chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パスポートカバーを買い替え

    パスポートカバーをもう30年ぐらい使っている。 インターネット黎明期にネットの懸賞でもらった革製品。 開いたとき、顔写真のある側は透明のカバー、反対側は革のカバーになっている。 薄くて軽くて使いやすかったけど、かなりくたびれてきた。 長年使ってきて愛着があるけど、Temuで新しいパスポートカバーを購入。 できるだけ薄くてシンプル、でもビニール製じゃないのがいいが、カード入れがついていたり、SIMカード入れがついているものばかり。 試しに二つ購入。 左のは1,037円の革製、中央のはポリウレタン製で298円。 やっぱりちょっと分厚くて、カード入とか余分なものがついてる。 何度か新しい革製のパスポ…

  • 北京大興空港トランジット ラウンジ利用

    重慶からの帰りのフライトは、また北京大興空港トランジット。 悪天候の影響(一部地域で豪雨だったらしい)で重慶からのフライトは11時20分から11時55分に遅れると前日にTrip.comと東方航空からメール連絡があった。 北京着が14時9分、北京発が17時10分でトランジットの待ち時間が3時間。 中国旅行でいつもTrip.comを利用しているので、ダイヤモンド会員になった。 ダイヤモンド会員は年に2回、空港のラウンジが利用できるので、北京大興空港でラウンジを利用することにした。 他には5日間3GBの無料eSIMカードも年1回利用できるみたい。 これはSIMカードを持ってない国に旅行するときに利用…

  • 重慶 南山一棵樹(展望塔)からの夜景

    DeepSeekに重慶の夜景スポットを訪ねると、「南山一棵樹」から市中心部(渝中半島)や長江を一望できると教えてくれたので夜景を見に出かける。 山の中で行くのが少々不便だが、配車アプリを使わず、バスを使っていく(2元)。 346路に乗って、崇文路口で下車、10分ほど道を引き返したところにある。 重慶でバスにのったときは、なぜか微信の乗車码で「公交車」じゃなく「地鉄」のQRコードをかざさないといけない(前回学習済)。 「南山一棵樹」の入場料30元。 20時前に着いたらまだまだ明るかった。 広角だとこんな感じ。 展望台の屋上にあがる。 口コミでは週末の夜は激コミらしいが、平日なので、場所取りするほ…

  • 重慶ラッフルズシティ スカイウォーク(雲中漫歩)

    「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」の43階にあるプールに行ったとき、筒状の空中通路の上を人が歩いているのが見えた。 ジムの人に聞いたら、ホテルとは関係なくて、ショッピングモールから行けると教えてくれた。 42階のロビーから見たところ。 人が歩いていたのは反対側。 55階の自分の部屋から見たところ。 オレンジ色に見えるところを人が歩いている。 高い所が怖いけど好きなんでこれは行くしかない。 ホテルを出てショッピングモールへ。 タクシーで来たから、外観をまだちゃんと見てないので、まずは外観の写真を撮りに外に出る。 手前側に4棟の建物が建っていて、その上を筒状の空中通路「水晶連廊(ザ・ク…

  • 重慶長江ロープウェイと龍門浩老街

    先月訪問時にやり残したことの一つ、長江索道(ロープウェイ)に乗りに行く。 帰国前日に行ったら、ちょうどその日が保守点検で停まっていたのだった💧 今回の滞在中で一番天気がよかったので写真が綺麗に撮れる。 ロープウェイ乗り場まで歩いて行く。 今日は「重慶シェラトンホテル」をチェックアウトして、対岸に見える「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」にチェックインするのだ😀 「重庆开埠历史陈列馆」は、重慶の近代化を象徴する開埠(港の開放)の歴史をテーマにした博物館。 主に19世紀末から20世紀初頭の重慶が外国貿易により変容した過程を展示しているらしいが、時間がないのでパス。 上に見えるのが長江ロー…

  • 重慶 ラグジュアリーホテル 4泊5日旅費精算

    先月、重慶にきたとき、「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」と「重慶シェラトンホテル」に泊まってみたいと思った。 いつも観光盛沢山だと疲れるので、今回は観光を抑えめにして、ラグジュアリーホテルを楽しむことにした zhizuchangle.hatenablog.com 旅費精算 総額は約19万円、前回の重慶旅行では約9万円だったので約2倍。 差異の原因はもちろんラグジュアリーホテルに泊まったから。 費目 金額 備考 飛行機代 34,730 06/21 MU730 KIX-PVG 09:30-10:5006/21 MU6275 PVG-CKG 13:45-16:5006/25 MU6682…

  • 重慶菜園壩長江大橋

    「白鶴梁水下博物館」から帰ってから、夜、また夜景を見に出かける。 前日、イルミネーションが消えてしまった「菜園壩長江大橋」をまた渡る。 もう歩いていくのはしんどいので、橋のたもとまではバスで移動。 全長:1651メートル(主アーチ支間:420メートル)。 開通年:2007年 世界最大級のアーチ橋 構造:上下二層構造上層:6車線の公路(自動車道路)下層:重慶軌道交通3号線の軌道が通る 橋の高さ:114メートル(長江上で橋面高さが最高) 2車線の合流ポイント。 やっぱ、こちら側はライトアップされてなくて薄暗い。 反対側のほうが街も橋もライトアップされてて綺麗だけど遊歩道が途中で終わってる。 地元の…

  • ブログを上司に伝える

    少し前のことですが、上司にこのブログのことを伝えました。 2月21日の記事「印象に残る会社の辞め方」に以下のように記しました。 zhizuchangle.hatenablog.com ps今日はこのブログが転機を迎えた日である。それについてはまた機会があれば書くことにする。 この日の夕方、上司に別件で呼ばれた時に伝えました。 どのような経緯から言うことにしたかは書けませんが、「選択制DCでググってみて」と言って伝えました w というのも、 「選択制DCは個人型DCよりずっとお得」は私の中では一二を争う良記事で、Googleでも最初のページの上位に掲載されていたからです。*1 上司の第一声は「よ…

  • 世界記憶遺産 白鶴梁水下博物館(重慶涪陵)

    先月重慶に行ったときに、主だった観光地は周ったが、やり残したことの一つが「白鶴梁水下博物館」を見学すること。 中国語の教科書で習って、重慶にあると前回来たときに知ったので、訪れたいと思っていた。 白鶴梁水下博物館は、中国重慶市涪陵区の長江中にある、水中に設けられた博物館です。唐代から清代にかけて彫られた水文観測や詩文、題刻が残る白鶴梁石刻を保護・展示しています。三峡ダム完成による水没を防ぐため、水中トンネル式の展示施設が建設され、国内初の水下文化遺産博物館として2009年に開館しました。ユネスコ「世界記憶遺産」に登録され、古代の水文記録としても世界的に貴重です。 世界遺産じゃなくて、世界記憶遺…

  • 重慶へのフライトと重慶長江大橋の夜景

    上海トランジット重慶へ 重慶長江大橋の夜景 上海トランジット重慶へ 上海乗り継ぎで重慶に行く。 関空9時30分発、上海浦東10時50分着。 上海浦東13時45分発、重慶16時50分着。 関空のチェックインカウンターで重慶までの搭乗券をもらった。 上海まではTrip.comで座席指定できたので窓側を予約していたが、重慶まではチェックインカウンターで何も聞かれず、通路側になった。 機内食はスパゲティみたいなの。 東方航空なので第1ターミナル。 もう上海でのトランジットは何回もやってるので慣れた。 入国審査で、危うくパスポートに入国スタンプをランダムに捺されそうになった。 付箋を貼ってるところに捺し…

  • インターコンチ 新規入会2万ポイント獲得😍

    先週、「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」に2連泊した。 zhizuchangle.hatenablog.com 予約するとき、いつも利用しているTrip.comと、IHGの会員価格とを比べると、IHGの方が安かった。 IHGの方が安かったので、会員登録した。 会員登録して数日後、2泊滞在したら最大20,000ポイントもらえる「新規入会キャンペーン」メールが来た。 20,000ポイントっていうのがどの程度のものかわからないが、とりあえず応募だけしておいた。 2泊ごとに2,000ポイント獲得というキャンペーンにも登録。 本日、ポイント獲得のメールが届いたので、20,000ポイントで何が…

  • 今度はリクルートカードで不正利用!じゃなかった!

    また変なカード利用案内が届いた。 いつもリクルートカードをご利用いただきありがとうございます。JCBカードのご利用がありましたのでご連絡します。JCBでは安全安心にカードを利用いただけるよう、「カードご利用通知」を配信しています。【ご利用日時(日本時間)】 2025/06/28 12:23【ご利用金額】 14,400円【ご利用先】 エフレジ加盟店からの売上情報到着前の情報となるため、実際のご利用金額やご利用先名称と異なる場合があります。 エフレジって何の店よ? F-REGI(エフレジ)はネット決済サービスを提供しているプラットフォームらしい。 聞いたことも使ったこともない。 もうほぼ不正利用確…

  • 非正規5年の所得と生涯労働時間

    正社員から非正規(バイト・派遣)になって丸5年になるので、非正規になってからの所得を計算してみた。 総額は2,382万円、年平均にすると476万円となった。 日本の給与所得者の平均年収は約460万円ぐらいなのでほぼ同額である。 平均収入あって独身なら海外旅行も余裕で行けるし生活も苦しくないと思う。 生涯労働時間も集計した。 承認欲求を満たすため、まだあとちょっと働くけど。 入社した1990年は記録が残っていないので不明。 昔は世間一般的にサービス残業が当たり前だったので、決められた時間を超える残業時間は含まれていない。 2004年以降は裁量労働時間になって残業が付かなくなったので、所定労働時間…

  • ハケン社員の家計簿(2025年6月)資産回復基調

    イランとアメリカが戦争を始めそうなったが停戦になって今月も資産回復基調。 収入 バイト代(40.4万) 支出 光熱費(0.6万) 通信費(0.3万) 教育費(0.5万) 食費(2.9万) 交際費(1.6万円) 被服費(0.4万円) 備品費(0.2万円) 旅行関係費(20.4万円) 累計 資産残高 収入 バイト代(40.4万) 7日分のバイト代(5/25支給)GWがあったので2日休み 支出 光熱費(0.6万) 電力料金(3,352円/114kwh)ガス(1,371円/3㎥)・・・使用量は前月の1/6水道代(1,650円) 通信費(0.3万) 楽天(2,346円)、日本通信(293円)、聯通(CN…

  • インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ

    「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ(重慶来福士洲際酒店)に2泊。 後方右側の筒より上の部分がホテル。 リバービューの部屋にした。 朝食なしで2泊3,640.82元(約72,000円)。 朝食は単独でつけて228元(4,500 円)。 Trip.comとインターコンチのHPを比較して、インターコンチのHPで予約した。 「重慶シェラトンホテル」(金色の双塔)から地下鉄駅まで遠いので、ホテルに泊まってたタクシーを利用したら、手前に見えてる東水門長江大橋を渡らず、反対方向の菜園坝長江大橋を渡って遠回りされて、本来なら10〜15元のはずが22元になった😡 以前なら文句を言うとこだけど、言ったら…

  • 重庆喜来登大酒店(重慶シェラトンホテル)

    重庆喜来登大酒店(重慶シェラトンホテル) - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

  • 住民税通知が来た 去年の倍増😟

    電子化 納税額倍増以上 日赤寄付は要注意 電子化 派遣会社から住民税通知が来た。 給与から控除される特別徴収じゃなく、納付書による普通徴収で一括して払いたいが、派遣会社に移ってから特別徴収に変わった。 今年から電子化されて、自分でダウンロードするようになった。 カードの明細、ねんきん定期便、なんでも紙の郵便物から電子化されるのは便利なので大歓迎。 納税額倍増以上 今年の納税額は17万円だった。 去年の8万円から倍増😟 要因は以下の通り。 給与所得増加(56万円) 一昨年は夏から留学したため 社会保険控除減(37万円) 国民年金を2年払いにしているため 定額減税廃止(1万円) 昨年は1回限りの定…

  • いきなりアクセス急増の謎判明

    私のブログの日々のアクセス数は、普段は200~300ぐらいである。 そんな場末のブログが昨日、突然、アクセス1000を超えた。 1000を超えたことは今までなかったと思う。 今朝もこれを書いてる時点ですでに300超え💧 急激にアクセス数が増えたのがこちらの記事。 右のサイドバー(PC版)に表示しているブログの注目記事トップ1に躍り出た。 zhizuchangle.hatenablog.com はてなのアクセス解析によると、私のブログへの流入は、YahooとGoogleからの流入が96%、その内、上記の記事へのアクセスが90%を超えている。 はてなのアクセス解析ではどういう検索で流入しているかわ…

  • 派遣先の部長と面談(1on1)

    先週末、派遣先の部長と"1on1"があった。 派遣先と言っても元いた部門だけど。 "1on1"は初めてだと思ったが、2023年5月にも面談していた。 派遣期間 最低でも来年5月までは働くつもりということは前から言ってある。 部長はその後も来てほしいみたいだった。 週2回なら続けてもいいと思いつつ、環境変化が色々あって、こればっかりは来年になってみないと何とも言えない。 一つがもう一人のベテランの同僚の退職。 今の面子でベテラン社員が抜けて回るのか心配。 今はフルで働いてるのを、私と同じ派遣会社に移ってもらって週2日とか3日働いてもらえたら助かる。 いきなり労働が100からゼロになるより、徐々に…

  • 今度はエポスカードで不正利用

    またクレジットカードを不正利用された。 前回はイオンカードだったが、今度はエポスゴールドカード。 5月30日にエポスカードから使った覚えのない利用通知メールが届いた。 Amazonで買い物などしてないし、エポスゴールドは還元率が最高になる年間100万円利用のノルマをとっくに達成してずっと使っていない。 いちおう、Amazonの利用明細を確認したが、該当する利用も上がってない。 「ご利用・請求を確定するものではありません。」と書かれているので、カード会社に正式に明細があがってくるまで放置しておいた。 昨日、カード会社のWEBサイトを見ると、Amazonから正式に利用請求があったようで明細に上がっ…

  • 葬式で30年ぶりに親類とご対面

    母方の叔母が亡くなった。 延命器具を外したからもう長くはないと両親から旅行前に聞いていた。 葬儀にも参列してほしいと言われた。 母方の親類にはもう30年以上会ってない。 私は社会不適合者なので、葬儀に参列したり、その後の会食で疎遠になった親類と話すのが苦手で苦痛。 正直なところ、旅行に行ってる間に全てが終わっててくれてたらと願っていた。 が、帰国した日に親からのLINEでその日が通夜と知らされた。 通夜は帰国したばかりだから行かなくても問題ないとして、翌日の葬儀に参列するかどうか悶々と翌朝まで悩んだ。 社内旅行の会費は払わされても旅行は行きたくないのと同じで、御香典は5万円でも払うけど参列はし…

  • 敦煌・嘉峪関 激安6泊7日旅費精算

    成都経由で敦煌・嘉峪関に6泊7日で行った。 働いてるときは沿海部ばかりで、内陸の砂漠地帯に行ったのは初めて😀 重慶の大足石刻を見たので、余勢をかって大同か敦煌へ行こうと思った。 小説『敦煌』 旅費精算 飛行機 ホテル 現地経費 観光 小説『敦煌』 行く前に井上靖の『敦煌』を読み、西田敏行主演の映画も見て気分を盛り上げた。 ロマンス展開は安っぽかったけど。 時期 行政区画名 治所 主な出来事 前漢 (前111年) 敦煌郡 敦煌県 河西四郡の一つとして設置 唐 (633年) 沙州 敦煌県 西沙州から改称、西域経営の拠点に 明 (1524年) 廃止 - 嘉峪関閉鎖に伴い行政機能停止 清 (1760年…

  • 敦煌から成都トランジットで帰国

    「又見敦煌」ショーを見たあと、ホテルまで送ってもらう。 預けたスーツケースを引き取って、まだ早いけどタクシーで空港へ(37.50元)。 フライトは21時15分。 まだチェックインカウンターも空いてないので、ネトゲをしたり、会社のメールチェックして時間を潰す。 飛行機の待ち時間は、会社のメールチェックはいい時間つぶし。 後で毎回、「海外ローミングするならWi-Fiルーターをレンタルしてください」というメールが会社から来るけど無視😛 以前はよく尿意を催していたので通路側を取ってたけど、なぜか最近は催さなくなり、景色が見れて窓にもたれ掛かれる窓側を取る。 敦煌の空港は小さい。 でも国際線もあるみたい…

  • 「又見敦煌」ショー 今まで見た中で一番クソ💩

    「楽動敦煌」を見に行ったが、内容がイマイチだったので、もう一つの「又見敦煌」に行けばよかったと後悔した。 zhizuchangle.hatenablog.com 敦煌から帰るフライトが夜だったので、時間つぶしも兼ねて午後3時の「又見敦煌」を予約した。 無料で送迎してくれるので、今回もリムジンバスでパンフレットをくれた旅行社のスタッフから購入した(298元/約6,000円)。 すでにホテルをチェックアウトして、市内観光していたので、市中心にあるケンタッキーの前に迎えにきてもらった。 旅行社のスタッフにケンタッキーに迎えに来てほしいと伝え、のちほど運転手からピックアップ直前の電話があったときにもケ…

  • 敦煌市内観光(沙州古城遺跡・白馬塔・敦煌博物館)

    敦煌での最終日はフライトが21時。 ホテルをチェックアウトしたあとどう過ごすかが問題。 「大地之子」などを巡る東部郊外一日ツアーに参加しようかと思ったが、飛行機に間に合わなくなる可能性があるし、玉門間の郊外ツアーでちょっと飽きた。 郊外ばかり周って市内をほとんど見てないので、市内観光することにした。 もし汗だくになったら、どっか2千円ぐらいの安ホテルでシャワーを浴びよう。 スーツケースをホテルに預けてチェックアウト。 沙州古城遺跡 白馬塔 敦煌博物館 沙州古城遺跡 ホテル近くの「沙州古城遺跡」に歩いていく。 畑の中に点在してて、周囲に柵はあるが自由に観光できる。 西漢時代に沙州城の建設が始まっ…

  • 敦煌 艾斯汀酒店

    敦煌では艾斯汀酒店に4泊した(25,628円)。 毎日、早朝から出かけるので朝食は付けなかった。 Trip.comの口コミがよかったので予約したけど、街の中心から少し西よりにあって、夜市近くのリムジンバスの乗り場から2kmと遠いのが欠点。 公共交通機関は空港と駅からのリムジンバスを利用しただけで、それ以外はタクシー移動だったので、そんなに影響なかった。 まあまあ知名度のあるホテルのようで、ツアーやバスの送迎ではすぐに通じた。 タクシーでホテルから空港や敦煌駅までは40元弱(800円以下)。 Trip.comでの予約特典 空港・駅送迎サービス 鳴沙山靴カバーレンタル 空港からの送迎は待ち合わせが…

  • 嘉峪関 日帰り旅行③(第一墩と日没)

    「嘉峪関関城」からシャトルバスで「第一墩」に移動。 「嘉峪関関城」の入場券で入れるけど、別途、電動カート代(12元)が必要だった。 「第一墩」はこのずっと先にある。 前々から思っていたが、中国の観光地ってチケット売場(改札)と観光地の距離が離れていて、わざわざ大型バスとか電動カートに乗らないといけないのが面倒。 砂漠で周囲に何もないのだから徒歩圏内にバス停や駐車場を作ったらいいのに、余計な移動手段で金儲けと雇用確保を狙ってるとしか思えない。 案内図。 地下の小さな展示コーナーがあって、中国各地の長城の同じアングルで撮った今と昔の写真が掲載されていた。 手入れされないと、風雨や植物でどんどん崩れ…

  • 嘉峪関 日帰り旅行②(世界遺産 嘉峪関関城)

    同乗者がいたので”拼车”で「懸崖長城」から「嘉峪関関城」に移動。 私が望んたわけじゃなく、運転手が私を捕まえる前に、その人に声をかけたが一人だと高くてどうしても「うん」と言わなかったらしい。 総額20元のところ、割り勘で10元で行けた。 嘉峪関は「万里の長城」の構成要素として八達嶺などと共に世界遺産に登録されている。 窓口でパスポートを提示して入場チケットを買ったら「懸崖長城」と「第一墩」の無料入場券が付いてきた。 写真を撮ったときは深く考えなかったが、あとでよく見ると、3ヶ所のうちのどこか1ヶ所で入場券を買ったらそれで残りの2ヶ所も入れるのだった。 つまり、最初に買った「懸崖長城」の入場チケ…

  • 嘉峪関 日帰り旅行①(懸崖長城)

    はるばる中国内陸の敦煌まで来たからには、嘉峪関にも行きたい。 行きたいのは「悬崖長城」、「嘉峪関関城」、「第一墩」の3か所で「第一墩」が補欠。 日本にいる間に嘉峪関までの列車のチケットを予約しておいた(往復218元)。 高速鉄道の便数がそんなに多くない。 往路は一番早い便(7時26分発、10時6分着)、復路は一番遅い便(18時23分発、21時24分着)にした。 嘉峪関駅は普通列車が発着する駅で、高速鉄道が発着するのは市内から少し離れた嘉峪関南駅。 ホテルから市の東にある敦煌駅までタクシー利用(35.70元)。 敦煌駅は発着便数が少ないので、営業時間は6:30~11:00、14:00~21:00…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー④(雅丹国家地質公園*魔鬼城)

    一番最後の観光地は雅丹国家地質公園(魔鬼城)。 新疆ウイグル自治区との境に位置している。 雅丹国家地質公園の近くには軍の施設があるようで、雅丹国家地質公園に着くまでの道路沿いは車内からの撮影も禁止になっていた。 雅丹国家地質公園は、かつて湖や内陸海だった場所が乾燥し、湖底の堆積物が風や雨に侵食されてできた独特な地形です。主に乾燥した粘土や砂で構成されており、長年の風食によって城や塔のような形が自然に形成されました。この「雅丹地形」は中国西部の乾燥地域に特有の景観で、自然の力が生み出した“風の彫刻”とも呼ばれます。地球の気候変動や地質活動の歴史を今に伝える貴重な場所です。 魔鬼城と呼ばれるのは、…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー③(玉門関)砂漠に雨☔

    陽関で昼食後、敦煌の北西にある玉門関に向かう。 玉門関は入場料40元。 中央のツーリストセンターから東西端にある「漢長城遺跡」と「大方盘城遺跡(河仓城)」までとても歩ける距離ではなく、大型バスでの移動となるため、バス代(50元)が別途必要。 玉門関は西漢時代に設置されたシルクロード西域の重要な関門で、陽関と共に国の西の玄関口だった。 漢の武帝は紀元前111年に匈奴への軍事遠征を行い、この地域に長城や関所、屯田を整備し、西域交通の安全を確保した。 乾燥地で農耕に不向きだったため、食糧供給は陽関付近の農地や巨大な国家倉庫「河倉城」に依存していた。 玉門関以西は、当時の農耕可能地域の限界であり、この…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー②(陽関)

    陽関と玉門関は、古代シルクロードの敦煌地域に並立した二大関所で、漢代から唐代にかけて中国と西域を結ぶ軍事・交易の要衝として「二関」と呼ばれた。 陽関は敦煌の南西、玉門関は北西に位置する。 宋代以降、海路発達と西夏の台頭で両関とも廃止された。 陽関の入場料は50元、電動カートが10元。 中国人3人は身分証で入場するけど、私と香港人はQRコードを読んでもらう。 配置図。 まず、陽関博物館がある。 赤ん坊の棺漢代(公元前206-公元220) その隣には布でくるまれた赤ん坊のミイラ。 頭が覗いてる(本物?) ゆっくり見てたら他のツアー客はとっとと先に進んでいった💦 木雕粧彩観音像遼・金時代(西暦907…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー①(丝路遺産城~西千佛洞)

    敦煌西の郊外にある観光地を周るツアーに参加した。 丝路遺産城(または敦煌古城) 西千佛洞 陽関 玉門関 雅丹 携程には200元以上のツアーしかないのに、リムジンバスに乗ってた旅行社のスタッフのパンフレットだと半額以下の78元。 ツアー料金は車代だけで、各観光地の入場料は含まれていない。 旅行社のスタッフに連絡すると、15人ツアーだと78元、8人ツアーだと128元。 8人ツアーでも携程よりずっと安いので、8人ツアーに申し込んだ。 前日夜に運転手から8時に迎えにいくと電話があり、翌日、ホテルに到着したら電話をくれた。 運転手がみんなが連絡しやすいよう微信群を作ってくれた。 ツアー参加者は、成都から…

  • 「楽動敦煌」ショーはイマイチだけど・・・

    敦煌には「乐动敦煌」と「又见敦煌」という2つの音楽ショーがある(DeepSeekによると4つらしい)。 携程で調べると「又见敦煌」のほうが人気上位。 ホテルのスタッフに聞くと「又见敦煌」、莫高窟に向かうタクシーで運転手に尋ねたら「乐动敦煌」がいいと言われた。 「又见敦煌」は歴史に詳しい人向け、「乐动敦煌」は音楽主体。 迷ったが逆張りで「乐动敦煌」にした。 どちらも莫高窟チケット売場の近くで、市中心から離れている。 タクシーだと25元(500円)ぐらいの距離。 携程で買うと送迎がついてないが、敦煌に着いた日、リムジンバスでパンフレットを配って観光地を説明してくれた旅行社スタッフから買うと送迎付き…

  • 敦煌 鳴沙山と月牙泉

    莫高窟の観光を終えたあと、タクシーで月牙泉に移動。 たぶん24元と言われたはずなのに、スマホの操作をしてる間に忘れて「34元だっけ?」と聞いたら「そう」と言われて34元払った。 タクシーの運転手は10元儲かったと思ったはず。 少々ぼられようがもう節約モードじゃないから後に引きずらない。 入場料は110元で3日間有効。 結局、このときしか行く時間がなかったけど。 「敦煌民族博物館」があるが誰も出入りする人はいなかった。 砂漠に入るまえに、靴カバーを借りた(20元)。 平坦な砂地を歩くだけなら借りなくても大丈夫だけど、砂山を登るなら借りた方がいい。 砂丘がずっと続いている。 砂漠を見るのは、エジプ…

  • 世界遺産 敦煌 莫高窟

    敦煌といえば、世界遺産の莫高窟(Mògāokū、ばっこうくつ)である。 先月訪れた重慶の世界遺産大足石刻と共に「北敦煌、南大足」と呼ばれる。 莫高窟が中国石窟芸術の始まりなら大足は終点の関係。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com 大足石刻と敦煌莫高窟の比較(DeepSeek作) 比較項目 大足石刻(重慶) 敦煌莫高窟(甘粛) 登録年 1999年(中国2番目の石窟世界遺産) 1987年(中国初の石窟世界遺産) 開鑿時期 唐・宋代(9~13世紀) 五胡十六国~元代(4~14世紀) 宗教的特徴 仏教・道教・儒教の「三教融合」…

  • 成都 新世紀環球中心と敦煌フライト

    武侯祠を観光したあと、まだ余裕があるので空港に帰る途中にある「新世紀環球中心」に寄る。 高さ100メートル、サイズが500 x 400メートルで、1,700,000m2の床面積を持ち、床面積における世界最大の建造物(Wikipedia)。 成都 新世紀環球中心 - Insta360 アイススケート場あり。 プールの入口。 もっと芋の子を洗うような状態かと思ってた。 こんなに空いている日なら快適に泳げる。 成都 新世紀環球中心 - Insta360 地下一階のレストラン街で石板鶏蛋セット(20.80元)を食べる。 ご飯とスープはセルフ。 正面の小炒牛肉飯が美味しそう。 こっちにすればよかった。 …

  • 成都トランジットで市内観光(武侯祠)

    成都での乗継は、翌日夕方18時の便なのでたっぷり時間がある。 ホテルにスーツケースを預けて、市内観光に出かける。 とはいえ、天府空港は市内からかなり離れている。 せいぜい2箇所しかいけない。 「武侯祠」、「パンダ繁殖研究基地」、「環球購物中心」、「寛窄巷子」の中から「武侯祠」に行くことにした。 「武侯祠」は諸葛亮を祀る祠で、蜀漢の英雄・劉備、関羽、張飛も祀られている、三国志ファンなら一度は訪れたい場所(知らんけど)。 地下鉄を2回乗り換えて最寄りの「高升桥」駅まで1時間半ほどかかった。 武侯祠の東門に到着。 下調べせずに来たので、有料区域は南門から入ると知らずに中に入る。 旌忠門 碑亭 武侯祠…

  • 成都天府空港悦享酒店 トランジットに便利

    成都には2つ空港があって、往復とも市街地から遠い方の天府空港でトランジットだった。 往路は19時35分着の翌日18時5分発、復路は23時40分着の翌日9時15分発。 復路は空港にあるホテル一択。 往路は翌日夕方の便なので市内のホテルにしてもよかったが、翌日、スーツケースを持って観光したくなかったので、往復とも空港内のホテルに泊まることにした。 空港内には5000円程度の「成都天府機場眯一會太空艙酒店」というカプセルホテルと、「天府空港悅享酒店」、「天府空港雲享酒店」という普通のホテルがある。 カプセルホテルには泊まりたくないので、「天府空港悅享酒店」に泊まった。 朝食付きで往路は10,566円…

  • フライト欠航連絡と成都トランジット敦煌へ

    数日前、予約していた中国往きのフライトが減便になって、変更の連絡がきた。 激安だったので、閑散期だから減便の可能性もあるんじゃないかと心配していたが現実になった😥 日本出発便は変更なしで、経由便が後ろに一日ずれたので、トータルの日数は変わらず、経由地の成都で滞在が1日増えて、目的地の敦煌での滞在が1日減ることになる。 経由便でただでさえ目的地の短い滞在がさらに1日短縮。 フライトをキャンセルして、他の航空会社のチケットを買いなおそうと思ったが、4万円以下で買えたのが、もう最安でも12万円😬 敦煌での滞在日数を減らしたくないので、提案されたフライトじゃなく、出発日を一日前倒しするフライトへの変更…

  • 大阪万博 大屋根リング一周とタダ券申込

    ようやく大阪万博に行ってきた。 会社がパートナー企業で、タダで入場券がもらえるので3枚もらった。 人気がなかったからか、子会社の非正規にも周ってきた😀 zhizuchangle.hatenablog.com 先日もまたタダ券放出の案内が来ていた。 まだ行ってもないのに追加で申しこんだ。 不拿白不拿! ダダでもらえるもんはもらっとく。 行かなくても損はしない😀 5月21日に予約を入れてたけど面倒くさくなって28日に変更。 28日も面倒くさくなっていかずそのまま放置。 今日午前中は臨時で在宅バイトしてお小遣い稼ぎ。 昼からジムに行って帰ってきたら、また面倒くさくなったけど、このままじゃズルズル本当…

  • 元上司と同僚の退職

    正社員を辞めてすぐに非正規で出戻りになって5年が経過した。 そのおかげで、(私の方が先に辞めたから)見送る予定ではなかったはずの元上司と同僚を見送ることになった。 二人とも65歳定年を待たずに辞める。 元上司は退職時期を半年前倒しした。 やりたいことがあったけど、周囲が「笛吹けども踊らず」でやる気を失くしたんだと思う。 いちおう10年越しの約束を果たした😀 ”私と同レベルの知識を身につけるには最低でも2年はかかる”と書いたが、5年経ってまだいるからどうやら自分を過小評価してたようだ🐽 zhizuchangle.hatenablog.com 知っている人がいなくなるのは寂しい😥 週1日しか会社に…

  • がん検診(大腸カメラ)グロ画像あり

    がん検診を受けると、派遣会社から3万円の補助がある。 一回限りかと思って一昨年は大腸と胃の内視鏡検査をしたが、毎年補助があるようなので、昨年は胃カメラにした。 よって今年は大腸カメラの番である。 来年は何月まで派遣会社にいるかわからないので、もっと早い時期に受けよう。 昨年胃カメラを受けたのと同じ病院にした。 胃カメラと違い、予約当日に行けばいいわけではなく、事前に1回行って下剤を受け取って説明を聞く必要がある。 GW明けに受けようと思ったが、その翌週に海外旅行に行くというと、ポリープがあって切除した場合、気圧の変化で出血する必要があるので、検診後1週間は飛行機に乗ったらいけないと言われ5月下…

  • ハケン社員の家計簿(2025年5月)ようやく増加に転じる

    年初以来、株安と円高で資産減少が続いていたがようやくプラスに転じた。 収入 バイト代(35.6万) 支出 光熱費(0.6万) 通信費(0.3万) 教育費(7.2万) 食費(2.9万) 医療費(5.8万円) 衛生費(0.2万円) 交際費(0.5万円) 被服費(0.2万円) 旅行関係費(15.6万円) 累計 資産残高 収入 バイト代(35.6万) 休日が2日あったので6日分のバイト代(4/25支給) 支出 光熱費(0.6万) 電力料金(3,175円/107kwh)ガス(4,016円/3㎥)・・・使用量は前月の1/6水道代(1,650円) 通信費(0.3万) 楽天(2,225円)、日本通信(293円…

  • スーパーにお米がない!

    スーパー万代にお米がない。 4回行ったけど、いつも棚が空っぽ😡 4月上旬に2袋購入できたけど、あとの4回はいつも空っぽ。 VISAタッチ決済で50%キャッシュバックがあるのに・・・。 少々値段が高かろうが買うのに。 他の客もこの割引に気付いたのかな。 ちなみに、私の年間の米の消費量は5kg~10kgと思う。 2021年にブログに書いた2016年産の古古古古古古古古古米がまだ残ってる💧 zhizuchangle.hatenablog.com ようやく最後の5kgになったけど、そのまんまじゃ臭くてパサパサだから炒飯とかかやくご飯にするしかないか・・・。 私のように家庭内在庫を積み増そうとする人がい…

  • KIX-ITMフライトポイントをマイレージに交換

    もうクレジットカード利用でマイレージを貯める陸マイラーは卒業したが、関空を利用するたびに「KIX-ITMカード」のフライトポイントを貯めている。 ずっと貯めるだけでポイント交換せずに放置していたら、ポイント取得日から3年後の月末まで有効なので活用してねというメールが届いた。 ログインして履歴を照会したら、今月末に失効予定のポイントがあった。 というか、ずっとポイント交換してないから毎月失効していたんじゃないだろうか💧 これから年に一回はポイント交換しよう。 ポイント交換先は以下の通り。 関西国際空港で使える交換特典 駐車料金 24時間無料 40フライトポイント ラピート割引(なんば・新今宮・天…

  • 世界遺産 南靖雲水謡土楼 日帰りツアー

    世界遺産の福建省土楼を見に行く。 土楼は3000棟ぐらいあるそうだが、2008年にユネスコの世界文化遺産に登録された「福建土楼」は、福建省に点在する46棟の土楼で構成されている。 土楼に行く方法を調べたが、個人で行くには時間がかかるるので、日帰りツアーに参加することにした。 携程で申し込むより、ホテルの部屋にあったパンフレットのほうが安かったので、前日、ホテルのツアーデスクで申し込んだ。 土楼のツアーは「永定高北」と「南靖雲水謡」の2コースがあった。 「永定高北」のほうが世界遺産”土楼王”と書かれているので、「永定高北」コースに申し込もうと思っていたが、ツアーデスクで「南靖雲水謡」のほうが人気…

  • 馬車馬から人間になって5年がたった

    気が付けば、正社員を辞めて5年が経過した。 言い換えれば、週2バイト生活になって5年が経過した。 過去4年分の定点観測記事を読み返してみたが、気持ちにほぼ変わりなし。 バイトがあるのは🤡のおかげ 週2回のバイトは承認欲求を満たす道楽である。 休みの旅行中も移動の最中にメールをチェック、返信してしまうぐらい。 バイトがなくなったらバイトロスになるかも😆 当初の予定は1年ぐらいと思っていたのが、こんなにも長く続いたのは、ひとえに後任の”おかげ”である。 現在、中堅が専任🤡、応援♀、兼務♀という歪な構成で3人がいるが、専任より応援と兼務の2人の方がよっぽどしっかりしてる。 トラブルや問い合わせがあっ…

  • 重慶 武隆・大足世界遺産 4泊5日旅費精算

    重慶に来るのは2回目で、1997年7月以来28年ぶり。 重慶は1997年6月に三峡ダム建設に伴い四川省から分離、「省レベルの規模を持つ直轄市」になった。 直轄市の中で人口も面積も一番多くて広いけど、面積が馬鹿でかい。 指標 重慶市 北京市 上海市 天津市 面積 82,300 km² 16,801 km² 6,340 km² 11,760 km² 人口 3,190万人 2,189万人 2,487万人 1,387万人 人口密度 387人/km² 1,167人/km² 3,924人/km² 1,102人/km² 前回は三峡上り(下りじゃなく)の終点で空港までの移動だけだったので、観光は初めて。 「洪…

  • 重慶から北京大興トランジットで帰国

    ホテルをチェックアウト、地下鉄で重慶空港に向かう。 11時20分のフライトなので早起きしなくてすんだ。 重慶の地下鉄の連結部ってこんな感じで扉がない。 直轄市だけあってでっかい空港。 北京の大興空港でトランジット。 北京から関空は通路側の座席を予約しておいたのに、チェックインカウンターで通路側の座席を希望したら、予約してた分まで窓側になった😓 重慶から北京だけ窓際で、関空はさっさと出たいから通路側のままでよかったのに。 重慶もサテライトターミナルがあるようだ。 時間があるのでハンバーガーを食べる。 「Habit Burger」はカリフォルニア発祥のチェーン店らしい。 ハンバーガーセット(76元…

  • THE HUMBLE 厚居高空江景酒店 46階高層階

    重慶では「THE HUMBLE 厚居高空江景酒店」に宿泊した。 重慶で最も有名な繁華街の解放碑エリアにある。 地下鉄臨江門駅から徒歩5分ぐらい。 4泊素泊まりで31,997円。 上の解放碑の右背後に映っている建物の46階フロアにある。 適当に予約したので、一部フロアだけのホテルとは知らず、周辺まで来てホテルの看板を探したが見つからず、住所を確認して「新华国际」ビルの46階とわかった。 エレベーターホールの右側のエレベーターが高層階用。 たぶん他にもホテルが入っている。 エレベーターはけっこう遅くてちょっとイラっとする。 フロントは割とおしゃれな感じ。 微信に登録したら、市内観光ルート、グルメ情…

  • 重慶 東水門長江大橋からの夕焼け

    大足から重慶北駅に帰ってきて、ホテルに帰らず市内観光に行く。 李子壩単軌穿楼観景平台 重慶東水門長江大橋 八一好吃街 李子壩単軌穿楼観景平台 ビルの中をモノレールが貫通する駅を見に行く。 曾家岩駅で10号線から2号線に乗り換え。 モノレールがビルの中にある李子壩駅で停車する。 上から見下ろすと観光客がいっぱい。 8階建てのビルは、5階までが商業施設、6階以上が駅施設になっている。 「山城小湯園」というスイーツの店の画像が美味しそうだったので食べてみる。 一番人気という「三喜大満貫」を注文(22元)。 正直、台湾のスイーツのほうが美味しいと思った。 果物は日本産が一番美味しいと思う。 景観台(た…

  • 世界遺産 大足石刻(北山石刻)

    配車アプリで車を呼んで宝頂山石刻から北山石刻に移動した。 暴行されたのは私じゃないよ😎 中国西部・重慶市で、配車アプリを利用した日本人が運転手とトラブルになり、暴力を振るわれ軽傷を負っていたことが分かりました。関係者によりますと、トラブルが起きたのは5月下旬で、重慶市で日本人が配車アプリで呼んだ車に乗ろうとしたところ、運転手に乗車を拒否され暴力を受けたということです。 北山石刻は石像は宝頂山石刻より小ぶりだけど、観光客が少なくてよかった。 入場券は宝頂山石刻で買っておいた。 宝頂山石刻に入るときに顔写真を撮られたが、ちゃんと連携されていて、顔パスで入場。 重慶市大足区にある大規模な石窟彫刻群で…

  • 世界遺産 大足石刻(宝頂山石刻)

    昨日は重慶郊外にある世界遺産「武隆天坑(天生三橋・龍水峡地縫)」に行ったが、今日は世界遺産「 大足石刻(宝頂山石刻・北山石刻)」を見に行く。 大足石刻は中国・重慶市大足区にある唐代末から宋代にかけて造営された大規模な石仏群で、仏教・道教・儒教の三教が融合した宗教芸術の傑作として知られる。代表的な宝頂山や北山などに分布し、中でも宝頂山は僧・趙智鳳が30年以上をかけて築いた千手観音や釈迦涅槃像などの名作を含む。信仰の視覚的教化を目的とし、写実的で感情豊かな彫刻が特徴。1999年にはユネスコ世界遺産に登録された中国石刻芸術の最高峰である。 行き方 聖寿寺 大足石刻博物館 宝頂山石刻 行き方 「 大足…

  • 重慶の夜景 千廝門大橋

    昨日、千廝門大橋を渡るとき、たくさんの人が河原から洪崖洞の夜景を見ていたので、河原からの夜景と、千廝門大橋の昨日と反対側の夜景を見に行く。 正式名称は「重慶千廝門嘉陵江大橋」。 「千廝門」は、かつてこの地域に存在した歴史的な関所の名称に由来し、「多くの人々が行き交う門」という意味がある。 開通日:2015年4月29日 全長:約1,600メートル(主橋部分は約720メートル) 構造:単塔単索面の斜張橋(上部:双方向4車線の道路、下部:重慶軌道交通6号線) 地下鉄「大劇院」駅で下車、河原の「江北嘴江灘公園」に下りていく。 19時半だとまだ明るい。 河原に下りると石がくっついた礫岩という堆積岩の一種…

  • 世界遺産 武隆天坑(天生三橋・龍水峡地縫)

    重慶郊外にある世界遺産「天生三橋・龍水峡地縫」に行く。 天生三橋と龍水峡地縫は、重慶市武隆区に位置し、2007年に「中国南方カルスト」として世界自然遺産に登録されました。巨大な3つの天然石橋が並ぶ天生三橋は、映画『トランスフォーマー4』のロケ地としても知られ、圧倒的なスケールを誇ります。隣接する龍水峡地縫は垂直に切り立つ峡谷が続く地形で、自然の力強さと神秘を体感できる絶景スポットです。 行き方 天生三橋 龍水峡地縫 帰り方 重慶北駅南広場長距離バスターミナル 行き方 郊外ということで、ツアーに申し込むか、自力で行くか迷ったが、以下の先達の記述を参考にして自力で行くことにした。 文章の下のほうが…

  • 重慶 金ピカ洪崖洞

    重慶に行こうと思った動機は、どっかのサイトで見た金色に光り輝く「洪崖洞 」の写真である。 夕方になるのを待って観光に出かける。 魁星楼 洪崖洞 千廝門大橋 魁星楼 19時過ぎにホテルを出たがまだ明るい。 ぶらぶら歩いて「魁星楼」に向かう。 魁星楼は渝中区に位置する歴史的建築で、文運や学問を司る神・魁星を祀るため清代に建立されました。老化によって一度解体されましたが、1990年代に再建されました。建物は伝統的な様式で造られ、地形の高低差を活かした構造が特徴で、表通りから1階に見える場所が実は崖上の22階相当という独特な景観を持ちます。映画『少年的你』のロケ地としても知られ、重慶らしい立体都市の象…

  • 重慶市内観光(人民大礼堂・十八梯 ・山城歩道)

    重慶市内を観光する。 泊っているホテルを微信に登録したら、観光攻略図が送られてきた。 事前準備不足で観光地を知らないので、この通りに周ることにした。 解放碑 人民大礼堂 三峡博物館 中山四路 桂園 周公館 十八梯 山城歩道 重慶古城壁・通遠門 解放碑 ホテルから地下鉄駅に行く途中にあるので先に周る。 解放碑の下には日本軍の戦闘機が埋められているという都市伝説があるみたい。 重慶解放碑(正式名:人民解放紀念碑)は、重慶市中心部・渝中区に位置するランドマークで、もともとは日中戦争勝利を記念して1945年に「勝利紀念碑」として建てられた塔である。高さは約27メートル、現在は「解放碑歩行街」と呼ばれる…

  • 重慶中国三峡博物館(抗日関係あり)

    人民大礼堂の向かいが「三峡博物館」。 入場料は無料だが、実名制で登録する必要があるので、事前に微信から申し込んでおいた。 マイナンバーカードを使いこなせない高齢者は医療機関で資格確認書を使用できるらしいが、中国でも高齢者は情弱なので、65歳以上の高齢者は身分証で入場可となっていた。 博物館は撮影禁止のほうが数行でまとめられていいな・・・。 なまじっか写真撮影可能なんで、写真を撮って後から解説を読んでいるので時間がかかる。 どうせならガイドがいて、ポイントの展示だけ説明してくれるほうが楽でいい。 壮麗山峡展廳 重慶城市之路 蛇年に関する特設展 抗戦歳月 漢代彫刻芸術 西南民族民俗風情 歴代銭幣 …

  • 上海トランジット重慶へ 浦東ー紅橋 市域鉄道に初乗車

    上海トランジット重慶へ、関空から浦東に着いて、紅橋で乗り換え。 この間、間違えて改札を通ってしまった市域鉄道に初乗車する予定。 zhizuchangle.hatenablog.com もう以前のように空港バスに乗らなくていい。 zhizuchangle.hatenablog.com 東方航空の上海行きのフライトは意外と中国人以外の外国人が多い。 多分、中国のキャリアの航空チケットは安いから、各国から上海トランジットで日本に来ているんだと思う。 私も、今度東南アジアに行くときは、中国のビジネスクラスにしようかな。 安いだけでなく、しどろもどろの英語で話さなくていいからから気楽だし。 東方航空の機…

  • 持株会の株式をSBI証券に移管

    正社員のとき、持株会に入って給与控除で毎月、会社の株を購入していた。 在職中にときどき売却したりして、退職時にあったのは1000株弱。 退職時、持株会と同じ野村證券の個人口座に移行した。 当面売るつもりはなくてずっと保有しているつもり。 出庫手数料がかかると思っていたので野村證券に置いたままにしていたが、野村證券に電話すると持株会からの移行分は出庫手数料が無料だった😀 年2回、配当があったときだけ出金しているがよく忘れるので、メインのSBI証券に移管することにした。 最近、第三者が不正にログインして取引する事件が多発しているが、ろくに使ってないのにセキュリティ設定するのが面倒だし。 早速、手続…

  • ラオス・中国雲南省 GW7泊8日旅費精算

    23日に厦門旅行から帰ってきて、24、25日とバイトをして、26日から3日までラオス・中国雲南省へ7泊8日の旅行に出かけた。 その前の週も北海道に行ってたのでかなりハードだった。 まだ終わりじゃなくて今週末も重慶に行くけど。 今回の旅行の目的は、昆明からラオスまで国際列車に乗ること。 ラオスの首都ビエンチャン(万象)まで行くことも考えたが、ビエンチャンは今度タイから行くことにして、世界遺産のルアンパバーン(琅勃拉邦)に行くことにした。 人が多くて値段が高いGWに出かけるつもりはなかったが、普段だと5日しか休みがないので(普通のサラリーマンよりはずっと多いけど😙)、GWの12連休に行くことにした…

  • はじめての北京大興空港トランジット

    昆明のホテルをチェックアウトして、地下鉄で昆明空港に向かう。 改札機に「联合」のマークがあることを確認したので、懲りずにNFC決済の「交通乗車卡」をもう一度試してみる。 zhizuchangle.hatenablog.com やっぱりダメだった・・・。 厦門で使えたのに昆明で使えない謎仕様。 2号線から6号線に乗り継いで50分ほどで到着。 広くて立派なターミナル。 搭乗手続きをするのに最初に並んでいたレーンは国際線乗継便のボーディングパスが発券できないから、向かい側のレーンに並ぶように言われて並びなおす。 昆明から北京大興空港でトランジットして日本に帰る。 北京から関空の座席は事前指定できてい…

  • 昆明佳華廣場酒店 宿泊履歴でアップグレード

    最終日は昨年3連泊した「昆明佳華廣場酒店」に宿泊。 素泊まり7,971円。 zhizuchangle.hatenablog.com 数日前に泊まった斜め向かいの「喆啡酒店」も安くて快適だった。 「昆明佳華廣場酒店」をキャンセルして「喆啡酒店」にしようかと思ったが、そこまでケチる必要はないかと思いなおした😅 zhizuchangle.hatenablog.com 1階が暗すぎるのがイメージが悪い。 ロビーは2階にある。 チェックイン手続きのとき、去年の宿泊履歴が残っていたようで、「前回泊ってくれたので今回はリビングルーム付きの部屋にアップグレードしますね。」といって、アップグレードしてくれた😀 …

  • 西双版納から昆明に移動 昆明老街散策

    西双版納の宿をチェックアウトして駅に向かう。 雨が降ってなかったし、列車の時間まで余裕があるので、西双版納駅まで電動バイクで行くことにした。 形ばかりのペダルが付いてはいるが、ほぼ完全にスクーターで、足元にスーツケースがおける。 最初は百度地図のナビに従って順調に行っていたが、機場公路の二輪車用道路が工事中で通れないようになっていた。 地図を見ると、機場公路の南側の民航路を下って駅に行けそうだったので、大回りして駅に向かった。 駅が近くに見えてやれやれと思っていたら、機場公路は横断できないようになってた😬😬😬 道理で、百度地図のナビがずっと引き返すように案内していたわけだ。 いったん電動バイク…

  • 西双版納 汲暮江景酒店 部屋に洗濯機付

    西双版納では告庄西双景、星光夜市の近くにある「汲暮江景酒店」に2泊。 朝食・送迎付き2泊13,271 円。 2泊目が五一黄金周にかかっているので高くなってるが、1泊目は5千円ぐらい。 送迎は待ち合わせが面倒なので使うつもりはなかったが、前々日にTrip.comから不在着信(楽天モバイルはラオスでローミング不可)のあとメールで宿の微信IDを登録するよう連絡があった。 微信IDを追加すると宿から送迎案内の連絡があったので、駅への到着時刻や携帯番号を連絡して利用してみることにした。 列車が西双版納に到着する前に、迎えの運転手から電話があった。 駅を出て運転手に電話したが、訛ってるのか聞き取りにくい。…

  • 告庄西双景 星光夜市

    「曼聴公園」から帰ったあと、靴を乾かして、部屋で一休み。 夜8時前にホテルの近くの「星光夜市」に再び出かける。 昨日は夕方に行って、まだライトアップされてなくて綺麗じゃなかったので、もっと遅い時間にした。 瀾滄江(メコン川)対岸の建物の壁も色んな映像に切り替わっている。 告庄西双景には、こんな仏塔型の建物が多い。 「星光夜市」は抖音(TikTok)で実名登録して入場するようになっているが、身分証がないと実名登録できないので、外国人はパスポートを提示して入る(無料)。 観覧車は骨組みだけでゴンドラは取り外されていた。 私が泊っているのは、左の葉っぱ型の建物の左部分。 ぐるぐる回る乗り物。 食べ物…

  • 曼聴公園と西双版納総仏寺

    西双版納にはいくつかの観光地があるが、朝から小雨が降っていたので、歩き回らないといけない観光地は避けて、市内の「曼聴公園」に行くことにした。 ホテルの近くの「曼斗佛寺」は閉まっていた。 西双版納では、昆明のような電動自転車が見当たらず、スクーター型の電動バイクしか見つからなかった。 これは免許なしで乗っていいものなのかどうか。 市内中心を流れている瀾滄江(メコン川)にかかる西双版納大橋を歩いて渡る。 メコン川はチベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、ミャンマー・ラオス国境、タイ・ラオス国境、カンボジア、ベトナムをおよそ4200 kmにわたって流れ、南シナ海に注ぎ込む、東南アジアで最長の河…

  • ルアンパバーンから西双版納へ

    朝の托鉢 ホテル配車でルアンパバーン駅へ 国際列車で西双版納へ 告庄西双景・星光夜市 朝の托鉢 昨日は起きるのは早すぎたのでゆっくり起きてでかけたら、もう托鉢の僧侶がサッカリン通りからホテルの前に回ってきていた。 もち米売りのオバサンに、もち米とお菓子セットを勧められたので、昨日サッカリン通りで払ったのと同額だろうと思って急いでお布施に参加する。 配り終えるとオバサンに昨日の倍の100,000キープを請求された😡😡😡 サッカリン通りは50,000キープだと言ってもとりあわない。 事前にきちんと値段を確認すべきだったと後悔。 金額の多寡に関係なく、強欲婆に掠め取られたようで、お布施をしたのに朝っ…

  • U ルアンパバーン 観光に便利

    ラオスのルアンパバーンでは「U ルアンパバーン(U Luang Prabang)」に2泊した。 メコン川とナムカーン川に挟まれた旧市街にあり、主な観光地の「ワット・シェントーン」、「王宮博物館」、「プーシーの丘」、「ナイトマーケット」など徒歩圏内。 あまり清潔じゃないホテルに泊まって南京虫に咬まれたくないので、そこそこいいホテルを選んだ。 朝食付き2泊27,634円。 今回の旅行では唯一1泊当たり1万円越え。 それだけ中国の地方都市のホテルはコスパがいいってことでもある。 ホテルのレセプション。 ホテルのアプリがあって、ダウンロードしたら、アメニティの補充や清掃をアプリから頼める。 ダウンロー…

  • 世界遺産ルアンパバーン観光 2日目

    ルアンパバーンは思っていたよりはるかに田舎で、到着した当日の午後で周ろうと思っていた観光スポットをほぼ周れてしまった💧 あと見て回ろうと思っていたのは「ルアンパバーン国立博物館」ぐらい。 他には郊外に「クアンシーの滝」があって、前日のライドシェアの運転手の話では片道45分ぐらいとのこと。 わざわざ45分かけて滝に行っても、すぐに観光し終わりそうな気がするので、市内をブラブラして、どうしても時間が余ったら滝に行くことにする。 ルアンパバーン国立博物館 カイソーン元国家主席記念塔 ワット・パバートタイ ポーシー市場 ワット・マノーロム ワット・ヴィスンナラート ワット・ヴィスンナラート 夕食(ラー…

  • ルアンパバーンで朝の托鉢

    近所の犬の鳴き声で4時過ぎに目が覚めた🥱 朝の托鉢を見学しに出かける。 サッカリン通りがお布施をしている人が多いのでお勧めらしい。 すぐにもち米売りのおばさんに声をかけられる。 もち米とお菓子盛り合わせ、各25,000キープ、両方買って50,000キープ(約330円)。 計算が面倒なので、下の「0」2つ取ったら日本円と思うことにしている。 観光客が少ないホテル前の通りはもち米20,000キープだった。 タスキみたいなのを肩にかけてくれる。 若い白人女性がしばらくすると来てお米を渡されたが、タダでないと知ると断っていた。 早すぎたようでまだ誰もいない💧 もち米を売ってるおばさんたち。 ビニール手…

  • 世界遺産ルアンパバーン観光

    ホテルにチェックインして荷物を置いたあと、市内観光に出かける。 ChatGPTにルアンパバーンについてまとめてもらった。 古都というからもっと人口が多い都市と思っていた。 ルアンパバーンはラオス北部にある歴史都市で、1995年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。14世紀から王都として栄え、現在も王宮博物館や多くの仏教寺院が残ります。特に早朝の托鉢風景が有名で、静かで荘厳な雰囲気が訪れる人々を魅了します。伝統的なラオス建築とフランス植民地時代のコロニアル様式が美しく調和した街並みが特徴です。メコン川とナムカン川の合流地点に位置し、風光明媚な景観にも恵まれています。ルアンパバーン群の人口は約1…

  • 中老鉄路(中国ラオス鉄道)でルアンパバーンへ

    いよいよ昆明からラオスのルアンパバーン(琅勃拉邦)に国際列車で向かう。 飛行機以外で国境越えをしたのは、高速艇(小三通)で金門島からアモイに渡ったぐらい。 zhizuchangle.hatenablog.com 小三通のときは、どっちも中華圏だし、どっちも何回も旅行したことがあるので、そんなに不安はなかったが、ラオスは初めてなので不安いっぱい。 よって、事前準備はしっかりしておいた。 事前準備 チケットの手配と受取 SIMカードの購入と設定 タイバーツ 昆明駅 昆明南駅で乗換 磨憨駅で出国手続 Boten(磨丁)駅 時差修正 入国手続 eSimアクティベーション ルアンパバーン(琅勃拉邦)駅 …

  • 昆明 喆啡酒店(ジェームズ ジョイス コフィテルホテル)

    昆明では「喆啡酒店」に2泊した。 中国のホテルを予約したときは、日本語名(英名)じゃなく、中国語表記を覚えておかないと探すのに手間取る。 1泊だけして、翌日ラオスに行くことも可能だが、体調が悪くなるとか、日本からのフライトがディレイすることを考慮して、安全目に1日多く宿泊した。 昆明駅から徒歩圏内、地下鉄駅にも近く、前回泊まった「昆明佳華廣場酒店」の斜め向かい。 2泊素泊まり9,593円。 zhizuchangle.hatenablog.com 一階のロビー。 チェックイン時に宿泊日数分のコーヒー無料券をくれた。 フロントの横でコーヒーのカウンターがある。 部屋は奥の角部屋だった。 広くて清潔…

  • 昆明 官渡古鎮 規模小さめ

    「世界園芸博覧園」からいったんホテルに帰る。 もう出かけるのが面倒くさくなったけど、「世界園芸博覧園」から帰るとき、スマホ操作を誤って電動バイクの割引券(4.06元、15日間有効1回3元割引×5回)を買ってしまったので、消化するために「官渡古鎮」に行くことにした。 官渡古鎮は昆明市郊外に位置し、滇池東岸の交通の要地として古くから発展。南詔・大理国時代から町が形成され、宋代には埠頭が整備されて船舶の拠点となりました。明清期には商業と手工業が盛んで、「小雲南」と称されるほど繁栄。昆明の歴史文化を代表する古鎮の一つです。 電動バイクで行ったら40分もかかった。 本当は5.5元だけど割引3元が効いて2…

  • 昆明世界園芸博覧園と金殿 ガラクタ5A級

    中国の観光地はランク付けされていてAAAAA(5A)が最高の観光地である。 昆明にある5Aの観光地は、世界遺産としても有名な「石林」と今回訪れた「世界園芸博覧会」の2つある。 昆明世界園芸博覧会は、1999年5月1日から10月30日まで中華人民共和国の昆明で開催された国際園芸博覧会であり、博覧会国際事務局から認定された国際博覧会(特別博)である。テーマは「人間と自然 - 21世紀に向けて」。95ヶ国・機関が参加し、会期中950万人が来場した。博覧会後、昆明世界園芸博覧園という公園になり、ほぼそのまま保存されている。(Wikipedia) 世界遺産の石林も行ってみたら意外と小さくて、「意外と大し…

  • 昆明 園通寺に参拝

    深夜昆明に到着して翌朝ラオス往きの国際列車に乗るようなハードスケジュールにせず、昆明で一日多く宿泊して余裕のある日程にした。 旅行に出かける前は大理に日帰りで行ってもいいかなと思っていたが、あまりタイトにせず、昆明市内を観光することにした。 といっても、前回来たときに、「西山龍門」とか「雲南民族村」、「翠湖公園」はもう観光したので、暇があれば行ってもいいなレベルの「園通寺」、「世界園芸博覧園」、「金殿」、「官渡古鎮」を周った。 チケット受取 園通寺 チケット受取 その前に翌日のラオス往き国際列車のチケットを受取に行く。 昆明に帰ってきたら泊まる「昆明佳華廣場酒店」。 ホテルで朝食を付けなかった…

  • 上海浦東トランジット 昆明へ

    もうブログを書くのが旅行に全然追いつかない😰 今日からGW、12連休😃 いつ乗ったか覚えてない東方航空で上海浦東経由昆明へ。 今回は深夜着ではあるが、1日で昆明までたどり着く。 関空で昆明までのチケットが発券された。 座席はどちらも窓側。 東方航空の機内食。 格安の吉祥よりマシだろうと思っていたのに、同等かそれ以下だった😓 上海浦東空港周辺上空。 長江にある島だろうか。 浦東空港は最近何回も利用してるのに見慣れない風景。 いつ以来か分からないが、第1ターミナルだった。 東方航空だったら第1 ターミナルなのかな。 予約を見返すと、昆明行きも第1ターミナルだったので、そのまま出発ロビーの3階に上が…

  • ハケン社員の家計簿(2025年4月)トランプのせいで更に激減

    今月もトランプに振り回されて株式下落、円高進行で金融資産が大幅減少。 中国に対して関税戦争をしかけたアメリカの方が先に音を上げはじめたみたいで「活該!(ざまあ!)」。 収入 バイト代(48.0万) 支出 社会保険(41.9万) 光熱費(0.8万) 通信費(0.5万) 教育費(0.5万) 食費(3.4万) 医療費(0.2万円) 衛生費(0.2万円) 被服費(0.2万円) 旅行関係費(20.6万円) 累計 資産残高 収入 バイト代(48.0万) 8日と3.5時間のバイト代(3/25支給) 支出 社会保険(41.9万) 国民年金2年分カード納付(418,740円) 光熱費(0.8万) 電力料金(23…

  • 派遣会社と無期雇用契約に変更

    無期雇用契約 派遣社員として3年目を迎えた。 原則として、同じ職場で3年以上働き続けることはできない。 zhizuchangle.hatenablog.com アルムナイ採用されたというのはエイプリルフール。 頼まれてないけど、頼まれてもいまさら面倒くさい正社員に戻りたくはない。 zhizuchangle.hatenablog.com 結局、派遣会社と無期雇用契約を結ぶことになった。 いっても派遣会社は子会社なので、柔軟に対応してくれるみたい。 派遣会社で無期雇用契約なのは私一人だけだそう。 派遣先とは半年ごとの派遣契約、派遣会社とは無期雇用契約。 派遣先がもう要らないといっても派遣会社は私を…

  • 厦門・泉州と土楼 4泊5日旅費精算

    昨年11月末のビザ免除復活以来、何度目の中国旅行だろう。 我ながらよく体力・気力がもつものだとおもう😀 旅行から帰ってからブログを書くからもう追い付かない。 北海道旅行から帰ってきて3日しかなく、うち2日はバイトだったので、それ以外の時間はずっとブログを書いてた気がする。 この記事が投稿されるときにはまた出かけてたりして。 さて、なんで厦門に行こうと思ったかというと、毎回、新しい都市だと、さすがに疲れたからである。 新しい都市だと、空港から市街地への移動方法、最適な宿のエリア、どんな観光地があるか、そういった諸々を調べるのが大変なので、昨年訪れた厦門を再訪して、前回やり残したことを中心に過ごそ…

  • 廈門永麗達ガーデンホテル 無料洗濯機あり

    「厦门永丽达花园酒店」に4連泊した(25,768円/4泊)。 前回泊った「厦門中山路天仙·潮宿」も快適でよかったので同じホテルにしようかとも思ったが、他のホテルに泊まってみたくなった。 zhizuchangle.hatenablog.com 「厦門中山路天仙·潮宿」と同じ中山路沿いにある。 中山路と霞溪路の交差するところにあって三角形の形と思う。 地下鉄「镇海路」駅は前回泊ったホテルの方が若干近い。 よくよく考えたら、前回は初めてだったから繁華街の中山路のホテルにしたけど、地下鉄駅に近いか、厦門駅に近いホテルのほうがよかった気がする。 ロビーは2階。 4階建で3階と4階が客室みたい。 けっこう…

  • 世界遺産 泉州の清源山・開元寺 日帰り旅行

    世界遺産福建土楼に行った翌日は、世界遺産泉州に行くことにした。 行く前に泉州が世界遺産とは知らなくて、泉州から帰るときに初めて知った😓 「泉州:宋元中国の海上シルクロードの出発点」は、2021年にユネスコ世界文化遺産に登録された中国福建省の都市・泉州にある22の構成資産から成る遺産群です。宋・元代において泉州は国際貿易港として栄え、イスラム教、ヒンドゥー教、キリスト教、仏教など多様な宗教・文化が共存したことで知られます。清源山、開元寺、洛陽橋、老君岩、伊斯蘭教清浄寺などが含まれ、交易と文化の交流を物語る重要な証拠となっています。 おまけに30年近く前に来ていたけど完全に忘れてて、清源山と開元寺…

  • 厦門 山海健康歩道(ゴール)

    土楼ツアーから帰ってきて、ホテルに帰らず、その足で一昨日に中断した山海健康歩道を歩きに行く。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com BRTに乗って前回中断した金山へ。 右手に見えるのが遊歩道と自転車道。 一昨日は曇っていて、途中から小雨が降りだしたけど、今日はめっちゃいい天気 😀 「湖辺水庫」の脇を通る。 建築中のマンション。 厦門は不動産バブルは発生してない? BRT蔡塘駅。 遊歩道が分岐していて、一方は山の方向へ、もう一方は左に曲がっている。 自転車道も左に曲がっているので、左の分岐に進むが、結果として間違っていた😓…

  • アプリ「交通乗車卡」がやっと使えた

    微信のミニプログラム(微信小程序)に「交通乘车卡」がある。 二维码(QRコード)をかざして改札を通るのではなく、モバイルsuicaみたいに非接触NFC機能で改札を通るアプリである。 これ一つで「交通联合」に対応している都市の交通機関で利用可能。 2019年にそういったアプリがあることを知って、ミニプログラムをダウンロード、20元チャージした。zhizuchangle.hatenablog.com ところが、大連でも深圳でもエラーになって使えず・・・。 スマホのNFCの設定を「微信」にしてみてもダメで、チャージしたまま放置状態だった。 zhizuchangle.hatenablog.com zh…

  • 厦門園林植物園と五老峰で昔の撮影スポット探し

    厦門の植物園を観光しつつ、前回、南普陀寺から登れなかった五老峰に登ることにした。 zhizuchangle.hatenablog.com まずは、ホテルの前のレストランで腹ごしらえ。 同じような門構えの店がたくさんあって、どこも似たような料理。 蟹の小籠包は前回他の店で食べてまずかった。 無難に面线糊(25元/500円)と花生汤(10元/200円)を食べる。 今回の旅行で中華を食べたのはこれぐらい。 植物園の西門まで自転車で行く(1.8元)。 厦門園林植物園 雨林世界 多肉植物エリア 五老峰 姜目植物エリア 花卉园 太平岩寺 新碑林 奇趣植物エリア 南普陀寺 厦門園林植物園 植物園の入場料は、…

  • 厦門 山海健康歩道(続き)

    今回の旅行の目的の一つは「山海健康歩道」を踏破することである。 ホテルにチェックアウトしたあと、もう夕方だけど、昨年11月に歩いた「山海健康歩道」の続きを歩きに行く。 zhizuchangle.hatenablog.com 前回歩いた「塘边」の交差点まで地下鉄で行く。 LCCの春秋航空は機内食がなく、お腹が空いたので、先にケンタッキーで腹ごしらえ。 スマホで注文するとき、上の方にお得なセットがあるのに気付かず、単品でハンバーガーとジュースを頼んで割高になった(51.5元/1,030円)😢 エスカレーターがあっても階段をのぼる。 街中を舗装されたり、高架の遊歩道が続いている。 宅配便だか外売の集…

  • 久々の春秋航空で厦門(アモイ)へ

    久々の春秋航空を利用。 春秋航空は上海のLCCである。 2015年頃はよく99円セールをやっていたので、土日で上海によく行っていた。 最後に利用したのは、2019年の合肥行きだった。 今回の厦門往復チケッはトはいつものTrip.com手配で22,410円。 zhizuchangle.hatenablog.com 春秋航空なので、久々の関空第2ターミナル利用。 手前から、春秋航空、チェジュ航空、ピーチ航空と並んでいる。 春秋航空はLCCなので重量チェック(7kg)が厳しいかもと思い、スーツケーズじゃなくリュックにした。 通路側の席になった。 春秋航空はLCCなので食事なし😢 吉祥航空はしょぼくて…

  • 道央温泉巡り 3泊4日旅費精算

    ピーチ航空からバーゲンセールのメールが届いて、そういえばこの冬は全然温泉に行ってないことに気付いた。 温泉に入るなら寒い時じゃないと気持ちよくない。 じゃあ北海道はまだ寒いだろうから、北海道に温泉に入りにいこうと思ってチケットを予約した。 国内旅行は昨年9月の北海道旭岳以来だった。 中国ビザ免除再開してからほぼ中国一辺倒・・・。 旅費精算 飛行機 ホテル レンタカー 現地経費 観光 旅費精算 費目 金額 備考 飛行機 13,190 04/12 MM109 KIX-CTS 12:25-14:2504/15 MM112 CTS-KIX 15:50-18:10 ホテル 69,900 札幌北広島クラッ…

  • 支笏湖第一寶亭留 翠山亭 露天風呂付き😀

    3日目最終日は「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」に宿泊。 泊まるのはこれが3回目。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com 「定山渓第一寶亭留 翠山亭」にも泊まったことがある。 こちらの記事は、Googleからの検索が多くて、私のブログの「注目記事」によく上がってくる。 私がややこしい注文をしたのが原因ではあるが、食事の提供に関してディスっている内容で、食事以外は大満足だったのでちょっと申し訳ない。 zhizuchangle.hatenablog.com 3泊目は露天風呂がついているホテルに泊まろうと決めていた。 支笏湖と定山渓…

  • 神威岬までドライブして回転寿しトリトン

    今日も相変らず天気がよくないが、反対に道路は空いているだろうと神威岬までドライブすることにした。 天気が悪くて観光できなくてもいいのである。 温泉に入って、空いた道をドライブして、回転寿しを食べるために来たのだから。 「サイロ展望台」に寄ったが、車はほどんど停まっていないし、どんより天気で洞爺湖も美しくない。 羊蹄山も雲に隠れている。 向こう側に雪山が見えたので、旧道に車を停めた。 そばに「有島武郎文学碑」があった。 読みにくいが『生まれいずる悩み』の一節が書かれている。 物すさまじい朝焼けだ。あやまって海に落ち込んだ悪魔が、肉付きのいい右の肩だけを波の上に現わしている、その肩のような雷電峠の…

  • ゆとりろ洞爺湖 サウナに素っ裸オバサン乱入

    2日目の宿は洞爺湖の「ゆとりろ洞爺湖 」。 過激なタイトルであるが、ホテルに非があって起きたトラブルでないことは最初にお断りしておく。 夕朝食付きで1泊18,200円。 このご時世、食事付きでこの値段はリーズナブルか。 そのぶん、チェックインから食事予約までかなり省人化されている。 チェックイン ウェルカムコーナー 部屋 食事 夕食 朝食 温泉 サウナ 全裸オバサン乱入事件 洞爺湖散策 感想 チェックイン エントランスから2階にあがると、まず自動チェックインの端末が置いてある。 宿泊する数日前にホテルからメールが届くので、メールに書かれたリンクから宿泊者情報を入力して事前チェックイン手続きする…

  • 北広島クラッセホテルと二風谷アイヌ文化博物館

    北広島クラッセホテル 北海道午後着なので初日は千歳空港から近い温泉のあるホテルに泊まることにした。 そうすると以前泊まった「北広島クラッセホテル」ぐらいしかなかった。 朝食付き13,750円。 コロナ禍真っ盛りのときは、たったの5,525円だったので倍以上に値上がり。 客がいなかったコロナ禍と比べても仕方ないけど。 zhizuchangle.hatenablog.com 広くてゆったりした、前回と同じタイプの部屋。 室内風呂は使わず。 部屋からの眺め。 駐車場が広々しているのは初日でまだ運転に緊張してるからいい😓 部屋の窓と反対側にはゴルフ場。 12回の広々としたレストランでビュッフェスタイル…

  • 北々亭 千歳店でマグロづくし

    久々のピーチ。 久々の第2ターミナル。 知らない間に手荷物預けがセルフになってた。 預けたことないから関係ないけど。 久々に赤福を食べようと思ったら、白餅黒餅というのがあったので夜食用に購入。 黒餅は黒砂糖の味がする。 小さい箱の赤福は前は700円だった気がするが900円に値上がりしてた。 飛行機の搭乗率は6割ぐらいでけっこう空いていた。 座席購入しなかったので、後方の通路側で景色は見れず。 ホンダレンタリースでフィットを借りる。 最寄りの回転すし「北々亭」へ。 午後3時半なので客は少なくてすぐ座れた。 大トロ、中トロ、生ホタテ。 何皿でお腹いっぱいになるかわからないから高くて美味しいのから注…

  • 張家界・武陵源 6泊7日旅費精算

    雲南省麗江から帰って翌週には張家界へ。 月2ペースで中国に行きまくり。 まだまだ行くけど😙 旅費精算 飛行機 ホテル 経費 観光 韓国人観光客 旅費精算 費目 金額 備考 飛行機 58,740 03/28 HO1338 KIX-PVG 21:55-23:3503/29 HO1143 PVG-DYG 08:00-10:4004/03 HO1713 DYG-NKG 10:00-11:4004/03 HO1613 NKG-KIX 15:45-19:30 ホテル 49,295 上海大衆空港ホテル(11,649円)柏豪熹山墅民宿(27,938円/4泊)張家界ホーム 2 スイーツ バイ ヒルトンホテル(9…

  • 世界遺産 武陵源観光の基礎知識

    いつも観光した順番に時系列で書くけど、無駄に周った反省も踏まえて、体験に基づく武陵源観光の基礎知識をまとめておく。 世界遺産武陵源 観光エリア チケットの種類 顔認証 ハイカー向けお勧めルート 世界遺産武陵源 おそらく多くの日本人が誤解していて、私も張家界に行くまで誤解していたこと。 張家界というと、水墨画の風景が広がる武陵源、日本でも有名な大峡谷にかかるガラス橋、そして山にぽっかり洞があいた天門山が同じ場所にあると思っていたが、それぞれ全く離れた別の場所にある。 私が4連泊したのは、世界遺産の武陵源景観区の東門近くの武陵源というエリア。 武陵源景観区の3つのエリアが世界遺産として登録されてい…

  • 張家界から南京トランジットで帰国

    10時のフライトなので、最終日は張家界市内に宿をとった。 空港までライドシェア利用、市内から近いので安い(15.53元)。 張家界空港は大きくはないけど、天上が高くて開放感がある。 手荷物検査を抜けると全面ガラス張り。 天門山の洞が見える。 景色が見えるように窓側の席にした。 飛行機まではバス移動。 今回は満足度が高い旅だった。 張家界で行こうと思っていた場所は全て行けた。 フライト時間は1時間40分。 機内食はいつものボックスすらなくてスナックだけ。 なぜか日本語が書かれている。 南京空港の第1ターミナルに到着、第2ターミナルに移動。 建物が繋がっているので徒歩で移動できる。 南京空港の搭乗…

  • 張家界天門山ホーム 2 スイーツ バイ ヒルトンホテル

    帰国日の前日は、朝の飛行機に間に合うよう、また天門山の観光に便利なよう、張家界の「張家界天門山ホーム 2 スイーツ バイ ヒルトンホテル」に宿泊。 朝食がついて9,708円。 張家界駅前のでっかいロータリー状の敷地の中にある。 張家界駅は高速鉄道じゃない在来線の駅らしい。 駅前広場には誰もいない。 高速鉄道が発着するのは張家界西駅のようである。 入口は閉まっていて、午前中8時から12時しか便がないみたい。 それにしてはこんな立派な駅を作ってもったいない・・・。 駅前のロータリーの地階はシャッター通り。 列車が着かないんじゃそうなるか。 張家界のバスターミナルはホテルの斜め前。 武陵源のバスター…

  • 張家界「七十二奇楼」金払ってまで入る必要なし?

    天門山から帰ってきてホテルにチェックイン。 ホテルでまったり過ごすつもりだったが、テレビで張家界の観光地を見ていたら「七十二奇楼」が目に留まった。 百度地図で見るとホテル近くのバス停から一本で行けることがわかった。 もう張家界に来ることもないだろうし心残りのないように見に行く。 七十二奇楼(72奇楼)は、中国湖南省・張家界にある文化的観光スポットです。高さ109メートルのユニークな外観で、土家族の伝統建築「吊脚楼」をモダンに再現。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。館内では民族舞踊や伝統工芸を体験でき、地元グルメやお土産も楽しめます。2018年オープンの新しい観光地で、SNS映え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

正社員を辞めて元の会社で日給5万円で週2日だけお気楽バイトしてます。

フォロー