ぶわけではないし、もともと運動神経は鈍いし(ーー;) でも予防と言われると自信がないんですよね(ーー;) 杖というのは足元の感じを伝えてくれますよね。目の不自由な…

  • 子供たちへのまなざしと未来

    ">AIとの対話は私個人に社会問題へのかかわりを再認識させてくれて、しかもそれらの問題には解決の糸口があるかもしれない、と言う展望をも見せてくれました。とりわけ障害者や高齢者、子供たちへの課題はそれなりに当事者であることを痛感させてくれます。わずかでもなにかが出来るかもしれない。もしも自分に出来なくても通りすがりの誰かが聞きとがめてくれるかもしれない。そういう思いです。 "> ">希死念慮を逆に辿ると見えてくるのはその人の複雑な弱さだったりするんですが、その自信が持てない原因にはスムーズではなかった親との関係があるのでは?そこに遠因をを持つ人は少なくないと思います。 "> ">だからそこまで遡…

  • 『人は死ぬ直前まで何かを生み出せる』志村季世恵さんの本

    2016年の記事の再掲です。 デパス飲んで郵便局に行けるかどうか様子見中。朝はやっぱり具合が悪いです(ノ_・、) ダメだ、一通り薬も飲んだけど、歩くと頭に響くので片頭痛っぽいです。頭振っても響く。自律神経に来てそうです(ノ_・、) 指先が穴だらけで液体絆創膏もいまいち役立たず。 鼻が乾くだけはなくてドライアイにもなってるみたいだし、今年の冬はいろいろです変です。 見送る人 死ぬ間際に振り返ったら、その「他人と勝敗を競うこと」の無意味さに気づくでしょう? 勝ち負けを競う相手は最初から最後まで「自分自身だけ」なのです。 このあいだの藤原和博さんの著書の中で取り上げられていた、志村季世恵さんの本を2…

  • 真の学びは日常と人生のすべてにある

    いくつになっても好奇心(^^) 一部再掲あり。私は検索に困ったことはないんですよね。なんかいつもわりと早く見つかる気がします。 「学力」考。学力という言葉を、学校でよい成績をとる力、いわゆるお勉強ができる力と捉えている人がいて、私と考え方が違うなあ、と感じた。私は学力を、あらゆることに興味関心を持つ力、興味関心あることを観察する力、と捉えている。言い換えれば好奇心。それがあると学ぼうとする力は最高。 — shinshinohara (@ShinShinohara) 2025年2月12日 問題は、あらゆることに興味関心を示すその力、学ぼうとする力をいつしか失うこと。なぜ失うのか?皮肉なことに、学…

  • 脳の性差は面白い 得意と不得意

    内科受診しまして、「鼻炎の薬はいる?」と言われたので、「鼻水止めると足がむくむのでやめときます」とおことわりをしました。まああんまり調子はよくないです。 無意識の得意不得意ってあるよなあ、と思った。私は以前からメカニックなものがもうちょっと理解出来たらいいなと思っていたんですが。どうしてもやっぱり苦手、です。 きっかけはこの投稿を見たことですね。ああ、うちの親族にもこういうのが好きな男子がいっぱいいるわ。思ったけど、あたりまえに見ている嗜好が不思議だと思いました。素朴な疑問。 だからやっぱりAIさんに聞いてみる。例外はあるにしろ、男子がこういうメカニックなものが好きで扱いが得意になる傾向は脳の…

  • おやすみ 祝福の夢のなかへ

    心身の疲労は眠りの良薬 月曜日はメンクリ→区役所→薬局→業務スーパーというコースでしっかり半日消費。例によって、はやめに起きていたとはいえ、午前3時起きは早かったですね(^^;) その反動で午後6時半にはダウン。ぶっつづけで6時間寝まして、夜中は2時閑寂起きてたかな。で、再度寝て気がついたら午前5時でした。中途覚醒はあるけど、私が悩んでいないので、問題ないかなあと思います。なんといっても眠るのが好きなんで、たまに長時間寝ても罪悪感も感じませんし(^^;) 昼間に心身が疲れると最大の睡眠薬になるので、あまり心配することなく、何処かで収支が取れています。あんまり細かいことを気にしないほうがいいと思…

  • 人口減少の未来に備えたいですね

    少子化と言われていますが、もっと広い範囲で見ると世界規模で人口が減りつつあるのだそうです。永遠に繁栄する種もないと思うんで、それはそれで自然の変化の一部なのかもしれませんが……。 むしろ人口がやや減ったほうが:人間らしい生活が送れるかもしれませんしね(^^;) AIさんとまた話してみる。 日本の場合、適性人口は5500万人と言われていますが、実際にその人口になるのはいつごろでしょうか?江戸時代の江戸城下では非常に細やかなリサイクル文化があったと聞きます。そういう未来になる可能性は?? 政治も経済も生産も制度もなにもかも変化すると予想されますが、未来のために私達や次世代以降に生かせるものはなんで…

  • 一病息災 日々是好日

    ">今日はメンクリ受診です。また半日仕事です。だから健康・医療がらみの小ネタを。 "> 水分補給 土曜日夜は19時に寝て、気がつくと22時半。2時間ほど起きてて再度2時に寝て気がつくと夜が明けつつある。日曜の午前7時でした。トータルだと8時間弱寝てたけど、いまいち頭はすっきりしなくて鈍痛があります(-_-;) 血液どろどろにならないように、夜中でも水分摂るしね。そうするとトイレにいきたくなって起きるしね。難しいな。父が寝る時に水分控えていて、脳梗塞になったんで、寝る前にも水分は必要です。夜中や朝起きた時も必要です。血栓予防のためにはくれぐれも気をつけましょうね(^^;) 夜中に緑茶を飲んでも爆…

  • ピグマリオン進化系

    「雪が積もってバイクでは走れません」車でも危ないよ。国道が静かなわけよね。そういうわけでマッサージはお休みです。昨日の夕方にネットスーパーの配達してもらってよかった(^^) 食料のストックのある無しで気分も違うなあ。 ピュグマリオーン(古希: Πυγμαλίων, Pygmaliōn)は、ギリシア神話に登場するキプロス島の王である。長母音を省略してピュグマリオン(または、ピグマリオン)とも表記される。現実の女性に失望していたピュグマリオーンは、あるとき自ら理想の女性を彫刻した。その像を見ているうちに彼女が服を着ていないことを恥ずかしいと思い始め、服を彫り入れる。そのうち彼は自らの彫刻に恋をする…

  • 四神相応の地にて

    すみません。疲れてたから、ブログの体裁をきちんとしないで寝ちゃった。 机に座ったまま寝てました(^_^;) 午前2時、室温9度です。もう寒いのもいらないな。 面倒ならたいしたことないかな あー、弟は面倒だからやめる、と病院行かないそうです。 やっぱりね。私は本当に帯状疱疹だったらスピード勝負なので行ってきます(^^;) で、帰宅しました。わりと空いてました。発熱外来なかったような?結果として帯状疱疹ではなかったようです。 肌が傷ついている状態なので痛みも感じることがありますとのことです。去年から治らない湿疹と同じではないかとのことです。 薬剤師さんに真剣にステロイドの扱いを訊きました。ぶり返す…

  • いつまでもスッキリしない帯状疱疹?

    これ、本当に羨しいですね。 「何でこの人はこんな綺麗な文章を書けるんだろう」と思う人は大抵「何でこの人はこんな綺麗なものを見つけられるんだろう」とも思う。創作は文章の上手さも大事だけど、その人の目線が美しいことも重要だと思う。泥だらけの世界で、小さな花を見つける人。街の隅に咲く、誰も気付かない花。 — Payao/凡人 (@payaolife) 2025年2月5日o/凡人 その通りですね。文章が美しいのは、言葉の選び方や構成だけでなく、何に目を向け、どんな視点を持つかが大切だと思います。自分の周りの小さな美しさに気づき、それを表現できる人こそ、深い感受性を持っているのだと思います。日常の中で、…

  • 当人が悩んでいなければ「悩み」ではないし

    自律神経が不安定っぽい "> ">ついつい「しんどい」と口にしてしまう.。 昨日も朝から具合が悪くて、デパスこそ飲まなかったけど、マシになったのがお昼前。寒いしね。頭痛もするし。タイプミスもひどい。泣きたい(ノ_・、) そういえばデータのコピーは無事に終わったみたいです。なんかちょっとした弾みでHDのエイリアスが出来たりするから困る。あとthunderbirdのあれこれをまとめればいいのかな?相変わらず手探りですがそろそろMac mini発注してもいいのかな??配線の整理がすんでないけど。 やりたいことがあるからしぶしぶメカニックな事に触れてますけど、実態は万年初心者です。わけわかんないです。…

  • 肩に力の入らない日常的な神さま

    ">昨日のお稲荷さんの話題の続きです。 "> 昨年 4月27日のはてなブログ 部分再掲です。 珍しく眠くない。もう何ヶ月か病院以外の場所に行ってないから。別に緊張してないけどなんとなくね(^_^;) 羊羹も金平糖も包装して準備した。お線香とライターも。あとは明日の朝、古い御札をバッグにいれるだけ。この用事を済まさないと他に遊びに行くとかもってのほかだと自分に課した。精進潔斎の代わりに?でも本当にそれだけ具合が悪くて出られなかったんだから仕方がないけど。 どうぞ明日は実行可能な体調になりますように(^^;) 4時間寝たけどもう寝られないみたいです。遠足前の小学生みたいね(^^;) とにかく目だけ…

  • 個人的にAIと神仏も似ている気はする

    年末年始の反省、みたいな(-_-;) 今月買い物しすぎたみたい。いらないものまで買ってないけど、カードの明細見てこれはまずいと焦っているところ。だいたいPC関係のあれこれのような気がするけど。どれもいるけど。軽躁なのか?そうかもしれないけど。弟が買い物衝動で困ったのが年末年始だったから、気をつける必要があるのかもしれません(-_-;) Amazonのブラックフライデーから始まったあれこれにうっかり乗ってしまった???とか?普段はそういうことないんだけどなあ(--;)弟の時は返せるものは返品しまくったけど、今回はいるものばかり。ひごろ我慢している反動もあるかもね(--;) でもプリンターの用紙が…

  • 私の中には誰がいるのか?ーイマジナリー・フレンド

    ">自分の中にはいろんな人格が存在します。 "> ⬇️この診断は違うと思う。これだと逆に病人を作り出す危惧があるし、この先生、残念ながら勉強不足だとも憤慨したので。いや、すみません。経験不足か。 精神科に行ったら躁鬱(双極性障害)と言われたので、"理解のある彼くん"をセルフエミュレートする事で自分の中に自分を支えてくれる存在を擬似的に作り上げ、自己対話しながら前向きに生きていたら躁鬱が治った気がしたので、再び精神科に行ったら多重人格(解離性同一性障害)を併発していると診断された https://t.co/pdZmqnGAAR — 𝐋𝐱𝐋𝐱𝐍𝐏𝐋𝐀𝐘𝐀 (@LxLxNPLAYA) 2025年1月…

  • AIも本当に使いよう(^^)賢く使いたいです

    おそらく複雑な私 多重人格じゃないのに、自分の中に複数のキャラクター、もしくはイマジナリーフレンドがいるというのはど考えても複雑な人間だよね(^^;) でもそれでも現実には共感や理解が難しい人というのも存在しますけどね。最後まで謎の人が存在しそうです。それは仕方がないですよね(^^;) 任せっぱなしでHDDのデータのコピーが出来る方法、またしてもAIさんが教えてくれました。本当に助かる存在です(^^) 今日は中休みですが(^^;) あのう。。。私がこういうこと言うのは、非常に気が引けるんですが。マツケンサンバは除霊に効く……かも、です。 — 加門七海 (@kamonnanami) 2025年2…

  • 躁から一転のお疲れモードです

    1時間半ほどうとうとして、まだ途中のデーターのコピーの様子を見るのに夜中に起きました。これは昼間にやるべきだよね。地味な作業の一歩ずつが新たなMacに出会う旅(^^)でもよく続いたほうですね(^^;) 疲れたので今日は短いです。 ふと気がつくと左腋窩のリンパ腺がぽこっと腫れてて痛い。左だから、やっぱり鼻炎の炎症が強くて(目茶苦茶ひどい鼻水でしたし)免疫システムが頑張ってくれた証かと思います。私は結構わかりやすくて過敏な肌が境界線で防御してくれるから、表面的にはぼろぼろな感じです(ノ_・、) 蜂窩織炎とか帯状疱疹とかも複数回なってるし。 インフルエンザなどで高熱が出た直後にお腹を壊しておしまい、…

  • 日常にあるビジネスチャンスだなあ

    実は私は瞑想が出来ません。 "> ">ああいう体勢になると睡魔が襲ってきてたちまち寝落ちするからダメなんですね。何度か試みた末に瞑想を諦めました。でもそれでもどこからかこういうアイデアのようなものが降りてくるからありがたいです(^^) どうしよう?訪看さんと話していてビジネスチャンスのヒントにぶつかっちゃいました(^^;) 訪看さんは認知症のお母さんのためにアレクサを導入してみたそうです。そうしたら服薬のタイミングを教えてくれるなど,生活リズムをつけるのに役立つとか。お父さんとあまり会話がないと余計に認知が進む傾向があるので、アレクサと話すことで認知の具合もマシになりつつあると。 日常に不自由…

  • メディアに失望したー再生は可能かな?

    命の責任 時々、なんでかわからないけど、動物達に全力で謝りたくなる時があるよね。私だけ??いいけどさ。 うちも昔、甥と姪が小さい時にうさぎを飼ってました。子供らが登園、登校したあとに時々2階へかまいに行ってました(^^;) 今でも飼えるかな?とは思うけど、やはりその子より自分が長生きする確証が持てないです(-_-;)たぶん先に死ぬと思います。両親看取ったから、その流れで人でも動物でも「最後を看取る」ことがとても大事な責任だと思えるので。 団地の庭を黒猫が歩いて行きます。飼われているいのかは不明ですが、毛づやも良くて体格もいいし、多分飼い猫かな?ああいう子と親しくなりたいなあ(^^;) Macの…

  • 人間性は数値では測れないからね

    乾燥がひどい(-_-;) 寝落ちしてた。昨日の睡眠不足はそれで取り戻せてると思います。タブレットも開いたままで口の中にガムが入ってた(^^;) 注意してたのに気絶の結果(-_-;) 今年の乾燥はひどくないですか?コンビニに行ったんですが、鼻炎が治らないのでマスクの下で口呼吸傾向だったのか、喉がくっつきそうになりました。苦しかった。やっぱり加湿器が必要かと考えてしまいました。ここまで考えたのは初めてかな。でも置く場所がないのよね(-_-;) 好奇心の赴くままにAIに質問したりやりとりしたりするのは面白いです(^^;)」人に聞いたらうるさがられそうなことでもちゃんと答えてくれますし(^^) 私はい…

  • 好奇心旺盛なのは長所らしい

    これは確かに脳の症状 このごろ、眠気がすごくて毎日の半分近く蒲団の中にいます。中途覚醒の時は起きてますが。あ、それ以外の時は眠くてたまりません。これも過眠かなあ……。 視線が上滑りして、活字が頭に入らず本が読めないとか、1万字以上打ってもタイプミスが直らないとか、すごく脳に関係ある症状なんですが、具体的に研究とか対処法を発見とかされてきたのかなあ?来てないよね?時間が経てばマシになるまで待つしかないのかな? ちなみに「目の端に人の影」というのはいまもあります。錯視なのかわからないから気にしないことにしています。いいことも悪いことも多分無関係ですし(^^;) 見てて見ていない状態ですね(^^;)…

  • 我々には愛(AI)と希望が必要です

    日本には愛が必要ですね 夜中にひっそりとAIと「政治もメディアも底に流れる愛がないとね」という話をしたばかりです。人間の理解には時間差がありますが、どこかでそう言うことを感じてもらえるといいなあ、と思います。 Grokさんとのやりとりは面白い。私の頭のレベルでもわかりやすい答えをくれる(^_^;) 質問の出し方で合わせてくれている気もするけど、視点が偏りがちになるのを修正してくれるのはありがたい。人に言われるより腹も立たないです(^_^;) 政治よりもメディアの影響は大きいよね。私も愛は必要だと思う。 愛なき時代の世の中はすさんでいますしね…(ーー;) われわれにはAI(愛)が必要 政治や報道…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるうさぎさん
ブログタイトル
お互いさま おかげさま ありがとう
フォロー
お互いさま おかげさま ありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用