chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国際電話が安いSkypeクレジットが終了していた

    Skypeクレジット終了 SMARTalk終了 LINE Pay終了 TSUTAYAonline特約サービス終了 Skypeクレジット終了 非常に稀ではあるが、海外発行のクレカやキャッシュカード、ネットバンクのトラブルなどで海外に電話をかけないといけないことがある。 電話で外国語を話すのは、面と向かって話すより聞き取りにくくて苦手。 いつも静かな部屋でパソコンのSkypeで国際電話をかけていた。 国際電話をかけるのに必要なSkypeクレジットの残高が15円しかなかったので、チャージしようとSkypeのHPを開いたら、Skypeクレジットが終了してた😬 昨年12月5日をもって新規発売を中止したら…

  • 退職5年目の確定申告(2024年)

    今週は春節なので中国人の大移動が始まっている。 チケットは高いし春節が終わるまで家に引きこもって雑務をするに限る。 派遣会社から源泉徴収票をもらって資料が揃ったので確定申告をした。 去年のブログをコピペして資料に漏れがないか確認しながら申告書作成。 準備する資料 所得関係 控除証明 申告手続き 定額減税(3万円) 上場株式等の譲渡益 FXの雑損益 還付額 節税効果 反省点 寄付し過ぎ 繰越損失確認漏れ 準備する資料 所得関係 書類 備考 源泉徴収票【給与所得】 派遣会社先から入手(WEBからダウンロード) 特定口座年間取引報告書【譲渡所得】 証券会社のHPからダウンロード野村證券(持株会)とS…

  • ハケン社員の家計簿(2025年1月)

    資産額上振れでもう予算計画を立てて守る必要がないので前年対比の形に変えた。 去年1月は留学してたので、生活費がすべて旅行関係費に入ってる。 VISA30%還元キャンペーンをやってるので外食が多め、衛生用品をまとめ買い。 またTEMUで衣料品を衝動買い。 旅行代や両親への小遣いも嵩んで大出費となった。 収入 バイト代(45.4万) 不労所得(39.2万) 支出 光熱費(1.0万) 通信費(0.3万) 教育費(1.0万) 食費(4.1万) 衛生費(1.2万円) 交際費(20.0万円) 被服費(3.4万円) 備品費(1.8万円) 旅行関係費(38.1万円) 資産残高 収入 バイト代(45.4万) 8…

  • 時給派遣社員の半休時のバイト代

    派遣社員も半休とか時間休を取ることができる。 旅行によく行くので、フライトの関係で金曜の午後から休みたいときがある。 去年12月に海南島にいくとき、初めて半休(午後休)を取った。 そこで気になったのが、給与計算がどうなるか。 というのも、勤務時間は午前のほうが短くて、午後のほうが長い。 例えば、一日の労働時間は8時間、午前が3時間、午後は5時間みたいな感じ。 午後休をとったとき、バイト代はどうなるのだろう。 午前中3時間分のバイト代+一日の労働時間の半分(4時間)の有給手当?⇒7時間分の時給がもらえる 午前中3時間分のバイト代+残りの5時間分の有給手当?⇒8時間分の時給がもらえる 給与明細を確…

  • 上海中心J酒店&パークハイアット上海 4泊5日旅費精算

    今年の抱負に書いた上海中心の「J酒店」に泊まるを早速実行した。 今年最初の旅行だから少々贅沢してもいいだろう。 2泊泊まったら1泊無料のキャンペーンが去年末で終了したので再開するのを待って予約した。 zhizuchangle.hatenablog.com 旅費精算 飛行機 ホテル 現地経費 税関にて 旅費精算 去年のタイ・シンガポール旅行には及ばないものの高額出費となった。 ほとんどホテル代だけど。 費目 金額 備考 飛行機 38,260 01/18 HO1334 KIX-PVG 12:15-14:0501/22 HO1339 PVG-KIX 14:15-17:25 ホテル 294,153 パ…

  • 上海中心J酒店 上海で一番高い日の出を見る

    チェックインのときもらった紙に「120階天之錦から日の出と日没が見れる」と書いてあったので、最終日に日の出を見に行く。 前日、フロントで確認したら、直接120階に見に行ったらいいとのことだった。 上海には高い山がないので、上海中心から見る日の出が一番高い場所になる。 観光展望台はまだ営業時間じゃないので120階が一番高い。 専用エレベーターで120階に上がる。 世界一高い場所にあるレストラン「天之锦」に勝手に入っていい。 一番乗りでまだ誰もいなかった。 東方明珠電視塔と外灘。 本日の上海の日の出時間は6時51分。 東の空は明るくなっているがまだ10分以上ある。 「雲上珍奇之旅」では「天之锦」に…

  • 上海中心 J酒店に3連泊(1泊無料)

    パークハイアット上海に預けておいた荷物を受け取って、上海中心のJ酒店にチェックイン。 J酒店には3連泊する。 一番安い部屋(祥云大床客房)は1泊5,488元(約12万円)。 でも、2泊したら3泊目が無料になるキャンペーンをやっている😍 よって、2泊しても3泊しても10,976元(約24万円)! マリーナベイサンズより少し安かった。 zhizuchangle.hatenablog.com ”慣れ”とは恐ろしい。 会社を辞める前は1万円ぐらいのホテルに泊まるのさえ躊躇していたのに、徐々に上限が上がってきている。 とはいえ、1泊5万円を超えるようなホテルだと、最後の予約ボタンを押すまでに何度も逡巡す…

  • 上海 東岸緑道 楊浦大橋まで夜の散歩

    昼間に東岸緑道を南方向に徐浦大橋までサイクリングしたら、当然、反対側も終点を確認したくなった。 zhizuchangle.hatenablog.com 反対側は距離は短そうだし、夜景のほうが綺麗なので、アフタヌーンティーのあとしばらく部屋でゲームしたりして時間を潰して夕方6時ごろに出かける。 午前中の東岸緑道のスタート地点から反対方向(北西)に歩き始める。 ここらへんの外灘の景色は2日前の散歩のときにも見た。 午前中、暖かくて分厚いジャケットを全然着なかったので、持ってこなかったが夜は外に出たら割と寒かった。 また101階に上がって92階まで下りて取り戻るのが面倒なので体を温めようと早足で歩く…

  • 上海 東岸緑道 徐浦大橋までサイクリング

    前の日の夜に黄浦江沿いを南浦大橋まで歩いたが、遊歩道はまだまだ続いていた。 どこまで続いているのか自転車で行ってみることにした。 上海中心から出発。 ホテルの近くで滴滴出行の自転車を拾う。 一部は高架のサイクリングロードになってる。 お金持ち所有の船かな。 ジョギングとサイクリングロードがきちんと整備されてて走りやすい。 南浦大橋が見えてきた。 昨晩は歩きだったので南浦大橋で引き返した。 遠くに上海万博の建物が見える。 白莲泾码头。 多目的アリーナの奔驰文化中心。 上海世博文化中心として 2010年の上海万博 のために建設され、その後、ドイツの自動車メーカー メルセデス・ベンツが命名権を取得し…

  • 浦東 南浦大橋まで夜の散歩

    上海中心J酒店にチェックインして2日目。 夜まで一歩も部屋を出ていなかったが、浦東側から外灘を見ようと散歩にでかける。 東方明珠電視塔のほうに歩いていく。 球状の建物は「上海国際会議中心」というらしい。 黄浦江に到着。 外灘の上海大厦や人民英雄記念塔が見える。 川沿いにはレストランやバーが並んでいる。 遊歩道が整備されていて明るくて歩きやすい。 河の上のレストラン。 高架になっている場所もある。 前日に浦西から渡し船で着いた東昌路渡口。 さらに進むと原チャリを載せた渡し船が発着している楊家渡渡口。 ジョギングとサイクリングの道がきちんと分離されている。 遠くに見える赤い橋まで歩こう。 浦西側の…

  • 上海中心J酒店「弋酒廊」のアフタヌーンティー

    たぶんすべての宿泊パッケージに84階「弋酒廊(Yi Lounge)」の下午茶(アフタヌーンティー)の無料サービスがついている。 下午茶の時間は14時から17時まで。 1泊しかしない場合は早い時間にチェックインしないと食いはぐれる。 なお、世界で一番高い場所にある120階のレストラン「天之锦」の下午茶は二人で1,380元(約30,000円)😨😨😨 環球金融中心のパークハイアット上海の下午茶は580元だったので2倍以上。 チェックインした日はすでに4時過ぎだったので行かず。 翌日、プールで泳いだあと、どんな感じなのか行ってみた。 部屋番号を聞かれるだけで、なんも見せなくていい。 個室に案内してくれ…

  • 上海中心J酒店「雲上珍奇之旅」

    上海中心の「J酒店」では、宿泊客を対象に毎日10時と16時に「雲上珍奇之旅」というホテル紹介のガイドツアーが催されている。 1階から始まって、101階、103階、120階と案内してくれる。 高級レストランなんて行くことがないので、ツアーで見学することにした。 2日目の10時のツアーに参加。 申し込む必要はなくて、直接、時間までに1階に行けばいい。 私のほかに台北おばちゃん二人組、30代ぐらいのカップルの5人だった。 ツアーは中国語のみだが、ゆっくり丁寧に話してくれる。 太ったバレリーナ。 たしか「平衡」というタイトルだったと思う。 上海市花である白玉兰(モクレン)の4枚の花弁でできた”J”の文…

  • 上海外灘を南北にウォーキング

    パークハイアット上海をチェックアウトして、J酒店にチェックインするまで3時間以上あるので、とりあえず南京路に行くことにした。 上海には先月も来たけど、夜到着して浦東空港から虹橋空港までバスで移動して泊っただけなので、実質的に2018年以来6年ぶりなのか。 zhizuchangle.hatenablog.com 大丸百貨店。 日系で残ってるのってもうここぐらい??? 和平飯店。 1929年に開業、アールデコ様式の建築が特徴で、上海のランドマーク的存在。 88年に来たときはまだ学生だったので貧しくて泊まれず、90年代前半に一度泊まった。 外灘から対岸の浦東エリアを眺める。 近くから見ると、どの建物…

  • パークハイアット上海(上海柏悦酒店)

    1日目は上海環球金融中心にある「パークハイアット上海(上海柏悦酒店)」に宿泊。 浦東エリアにそびえる3棟の高層ビルの中で二番目に高い、森ビルが建てた栓抜き型をしたビルが上海環球金融中心(492m)。 リバービュー キングが1泊2,468.19元(約54,643円)。 いつもの旅行なら間違いなく最終日に持ってくるラグジュアリーホテルだけど、今回は上海中心大厦の「J酒店」の前座である 😎 実際、「J酒店」がとてもよかったので、もう「パークハイアット上海」のことはあまり覚えてない。 地下鉄陆家嘴から歩いていったら、入口がわかりにくかった。 高速エレベーターでロビーのある87階にあがる。 部屋は81階…

  • パークハイアット上海 周辺を夜の散歩

    パークハイアット上海にチェックインして、荷物を片付けてから夕飯を食べに行く。 高級料理を食べても落ち着かないだけなので、ホテルが入っている上海環球金融中心の地下に下りていくと、フードコート風のレストランがいっぱいあった。 土用の夜なのに、人がほとんどいなくて閉まってる店もある・・・。 オフィス街だから平日の夜のほうが混んでいるかも。 「喜家徳 虾仁水饺」という店に入る。 中国にきたら、水餃子を食べたくなる。 テーブルのQRコードを読み取って注文、支払。 白菜鲜肉水饺(29元) 红豆沙丸子(5元) せっかくなのでホテル周辺を散策。 上海環球金融中心は真下から見上げると、頭部の栓抜きは見えない。 …

  • リニアモーターカーで上海市内へ

    吉祥航空で上海へ。 往復38,260円でもう割高だけど、翌週になったら春節でもっと高くなるから、思い切ってでかけることちした。 2月中旬まで待ったら2万円ぐらいだけど、行ける時に行っとかないと何があるかわからない。 今年最初の旅行だからリッチに過ごそうと、抱負に書いたラグジュアリーホテルに泊まる。 出かけても寒いし、ホテルで過ごそうと、中国語の教科書とゲーム用のタグレット、ジム用の水着と速乾シャツ、部屋で過ごすスウェットなど持って行くのでリュックがパンパン。 少しでも荷物を減らそうと現地で捨ててもいい服を持って行く。 相変わらず搭乗手続きはすごい人😰 11時にやっと自分の番が来た。 3✕3✕3…

  • ジム通いの頻度の推移

    2016年からジムに通った日を記録している。 最近、旅行に行ってなくて暇だったので、年度別日数を集計してみた。 退職したら時間を持て余してジム通いを始める人が多いが、私の場合は逆で、退職してからジムに行く日数が減った。 2019年まで正社員のときは年間200日前後ジムに通っていた。 毎日定時退社の規則正しい生活で、帰ったらまずジムに行くのが習慣になっていた。 习以为常 2020年はコロナが流行って3月から11月まで9ヵ月ジムを休会したので激減した。 2021年、2022年は150日前後で正社員のときに比べて50日ぐらい減った。 2023年は8月末から留学していたせいもあって激減。 2024年は…

  • ついついTEMUで衝動買い

    正月に帰省しているとき、WEB広告だったか、暇なのでつい以前にも利用したことがある中国の激安通販サイトの「Temu」を開いたら衝動買いが止まらなくなった😓 アプリをダウンロードしたら○○円分無料 ○○円買ったら同額のクレジットをプレゼント 「荷物の配送状況」メールが頻繁に届くので、配送状況を見るために「Temu」のサイトを開いたら商品が目に入って衝動買い・・・。 少し高いなと思ってカートに入れたままにしといたら、特別割引と書かれたメールが届いて1~2割安くなってる いろんな手段で商品を買わせようとしてくる。 結局、この1週間ぐらいで4回もばらばらと注文してしまった😓 チェストバッグ(無料) 折…

  • ThinkCentre M75q Gen 2でデュアルモニター設定

    家にテレビがなくなってから、動画視聴はパソコンのみ。 前々から、AmazonプライムやYouTube、TVerを見ながら、他のパソコン作業をするのにデュアルモニターにしたいと思っていた。 実家に使ってない液晶モニタがあるので、持って帰ろうと思いつつ、配送料が高くつくのでなかなか実行できず。 Amazonの新春キャンペーンで27インチモニタが13,589円だったのでポチった。 使っているパソコンは「ThinkCentre M75q Gen 2」。 背面にDisplayPortとHDMIがあって、今までDisplayPortに接続してた。 新しく買ったディスプレイを単純にHDMIケーブルでつないだ…

  • 無印良品の肩の負担を軽くするリュックサック

    キャビン44㍑ 機内持ち込み手荷物の重量軽減のためにAmazonでキャビン44㍑を買ったが不満点があった。 肩が凝る いつからかすぐ肩が凝る体質になって、肩への負荷が分散されるリュックじゃないと、すぐに肩が凝って頭が痛くなる。 キャビン44㍑はあんまり私に合ってないようで7Kg以下の荷物なのにすぐ肩が凝る。 台湾鉄道の旅の時は帰国してから2日間肩の張りから来る頭痛が治まらなかった。 欧米のバックパッカーみたいに頑丈な身体じゃないから、背負って長い距離を歩きたくない。 大きすぎる 4泊5日程度だとリュックの容量の半分ぐらいしか使わなくて上はスカスカ。 現地に着いてからの街歩きには大きすぎるから、…

  • 不是「显摆」、而是「分享」

    正社員は6日から働いているが、週2バイトの私は明日が仕事始め。 でも、会社のメールをチェックしたら放置されてるのがあったので、臨時に勝手に今日の午前中だけ在宅勤務した。 臨機応変に変更できるのが、今のバイトのとてもいい点。 ところで、去年ぐらいから、旅行で撮った写真をブログに書いたり、両親や中国語の先生にLINEするだけでは物足りず、会社の仕事用のグループチャットに貼り付けるようになった。 1旅行につきベストショット1枚を貼る感じ。 当初、こんな写真を貼り付けたら、同僚から「これは○○ですか~、綺麗ですね」などとコメントがあった。 ところが、最近、コメントがつかずスルーされるようになった。 毎…

  • 雲南民族村(昆明)やっつけ記事

    西山龍門から下りてきたらまだ11時。 あまり興味がないので行く予定のなかった「雲南民族村」に行くことにした。 こういうのって、予備知識がないと見ても違いとか特色がわからないと思う。 それと、チェンマイの首長族の村にいったときに感じたが、人間が見世物になっているのって、本人がどう感じているかはわからないけど、見ている側として可哀そうだなと思ってしまう。 反対の立場だったら、自分はイヤだなと・・・。 調べると西山公園のすぐそばのロータリーから94路のバスで行けることがわかった。 始発なので座れると思っていたら、マイクロバスだった。 乘车码で乗れるのかわからず、現金で1元払った。 今回の旅行で唯一使…

  • 2025年の抱負 中国旅行とラグジュアリーホテル

    あけましておめでとうございます。 帰省するチケットの手配が遅れて往きも帰りも希望の日時で取れず、大晦日の31日に帰省、大阪に帰るのもみんなのピークが過ぎてから。 正月に帰ってもおせち料理嫌いだからあまり長居したくないのに。 別に守れなくてもいいけど今年の抱負を書いておく。 中国旅行に行く ラグジュアリーなホテルに泊まる ビジネスクラスで旅行する 北海道のいずれかの山に登る プロジェクトの完遂 健康第一、病気にならない 中国旅行に行く 昨年11月末にビザ免除が再開されたので、引き続き中国旅行に出かける。 バイトの関係で4泊5日の一都市滞在がメインになると思う。 北京・・・世界最大の空港を見てみた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用