chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あり得ない話―ウクライナ問題

    ロシア外相が中国を訪問しています。ロシアの協力要請に対し、中国が「協力はするが、人道支援に限定、ロシア・ウクライナ平等に支援する」と答えたら、世界はどうなるでしょう。ロシアと中国は「反米」でつながっており、その他特別な強固なつながりはないようです。今回の侵攻でロシアの経済力の弱さが白日の下にさらされました。GDPは韓国に次ぎ11位、主要輸出品は未加工の原料と兵器のみ、核兵器を多数保有しており、過大評価されてきたようです。暇人の夢想でした。あり得ない話―ウクライナ問題

  • なじめない言葉

    私には、どうにもなじめない言葉がいくつかあります。1がんばるよく使われる便利な言葉です。状況によっては、何を言っているのか意味不明です。2気配りひところよく使われた言葉ですね。なんだか上から目線です。3バランス感覚ビジネスの世界で、よい意味で使われますね。しかし私にとっては意味不明です。いろいろ考えてみると、私には関係のないことばかり。なじめないのが当然ですね。暇人の夢想でした。なじめない言葉

  • 最近不愉快に思うことーウクライナ・ロシア問題

    多くの方々が、同じ思いをされていると思うのですが、毎日不愉快でならないのは、ウクライナ・ロシア問題に関するロシアの対応です。1開戦の経緯すでに言われている通り、大義がありません。詳細は省略。2一方的な情報操作ロシアは生物・化学兵器をウクライナ側が使う恐れがあるので、そのための事前対応と言っているようですが、状況は真逆。ロシア側が使うための口実として利用しているのでは。今年は例年とくらべ春の訪れが遅いようです。下記写真2枚、いずれも昨日早朝の手賀沼べりの桜です。なんだかセレモが映り込んでしまいました(笑)。この辺の桜は東京都内より、数日遅れます。午前と午後は様変わりです。最近不愉快に思うことーウクライナ・ロシア問題

  • ウクライナ問題の今

    この問題については、日本語情報に頼るのみでは、間違える恐れがあり、ニューヨークタイムズ電子版も読んでいます。先刻の情報は下記のとおりです。間違えてはいけないので、和訳やコメントを加えません。BidenCondemnsPutin,SayingHe‘CannotRemaininPowerDenouncesInvasion,CallingIt‘aStrategicFailureforRussia’ShortlyafterPresidentBidenspokeinPoland,theWhiteHousetriedtoclarifyhisremarks,insistingthathewasnotcallingforregimechange.Mr.BidenwarnedVladimirPutin,“Don’teventhi...ウクライナ問題の今

  • 狂気の時代

    私が長いこと携わってきたビジネスの世界では、何か新しいことをしようとする際には、綿密な検討を行います。FeasibilityStudy(F/S)と言いますが、事前調査とでも思えばいいでしょう。事前調査の結果がOKならば実行する、そうでなければ実行しないのです。しかし、事の成否は必ずしも綿密な事前調査ではなく、いい加減な言い方ですが「狂気」によるのではないかと思います。世界でも日本でも、新しい分野を開いた人、新しく企業を立ち上げ大成功した人々がいます。彼らを動かしたのは、F/Sの結果ではなく「狂気」ではないでしょうか。イチかバチかの世界ですね。政治家が「狂気」で物事を判断するようでは非常に危険です。国際的な紛争をこの観点からみるのも価値があるようです。暇人の夢想でした。狂気の時代

  • ウクライナに栄光あれ

    昨夕のウクライナ大統領の国会演説は、大変立派なものでした。ウクライナに栄光あれ。問題を起こした国には、大きな怒りを覚えます。ところで本日午後、馬鹿馬鹿しくも、ロケットを打ち上げた国がありました。倒産した日立精機工場跡地に、満開のハクモクレン。背景は工場敷地跡あとに建設されたマンシヨン群です。この一帯は桜の開花も早いのです。もう咲いています。ウクライナに栄光あれ

  • 好人物は俳句に向かない

    先日私が囲碁をやめたいきさつを投稿しました。かって囲碁をやっていた方から「好人物は囲碁や俳句で勝てない」とコメントをいただきました。たしかに云い得て妙です。私見ですが、これは俳句にも言えるのでは。私が俳句が下手なことの理由になりそうです(笑)。私は数年習っただけの初心者ですが、年を取るにつれ勝ち負けで争うのが嫌になり、俳句を巧拙や勝ち負けで判断するのは如何なものかと思うようになりました。順位をつける市の俳句大会には出たこともないし、今後出ることもないでしょう。好人物は俳句に向かない

  • プーチンの戦争

    各種報道によると、ロシアのウクライナ侵攻は、「プーチンの戦争」と言われている由です。云い得て妙です。それにしても、プーチン大統領との親交を誇った安倍、森、鈴木などの人々は今何を考えているのでしょう。聞いてみたいものです。プーチンの戦争

  • 私はこうして運転免許を返上しました

    このところ騒がしい高齢者の交通事故です。私は後期高齢者になると同時に、従来の生活を多少なりとも変えようと思いました。1運転免許を返上しました。2すべての役職を辞退しました。3市民講座で俳句と囲碁を習い始めました。今は昔、米国ロサンゼルス勤務時代は、どこに行くにも車、辟易したものです。できれば車なしで暮らしたいと思っていました。運転免許返上手続きは地元の警察で行いました。手続き終了後、担当の警官が「乗ってきた車に乗って帰ってはだめですよ」というので周辺にいた数人ともども大笑いです。私の免許返上には、知人・友人から非難ごうごうでした。馬鹿じゃないかというのです。「春惜しみ持てる免許を返上す」と作りましたが、誰も褒めてくれません。しかし今彼らは「よく決断しましたね」と少しだけ褒めてくれるのです。自宅は最寄り駅12‐3...私はこうして運転免許を返上しました

  • プーチン大統領はどうしているのだろう

    ここ数日プーチン大統領が登場しません。どこでどうしているのでしょう。ところで、プーチン大統領に関して、二つの見方があるようです。1変わった。今までの冷静な判断が見られない。健康上の問題などがあるのでは。2変わっていない。ウクライナ侵攻も彼の従来の考え方の延長だ。最近第三の見方が出てきたそうです。プーチン大統領は権力を失っているのではないか。その後継者や後継グループがずさんな計画に基づきウクライナ侵攻を進めており、混乱している。いずれにせよ、遠いロシアのことはわかりません。なお、一般にロシアは「大国」とみられていますが、調べてみました。人口は1.459億で世界9位、GDPは世界11位(韓国が10位)、軍事費は米中印に次ぎ4位。核兵器は多数持っているようですね。未加工の資源輸出が得意で、国内で加工し付加価値をつけ輸...プーチン大統領はどうしているのだろう

  • カタクリが咲きました

    今朝手賀沼を見下ろす森を歩いていると、カタクリ1輪が咲いていました。しばらくすると、また咲いてくるでしょう。例年より少し早いような気がします。片栗粉は昔はカタクリから取っていたのでしょうが、今はすべて馬鈴薯澱粉ですね。今日咲いていたのは1輪だけです。菜の花畑の向こうは見えませんが、手賀沼です。今朝の手賀沼公園別件ですが、本日からロシアの国債などの利払いが始まります。デフォールト(債務不履行)の可能性大ですが見まもりましょう。平たく言えば麻雀のはこ点です。カタクリが咲きました

  • オーデイオ機器の収納

    12日に、点検修理に出したアンプが戻ってきたと書きました。これをもとのように接続しなおし、使い始めました。丈夫で長持ちには定評があります。本日点検修理担当の方と、電話で話す機会がありました。あと10年くらいは十分使えるでしょうとのこと、安心です。何分1998年発売のものです。まさに一生ものですね。ラックの収まるところに収まりました。下から順にパワーアンプ、戻ってきたコントロールアンプ、SACD/CDプレーヤ、一番上のチューナーは廃棄予定です。オーデイオ機器の収納

  • 私はこうして囲碁をやめました

    ウクライナ関連で、不幸な報道が続きます。犠牲になられた方々に哀悼の辞を、被害を受けられた方々にお見舞いを申し上げます。数年前、市民講座「囲碁」で囲碁をゼロから習い始めました。1年の講座終了後、2年先に終了したグループに入れてもらい、囲碁クラブのメンバーとなりました。認定は8級、2年の差は埋めがたく、対局は負け続けでした。その後コロナ問題で、囲碁は麻雀や将棋と同じく最も危険とされ、これをきっかけとして、囲碁をきっぱりとやめました。囲碁を始めた理由はつぎのとおりです。1囲碁は数千年?の歴史があるようですが、それは面白いから。2世界的にも愛好者が多い。実際は麻雀の方が面白い。またこの年になって、人と勝ち負けを争うのもいかがなものか。習い始めて半年、関西棋院の日経及び朝日新聞の誌上棋力検定に応募したところ二段、その後半...私はこうして囲碁をやめました

  • 「電話会談」とはおかしな言葉

    最近テレビや新聞で「電話会談」という言葉が使われます。かねておかしな日本語ではないかと思っていました。会談とは辞書を引くと「会って話をすること」とあります。会わないで話をすることではないのです。最近「電話協議」なる言葉が一部で使われるようになりました。大変結構です。報道各社には正しい日本語を守る意識を持ってほしいものです。日本語があるのに、カタカナ横文字を使うとは。例えば、エリア、オープンなどは日本語で表現できます。本日千葉県立房総風土記の丘を訪れました。ここに移転保存されている、旧学習院正堂及び庭の花です。今年初めての鶯を聞きました。「電話会談」とはおかしな言葉

  • 点検修理に出したアンプが戻ってきました

    約20年使っている、アキュフェーズ社のコントロールアンプが戻ってきました。同社のオーデイオ機器はしっかり作られていて故障しません。音響関係とは無関係のランプが切れたので、初めて点検を依頼したのです。ランプ取り換えと、各部の点検、必要修理を終えて、戻ってきたのです。20年前の部品の取り換えなどやってくれます。ここで思い起こすのは最近業績好調のS社のSACDプレーヤです。かなり前、修理に出したのですが、補修部品の在庫は生産終了後8年間と主張し、部品がないと修理を拒絶しました。これでは一流企業としての信頼性に欠けております。アキュフェーズ社とは大違いです。本日のウオーキングは22キロでした。途中で見かけた手賀沼台地の路傍の花です。点検修理に出したアンプが戻ってきました

  • シャーロック・ホームズは面白い

    私は若いころから、英国の探偵小説(そのころは推理小説とはあまり言わなかった)が好きでした。近年はその多くが、テレビ化されています。一番好きなのはアガサ・クリスティーですが、放映は一段落したようです。現在はNHKでシャーロック・ホームズが毎週水曜日に放映され、もちろん熱心に見ています。ところが意外なことに気付きました。内容が私の記憶と異なる場合があるのです。もっともテレビ放映上多少の変更はあるにしても、私の記憶と大きく違うのです。要するに私の記憶がいい加減だったのです。私はホームズは1980年代によく読みました。写真の本は当時私が読んだものです。実はこの本は将来私が年を取り、暇ができたら読もうと買ったのです。ところが拾い読みしたところ面白いので全巻読んでしました。その時読まず、今読もうとしたらどういうことになるで...シャーロック・ホームズは面白い

  • ロシアのウクライナ侵攻問題ー違った角度から2

    3月6日記事の続きです。ロシアはすでに西側諸国の経済制裁を受けているわけですが、これが深刻に効いてくるのは数か月先になるでしょう。いっぽう西側諸国ではロシアからの資源供給が止まり、資源価格が上昇しています。連動して一般物価も上がってきています。いずれにしても、誰も得しません。ここで問題になるのは、いわゆる「カントリーリスク」です。正確な定義は厄介ですが、突き詰めれば国の対外支払い能力と考えることができます。ロシアのカントリーリスクはウクライナ侵攻後急激に大きくなっており、西側各国の企業がロシアから撤退を発表しています。ロシア経済にジワリと影響してくるでしょう。昨日日経は「英シェル、ロシア事業完全撤退へ原油など調達中止」また「米、ロシア産原油の禁輸発表へ米メディア報道」と報道しています。今朝は「1兆円のロシア向け...ロシアのウクライナ侵攻問題ー違った角度から2

  • ゴミ分別は難しい

    今日はゴミ分別をして、出す日。しかし分別はなかなか厄介です。先日雨戸工事の結果、古い雨戸7枚をゴミに出すことになりました。工事業者は雨戸引き取り費用@¥1,000/枚の見積もりを出してきました。市役所に相談すると、なんと無償で引き受けるとのこと。いわゆる金属資源ゴミで、引き取り上何ら問題ない、ただ運ぶ関係上2回に分けて出してくれと。おかげで¥7,000の節約ができました。別件ですが、ロシアの横暴には全く腹が立ちます。諸国が足並みをそろえ、ロシアに対決する必要があります。ロシアは約束を守らない身勝手な国だと、世界中で思われるのではないでしょうか。ゴミ分別は難しい

  • ロシアのウクライナ侵攻問題ー違った角度から

    ロシアの横暴には怒りを禁じえません。ここで軍事面以外から考えてみました。1すでにロシアは国際決済システムSWIFTから、一部銀行が締め出されています。難儀をしているはずです。2ロシアへのコンテナ輸送が欧州で遮断され、ロシアで必要とされる生活用品が届かない状況となっています。ロシア国民はこれから大いに困るでしょう。3クレジットカード会社、VIZAとMASTERCARDはロシアでの業務を停止した由です。つまりこれらのカードはロシアでは使えなくなりました。4ロシア国債のデフォルト(債務不履行)がうわさされています。簡単に言えばこんなところでしょうが、これはロシアやウクライナ国民のみでなく、世界中でじっくりと効いてきます。いずれにせよ、ロシアのウクライナ侵攻は、人間生活の質を下げるように働きます。暇人の夢想でした。もっ...ロシアのウクライナ侵攻問題ー違った角度から

  • ロシア・ウクライナ問題で得をする人(幸福になる人)と損をする人(不幸になる人)

    ロシア・ウクライナ問題で得をする人と損をする人はどちらが多いでしょうか。物事を判断する場合、それを実行する場合と実行しない場合と比較して、どちらが人々が得をするか、幸福になるかという判断基準があります。この問題の場合、圧倒的に損をする人が多いでしょう。ウクライナ国民は当然損をし不幸になります。ロシア国民も同様です。制裁により生活必需品が入らなくなり、日常生活を圧迫します。得をするのは誰か。ウクライナ侵攻を企て、実行するほんの一握りの人々だけでしょう。その他大勢は損をする、生活水準は下がり不幸になります。したがってロシアのウクライナ侵攻はあってはならず、多くの人々を不幸にするだけです。暇人の夢想でした。ロシア・ウクライナ問題で得をする人(幸福になる人)と損をする人(不幸になる人)

  • プーチン大統領健康不安説

    ロシアのウクライナ侵攻について、違った角度から考えると、ロシアのプーチン大統領の健康問題が気になります。誰しも健康上の問題があれば、正常時のような判断ができません。彼は「ウクライナのナチ化を防ぐ」と言っていますが、これはおかしい議論ではありませんか。プーチン氏は健康上の問題を抱えているのではないでしょうか。暇人の妄想でした。プーチン大統領健康不安説

  • 歴史に汚名を残す

    最近のロシア・ウクライナ問題を見ると、ロシア並びにその政治指導者は、悪役として歴史に名を残すのが確実と思われます。歴史家がどう判断するか興味深々ですね。古代中国には歴史家司馬遷がいましたが、現代の司馬遷(もしいれば)どう判断するでしょうか。歴史に汚名を残す

  • ロシアはどう判断したのだろう

    私は旧ソ連および東欧関係についてど素人ですが、ロシアのウクライナ侵攻について、気になる点があります。1ロシアプーチン大統領には、国内にとって代わる人物はなく、その地位は安泰であり、他人の意見が届きにくいのでは。2「クリミア併合」が事実上簡単に済み、諸外国からの強烈な対抗措置もなかった。ウクライナ問題も同様に処理できるのではと考えた。3これほど世界中を敵に回し、悪者にされるとは思わなかった。ほかにもいろいろ込み入った事情はあるでしょうが、暇人の夢想でした。とにかくこのところ、専制国家の民主制国家に対する挑戦が目立ちますね。中国しかり、北朝鮮しかり。ロシアはどう判断したのだろう

  • プーチン大統領は何を間違えたのか

    私は旧ソ連および東欧関係について、全くのど素人ですが、ロシアのウクライナ侵攻を見て、気になる点があります。プーチン氏は大きな間違い・判断ミスをしたのでは。1当面プーチン大統領には、国内にとって代わる人物はなく、その地位は安泰であり、他人の意見が届きにくいのでは。極端に言えば「裸の王様」化しているのでは。2「クリミア併合」が事実上簡単に済み、諸外国からの強烈な対抗措置もなかった。ウクライナ問題も同様に処理できるのでは。3これほど世界中を敵に回し、悪者にされるとは想像もしていなかった。このところ、専制国家の民主制国家に対する挑戦が目立ちます。中国しかり、北朝鮮しかり。ほかにもいろいろ政治上の込み入った事情はあるでしょうが、暇人の夢想でした。プーチン大統領は何を間違えたのか

  • 俳人稲畑汀子先生が亡くなられました

    先生は俳句の発展に多大の貢献をなされたのみならず、朝日新聞「朝日俳壇」の選者を昨年末まで40年務められました。毎週数千句の投句があり、その中から10句を選ぶ作業は大変なご苦労であったでしょう。謹んでお悔やみ申し上げます。先生は伝統を守り、花鳥諷詠を重視されたと聞いています。したがって、私が投句しても、ほかの先生(選者)には入選しても、稲畑先生に入選することはあるまいと思いましたが、まさにその通りとなりました。以下俳句初心者のたわごとです。私は数年前、市民俳句講座でゼロから俳句を学び始め、1年過ぎたころ、私は俳句に向かないと思い至りました。しかしやめる前に、最難関と言われる「朝日俳壇」に投句し、入選しなければきれいさっぱりやめるつもりでした。ところがなんと入選したのです。もちろん稲畑先生以外の選者です。そういうこ...俳人稲畑汀子先生が亡くなられました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、手賀沼日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
手賀沼日記さん
ブログタイトル
手賀沼日記
フォロー
手賀沼日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用