梅は咲き始めました。綺麗です。桜は、もうちょっとです。楽しみです。もう少しです
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 10,132位 | 10,187位 | 10,168位 | 11,350位 | 11,393位 | 11,298位 | 11,470位 | 1,040,066サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 20 | 10 | 20 | 20 | 20 | 40 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,159位 | 1,167位 | 1,165位 | 1,190位 | 1,201位 | 1,186位 | 1,192位 | 47,316サイト |
シニア日記ブログ | 490位 | 496位 | 491位 | 508位 | 500位 | 500位 | 508位 | 5,097サイト |
女性シニア | 99位 | 102位 | 100位 | 103位 | 102位 | 102位 | 105位 | 540サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 81位 | 81位 | 84位 | 91位 | 89位 | 88位 | 87位 | 6,466サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 17,081位 | 15,161位 | 14,793位 | 15,494位 | 16,309位 | 15,711位 | 17,880位 | 1,040,066サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 20 | 10 | 20 | 20 | 20 | 40 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 2,246位 | 2,065位 | 2,006位 | 2,062位 | 2,220位 | 2,089位 | 2,328位 | 47,316サイト |
シニア日記ブログ | 684位 | 650位 | 644位 | 659位 | 673位 | 668位 | 716位 | 5,097サイト |
女性シニア | 123位 | 118位 | 114位 | 118位 | 119位 | 119位 | 126位 | 540サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 157位 | 137位 | 133位 | 137位 | 148位 | 140位 | 155位 | 6,466サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,066サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 80/週 |
OUTポイント | 20 | 10 | 20 | 20 | 20 | 40 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,316サイト |
シニア日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,097サイト |
女性シニア | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 540サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,466サイト |
梅は咲き始めました。綺麗です。桜は、もうちょっとです。楽しみです。もう少しです
梅は咲き始めました。綺麗です。桜は、もうちょっとです。楽しみです。もう少しです
久しぶりに義母さんに会いに行ってきました。年明け、インフルエンザなどが蔓延ししばらく面会出来ませんでした。3月に入り、ようやく面会の許可が出て、3か月振りに会いに行きました。義母さん、元気にしてました。「なんだぁ~久しぶりだこと~~」と笑顔で迎えてくれました。今回は昔懐かしい家族の写真をもってゆきました。たくさんあるアルバムから探すの大変でした~。写真見ながら「これ、だれだぁ~」とか「なんだ、若いこと~」と古い写真を三人で笑いながら見て楽しかったです。時間はあっという間にすぐに過ぎてゆきました。またいろいろ探してみるね。それまでお義母さん、元気で待っててくださいね。会いにいきました
昨夜から予報通り、雪が降ってきました・・・明日、起きたら雪かきだなぁ・・・・朝方、自宅前の道路を走る除雪車の音で目が覚めました。え~~除雪車~~・・・こそ~っとカーテンから見たらたら!!おぉ~~~積もってますなぁ~~・・・しっかり完全防備して外に出ました。ヒヤァ~~寒いよぉ~・・・当たり前です、やるっかないす!結構積もってました。北玄関あたりは15センチ位ありました・・・しゃあないです。主人も一緒に始めました。しばらくして、ご近所さんの出てきたようで、あちこちで音がしてきました。一時間ほどやって、汗びっしょり、息もハァハァ・・・ここまででいったん終了。髪の毛ビシャビシャでした・・・お昼前にもう一度、続きを一人でやりました。なんとかスッキリしました。今夜はぐっすりです。降りました~
極寒から春日和…ドライブ日和!近くの町の大池公園に。いました、いました!白鳥さん達、鴨ちゃん達。美しい姿でスイスイと動いていました。ここも餌やり禁止なんです。なんかほしくて、近づいてくるのに・・・申し訳ないす!・・・ごめんね~と手を振ってサヨナラします。もうちょっと、温かくなるまで・・・いてくださいね。3月弥生
ニュースになるほど降るわけじゃないけれど、毎日、数時間雪が降ってます・・・5~6センチぐらいなので、大したことはないのですが、そのままにしておけず、毎日毎朝、雪掻きしております・・・この雪が降るの、いつまで続くのやら・・・なんだか私がいつも一人やってんですが!!・・そりゃ私は、雪掻き大好きですが、たまには手伝ってくだせぇ~~毎日雪が降る・・・・
気温が下がり、雪が降りました。春は、まだ先のようです。春遠し
寒い日が続きましたが、ちょっとだけ気温が上がりました。家の中にずっと籠っていたので、少しは外に出てみるか~とカメラ持って出かけて見ました。出かけると言っても、町内ですが・・・那須の山々は雪がしっかりあります。小峰城に行きました。あと2か月ぐらいで桜が咲きます。親子連れがあちこちに見られました。嬉しい春がやってきま~すお城の上まで登ったり下りたり、ハァハァしながら歩きました。夜はしっかと湿布貼りました・・・少し和んで
行く予定じゃなかったのに!夫さん「この雪だから‥行くか!」と・・へぇ~!!まさかクリニックへ行くってか~!??洗濯は中止にし、肌着、服を着替えして、お化粧お化粧!・・アタフタアタフタ!車に乗り出発、道路に出たら渋滞・・・いつもより遅い時間にクリニックに着いたのに・・・二人だけ!なのに、そんな時、先生も遅く見えられる・・あちゃ~~~それでもいつもより早く終わった。それで、前から考えていた、免許返納をしてしまおうかと。。。クリニックからまっすぐ警察署へ。窓口前は込み合っていた。窓口に行き、返納の事を言ったら、すぐ!・・〇〇(お金)円です!と・・・そりゃ、一人二人じゃないんだから、そんなものなのだろうね。あれこれと書き込んだり、写真を撮ったりして待つ。保護されてたワンコさんがいて、家族の方々が迎えに来られた。「...雪の中
明けましておめでとうございます。皆様にとりまして良い一年となりますようお祈り申し上げます。今年も、ゆっくりのんびりとして進んでまいります。お時間があるとき、覗いていただけると幸いです。寒い日が続いていますね。体調崩さぬようお気をつけてください。年が明けて
27日は長男が来て一泊。29日は弟が来ました。今年の年末は、二人共我が家にやって来てくれました。来春受験の娘のいる長男、一人でやってきました。やっぱそれは、母親と娘、仲いいもんね~・・・受験だし仕方ない。一泊するというので、夕食に何を出そうか考えました。で、やっぱり我が家と言えば餃子なんですよね。話をしながら、聞きながら、せっせ、せっせと30個ほど作りました。三人で食卓を囲み、ここでも話をききながら食べました。夕食後はテレビを見たりお風呂にそれぞれ入ったり、のんびり過ごしました。近くにいたら、いいのになぁと思うけれど、言っても仕方ない話。これからもきっと、時間が見つかったら、一人でやってくるのだろう。横顔見ながら…涙でそうだった・・・29日は下の息子がやってきておしゃべりしてゆきました。元電気工事士、PC...どっと疲れが・・・
先日、双葉に行ってきました。行くのは久しぶりです。朝7時に出て、高速を使ったりして、10時少し前に着きました。実はこの日、倒れたままになってたお墓を整理して、新しいお墓に移す作業がありました。弟夫婦、姉夫婦、と三家族が集合しました。みんなと顔を合わせるのは何年かぶり。細~くなってたお姉さん・・・逆に一まわり大きくなってた義妹・・・みんなそれぞれご苦労してる様子です・・・倒れたままのお墓からお骨を取り出して、新しいお墓へ。私達の最初の子が入っています(生後60日)お墓が開かれて、中をのぞいたら、お骨がいっぱい・・・自分達でお骨を取り出すものと思ってたら、全部作業会社の人たちがあっといまに拾い集めてくれました。そして新しいお墓へ。少し高台でとてもいい場所です。それまで自分達のお墓について、夫さんといろいろ話し...遠かったなぁ・・・
雪の予報を気にしながら、今日は降らなそうなので、今年最後の訪問、義母の所に行ってきました。夜間に少しみぞれが降ったようで道路は濡れていました。施設に入り、手続きをしてると、義母さん私達を見つけ笑って手をあげました。部屋に入り三人でいっぱい話ししました。ただ、義母は耳が遠いので、かなり大声で話さなくてはいけなくて、それにお互いにマスクもしてるし、エライ大変でした・・・帰るころには喉がガラガラ・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。今回も義母は元気で笑顔でした。時々おかしなことを言いますが、ちょっとしたことです。また来月来ますから、それまで元気でいてください。今年最後の訪問
外にいたら白鳥の鳴き声が聞こえてきた。どうやら、近くの川にいるようだ!夫さんと大急ぎパンを買って来て細かく切って用意して川沿いに出てみた。下流にたくさんいるのが見えた。いつもは橋の近くが定位置で、そこだとエサやりがやりやすい。さて、どうしょうか・・迷ったけれど、いい天気だし行ってみようかと。十数羽いたが土手の木々が生えていて餌を投げても届かない・・・向こう側は土手になってて枯れ葉が生い茂ってる。迷ったが、向こう側の土手に行ってみようかと。足が痛いですが、頑張って歩いて枯草の上を歩き5~6メートル近くまで行った。そしてパンを出して、白鳥たちに向かって投げた、瞬間、バザァバザァ~と一斉に飛び立ってしまった!!うわぁ~~ん・・・なんだよぉ~~せっかく遠回りしてやっときたのにぃ~~襲われると、思ったんだよね。ズボ...嫌われたかな・・
今年も福島駅伝が行われました。ここ白河がスタート地点で、花の1区女子がスタートします。「早く、早く~」と急かせながら交差点まで。すぐ近くの交差点には各地元の関係者応援者が出ておりました。パトカーやら先導車やら続いて走ってきました。各市町村代表者達、頑張れ~と応援です。あっという間に過ぎ去り…後ろの川沿いを歩いて戻りました。鴨ちゃん達がいっぱい。そして、阿武隈川には、なんと、来ていました、白鳥が~!!どうぞ、ゆっくりこの冬をここで過ごしていってくださいね(^^)例年通り
庭に出る時間も少なくなってきてます。でもいつもより暖かい日が続いているので、つい庭に出てあれこれやってしまいます。今は、石ころの整理。。。。以前に砂利や石がたくさんあって、庭の脇に置いておいたのですがそれを大きいのと小さいのと分けて各方面に置いてます。置いてますというか、ぶん投げて、分けてます(^^)今は丁度汗だくになることもなくて、私にはとてもいいです。ひと段落して、後、ゆっくり時間が取れる時は、やっぱり手芸です。私にできることは、針を使ってすること。今はキルトをしてます。こんな感じのもの。大きさはいくらでも変えられるのでいいですね(^^)。この時期は
昨日は朝から雲一つない青空の一日となりました。義母さんのいるホームへ3度目の訪問です。元気にしてました。今回、入っておられる方にあげようと手作り人形8個持っていったのですが、義母に話したら、「あの人にはいいけど・・・あの人にはなぁ・‥」って、義母さんの心の思いが出てしまって・・・それと、介護さんにも上げたいと思ったようです。そのことで話が盛り上がり、義母さん耳が遠いので、耳元で大きな声で、あーでもない、こーでもないと話して、笑って、喉が痛くなりました、マジで。で、今回は持ち帰り、もっと多めに人形を持って来ることと決着しました。。今回も義母さん元気でした。たまに、おかしなこと言いますが、ちょっとしたことです。。。いっぱいおしゃべりできてうれしかったです。また来月です。秋晴れの中
昨日は一日中雨が降ってました。それも夜遅くまで・・・・でも朝には止んでスッキリして青空が広がってきました。今日は、自転車の競技が行われる日なのです。北風ビュービューだったけど行ってきました。昨年よりも応援者達少ないような・・・この風じゃねぇ・・・ブルブルだったけれど、目の前をシャーっと通り過ぎる、この感じこれがいいね~~たまりません。ホントはもっと見ていたかったけど、鼻水ズルズルで・・・一時間ほどでしたが、とても楽しかったです!来年も見に来るぞぉ~~(^^)北風吹いて
朝方は少しひんやりですが、日中は秋風吹いて心地いいですね。お天気もいいしし、久しぶりにお城に行きました。観光バスも来ていました。上に登ってみました。ずっと昔、お殿様がここから眺める、なんてことあったのでしょうかね・・・お武家様などがたくさんおられたのでしょうか・・・これからずっと先も…誰かが、ここから眺めているのでしょうか・・・皆さん、どんな思いで?何を思って?・・不思議な思いがしますね。今夜のテレビは選挙一色です。さて、変わるかどうか、楽しみです。心地よい風
今朝の寒いこと寒いこと、ブルブルです。部屋の温度も16度です!・・・なのに、朝、歩いてきました~手袋、必要でした・・・(出がけに探したけど、なくて・・・)こう寒いと、おじいおばぁには朝散歩は無理かもしれませんね。歩き時間変更を検討中。掃除洗濯終わって、こたつに入ったけど、なんか温かくない・・というか、我が家はこたつの下にホットカーペットを敷いており、ホットカーペットの温度調節であったまってます。こたつはただのテーブルです。一番下に薄手の毛布かけたり、コタツカバーもしっかりかけてみました。・・うん、やっと、腰回り、脚が暖かくなりました。いよいよ、冬がやってきましたね風邪などひきませんように。冷えた~~
今日は月一回の内科受診の日。連休明け、たぶん混むだろうと予想。早め早めに準備、いつもより早く出発。玄関開けて、さて順番は・・・4番、5番!おぉ~いいね~~!予想外に早い順番でヤッタ~と。順調に進み、診察が済み、薬局を出たのは9時40分。ほっとして、買い物をして我が家へ着きました。いただいたお薬を確認し、さぁゆっくりしようと、思っていたら、「あれ、オレの診察券は?・・」「あ、診察券ね・・・え~~と・・・あれ?渡してないっけ?・・・」二人とも診察券が見当たらない!・・・カバンの中、カバンひっくり返してみたけど、ない!車の中などもみたけど・・・ない!え~~~・・・どこいった・・・ない、ない・・・なくしちゃった?ふとスマホを見たら・・・薬局から連絡が入ってました。「診察券が落ちてました」と・・・あぁ~~良かった、...あたふた・・
「ブログリーダー」を活用して、田舎道さんをフォローしませんか?
梅は咲き始めました。綺麗です。桜は、もうちょっとです。楽しみです。もう少しです
久しぶりに義母さんに会いに行ってきました。年明け、インフルエンザなどが蔓延ししばらく面会出来ませんでした。3月に入り、ようやく面会の許可が出て、3か月振りに会いに行きました。義母さん、元気にしてました。「なんだぁ~久しぶりだこと~~」と笑顔で迎えてくれました。今回は昔懐かしい家族の写真をもってゆきました。たくさんあるアルバムから探すの大変でした~。写真見ながら「これ、だれだぁ~」とか「なんだ、若いこと~」と古い写真を三人で笑いながら見て楽しかったです。時間はあっという間にすぐに過ぎてゆきました。またいろいろ探してみるね。それまでお義母さん、元気で待っててくださいね。会いにいきました
昨夜から予報通り、雪が降ってきました・・・明日、起きたら雪かきだなぁ・・・・朝方、自宅前の道路を走る除雪車の音で目が覚めました。え~~除雪車~~・・・こそ~っとカーテンから見たらたら!!おぉ~~~積もってますなぁ~~・・・しっかり完全防備して外に出ました。ヒヤァ~~寒いよぉ~・・・当たり前です、やるっかないす!結構積もってました。北玄関あたりは15センチ位ありました・・・しゃあないです。主人も一緒に始めました。しばらくして、ご近所さんの出てきたようで、あちこちで音がしてきました。一時間ほどやって、汗びっしょり、息もハァハァ・・・ここまででいったん終了。髪の毛ビシャビシャでした・・・お昼前にもう一度、続きを一人でやりました。なんとかスッキリしました。今夜はぐっすりです。降りました~
極寒から春日和…ドライブ日和!近くの町の大池公園に。いました、いました!白鳥さん達、鴨ちゃん達。美しい姿でスイスイと動いていました。ここも餌やり禁止なんです。なんかほしくて、近づいてくるのに・・・申し訳ないす!・・・ごめんね~と手を振ってサヨナラします。もうちょっと、温かくなるまで・・・いてくださいね。3月弥生
ニュースになるほど降るわけじゃないけれど、毎日、数時間雪が降ってます・・・5~6センチぐらいなので、大したことはないのですが、そのままにしておけず、毎日毎朝、雪掻きしております・・・この雪が降るの、いつまで続くのやら・・・なんだか私がいつも一人やってんですが!!・・そりゃ私は、雪掻き大好きですが、たまには手伝ってくだせぇ~~毎日雪が降る・・・・
気温が下がり、雪が降りました。春は、まだ先のようです。春遠し
寒い日が続きましたが、ちょっとだけ気温が上がりました。家の中にずっと籠っていたので、少しは外に出てみるか~とカメラ持って出かけて見ました。出かけると言っても、町内ですが・・・那須の山々は雪がしっかりあります。小峰城に行きました。あと2か月ぐらいで桜が咲きます。親子連れがあちこちに見られました。嬉しい春がやってきま~すお城の上まで登ったり下りたり、ハァハァしながら歩きました。夜はしっかと湿布貼りました・・・少し和んで
行く予定じゃなかったのに!夫さん「この雪だから‥行くか!」と・・へぇ~!!まさかクリニックへ行くってか~!??洗濯は中止にし、肌着、服を着替えして、お化粧お化粧!・・アタフタアタフタ!車に乗り出発、道路に出たら渋滞・・・いつもより遅い時間にクリニックに着いたのに・・・二人だけ!なのに、そんな時、先生も遅く見えられる・・あちゃ~~~それでもいつもより早く終わった。それで、前から考えていた、免許返納をしてしまおうかと。。。クリニックからまっすぐ警察署へ。窓口前は込み合っていた。窓口に行き、返納の事を言ったら、すぐ!・・〇〇(お金)円です!と・・・そりゃ、一人二人じゃないんだから、そんなものなのだろうね。あれこれと書き込んだり、写真を撮ったりして待つ。保護されてたワンコさんがいて、家族の方々が迎えに来られた。「...雪の中
明けましておめでとうございます。皆様にとりまして良い一年となりますようお祈り申し上げます。今年も、ゆっくりのんびりとして進んでまいります。お時間があるとき、覗いていただけると幸いです。寒い日が続いていますね。体調崩さぬようお気をつけてください。年が明けて
27日は長男が来て一泊。29日は弟が来ました。今年の年末は、二人共我が家にやって来てくれました。来春受験の娘のいる長男、一人でやってきました。やっぱそれは、母親と娘、仲いいもんね~・・・受験だし仕方ない。一泊するというので、夕食に何を出そうか考えました。で、やっぱり我が家と言えば餃子なんですよね。話をしながら、聞きながら、せっせ、せっせと30個ほど作りました。三人で食卓を囲み、ここでも話をききながら食べました。夕食後はテレビを見たりお風呂にそれぞれ入ったり、のんびり過ごしました。近くにいたら、いいのになぁと思うけれど、言っても仕方ない話。これからもきっと、時間が見つかったら、一人でやってくるのだろう。横顔見ながら…涙でそうだった・・・29日は下の息子がやってきておしゃべりしてゆきました。元電気工事士、PC...どっと疲れが・・・
先日、双葉に行ってきました。行くのは久しぶりです。朝7時に出て、高速を使ったりして、10時少し前に着きました。実はこの日、倒れたままになってたお墓を整理して、新しいお墓に移す作業がありました。弟夫婦、姉夫婦、と三家族が集合しました。みんなと顔を合わせるのは何年かぶり。細~くなってたお姉さん・・・逆に一まわり大きくなってた義妹・・・みんなそれぞれご苦労してる様子です・・・倒れたままのお墓からお骨を取り出して、新しいお墓へ。私達の最初の子が入っています(生後60日)お墓が開かれて、中をのぞいたら、お骨がいっぱい・・・自分達でお骨を取り出すものと思ってたら、全部作業会社の人たちがあっといまに拾い集めてくれました。そして新しいお墓へ。少し高台でとてもいい場所です。それまで自分達のお墓について、夫さんといろいろ話し...遠かったなぁ・・・
雪の予報を気にしながら、今日は降らなそうなので、今年最後の訪問、義母の所に行ってきました。夜間に少しみぞれが降ったようで道路は濡れていました。施設に入り、手続きをしてると、義母さん私達を見つけ笑って手をあげました。部屋に入り三人でいっぱい話ししました。ただ、義母は耳が遠いので、かなり大声で話さなくてはいけなくて、それにお互いにマスクもしてるし、エライ大変でした・・・帰るころには喉がガラガラ・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。今回も義母は元気で笑顔でした。時々おかしなことを言いますが、ちょっとしたことです。また来月来ますから、それまで元気でいてください。今年最後の訪問
外にいたら白鳥の鳴き声が聞こえてきた。どうやら、近くの川にいるようだ!夫さんと大急ぎパンを買って来て細かく切って用意して川沿いに出てみた。下流にたくさんいるのが見えた。いつもは橋の近くが定位置で、そこだとエサやりがやりやすい。さて、どうしょうか・・迷ったけれど、いい天気だし行ってみようかと。十数羽いたが土手の木々が生えていて餌を投げても届かない・・・向こう側は土手になってて枯れ葉が生い茂ってる。迷ったが、向こう側の土手に行ってみようかと。足が痛いですが、頑張って歩いて枯草の上を歩き5~6メートル近くまで行った。そしてパンを出して、白鳥たちに向かって投げた、瞬間、バザァバザァ~と一斉に飛び立ってしまった!!うわぁ~~ん・・・なんだよぉ~~せっかく遠回りしてやっときたのにぃ~~襲われると、思ったんだよね。ズボ...嫌われたかな・・
今年も福島駅伝が行われました。ここ白河がスタート地点で、花の1区女子がスタートします。「早く、早く~」と急かせながら交差点まで。すぐ近くの交差点には各地元の関係者応援者が出ておりました。パトカーやら先導車やら続いて走ってきました。各市町村代表者達、頑張れ~と応援です。あっという間に過ぎ去り…後ろの川沿いを歩いて戻りました。鴨ちゃん達がいっぱい。そして、阿武隈川には、なんと、来ていました、白鳥が~!!どうぞ、ゆっくりこの冬をここで過ごしていってくださいね(^^)例年通り
庭に出る時間も少なくなってきてます。でもいつもより暖かい日が続いているので、つい庭に出てあれこれやってしまいます。今は、石ころの整理。。。。以前に砂利や石がたくさんあって、庭の脇に置いておいたのですがそれを大きいのと小さいのと分けて各方面に置いてます。置いてますというか、ぶん投げて、分けてます(^^)今は丁度汗だくになることもなくて、私にはとてもいいです。ひと段落して、後、ゆっくり時間が取れる時は、やっぱり手芸です。私にできることは、針を使ってすること。今はキルトをしてます。こんな感じのもの。大きさはいくらでも変えられるのでいいですね(^^)。この時期は
昨日は朝から雲一つない青空の一日となりました。義母さんのいるホームへ3度目の訪問です。元気にしてました。今回、入っておられる方にあげようと手作り人形8個持っていったのですが、義母に話したら、「あの人にはいいけど・・・あの人にはなぁ・‥」って、義母さんの心の思いが出てしまって・・・それと、介護さんにも上げたいと思ったようです。そのことで話が盛り上がり、義母さん耳が遠いので、耳元で大きな声で、あーでもない、こーでもないと話して、笑って、喉が痛くなりました、マジで。で、今回は持ち帰り、もっと多めに人形を持って来ることと決着しました。。今回も義母さん元気でした。たまに、おかしなこと言いますが、ちょっとしたことです。。。いっぱいおしゃべりできてうれしかったです。また来月です。秋晴れの中
昨日は一日中雨が降ってました。それも夜遅くまで・・・・でも朝には止んでスッキリして青空が広がってきました。今日は、自転車の競技が行われる日なのです。北風ビュービューだったけど行ってきました。昨年よりも応援者達少ないような・・・この風じゃねぇ・・・ブルブルだったけれど、目の前をシャーっと通り過ぎる、この感じこれがいいね~~たまりません。ホントはもっと見ていたかったけど、鼻水ズルズルで・・・一時間ほどでしたが、とても楽しかったです!来年も見に来るぞぉ~~(^^)北風吹いて
朝方は少しひんやりですが、日中は秋風吹いて心地いいですね。お天気もいいしし、久しぶりにお城に行きました。観光バスも来ていました。上に登ってみました。ずっと昔、お殿様がここから眺める、なんてことあったのでしょうかね・・・お武家様などがたくさんおられたのでしょうか・・・これからずっと先も…誰かが、ここから眺めているのでしょうか・・・皆さん、どんな思いで?何を思って?・・不思議な思いがしますね。今夜のテレビは選挙一色です。さて、変わるかどうか、楽しみです。心地よい風
今朝の寒いこと寒いこと、ブルブルです。部屋の温度も16度です!・・・なのに、朝、歩いてきました~手袋、必要でした・・・(出がけに探したけど、なくて・・・)こう寒いと、おじいおばぁには朝散歩は無理かもしれませんね。歩き時間変更を検討中。掃除洗濯終わって、こたつに入ったけど、なんか温かくない・・というか、我が家はこたつの下にホットカーペットを敷いており、ホットカーペットの温度調節であったまってます。こたつはただのテーブルです。一番下に薄手の毛布かけたり、コタツカバーもしっかりかけてみました。・・うん、やっと、腰回り、脚が暖かくなりました。いよいよ、冬がやってきましたね風邪などひきませんように。冷えた~~
今日は月一回の内科受診の日。連休明け、たぶん混むだろうと予想。早め早めに準備、いつもより早く出発。玄関開けて、さて順番は・・・4番、5番!おぉ~いいね~~!予想外に早い順番でヤッタ~と。順調に進み、診察が済み、薬局を出たのは9時40分。ほっとして、買い物をして我が家へ着きました。いただいたお薬を確認し、さぁゆっくりしようと、思っていたら、「あれ、オレの診察券は?・・」「あ、診察券ね・・・え~~と・・・あれ?渡してないっけ?・・・」二人とも診察券が見当たらない!・・・カバンの中、カバンひっくり返してみたけど、ない!車の中などもみたけど・・・ない!え~~~・・・どこいった・・・ない、ない・・・なくしちゃった?ふとスマホを見たら・・・薬局から連絡が入ってました。「診察券が落ちてました」と・・・あぁ~~良かった、...あたふた・・
寒いやら、暖かいやら、大風やら、このところずっと落ち着かない日々です。昨日今日と少し落ち着いてきたよう気がします。でも明日夜には雪の予報。。。冷たい大風にも負けず、少しずつ花が咲いてきました。嬉しいです。外に出られない日々は、やっぱりチクチクしかない私です。こんなん作ってました(^^)落ち着いたかな
小峰城へ行ってみました。白梅がきれいに咲いていました。桜は…まだ蕾固しの状態。「蕾、どうだい?まだ小さいかい?」知らないおじさんが笑顔で声をかけてくれました。「今日は、あったかいね~」散歩中のおばさんが笑顔で声をかけてくれました。見ず知らずの私達に声をかけてくださり、ありがとうございます。ちょっとした一言がうれしい今日この頃です。もう少し
ここずっと、悶々として考えている・・・考えてもどうしょうもないことをあの時、みんな一緒に避難せず、家にいても良かったのではと。自分一人になり、じっくりどうするのが一番いいのか考えて考えて・・・でもあの時、携帯通じなかったんだ・・・ガスは出るだろうから、お湯沸かしたり、なんか食べることもできたのではとブーさんと二人、何日か過ごせたのではと。自衛隊の方に見つかるまで。じっくり考えて、ブーさん乗せて車で主人の職場(病院)に行けたかもしれない。本当にこれは悔やまれること。離れた避難所にいた時、歩いてでも自宅を目指しても良かったのだ。ただ、ぼーっとして過ごしてなくても。いまさら、・・・いまさら・・・どう思ってもどうしようもないこと。なのに、あーすれば、こうしたら・・・今現在、違った生活になっていたのだろう。でも基本...ずっと考えて・・・
雪が降りました~~これまた結構つもりましたよ~南岸低気圧の影響なのか?…南の方が積もるって、変だよ~!予報でわかっていたので、昨日スノースコップ出しておきました。寝る前、こそっとカーテンからのぞいたら、ヒヤァ~降ってる!・・明日は雪かきだなぁと、覚悟して寝ました。夜中起きた時、カーテンから見たら、ワァ・・積もってる!朝目覚めて、はぁ~起きたくねぇよぉ~~しかたないなぁ・・・やるっきゃないかぁ~と。6時前から主人と二人頑張りました。水分を含んでいるので重たい!結構積もってました。息を切らせて30分ちょっと頑張りました。髪の毛、汗でビチャビチャでした。朝食後、再び残した分、頑張りました。もうこれが最後だと願いたいです。また・・・
だというのに、夕べからみぞれです。今朝はしっかり真っ白になってました。みぞれなので重い、重い・・・はぁはぁしながら、主人と二人雪掻き小一時間やりました。今朝は誰も出ていません。お日様が出れば自然に溶けてゆくのでしょうがね~それが待てない私です。出来る限りは、まだまだ!・・続けてゆきますからね~~弥生三月
春から夏、そしてまた冬に、プラス強風!季節のジェットスキーに乗ってるようです。半袖近くまで行って、一気に冬に戻り、みぞれになり車の屋根が真っ白に。これは寒くなる前日に取った写真です。ジャンパー脱いで歩きました。梅は満開桜は…蕾固し・・・もうちょっとだねここ数日風がかなり強く吹いてます。風が大の苦手な私です・・・今は夫さんいるから、大丈夫でしょうけれど、怖いです。。もの凄い風で、部屋にいるとドッカーンと窓ガラスにぶち当たってきます。プラスチックのビンで作った風車、ビュンビュン、グリングリンと回っています。ここ数日の大風に頑張っています。強風
朝方は冷え込んで寒かったですが、だんだん気温が上がってきました。太陽さんさんと降り注ぎ、春みたいです。となると・・・庭が気になり始めましたよ~~今年も、いろいろ咲かせましょうかと、そろそろと始めましょうかね~ひよどりちゃんが今年もやってきてます。ちゃっかり、葉っぱの中に入って、食べてます。ぽかぽか
豪雪地方の方々からみたら、こんなもの~と思うでしょうけれど、昨年もあまり雪が積もらなかったこちらで、23センチは、多い方です。昨日の午後からちらちら降り始め、ず~っと降り続けました。玄関先は何度か掃いたのですが、切りがないので翌日にと決めました。風邪気味だった夫さんに風邪薬を推し進めて飲んでいただきました(^^)いや~~積もりました~!久しぶりのヒットです。我が家は丁度住宅の出入り口にあるので、除雪車が通ると大きな塊が何個か置き去りにされてる事があるので、それをよけないといけないしね。私たちが始めると向かいのご主人や、ご近所さんも次々と、出てかき始めました。あちこちから雪かきの音が、いいね~いやいや息が切れる~~汗も出る~~はぁはぁしながら45分ほど頑張りました。もう~夫さん共々限界で~す。一旦ここまでに...大雪
早いけれど、大安なので飾りました。古いものですが、子供の頃がいっぱい思い出されます。なんも不安が無くて、能天気に遊びまわって楽しかったあの頃を。そして、今も無事こうして飾れることに幸せを実感します。守ってくれているご先祖様方、周りの皆々様に感謝です。お日柄もよく
午前中、歯科受診日で、いつもの通りに綺麗にしていただき無事戻りました。午後になり雲一つない青空になり太陽もサンサン暖かくなりました。この頃は近場ばかり歩いていたので、久しぶりに今日はお城の周りを歩いてきました。あと一か月ちょっとで梅、桜の花が咲きますね。梅は一、二個咲いてました。桜も少し膨らんだように見えます。寒いのももう少しです。春がやってきます。みんな、頑張っていきましょうね~暖かい午後
予報通り、昨日から雪が降りました!今朝起きて玄関開けたら、やっぱり北玄関なので、北国でした・・・今回は最初から雪なので、サラサラな雪で掃きやすかったです。玄関前、建物横などは箒で掃いて済みました。みんなが通る道は旦那さんがスノーショベルでやってくれました。時折強い風が吹いて、雪が飛ばされて、スゴイ状況になってました!今日は風も強いですが、太陽も出ているので、かなり溶けると思います。溶けたら、嬉しいです。雪です
かっぱ、です・・・かっぱってね・・・・どうなんだけ?顔は?鼻は?・・・指あんだけ??・・・あっちこっち調べて、こんなんかなぁ~と。。。どうですかね・・・可愛いかな。。。作ってみました
スッキリ青空で気持ちいいです。なんて太陽って暖かいのでしょうか!青空の下、久しぶりに歩いてみました。抜けるような青空、広~い。気持ちがほんわかとなりました。太陽って本当に偉大ですね。災害地に少しでも多く太陽の光が注ぐといいですね。それで心が少しでも温かくなると嬉しいです。暖かい
気温も上がったり下がったり、落ち着きません。震災から間もなく一週間、大変な災害でした。この寒い中、皆さん一日一日を過ごすのはとても辛いことでしょうね。まだ見つからない方々もいるようで・・・どんなに悲しい思いをしてるしてるのか・・・これから先まだまだ寒さが厳しくなります。どうかどうか、毛布にくるまっても、タオル、持ってる服を巻き付けても、乗り切ってください。13年前、あの時は3月でしたが、広い体育館はかなり寒かったのを覚えています。ダンボールを広げてそこに寝ました。寒くて夜中燃えているストーブの近くまで行き、しばし温まってきたり・・・昼間、外には放射能が飛んでたことも知らず、外が暖かいと日向ぼっこ・・・そして、いまだ帰れず・・・でも生きています。大丈夫、頑張って頑張ってください。心から応援送ります。お正月過ぎて
明けましておめでとうございます。昨夜は雨の音がずっとしていましたが、今朝は雨もやみ黒い雲の隙間から太陽が昇ってきました。2024年の始まりです。皆様にとりまして穏やかな年になりますようお祈りいたします。と書いてる時、緊急地震速報が鳴りました!いつ聞いても、何年たっても、ドキっとします。津波警報!・・・新年早々・・・皆さん気を付けて、頑張って生きてゆきましょう。元旦
初雪です。昨日、雨から始まり、夕方には雪が混じり朝方まで。道路にはありませんが、庭や車の屋根が白くなりました。雪降ると寒いですね。ブルブルです。今年も残り少なくなってきました。皆さん、おからだを大事にしてくださいね。降りました!
今年も白鳥さん達やってきました。今年は阿武隈川の土手の工事が何か所かでやってまして何度あちこち見て回ってきたのですが、いつもの場所にはいませんでした。暖かいので今年は遅れているのかな、とか思ったりしてました。でも夫さん、「時々夕方白鳥の声が聞こえてるから来ているよ」と。当たり~!でした。いたいた~~ずっと下流の方にいました。大回りして土手に降りて、藪の中歩いてどうにか近くまでいきました。みんな元気で嬉しいですね。鴨ちゃん達もそろって日向ぼっこしてます。これから寒くなるけれど,みんなゆっくりしてってくださいね~(^^)/やってきました
穏やかな日が続いているので、車で40分ほどの所にある神社に行ってみました。岩都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)と言います。県南地方にこの都々古和気(つつこわけ)という神社が何か所かあります。ここは、岩、がつきます。階段がキツイんです、上の神社まで続いております。なんでも、280とか・・・いつも汗をたらして息を切らして、2、3回休みながら登ります。今は丁度涼しくていいです!落ち葉が階段に落ちて赤く広がりきれいです。やっと、最後の階段を上った所に神社があります。春は桜、紫陽花、秋は紅葉と綺麗な所です。今年一年無事だったことの感謝に手を合わせてきました。来年もまた頑張って登りますか~!岩都々古和気神社
今年最後の内科受診、終わりました。今回は、受信前に、なんだかんだと漫才のようなことがありました。なんつー事はない、夫さんが咳止めが欲しいということだけなんです。夏頃ですが、歯科受診の時、咳が出て途中でストップしてしまったこと。そこで、耳鼻咽喉科を紹介され、すぐに受診、お薬を処方されてきました。咳もとまりその後2.3回通院しおわりました。寒くなり、しだいにまた咳がではじめました。同じ耳鼻科を受信すればといいんだけど、毎月行く内科でお薬いただけないかと考えたわけです。クリニックですから、いろんな話を聞いていただき、それに合ったお薬をいただくことができます。それでです。先生にどう話すかを、グダグダと考えてしまったのです。まず夏ごろ・・・ここでお薬を・・・薬の名前は・・・種類は・・「歯科からの紹介で・・・」「こう...今年最後の
栃木県千本松牧場いつもより動物は少なくなっているみたいです・・・羊さんたち。お馬さんたち、寒さ除けをまとってました。朝晩、冷え込むからですね。元気で頑張るんだよ~牧場にて