chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • インターコンチ 新規入会2万ポイント獲得😍

    先週、「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」に2連泊した。 zhizuchangle.hatenablog.com 予約するとき、いつも利用しているTrip.comと、IHGの会員価格とを比べると、IHGの方が安かった。 IHGの方が安かったので、会員登録した。 会員登録して数日後、2泊滞在したら最大20,000ポイントもらえる「新規入会キャンペーン」メールが来た。 20,000ポイントっていうのがどの程度のものかわからないが、とりあえず応募だけしておいた。 2泊ごとに2,000ポイント獲得というキャンペーンにも登録。 本日、ポイント獲得のメールが届いたので、20,000ポイントで何が…

  • 今度はリクルートカードで不正利用!じゃなかった!

    また変なカード利用案内が届いた。 いつもリクルートカードをご利用いただきありがとうございます。JCBカードのご利用がありましたのでご連絡します。JCBでは安全安心にカードを利用いただけるよう、「カードご利用通知」を配信しています。【ご利用日時(日本時間)】 2025/06/28 12:23【ご利用金額】 14,400円【ご利用先】 エフレジ加盟店からの売上情報到着前の情報となるため、実際のご利用金額やご利用先名称と異なる場合があります。 エフレジって何の店よ? F-REGI(エフレジ)はネット決済サービスを提供しているプラットフォームらしい。 聞いたことも使ったこともない。 もうほぼ不正利用確…

  • 非正規5年の所得と生涯労働時間

    正社員から非正規(バイト・派遣)になって丸5年になるので、非正規になってからの所得を計算してみた。 総額は2,382万円、年平均にすると476万円となった。 日本の給与所得者の平均年収は約460万円ぐらいなのでほぼ同額である。 平均収入あって独身なら海外旅行も余裕で行けるし生活も苦しくないと思う。 生涯労働時間も集計した。 承認欲求を満たすため、まだあとちょっと働くけど。 入社した1990年は記録が残っていないので不明。 昔は世間一般的にサービス残業が当たり前だったので、決められた時間を超える残業時間は含まれていない。 2004年以降は裁量労働時間になって残業が付かなくなったので、所定労働時間…

  • ハケン社員の家計簿(2025年6月)資産回復基調

    イランとアメリカが戦争を始めそうなったが停戦になって今月も資産回復基調。 収入 バイト代(40.4万) 支出 光熱費(0.6万) 通信費(0.3万) 教育費(0.5万) 食費(2.9万) 交際費(1.6万円) 被服費(0.4万円) 備品費(0.2万円) 旅行関係費(20.4万円) 累計 資産残高 収入 バイト代(40.4万) 7日分のバイト代(5/25支給)GWがあったので2日休み 支出 光熱費(0.6万) 電力料金(3,352円/114kwh)ガス(1,371円/3㎥)・・・使用量は前月の1/6水道代(1,650円) 通信費(0.3万) 楽天(2,346円)、日本通信(293円)、聯通(CN…

  • インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ

    「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ(重慶来福士洲際酒店)に2泊。 後方右側の筒より上の部分がホテル。 リバービューの部屋にした。 朝食なしで2泊3,640.82元(約72,000円)。 朝食は単独でつけて228元(4,500 円)。 Trip.comとインターコンチのHPを比較して、インターコンチのHPで予約した。 「重慶シェラトンホテル」(金色の双塔)から地下鉄駅まで遠いので、ホテルに泊まってたタクシーを利用したら、手前に見えてる東水門長江大橋を渡らず、反対方向の菜園坝長江大橋を渡って遠回りされて、本来なら10〜15元のはずが22元になった😡 以前なら文句を言うとこだけど、言ったら…

  • 重庆喜来登大酒店(重慶シェラトンホテル)

    重庆喜来登大酒店(重慶シェラトンホテル) - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

  • 住民税通知が来た 去年の倍増😟

    電子化 納税額倍増以上 日赤寄付は要注意 電子化 派遣会社から住民税通知が来た。 給与から控除される特別徴収じゃなく、納付書による普通徴収で一括して払いたいが、派遣会社に移ってから特別徴収に変わった。 今年から電子化されて、自分でダウンロードするようになった。 カードの明細、ねんきん定期便、なんでも紙の郵便物から電子化されるのは便利なので大歓迎。 納税額倍増以上 今年の納税額は17万円だった。 去年の8万円から倍増😟 要因は以下の通り。 給与所得増加(56万円) 一昨年は夏から留学したため 社会保険控除減(37万円) 国民年金を2年払いにしているため 定額減税廃止(1万円) 昨年は1回限りの定…

  • いきなりアクセス急増の謎判明

    私のブログの日々のアクセス数は、普段は200~300ぐらいである。 そんな場末のブログが昨日、突然、アクセス1000を超えた。 1000を超えたことは今までなかったと思う。 今朝もこれを書いてる時点ですでに300超え💧 急激にアクセス数が増えたのがこちらの記事。 右のサイドバー(PC版)に表示しているブログの注目記事トップ1に躍り出た。 zhizuchangle.hatenablog.com はてなのアクセス解析によると、私のブログへの流入は、YahooとGoogleからの流入が96%、その内、上記の記事へのアクセスが90%を超えている。 はてなのアクセス解析ではどういう検索で流入しているかわ…

  • 派遣先の部長と面談(1on1)

    先週末、派遣先の部長と"1on1"があった。 派遣先と言っても元いた部門だけど。 "1on1"は初めてだと思ったが、2023年5月にも面談していた。 派遣期間 最低でも来年5月までは働くつもりということは前から言ってある。 部長はその後も来てほしいみたいだった。 週2回なら続けてもいいと思いつつ、環境変化が色々あって、こればっかりは来年になってみないと何とも言えない。 一つがもう一人のベテランの同僚の退職。 今の面子でベテラン社員が抜けて回るのか心配。 今はフルで働いてるのを、私と同じ派遣会社に移ってもらって週2日とか3日働いてもらえたら助かる。 いきなり労働が100からゼロになるより、徐々に…

  • 今度はエポスカードで不正利用

    またクレジットカードを不正利用された。 前回はイオンカードだったが、今度はエポスゴールドカード。 5月30日にエポスカードから使った覚えのない利用通知メールが届いた。 Amazonで買い物などしてないし、エポスゴールドは還元率が最高になる年間100万円利用のノルマをとっくに達成してずっと使っていない。 いちおう、Amazonの利用明細を確認したが、該当する利用も上がってない。 「ご利用・請求を確定するものではありません。」と書かれているので、カード会社に正式に明細があがってくるまで放置しておいた。 昨日、カード会社のWEBサイトを見ると、Amazonから正式に利用請求があったようで明細に上がっ…

  • 葬式で30年ぶりに親類とご対面

    母方の叔母が亡くなった。 延命器具を外したからもう長くはないと両親から旅行前に聞いていた。 葬儀にも参列してほしいと言われた。 母方の親類にはもう30年以上会ってない。 私は社会不適合者なので、葬儀に参列したり、その後の会食で疎遠になった親類と話すのが苦手で苦痛。 正直なところ、旅行に行ってる間に全てが終わっててくれてたらと願っていた。 が、帰国した日に親からのLINEでその日が通夜と知らされた。 通夜は帰国したばかりだから行かなくても問題ないとして、翌日の葬儀に参列するかどうか悶々と翌朝まで悩んだ。 社内旅行の会費は払わされても旅行は行きたくないのと同じで、御香典は5万円でも払うけど参列はし…

  • 敦煌・嘉峪関 激安6泊7日旅費精算

    成都経由で敦煌・嘉峪関に6泊7日で行った。 働いてるときは沿海部ばかりで、内陸の砂漠地帯に行ったのは初めて😀 重慶の大足石刻を見たので、余勢をかって大同か敦煌へ行こうと思った。 小説『敦煌』 旅費精算 飛行機 ホテル 現地経費 観光 小説『敦煌』 行く前に井上靖の『敦煌』を読み、西田敏行主演の映画も見て気分を盛り上げた。 ロマンス展開は安っぽかったけど。 時期 行政区画名 治所 主な出来事 前漢 (前111年) 敦煌郡 敦煌県 河西四郡の一つとして設置 唐 (633年) 沙州 敦煌県 西沙州から改称、西域経営の拠点に 明 (1524年) 廃止 - 嘉峪関閉鎖に伴い行政機能停止 清 (1760年…

  • 敦煌から成都トランジットで帰国

    「又見敦煌」ショーを見たあと、ホテルまで送ってもらう。 預けたスーツケースを引き取って、まだ早いけどタクシーで空港へ(37.50元)。 フライトは21時15分。 まだチェックインカウンターも空いてないので、ネトゲをしたり、会社のメールチェックして時間を潰す。 飛行機の待ち時間は、会社のメールチェックはいい時間つぶし。 後で毎回、「海外ローミングするならWi-Fiルーターをレンタルしてください」というメールが会社から来るけど無視😛 以前はよく尿意を催していたので通路側を取ってたけど、なぜか最近は催さなくなり、景色が見れて窓にもたれ掛かれる窓側を取る。 敦煌の空港は小さい。 でも国際線もあるみたい…

  • 「又見敦煌」ショー 今まで見た中で一番クソ💩

    「楽動敦煌」を見に行ったが、内容がイマイチだったので、もう一つの「又見敦煌」に行けばよかったと後悔した。 zhizuchangle.hatenablog.com 敦煌から帰るフライトが夜だったので、時間つぶしも兼ねて午後3時の「又見敦煌」を予約した。 無料で送迎してくれるので、今回もリムジンバスでパンフレットをくれた旅行社のスタッフから購入した(298元/約6,000円)。 すでにホテルをチェックアウトして、市内観光していたので、市中心にあるケンタッキーの前に迎えにきてもらった。 旅行社のスタッフにケンタッキーに迎えに来てほしいと伝え、のちほど運転手からピックアップ直前の電話があったときにもケ…

  • 敦煌市内観光(沙州古城遺跡・白馬塔・敦煌博物館)

    敦煌での最終日はフライトが21時。 ホテルをチェックアウトしたあとどう過ごすかが問題。 「大地之子」などを巡る東部郊外一日ツアーに参加しようかと思ったが、飛行機に間に合わなくなる可能性があるし、玉門間の郊外ツアーでちょっと飽きた。 郊外ばかり周って市内をほとんど見てないので、市内観光することにした。 もし汗だくになったら、どっか2千円ぐらいの安ホテルでシャワーを浴びよう。 スーツケースをホテルに預けてチェックアウト。 沙州古城遺跡 白馬塔 敦煌博物館 沙州古城遺跡 ホテル近くの「沙州古城遺跡」に歩いていく。 畑の中に点在してて、周囲に柵はあるが自由に観光できる。 西漢時代に沙州城の建設が始まっ…

  • 敦煌 艾斯汀酒店

    敦煌では艾斯汀酒店に4泊した(25,628円)。 毎日、早朝から出かけるので朝食は付けなかった。 Trip.comの口コミがよかったので予約したけど、街の中心から少し西よりにあって、夜市近くのリムジンバスの乗り場から2kmと遠いのが欠点。 公共交通機関は空港と駅からのリムジンバスを利用しただけで、それ以外はタクシー移動だったので、そんなに影響なかった。 まあまあ知名度のあるホテルのようで、ツアーやバスの送迎ではすぐに通じた。 タクシーでホテルから空港や敦煌駅までは40元弱(800円以下)。 Trip.comでの予約特典 空港・駅送迎サービス 鳴沙山靴カバーレンタル 空港からの送迎は待ち合わせが…

  • 嘉峪関 日帰り旅行③(第一墩と日没)

    「嘉峪関関城」からシャトルバスで「第一墩」に移動。 「嘉峪関関城」の入場券で入れるけど、別途、電動カート代(12元)が必要だった。 「第一墩」はこのずっと先にある。 前々から思っていたが、中国の観光地ってチケット売場(改札)と観光地の距離が離れていて、わざわざ大型バスとか電動カートに乗らないといけないのが面倒。 砂漠で周囲に何もないのだから徒歩圏内にバス停や駐車場を作ったらいいのに、余計な移動手段で金儲けと雇用確保を狙ってるとしか思えない。 案内図。 地下の小さな展示コーナーがあって、中国各地の長城の同じアングルで撮った今と昔の写真が掲載されていた。 手入れされないと、風雨や植物でどんどん崩れ…

  • 嘉峪関 日帰り旅行②(世界遺産 嘉峪関関城)

    同乗者がいたので”拼车”で「懸崖長城」から「嘉峪関関城」に移動。 私が望んたわけじゃなく、運転手が私を捕まえる前に、その人に声をかけたが一人だと高くてどうしても「うん」と言わなかったらしい。 総額20元のところ、割り勘で10元で行けた。 嘉峪関は「万里の長城」の構成要素として八達嶺などと共に世界遺産に登録されている。 窓口でパスポートを提示して入場チケットを買ったら「懸崖長城」と「第一墩」の無料入場券が付いてきた。 写真を撮ったときは深く考えなかったが、あとでよく見ると、3ヶ所のうちのどこか1ヶ所で入場券を買ったらそれで残りの2ヶ所も入れるのだった。 つまり、最初に買った「懸崖長城」の入場チケ…

  • 嘉峪関 日帰り旅行①(懸崖長城)

    はるばる中国内陸の敦煌まで来たからには、嘉峪関にも行きたい。 行きたいのは「悬崖長城」、「嘉峪関関城」、「第一墩」の3か所で「第一墩」が補欠。 日本にいる間に嘉峪関までの列車のチケットを予約しておいた(往復218元)。 高速鉄道の便数がそんなに多くない。 往路は一番早い便(7時26分発、10時6分着)、復路は一番遅い便(18時23分発、21時24分着)にした。 嘉峪関駅は普通列車が発着する駅で、高速鉄道が発着するのは市内から少し離れた嘉峪関南駅。 ホテルから市の東にある敦煌駅までタクシー利用(35.70元)。 敦煌駅は発着便数が少ないので、営業時間は6:30~11:00、14:00~21:00…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー④(雅丹国家地質公園*魔鬼城)

    一番最後の観光地は雅丹国家地質公園(魔鬼城)。 新疆ウイグル自治区との境に位置している。 雅丹国家地質公園の近くには軍の施設があるようで、雅丹国家地質公園に着くまでの道路沿いは車内からの撮影も禁止になっていた。 雅丹国家地質公園は、かつて湖や内陸海だった場所が乾燥し、湖底の堆積物が風や雨に侵食されてできた独特な地形です。主に乾燥した粘土や砂で構成されており、長年の風食によって城や塔のような形が自然に形成されました。この「雅丹地形」は中国西部の乾燥地域に特有の景観で、自然の力が生み出した“風の彫刻”とも呼ばれます。地球の気候変動や地質活動の歴史を今に伝える貴重な場所です。 魔鬼城と呼ばれるのは、…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー③(玉門関)砂漠に雨☔

    陽関で昼食後、敦煌の北西にある玉門関に向かう。 玉門関は入場料40元。 中央のツーリストセンターから東西端にある「漢長城遺跡」と「大方盘城遺跡(河仓城)」までとても歩ける距離ではなく、大型バスでの移動となるため、バス代(50元)が別途必要。 玉門関は西漢時代に設置されたシルクロード西域の重要な関門で、陽関と共に国の西の玄関口だった。 漢の武帝は紀元前111年に匈奴への軍事遠征を行い、この地域に長城や関所、屯田を整備し、西域交通の安全を確保した。 乾燥地で農耕に不向きだったため、食糧供給は陽関付近の農地や巨大な国家倉庫「河倉城」に依存していた。 玉門関以西は、当時の農耕可能地域の限界であり、この…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー②(陽関)

    陽関と玉門関は、古代シルクロードの敦煌地域に並立した二大関所で、漢代から唐代にかけて中国と西域を結ぶ軍事・交易の要衝として「二関」と呼ばれた。 陽関は敦煌の南西、玉門関は北西に位置する。 宋代以降、海路発達と西夏の台頭で両関とも廃止された。 陽関の入場料は50元、電動カートが10元。 中国人3人は身分証で入場するけど、私と香港人はQRコードを読んでもらう。 配置図。 まず、陽関博物館がある。 赤ん坊の棺漢代(公元前206-公元220) その隣には布でくるまれた赤ん坊のミイラ。 頭が覗いてる(本物?) ゆっくり見てたら他のツアー客はとっとと先に進んでいった💦 木雕粧彩観音像遼・金時代(西暦907…

  • 敦煌 郊外日帰りツアー①(丝路遺産城~西千佛洞)

    敦煌西の郊外にある観光地を周るツアーに参加した。 丝路遺産城(または敦煌古城) 西千佛洞 陽関 玉門関 雅丹 携程には200元以上のツアーしかないのに、リムジンバスに乗ってた旅行社のスタッフのパンフレットだと半額以下の78元。 ツアー料金は車代だけで、各観光地の入場料は含まれていない。 旅行社のスタッフに連絡すると、15人ツアーだと78元、8人ツアーだと128元。 8人ツアーでも携程よりずっと安いので、8人ツアーに申し込んだ。 前日夜に運転手から8時に迎えにいくと電話があり、翌日、ホテルに到着したら電話をくれた。 運転手がみんなが連絡しやすいよう微信群を作ってくれた。 ツアー参加者は、成都から…

  • 「楽動敦煌」ショーはイマイチだけど・・・

    敦煌には「乐动敦煌」と「又见敦煌」という2つの音楽ショーがある(DeepSeekによると4つらしい)。 携程で調べると「又见敦煌」のほうが人気上位。 ホテルのスタッフに聞くと「又见敦煌」、莫高窟に向かうタクシーで運転手に尋ねたら「乐动敦煌」がいいと言われた。 「又见敦煌」は歴史に詳しい人向け、「乐动敦煌」は音楽主体。 迷ったが逆張りで「乐动敦煌」にした。 どちらも莫高窟チケット売場の近くで、市中心から離れている。 タクシーだと25元(500円)ぐらいの距離。 携程で買うと送迎がついてないが、敦煌に着いた日、リムジンバスでパンフレットを配って観光地を説明してくれた旅行社スタッフから買うと送迎付き…

  • 敦煌 鳴沙山と月牙泉

    莫高窟の観光を終えたあと、タクシーで月牙泉に移動。 たぶん24元と言われたはずなのに、スマホの操作をしてる間に忘れて「34元だっけ?」と聞いたら「そう」と言われて34元払った。 タクシーの運転手は10元儲かったと思ったはず。 少々ぼられようがもう節約モードじゃないから後に引きずらない。 入場料は110元で3日間有効。 結局、このときしか行く時間がなかったけど。 「敦煌民族博物館」があるが誰も出入りする人はいなかった。 砂漠に入るまえに、靴カバーを借りた(20元)。 平坦な砂地を歩くだけなら借りなくても大丈夫だけど、砂山を登るなら借りた方がいい。 砂丘がずっと続いている。 砂漠を見るのは、エジプ…

  • 世界遺産 敦煌 莫高窟

    敦煌といえば、世界遺産の莫高窟(Mògāokū、ばっこうくつ)である。 先月訪れた重慶の世界遺産大足石刻と共に「北敦煌、南大足」と呼ばれる。 莫高窟が中国石窟芸術の始まりなら大足は終点の関係。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com 大足石刻と敦煌莫高窟の比較(DeepSeek作) 比較項目 大足石刻(重慶) 敦煌莫高窟(甘粛) 登録年 1999年(中国2番目の石窟世界遺産) 1987年(中国初の石窟世界遺産) 開鑿時期 唐・宋代(9~13世紀) 五胡十六国~元代(4~14世紀) 宗教的特徴 仏教・道教・儒教の「三教融合」…

  • 成都 新世紀環球中心と敦煌フライト

    武侯祠を観光したあと、まだ余裕があるので空港に帰る途中にある「新世紀環球中心」に寄る。 高さ100メートル、サイズが500 x 400メートルで、1,700,000m2の床面積を持ち、床面積における世界最大の建造物(Wikipedia)。 成都 新世紀環球中心 - Insta360 アイススケート場あり。 プールの入口。 もっと芋の子を洗うような状態かと思ってた。 こんなに空いている日なら快適に泳げる。 成都 新世紀環球中心 - Insta360 地下一階のレストラン街で石板鶏蛋セット(20.80元)を食べる。 ご飯とスープはセルフ。 正面の小炒牛肉飯が美味しそう。 こっちにすればよかった。 …

  • 成都トランジットで市内観光(武侯祠)

    成都での乗継は、翌日夕方18時の便なのでたっぷり時間がある。 ホテルにスーツケースを預けて、市内観光に出かける。 とはいえ、天府空港は市内からかなり離れている。 せいぜい2箇所しかいけない。 「武侯祠」、「パンダ繁殖研究基地」、「環球購物中心」、「寛窄巷子」の中から「武侯祠」に行くことにした。 「武侯祠」は諸葛亮を祀る祠で、蜀漢の英雄・劉備、関羽、張飛も祀られている、三国志ファンなら一度は訪れたい場所(知らんけど)。 地下鉄を2回乗り換えて最寄りの「高升桥」駅まで1時間半ほどかかった。 武侯祠の東門に到着。 下調べせずに来たので、有料区域は南門から入ると知らずに中に入る。 旌忠門 碑亭 武侯祠…

  • 成都天府空港悦享酒店 トランジットに便利

    成都には2つ空港があって、往復とも市街地から遠い方の天府空港でトランジットだった。 往路は19時35分着の翌日18時5分発、復路は23時40分着の翌日9時15分発。 復路は空港にあるホテル一択。 往路は翌日夕方の便なので市内のホテルにしてもよかったが、翌日、スーツケースを持って観光したくなかったので、往復とも空港内のホテルに泊まることにした。 空港内には5000円程度の「成都天府機場眯一會太空艙酒店」というカプセルホテルと、「天府空港悅享酒店」、「天府空港雲享酒店」という普通のホテルがある。 カプセルホテルには泊まりたくないので、「天府空港悅享酒店」に泊まった。 朝食付きで往路は10,566円…

  • フライト欠航連絡と成都トランジット敦煌へ

    数日前、予約していた中国往きのフライトが減便になって、変更の連絡がきた。 激安だったので、閑散期だから減便の可能性もあるんじゃないかと心配していたが現実になった😥 日本出発便は変更なしで、経由便が後ろに一日ずれたので、トータルの日数は変わらず、経由地の成都で滞在が1日増えて、目的地の敦煌での滞在が1日減ることになる。 経由便でただでさえ目的地の短い滞在がさらに1日短縮。 フライトをキャンセルして、他の航空会社のチケットを買いなおそうと思ったが、4万円以下で買えたのが、もう最安でも12万円😬 敦煌での滞在日数を減らしたくないので、提案されたフライトじゃなく、出発日を一日前倒しするフライトへの変更…

  • 大阪万博 大屋根リング一周とタダ券申込

    ようやく大阪万博に行ってきた。 会社がパートナー企業で、タダで入場券がもらえるので3枚もらった。 人気がなかったからか、子会社の非正規にも周ってきた😀 zhizuchangle.hatenablog.com 先日もまたタダ券放出の案内が来ていた。 まだ行ってもないのに追加で申しこんだ。 不拿白不拿! ダダでもらえるもんはもらっとく。 行かなくても損はしない😀 5月21日に予約を入れてたけど面倒くさくなって28日に変更。 28日も面倒くさくなっていかずそのまま放置。 今日午前中は臨時で在宅バイトしてお小遣い稼ぎ。 昼からジムに行って帰ってきたら、また面倒くさくなったけど、このままじゃズルズル本当…

  • 元上司と同僚の退職

    正社員を辞めてすぐに非正規で出戻りになって5年が経過した。 そのおかげで、(私の方が先に辞めたから)見送る予定ではなかったはずの元上司と同僚を見送ることになった。 二人とも65歳定年を待たずに辞める。 元上司は退職時期を半年前倒しした。 やりたいことがあったけど、周囲が「笛吹けども踊らず」でやる気を失くしたんだと思う。 いちおう10年越しの約束を果たした😀 ”私と同レベルの知識を身につけるには最低でも2年はかかる”と書いたが、5年経ってまだいるからどうやら自分を過小評価してたようだ🐽 zhizuchangle.hatenablog.com 知っている人がいなくなるのは寂しい😥 週1日しか会社に…

  • がん検診(大腸カメラ)グロ画像あり

    がん検診を受けると、派遣会社から3万円の補助がある。 一回限りかと思って一昨年は大腸と胃の内視鏡検査をしたが、毎年補助があるようなので、昨年は胃カメラにした。 よって今年は大腸カメラの番である。 来年は何月まで派遣会社にいるかわからないので、もっと早い時期に受けよう。 昨年胃カメラを受けたのと同じ病院にした。 胃カメラと違い、予約当日に行けばいいわけではなく、事前に1回行って下剤を受け取って説明を聞く必要がある。 GW明けに受けようと思ったが、その翌週に海外旅行に行くというと、ポリープがあって切除した場合、気圧の変化で出血する必要があるので、検診後1週間は飛行機に乗ったらいけないと言われ5月下…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用