chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 層雲峡4泊5日 旅費精算

    3回目の層雲峡への旅費精算。 費目 金額 備考 チケット 5,010 09/25 MM127 KIX-KUH 13:55-16:0009/29 MM122 MMB-KIX 11:55-14:20 ホテル 44,200 糠平館観光ホテル(7,700円、素泊まり)層雲峡観光ホテル(15,400円、朝夕食付)層雲峡観光ホテル(12,100円、朝夕食付)湯元ホテル山水美肌の湯(9,000円、夕食付) レンタカー 24,400 タイムズカーレンタル(丸4日) 現地経費 15,314 <主な支出>ガソリン(4,711円)層雲峡ロープウェイ(3,000円) 計 88,924 チケットは往きは釧路、帰りは女満…

  • 『非诚勿扰』のロケ地の教会までドライブ

    飛行機の時間までホテルでゆっくりするつもりだったが、今年は北海道に来るのはこれが最後になると思うので、ドライブを楽しむことにした。 といっても、目的地なしで運転するのはつまらない。 3週間前の北海道旅行から帰ってすぐに見た中国映画『非诚勿扰』(2008年公開)のロケ地、斜里町にある教会までドライブすることにした。 なお、『非诚勿扰』は何年も前に見たことがあったようで、見ているとところどころシーンに見覚えがあった。 当時は北海道に来たことがなかったので印象に残ってなかった。 メルヘンの丘 止別駅 キリスト兄弟団斜里教会 空港で豚丼 飛行機から メルヘンの丘 途中、メルヘンの丘に寄って写真を撮る。…

  • 駆け足で博物館 網走監獄 見学

    能取岬から網走刑務所に向かう。 17時閉館なので1時間あれば十分かと思ったが、けっこう広くて、資料ももっとゆっくり見たかったので、次回にすればよかった。 明治18(1885)年、北辺の巨大な島北海道に開拓の先兵として重罪囚を送り込み、廉価な労働力で開拓を進めるという、「北海 道三県巡視復命書」が金子堅太郎によって政府に提出され採択されました。内務卿の伊藤博文、山県有朋らの懲戒主義論もこれを後押ししました。こうして北海道集治監は帝政ロシア南下の脅威から北海道を守るという国家的使命を与えられる ことになるのです。網走集治監は、中央道路開削という重要な任務を担うこととなり、明治23 (1890) 年…

  • 紅葉の北海道!三国峠から銀河・流星の滝

    どこに向かっているのか? もちろん黒岳、三度目の正直、頂上からパノラマ景色を眺めるである! 無職、週休5日生活快適!

  • 寒い日は温泉が最高!

    寒い日の温泉、気持ちいい! 露天風呂で温まったら腰掛けて冷たい外気に身体を晒す。 至福のひととき。 部屋にクーラーがなくて、先月は寝苦しくてたまらなかったけど、すっかり涼しくなったので快適に眠れそう。 どんな服を持ってきたらいいかわからず、半袖、長袖、トレーナー、フリースといっぱい持ってきた。 手荷物重量制限の関係で、会社のモバイルPCを持ってくるのを諦めた。 飛行機はガラガラで一列6シートに一人。 大学生の夏休みが終わって一気に減った?

  • 新しいスーツを思い切って断捨離

    会社を辞めてしばらくして古いスーツやネクタイは処分したが、まだきれいなスーツは着ることがあるかもしれないと思って置いておいた。 どれもほとんど着てなくて、1着はまだすそ直しもしてない新品。 ただし、楽天の春山や青山のバーゲンで買った6、7千円程度の安物ばかり。 バイトのときは、スラックスとカッターシャツだけあれば、冬はカーディガンの上にウインドブレーカーを着ていくからスーツは着ない。 正社員の時にすでにそういうスタイルに変えたので、せっかくスーツを買ったのに着なくなってしまった。 メルカリで出しても売れそうにないし、売れても微々たるお金で手間だけかかる。 この先スーツを着ることもなさそうなので…

  • 九度山から町石道を高野山奥の院まで

    九度山駅から町石道(ちょういしみち)を通って、高野山奥の院まで歩く。 途中、世界遺産の丹生都比賣神社、慈尊院に立ち寄る。 距離25km、6時間、上り(累積)2,188m! YAMAPで記録を取り出してからは最長距離。 なお、YAMAP標準時間では9時間である。 もともと、昨日行く予定だったが、天気予報が雨だったので延期した。 朝5時過ぎに起きて、天気予報を確認して出かける。 08:00 九度山駅 出発 08:15 善名称院(真田庵) 08:30 慈尊院 08:00 九度山駅 出発 08:15 善名称院(真田庵) 真田昌幸(真田幸村の父)の墓がある。 関ケ原合戦の後、家康から高野山で謹慎を命じら…

  • 休眠中のFX口座と銀行口座の解約

    天気がよかったら学文路(かむろ)駅から高野山まで町石道(21km、約7時間)を歩こうと、昨日急に思い立った。 昨晩9時過ぎにベッドに入って今朝5時過ぎに起床。 外を見ると晴れているが、天気予報を聞いたら雨時々晴れ。 山の中で雨に降られたら最悪なので次回に延期する。 代わりに”終活”として、休眠中のFX口座と銀行口座の解約手続きをする。 FX口座の解約 FX口座はほとんどが2010年頃に開いたもの。 口座開設と指定された取引回数を達成すれば、1口座に付き5千円~1万円のキャッシュバックがあった。 キャッシュバックされたら全額引き出して放置していた。 セゾンFX CMC Markets FXCMジ…

  • 科学時代の人間の時間

    昔は起きたら、あるいは家に帰ったら、見ようが見まいが、まずテレビをつけるのが習慣だった。 今は起きたら最初にパソコンの電源を入れる。 家にいるときは、一日の大半をパソコンの前のゲーミングチェアに座っている。 YouTubeを開けば次から次へと懐かしい動画が表示されて時間を忘れてみてしまうし、Wikipediaを開けば次から次へとリンクを開いて読んでしまう。 中国語の予習をするときも、辞書はもちろん、電子辞書も使わなくなって、Weblioのサイトで調べる。 Amazonプライムの動画を見るときも、パソコンなら好きな倍速で見られるから、たいていパソコンで見る。 せっかく50インチのテレビをもらった…

  • 紀泉アルプス 雲山峰

    今週は世の中が連休なので家で過ごす週。 3連休だけど山は混んでいないだろうと紀泉アルプス雲山峰に登る。 08:40 山中渓(やまなかだに)駅出発 09:00 第2展望台 09:25 第1展望台 09:40 四ノ谷山(363m) 10:35 雲山峰(490m) 11:00 六角堂 11:20 娘地蔵 11:45 派手な仏像 12:20 大関橋 12:30 直川観音 12:50 六十谷(むそた)駅到着 08:40 山中渓(やまなかだに)駅出発 民家の脇に登山道あるが、最初、気付かずに通り過ぎる。 道に大きな栗が落ちていた。 09:00 第2展望台 展望台といいつつ、木が生い茂ってて見えない。 スマ…

  • TECC(中国語コミュニケーション能力検定)に申込

    昨日、コジ活で期限間近のクーポンを使うためにドラッグストアを梯子した。 久しぶりに休日に繁華街にでかけたら結構な人出だった。 緊急事態宣言がすっかり形骸化してる w さて、久しぶりに中国語の試験を受けることにした。 今回受けるのはTECC(中国語コミュニケーション能力検定)。 TECC 公式サイト 中国語コミュニケーション能力検定 HSKや中国語検定に比べるとかなりマイナーな検定である。 検定試験ってどれも検定料が高いので、しばらく受けてなかった。 今回、受けることにしたのは、コンピューターテスト化に伴うプレテストで無料だから。 自宅で自分のパソコンで試験を受ける。 家で受けるのは、あまり集中…

  • セミリタイアして1ヶ月の過ごし方

    今週は日曜日から水曜日まで実家に帰っていた。 あまり長くいると、食っちゃ寝の生活で体調が悪くなるので4日が限界。 3日目の夜中に食べ過ぎもあってトイレでゲロを吐いた 😓 食べて寝てばかりいないで、なにか運動しないといけないな。 セミリタイアして1年ちょっと。 だいたい一ヶ月の過ごし方がルーチン化されててきた。 週2日間はお気楽バイト(在宅1日、出勤1日)。 1ヶ月はだいたい4週間なので、出勤日の合間に5連休が4回ある。 1回は3泊4日で帰省 父に「あと何年〇〇(私)に会えるかな」と言われた。 そういわれるとなんか寂しい気持ちになる。 会社を辞めてからは毎月実家に帰っている。 会社を辞めてよかっ…

  • 知床第一ホテルといるかホテル(ウトロ)

    いるかホテル 知床第一ホテル 部屋 食事 大浴場(翡翠風呂) いるかホテル 知床1泊目はお金を節約するため、いるかホテルに宿泊(6,900円)。 ウトロ市街のはずれ、網走方面から走ってくると亀の形に見えるカメ岩の近くにある。 道の駅など中心地まで歩いて15分ほど。 部屋は極めて簡素で、ホテルというより民宿といった感じ。 フロントは2階、部屋は2階と3階で階段のみ。 クーラーはついている。 使ってないけど、2階にラウンジ兼キッチンがある。 キッチンも使えるようなので、自炊で安く上げたい人には向いてるかも。 ラウンジに隣接したテラス。 知床第一ホテル 2泊目は知床第一ホテルに宿泊(19,897円、…

  • 摩周鯛が食べられる川湯温泉ホテルパークウェイ

    屈斜路湖の近くにある川湯温泉ホテルパークウェイに宿泊(7,150円)。 知床で3泊は長すぎるかなと思ったのと、先月は阿寒湖温泉に泊まったので、次は屈斜路湖かなと・・・。 朝夕食付きで7,500円は安い! 安いのは何か理由がある w 部屋 食事 温泉 部屋 トイレ、洗面がない クーラーがない 風呂がついてないのは、大浴場があるからいい。 朝も入れることが必須条件になるけど。 トイレと洗面がないのは、何気に不便だとわかった。 歯磨きとかトイレでわざわざ共同のトイレや洗面所まで行くのが面倒。 特に夜中のトイレなんて、用を足して帰ってきたら目が冴えて眠れない。 その点、湯快リゾートは部屋に風呂はないけ…

  • ホテル網走湖荘

    最初、近くにある「天都の宿 網走観光ホテル」を予約していたけど、緊急事態宣言で休館になってしまったので、代わりに「ホテル網走湖荘」を予約した(11,000円)。 ちょうど16時ごろチェックイン。 部屋 大浴場 食事 能取岬 部屋 いかにも昔ながらの古い観光ホテルといった感じ。 眺望がいい湖畔側の部屋は数千円高い。 ろくろく見もしない景色のために数千円追加で払う気はない。 大浴場があるので部屋風呂は使わず。 大浴場 大浴場は広々としていて、3つの内風呂と露天風呂、サウナ、水風呂がある。 せっかく3つも内風呂があるのに、ジャグジーとかなくて、どれも普通の内風呂なのが残念。 夕方に入ったら、ほとんど…

  • 摩周湖→神の子池→美幌峠→能取湖サンゴ草→サロマ湖

    摩周湖 さくらの滝 神の子池 屈斜路湖 砂場 美幌峠展望台 美幌博物館 女満別空港横のひまわり畑 能取湖サンゴ草群落地 ワッカ原生花園 サロマ湖 展望台 摩周湖 5時に目が覚める。 温泉に入ってもまだ6時前。 朝食は7時からなので1時間ある。 去年行ったので予定していなかったけど、朝食までの時間に摩周湖に行くことにする。 第三展望台に行くと、霧がかかっていて湖面が一部しか見えない。 これが、布施明が歌って有名になった霧の摩周湖か。 ところが第一展望台にいくと湖面全体が見渡せた! 湖面に霧がかかっていたのではなく、写真左手にある第三展望台辺りが霧に包まれていたのだった。 朝早かったので、展望台に…

  • バイトの有給は割増感ハンパない!

    バイトになって初めて有給をとって、バイト代をもらって実感したこと。 週2日勤務の有給付与日数 辞める年もまるまるもらえる バイトの有給は割増感ハンパない! 働いてない分も親会社に請求 週2日勤務の有給付与日数 週2日のバイトでも有給の付与が労働基準法で定められている。 働き始めて半年後に3日間の有給が付与され、翌年は4日間の有給がもらえる。 期間 日数 半年後 3日 1年半後 4日 2年半後 4日 3年半後 5日 また、3ヶ月毎の契約更新だからといって、有給がもらえないわけではない。 契約に定めた期間に関わらず、継続して雇用されている場合には、最初に働き始めた日を起点に計算する。 従って、今年…

  • 知床岬クルーズと国後島展望

    知床岬クルーズ フレぺの滝(乙女の涙) 男の涙 象岩 カムイワッカの滝 ルシャ湾でクマ発見! 19号番屋 カシュニの滝 知床岬 フレペの滝(乙女の涙) 知床峠 羅臼国後展望塔 知床岬クルーズ 昨日は天気がよかったのに、今日はどんより曇っていて、時折小雨も降っていた 😥 でも、ハイキングの時に雨が降っているよりはましだ。 旅プラスワン経由で知床岬クルーズ(8,800円)に申し込んでいた。 お金を払うとき、8,500円の人もいたので、直接予約したら少し安かったのかも。 別途、双眼鏡もレンタル(300円)。 昨日はTシャツ一枚だったが、海に出ると寒いと思い、パーカー、ウインドブレーカーを着る。 夏休…

  • 知床&網走4泊5日 旅費精算

    斜里岳 北海道で最後に残しておいた網走と知床の旅から帰ってきた。 知床は去年秋に行くつもりだったが、釧路と根室だけで時間が足りなかった。 これで北海道の観光地をほとんどを回ったと思う。 現金支払分を忘れないうちに旅費精算。 そういえば、旅費精算の不正がなくならない。 カラ出張と新幹線通勤手当不正受給でクビになった人たちどうしてるだろ。 数十万~数百万のことでクビになってもったいない。 どっちもキャリア採用だったな。 キャリア採用は愛社精神がない w 冗談はさておき、旅費精算。 費目 金額 備考 チケット 8,190 09/04 MM121 KIX-MMB 09:10-11:1509/08 MM…

  • 知床五湖と原生林ハイキング(後半)

    道の駅に12時半にガイドが迎えにきてくれる。 午後からのツアー参加者は私のほかに女性が一人。 私は無口なので、ガイドと話をしてくれる人がいてよかった。 知床自然センターに向かう途中、道路でキツネが日向ぼっこしていた。 急いで撮ったので手が映った 💦 知床五湖にあるのは「知床五湖フィールドハウス」 そのずーっと手前にある「知床自然センター」に車を停める。 なお、知床自然センターからはフレペの滝(乙女の涙)に行く散策路がある。 ツアーはフレペの滝にもいくと思っていたら、そんなメジャーなところへはいかないとのこと。 それなら昨日行っときゃよかった。 道路を少し登ったところから林の中に入っていく。 一…

  • 知床五湖と原生林ハイキング(前半)

    午前中に知床五湖、午後に原生林を歩く一日ツアー(10,000円)に参加。 やっぱ一人歩きしてて熊に出くわしたくはない。 ツアーなら他の高齢者が襲われている間に逃げることができるガイドがいるので安心。 ツアー参加者はビデオを見ずに散策路に入ることができる。 ベニテングダケ 古い森になるとトドマツが多いそうだ。 トドマツが生えている場所は、日が差し込まないので笹があまり生えてない。 ツアー参加者は私を含めて4人、うち2人は午前中の知床五湖だけに参加。 キノコがいっぱい。 散策路のすぐ横に生えている木にクマの爪跡。 もし途中でクマを見かけたら、それがたとえ湖の反対側であってもツアーは中止、来た道を引…

  • オシンコシンの滝とオロンコ岩

    ピーチが今年7月から女満別路線就航。 北海道も緊急事態宣言になったので、てっきり飛行機はガラガラだろうと思ったら、関空第2ターミナルはけっこう若者が多かった。 まだ大学生は夏休みか。 それでも、座席購入なしで窓側の席になった。 レンタカー 天に続く道展望台 オシンコシンの滝 波飛沫 オロンコ岩 北こぶし知床 ホテル&リゾート レンタカー 女満別空港のレンタカーは空港を出て駐車場を突っ切ったところにある。 空港受付カウンターで送迎の車に乗るか聞かれたが、他の乗客を待ってたら歩く方が早い。 今日は時間に余裕があるのでスピードを出さすに安全運転。 天に続く道展望台 道路わきの展望台に登るが、展望台か…

  • 雪中送炭、バイトの契約を半年延長

    バイトの契約を更新した。 私の希望で3ヶ月単位で契約していて、これが6回目の契約(5回目の更新)。 3ヶ月単位にしたのは、契約(=拘束)期間が長くなると心理的にストレスになると思ったから。 でも、今回は3ヶ月ではなく6ヶ月で契約を依頼した。 どちらかというと、自分のためじゃなく、会社のため、雪中送炭である。 プロジェクト対応 今参加している3つのプロジェクトで、私の業務比率の高いプロジェクトは来年の夏に終わる。 あくまで順調にいっての話。 うちの会社、「巨神兵プロジェクト」もそうだけど、この手のプロジェクトが今まで順調に計画どおりに終わったためしがほとんどない w プロジェクト終了までに辞めた…

  • ホテルリソル函館 駅前立地で3,700円

    ホテルリソル函館 函館ではホテルリソル函館に4泊した。 1泊目だけ朝食をつけて5,100円。 和食と洋食があって、和食を食べた。 写真のとおり、ちょっとずつ品数が多くて彩もいい。 2泊目からは朝市で食べるつもりで素泊まりで一泊3,700円。 安い! 結局、朝市には一回も行かなかったけど。 函館駅から徒歩5分ぐらいで、リムジンバス乗り場にも近く、路面電車乗り場もホテルを出て斜め前にある。 部屋に関する不満としては、壁が薄くて隣の物音が聞こえてきたことぐらい。 別に4日間ぐらい同じシーツでも気にならないので、部屋の清掃はなしで、毎日新しいタオルとアメニティをドアの外ににかけておいてもらった。 会社…

  • バイト社員の家計簿(2021年8月)

    8月の収支報告。 家計簿ソフトの締日を25日に設定してしまったので、7月25日のバイト代。 すでに8月25日のバイト代をもらっているので少し違和感あり。 末締めじゃないので確定申告の集計でも調整が必要だ。 でも、2000年から使ってるので、今さら締日を変えられるのか、変えれても集計やり直しになってそれはそれで面倒。 収入 バイト代 支出 会費 食費 交際費 被服費 備品費 旅行関係費 車両関係費 累計 資産 (万円) 8月 費目 予算 実績 差異 バイト代 40.0 47.0 7.0 失業手当 0.0 0.0 0.0 その他 0.0 2.2 2.2 所得計 40.0 49.2 9.2 社会保険…

  • スマホ機種変更に伴うHSBCアプリ移行

    メインで使っていたHuaweiのスマホがバッテリーが古くなったからだろうか、パンパンに膨らんで、ケースの一部がめくれあがってしまった。 いつ壊れるかわからないので、アプリを新しいスマホに移し替える。 QRコード決済や銀行のワンタイムアプリなどたくさん入っていて一日作業だった。 特に、HSBCのアプリ(HSBC HK Mobile Banking)は、ロックされたら香港に中国語で電話をかけないといけなくなるので慎重に移行した。 zhizuchangle.hatenablog.com 今後のために備忘として残しておく。 新しいスマホにアプリ(HSBC HK Mobile Banking)をインスト…

  • biglobeに乗り換えてOPPO Reno5 A購入

    「おサイフケータイ」が欲しくなったので、IIJmioからbiglobeに乗り換えた。 スマホを安く入手したいときは、通信会社を乗り換えて新規契約キャンペーンでスマホを入手するに限る。 「おサイフケータイ」が欲しくなったのは、ネットでSuicaにチャージできなくなって死蔵カードになってしまったビックカメラSuicaカードを活用するため。 Pitapaより、Suicaのほうがチャージするときにポイントがつくし、旅行先で使える交通機関が広いから、「モバイルSuica」を使用する。 なお、今年7月にチャージ方法で還元率が改定された。 購入したのは「OPPO Reno5 A」。 税込41,712円だが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用